CD-S303(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2022年 1月28日 発売

CD-S303(B) [ブラック]

エントリー向けCDプレーヤー

最安価格(税込):

¥35,847

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥35,847¥43,450 (24店舗) メーカー希望小売価格:¥47,300

周波数特性(最小):2Hz 周波数特性(最大):44KHz ハイレゾ:○ MP3:○ CD-S303(B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CD-S303(B) [ブラック]の価格比較
  • CD-S303(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • CD-S303(B) [ブラック]のレビュー
  • CD-S303(B) [ブラック]のクチコミ
  • CD-S303(B) [ブラック]の画像・動画
  • CD-S303(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • CD-S303(B) [ブラック]のオークション

CD-S303(B) [ブラック]ヤマハ

最安価格(税込):¥35,847 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 1月28日

  • CD-S303(B) [ブラック]の価格比較
  • CD-S303(B) [ブラック]のスペック・仕様
  • CD-S303(B) [ブラック]のレビュー
  • CD-S303(B) [ブラック]のクチコミ
  • CD-S303(B) [ブラック]の画像・動画
  • CD-S303(B) [ブラック]のピックアップリスト
  • CD-S303(B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S303(B) [ブラック]

CD-S303(B) [ブラック] のクチコミ掲示板

(37件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CD-S303(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CD-S303(B) [ブラック]を新規書き込みCD-S303(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 一番安っちいCDプレーヤー

2025/01/30 08:47(8ヶ月以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S303

スレ主 ズベ子さん
クチコミ投稿数:32件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
現行品ではこれが1番値段の安いCDプレーヤーかしら。

とあるサイトで
23万円のCDプレーヤーとパソコン用の3500円の外付けDVDドライブを聴き比べしてたけど
全く音質に違いはなく聴き比べ不可能
という記事があったわ。アンプとスピーカーは同じで。
測定機を使って調べるとわずかに23万円のやつが歪みが少ないみたい。でもそれは人間の耳には聞こえない帯域のこと。
要は見た目やイメージの違いで
25キロの重力級CDプレーヤーで手触りが高級感がある、それだけでいい音のように聞こえてしまうらしい。

でもそれがオーディオというものなのかしら
だとしたらとても虚しいわ。

あたしこれでいいかしら。

書込番号:26055334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13831件Goodアンサー獲得:2904件

2025/01/30 09:06(8ヶ月以上前)

>ズベ子さん

音質を決めるのはほぼDAC以降なので、ドライブはデータを正確に読み取れれば良いだけ。
音の良いDACを使えばPCでも十分だし、今どきCDプレーヤーを買う意味はないと思うね。

書込番号:26055360

ナイスクチコミ!3


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2025/01/30 09:26(8ヶ月以上前)

”あたしこれでいいかしら。”

ご自身で聴くだけですから、別に良いんじゃないですかね・・・

”とあるサイトで”

どのサイトかは書かれていませんが、あさとちんさん が書かれている様に DAC が何だったのか。

”25キロの重力級CDプレーヤーで手触りが高級感がある、それだけでいい音のように聞こえてしまうらしい。”

ま、見た目にもコストを掛けている商品もあるし、車も R社 の時計もそうですが、要は所有する喜びも関係します。

”でもそれがオーディオというものなのかしら だとしたらとても虚しいわ。”

虚しくないですよ。所詮自分だけで楽しむ道楽ですから。

書込番号:26055387

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/30 09:39(8ヶ月以上前)

ズベ子さん

もしも、DAC付きの機材をお持ちでしたら。
パナソニックUHDプレイヤ―
DP−UB45が2万円で、映像も同軸デジタルの音も良く。
最強のコストパフォーマンスです。

書込番号:26055400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2025/01/30 10:47(8ヶ月以上前)

>ズベ子さん

パナソニックのDVD-S500がCD再生機として安価です。

書込番号:26055481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/30 12:03(8ヶ月以上前)

>ズベ子さん

> 一番安っちいCDプレーヤー

フラシーボ効果は大切です。
25万のCDプレーヤーの購入を
私はこれでいいです。

書込番号:26055564

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:103件

2025/01/30 12:58(8ヶ月以上前)

AliExpress においての "CD Players" 探訪はとても楽しいものですね。ただし、本当に良いものは0.1%足らずといったところでしょうか。
https://www.aliexpress.com/w/wholesale-CD-player.html?g=y&SearchText=CD+player&sortType=price_desc

書込番号:26055656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29767件Goodアンサー獲得:4568件

2025/01/30 15:18(8ヶ月以上前)

Aliexpressの高額商品はさすがに怖いし、Amazonにおける正規代理店販売の方が安いケースもあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C6B1D6XY

書込番号:26055836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:15件

2025/01/30 15:22(8ヶ月以上前)

>測定機を使って調べるとわずかに23万円のやつが歪みが少ないみたい。でもそれは人間の耳には聞こえない帯域のこと。
要は見た目やイメージの違いで


ここをみれば分りますが、デジタル信号をDAC変換してアナログにした場合の波形はほとんど変わりません。
なので、よほど品質の悪いDACじゃない限り、周波数的な違いはないです。
https://youtu.be/GOGVPmi_5vk?si=1j2VXm-5LzG8x0ZC




>でもそれがオーディオというものなのかしら
だとしたらとても虚しいわ。
あたしこれでいいかしら。


金がない場合は、どれでも良いでしょう。



ちなみに私は、


パナソニックUHDプレイヤ―/DP−UB45も持っていますがほとんど使っていません。。。
4K映画専用としてのみの利用。

あと、CDリッピングしてオーディオ専用NASと格安スマホからも再生可能ですが、どちらも同レベルの音質です。
ネットワークの安定性の違いぐらい。


実際には、ヘッドフォンやイヤフォンで周波数やEQ調整した方が、部屋の影響を受けずに高音質が楽しめるので、コスパは最強です。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=26030172/




まあ、一部のオーディオマニアが、高級機に投資して自己満足で楽しんでいるのが「オーディオ」という世界ですので、、、

高級機の場合は、ジッターやクロック、電源など細かい違いはありますが、価格分の違いを聞き分けて楽しめるかになりますので最終的には耳の性能によります。
それか所有欲を満たすのが目的です。

よって、あなたがどこで満足するか虚しくなるかはあなた次第です(笑

書込番号:26055841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/30 16:57(8ヶ月以上前)

まだまだ優秀なCDやSACDの方が、
ネットハイゾレ配信音声よりも 優れている場合が
現在多いですから。

だからこそ、100万円から200万円迄のゾーンの
SACDプレイヤ―がそこそこ売れて、
商売が成り立っているのが現状ですよね。

そこそこ安い商品でも、使いこなしを上手くすれば
自分自身が、満足出来る様な音を出せます。
だからオーディオは、楽しい趣味の世界。

書込番号:26055959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

A-B間リピート機能付きですか?

2024/08/17 02:01(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S303

クチコミ投稿数:13件

表題通り、A-B間リピート機能付きCDプレーヤー探してます。手持ちのソニープレーヤー(30年前のもの)のイジェクト機能が怪しくなってきているので次を考えておきたく、探していますが…中々ないようなので質問してみました。
曲のリピート機能は当たり前ですが、A-B間リピートはみつかりません。

書込番号:25853508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29767件Goodアンサー獲得:4568件

2024/08/17 02:23(1年以上前)

それを基準に選ぶなら、ラジカセタイプかマランツ中古品のCD5005,CD6006ぐらいしかないと思います。
https://manuals.marantz.com/CD6006/JP/JA/YRWWSYxybzsyqg.php

一応下記レコーダーでも可能です。
https://kakaku.com/item/K0001458047/

書込番号:25853521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/08/17 02:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。
マランツの中古機にも行き着きましたが…新品を探しています。
このヤマハ機のリモコンにリピートABとあり、取り説ダウンロードしたところ、ABリピートが記載されている様なので、最終確認していたところです。

書込番号:25853522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8674件Goodアンサー獲得:1393件

2024/08/17 03:47(1年以上前)

>まっち!!さん
こんにちは

通常のCDであれば、

A-B間リピート可能です。

データーCDや、USBメモリでは 不可能です。

https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/1/1405991/VHK4260_CD-S303_OM_Ja_J_C0_web.pdf

P15参照

書込番号:25853533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/17 05:03(1年以上前)

>まっち!!さん

>A-B間リピート機能付きCDプレーヤー

出来るようですよ
詳細は取説15頁による。

https://jp.yamaha.com/files/download/other_assets/1/1405991/VHK4260_CD-S303_OM_Ja_J_C0_web.pdf

書込番号:25853544

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/08/17 10:19(1年以上前)

オルフェーブルターボさん、湘南MOONさん

ありがとう御座います。
しかしながら、みなさん持ち主の方ではないのですかね。

書込番号:25853775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/08/18 16:34(1年以上前)

>しかしながら、みなさん持ち主の方ではないのですかね。

CDのリッピングは、BDR-S13JBK で行っています。
基本FLAC・DSDですので。

書込番号:25855737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S303

この機種を導入して一年ほど?経ち、ピアノ曲の再生において、本物のピアノらしい音が鳴ることに結構満足しています。
(ほかのCDプレーヤーなどでは「きれいだけど、どこか嘘っぽいピアノの音」と感じることがあります)
けれども、わけあって、ヤマハ以外でこの機種よりもっとピアノらしい音が出る機種があれば、買い替えを検討しています。
予算は12万円以内程度です。(注:ヤマハが嫌いなわけではありません。ヤマハに問題があるわけでもありません。)

私のシステムの概略は、
スピーカー:EV TourーX
アンプ:Thomman S-75mk2
になります。

例えば、買い替えの候補として、SonyのUBP-X800M2を考えています。
(HDMIから、変換機を介して光に変換してDACに24bit96khzでつなごうと考えています)
いかがでしょうか?

どなたか、ご存じでしたら、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
(なお、可能でしたら、商品コードなどで、アルファベットの「A」がなるべく無いか、控えめなのがより好ましいです。)
難しい質問かと思いますが、どなたか、なにとぞ、重ねてお願いいたします。

書込番号:25433902

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29767件Goodアンサー獲得:4568件

2023/09/23 02:22(1年以上前)

カシオのS1100以上を検討してみてはどうかと思います。
https://www.barks.jp/news/?id=1000193619
https://kakaku.com/gakki/digital-piano/itemlist.aspx?pdf_ma=17&pdf_so=e2&pdf_pr=37000-120000

商品ページで音色の試聴も可能です。
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.PX-S1100BK/
https://www.casio.com/jp/electronic-musical-instruments/product.PX-S5000BK/

アンプへの接続はアナログだけです。

書込番号:25433931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29767件Goodアンサー獲得:4568件

2023/09/23 02:23(1年以上前)

よく見たら、カテゴリーが違っていました。失礼しました。

書込番号:25433932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29767件Goodアンサー獲得:4568件

2023/09/23 02:50(1年以上前)

ピアノの音色の再現にはSACDやMQA CDが有効ですが、手ごろな機器はCDS50ぐらいしかないですね。
https://saionjihouse.com/2023/04/03/arcam%E3%81%AEcd%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%80%8Ccds50%E3%80%8D/

普通のCDを高音質で聞きたいという事であれば、DCD-900NEで十分かもしれません。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202210/29/4865_4.html

UBPも音質的に十分という意見が多い様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001154100/SortID=23513506/

書込番号:25433941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8674件Goodアンサー獲得:1393件

2023/09/23 03:11(1年以上前)

>じょいふるなへいわさん
こんにちは

>DACに24bit96khzでつなごうと考えています。

DSDやハイレゾは 音質はいいのですが、質感がわざとらしく私には聴こえます。

ピアノのCD曲は、録音状態が極端に差となって出てきますので、ノーマル音質で再生できる

プレイヤーが、録音状態のよいCDと相性がよさそうです。

倍音成分から、ピックアップするならば、低価格帯ではマランツの CD60 

足は出ますが、やはりヤマハはヤマハで、ヤマハ CD-S1000(SP) こちらは、SACDにも対応しているため、

多彩に利用できる点では お勧めです。

ご使用のスピーカーが検索で出てこなかったので、どういうものかが 調べられなかったのですが、

ピアノ曲の再現は 音階の繋がりも重要になってきます。

私は、エチュード、バラード、スケルッオが好きで、アシュケナージかホロヴィッツをよく聴きます。

以上 参考程度にしていただけると、ありがたいです。

書込番号:25433945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8674件Goodアンサー獲得:1393件

2023/09/23 04:34(1年以上前)

>じょいふるなへいわさん
こんにちは

お持ちのスピーカーを 見つけました。

38cmのウーファー健在ですね。

クロスオーバーが1khzというあたりが、どんな感じでしょうかね。

https://procable.jp/etc/ev_tour_x.html

https://kakaku.com/search_results/S-75mk2/

書込番号:25433975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2023/09/23 17:42(1年以上前)

>ありりん00615さん
情報ありがとうございます。
CDS50、DCD-900NE、UBP-X800M2が候補ですね。
ただ、UBPについては頂いたリンクからの情報ではイマイチみたいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001154100/SortID=23513506/
>オルフェーブルターボさん
情報ありがとうございます。
CD60、CD-S1000が候補ですね。
 >アシュケナージかホロヴィッツをよく聴きます
 恥ずかしながら、二人のピアノ演奏を聴いたことがありませんでした。
 私は演奏の違いや技術、表現をよく聞き分けられるレベルではなく、西村由紀江さん、中村由利子さん、久石譲さんらのメロディやピアノの音を楽しんでいます。
 >クロスオーバー・・・。
  EVのスピーカー、結構私好きです。スピーカーもピアノに適したものがありそうですが、今回はスピーカーを変えるつもりはありません。

>お二方へ

頂いた候補を機会があれば試聴してみたいと思います。
DENONとMARANTZの下位機種とCD-S303を比較検討したときは、私にとっては後者のほうが圧倒的にピアノらしいと感じたので、前二者の製品は私にはやはり試聴したほうがよさそうに思えました。
UBPを試聴できるところは無さそうですね。

ところで、私の場合、PCオーディオとCDプレーヤーの2系統の出力を、DAC(POP PULSE WM-8741)を介してプリアンプ、メインアンプにつないでいるのですが、PCオーディオ側のプレーヤーソフトをfoobar2000に変えるのも手かもしれないとふと思いつきました。

いずれにせよ、貴重なご意見をありがとうございます。

是非参考にさせていただきます。

書込番号:25434794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信5

お気に入りに追加

標準

12万円のレコーダーより良くなりますか?

2022/05/16 17:37(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S303(B) [ブラック]

スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

こんにちは。
いまCDはレコーダー(購入当時12万円)で聴いており、そこそこの音はでていますが、本機で向上するようであれば購入したいと思います。
ご意見お願いします。

<周辺機器>
レコーダー:パナソニックDMR-4CW400
アンプ:ヤマハRX-A2080
スピーカー:ビクターSXLT55MK2

書込番号:24749338

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6448件Goodアンサー獲得:893件

2022/05/16 18:54(1年以上前)

当時12万と言ったって、HDDや、チューナー部に付加価値を付けているだけで、ドライブユニット自体は他の中級機と変わらないでしょ。
ドライブユニットへの奢りかたは、専用機に分があるでしょう。
かといって音の差が判るかは、スレ主さん次第。

書込番号:24749438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8674件Goodアンサー獲得:1393件

2022/05/16 19:02(1年以上前)

>JONHI03さん
こんにちは

エントリーモデルなので、目に見えるほどの変化は

期待できないと思います。傾向の変化はあるかもしれないので

それをどう捕らえるかかは、JONHI03さんの好みの問題になってくるでしょうね。

書込番号:24749449

ナイスクチコミ!3


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/05/16 19:50(1年以上前)

>JONHI03さん

アンプ、スピーカーから見ても変わっても好みのレベル。
違いがわからないかもしれません。

書込番号:24749511

ナイスクチコミ!5


スレ主 JONHI03さん
クチコミ投稿数:156件

2022/05/16 20:49(1年以上前)

>不具合勃発中さん
>オルフェーブルターボさん
>kockysさん

みなさんご回答ありがとうございます。
やはり劇的な向上はないようですね。
とても参考になりました^^

書込番号:24749607

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/05/17 09:58(1年以上前)

変えたいならアンプやスピーカーを変えるのが確実でしょうね。変えなければ大差ないかと。

書込番号:24750246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ49

返信6

お気に入りに追加

標準

USBメモリーの使い心地

2022/02/24 23:59(1年以上前)


CDプレーヤー > ヤマハ > CD-S303

クチコミ投稿数:128件 犬介のホームページ 

購入検討しています。
USBメモリーの使い心地について

@レスポンス
A電源OFF時のトラックは保持されているか(次にONにしたときつづきから再生できるか)

以上について、分かる方いたらお願いします。

書込番号:24618882

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:8件 CD-S303のオーナーCD-S303の満足度1

2022/04/18 13:53(1年以上前)

> 犬 介 さん
小生も購入検討中の機種ですので、いろいろ調べています。実機は触ってません。WEBカタログなどの情報だけです。
@のレスポンスは感覚に個人差があるので、わかりません。
Aは、いわゆるレジューム機能のことですよね。たとえば、1000曲入ったUSBの500曲目で再生停止、次に電源入れて再生した時、500曲目から再生の意味だとすると、取扱説明書を読むかぎり、レジューム機能はある思います。
「レジューム再生機能あります」とは書いてありませんが、取扱説明書P19に下記のように、

再生モードメモリーをオンに設定し、本機の電源をオンにすると、前回再生した曲またはファイル
の頭から自動再生します。

と記述されてます。たぶん、ご希望の機能はついていると思われますが、詳しくはメーカー確認して下さい。

USB付きのCDプレーヤーでレジューム機能ありの機種は、小生が知る限り、当該機種だけかもしれません。
2世代位前のマランツの取扱説明書には、レジューム機能の記述がありました。
10年くらい前のデノンのプレーヤーを以前使っていましたが、レジュームついていました。最近の機種はついていません。ティアック機も自分の所有機種はついてません。

小生はCDも聴きますが、USBでBGM的にかけっぱなしにしてます。停止した曲から聴きたいですよね。
機能が欲しい気持ち、わかりますよ。

ちなみにこのYAMAHA機は停止した曲の最初から再生ですが、停止した曲の分秒位置から開始の機種もあります。今はなきONKYOの一部のミニコンポにその機能が付いてます。ただし、MP3のエンコードを固定長のCBRにしないとダメです。可変長のVBRでは覚えてくれません。
参考まで。

書込番号:24705640

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8674件Goodアンサー獲得:1393件

2022/04/18 15:51(1年以上前)

> 犬 介 さん
こんにちは

レスポンスは、USBメモリーの容量に比例します。

また保存されている量にも比例します。

だいたい32Gをフルに保存して6秒から10秒くらいです。

書込番号:24705800

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:128件 犬介のホームページ 

2022/04/28 19:14(1年以上前)

返信ありがとうこざいます!たすかります。

書込番号:24721733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2022/11/19 09:33(1年以上前)

CD-S303のユーザーです。
レジューム機能のあるCDプレーヤーを探していたので、この書き込みも参考にしました。
ただ、この書き込みだとCD-S303のメモリ機能を誤解してしまうと思いますので

>>電源OFF時のトラックは保持されているか(次にONにしたときつづきから再生できるか)

について、詳しく書きます。

マニュアルには
>>再生モードメモリーをオンに設定し、本機の電源をオンにすると、前回再生した曲またはファイルの頭から自動再生します。

と書いてあるので、メモリー機能をオンにして電源を入れ再生を押せば
前回聴いていた曲の頭から再生されるように思いますが
実際は自動再生をオンにしている時しか、メモリー機能は働きません。

自動再生機能とは、電源が入ると曲を自動的に再生する機能です。
これだと、アンプの電源が入る前に再生が始まってしまったりするので
この機能を使わない人も多いと思いますが、この機能を使わないで
電源を入れた後、自分で再生ボタンを押して曲を再生するノーマルモードだと
メモリ機能は働かず、1曲目からの再生になります。

最初、不具合かと思いヤマハサポートに連絡しました。
ヤマハサポートでは良くわからず、ヤマハ修理相談センターから電話があり
メモリー機能は自動再生のときの機能で、自分で再生ボタンを押して再生するときは1曲目からになりますと説明されました。

自分と同じようにレジューム機能に期待して
この機種を買うユーザーもいるかと思い、詳しく書かせてもらいました。

書込番号:25015823

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8件 CD-S303のオーナーCD-S303の満足度1

2022/12/23 11:30(1年以上前)

小生、CDだけでなくUSBメモリー再生も多用してます。スマホは通信に特化したいので、音楽プレーヤーとして使ってないです。CDはしっかり聴く時、USBはBGM的に作業中流しっぱなし、そんな感じです。だからUSBレジュームは必要不可欠。
ヤマハの当該機種も興味があり、取扱説明書で調べるとレジュームの記載があったので、口コミに書きました。
でも、まさか制限事項有りとは。トホホ・・。
とても恐縮しています。申し訳ないです。

> ソーダ味さん
詳細なレビューをしていただき、とても参考になりました。
口コミを見て、当該機を購入後、さぞがっかりされたことと思います。面目ないと思っております。
自動再生をオンにしている時しかレジューム機能しないとは、不親切な取扱説明書ですね。

> CD−プレーヤーのUSB再生レジューム機能を重視する方へ
現行品では、価格が上がってしまいますが、マランツのCD6007をお勧めします。レビューも投稿済みですので、詳しくはそちらで。
CD6007は所有してます。取扱説明書に記載はありませんが、レジューム機能あります。重宝しています。
電源切っても覚えてますよ。ただし、分秒の停止位置ではなく、その曲の頭から再生します。
曲データとしては、ファイル形式はMP3、ビットレート192kbpsで固定長CBRです。
経験上、可変長VBRではうまくいかないことが多かったです。
参考まで。


USBのレジューム機能がある機種
■CDプレーヤー
 マランツ CD6007
 ティアック CD-750(取扱説明書に「リジューム再生機能を使う」旨の項目あり)
  →これ(CD-750)だけ持ってません。取扱説明書の記述だけで判断
■ミニコンポ
 ケンウッド K-515
 ケンウッド A-K805

■パーティースピーカー
 ソニー SRS-XP500
 JBL PartyBox100(すぐに再生ボタンを押さないことがコツ。10秒くらいしてから再生すると良いです。)
 東芝 TY-ASC60(すぐに再生ボタンを押さないことがコツ。10秒くらいしてから再生すると良いです。)
 オリオン SKS-30BT
 ドンキで売っているGRAVブランド GRV-PS70WA(音は良くないです)

USBのレジューム機能がない機種
■ミニコンポ
 マランツ M-CR612
 オンキヨー CR-N775

書込番号:25065482

ナイスクチコミ!3


sky900さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/14 10:17(1年以上前)

>自動再生機能とは、電源が入ると曲を自動的に再生する機能です。
>これだと、アンプの電源が入る前に再生が始まってしまったりするので
この機能を使わない人も多いと思います


スゴい亀レスですが。

自分はUSBメモリに入れた大好きな曲をランダム再生する為だけの目的で前機種のCDS300を3台所有しています(CDプレーヤーとしては使っていない)

で、自分は電源onして再生が始まったらすぐポーズボタンを押して再生を停止、アンプの暖気運転が終了したらプレイボタンを押して聴いています。

自分の大好きな曲だけを入れたUSBメモリをランダム再生可能なこの機種が大のお気に入りです。
(まだ1000曲ちょっとしか入れてないけどもっと増やしたい)

この機種の欠点は、たまにですが機器がフリーズしてしまって電源offして再度onしないと動作しなくなることがあることです。
(原因不明)


書込番号:25221041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CD-S303(B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
CD-S303(B) [ブラック]を新規書き込みCD-S303(B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CD-S303(B) [ブラック]
ヤマハ

CD-S303(B) [ブラック]

最安価格(税込):¥35,847発売日:2022年 1月28日 価格.comの安さの理由は?

CD-S303(B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <81

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング