このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レコードプレーヤー > TEAC > TN-400BT-SE
どうして電源スイッチが背面にレイアウトされているんでしょうか?
ラック内に入れた場合、毎回使用時に奥に手を伸ばしてスイッチを入れる必要があるということでしょうか?
もしくはずっと「スタンバイ」状態にしておいていいものでしょうか?
フォノイコ内蔵&Bluetooth対応を条件にターンテーブルを探してこれだと思っていたのに、何だか気になるなぁ・・・
0点
>どうして電源スイッチが背面にレイアウトされているんでしょうか?
設計者の考え方なんでしょうね。前や横でも上でも出来るでしょうしね。
>ラック内に入れた場合、・・・
ラック内に入れるんですか?ラックの高さにもよりますが、レコードの載せ替えに難しくないですか?
カバーも付いてるし、・・・カバーを外して使いたいのかな。
先にも記しましたが、こればかりはデザイン感覚の問題だと思いますよ。
電源スイッチ自体を光らせるとか、小さいLEDを付けるか、光物無しの単なるスイッチにするか。
取り付け場所にしても同じです。
メーカーに提言されたら如何ですか。
(*^▽^*)
書込番号:24627443
0点
ラックの上にテレビがあるので置ける位置がないのです。なのでラック内のある程度高さのあるところ(高さ25cm程度)に入れようと考えています。
もしくはダストケースを外して、使わない際には何かで覆うようなものを用意しようかと考えています。
書込番号:24627454
0点
>nobunyさん
こんにちは
使用されるアンプが 何か不明ですが、
アンプの付属コンセントに 連動コンセントが付いているアンプがあります。
そこに接続すれば、 アンプの電源を落とした時にプレイヤーの電源も落ちます。
書込番号:24627465
![]()
2点
今写真と取説見てみましたが、
イヤーこれは酷い。電源ボタンの位置も電源コードに近いうえ、ボタンの位置もほぼ中央じゃないか。
しかもボタンも小さいうえスライド式か?じゃなかった、プッシュ式だ。
最初は手探りでも一々引き出して診ないと分からないかも。
設計者は音質だけを考える、使用者に寄り添った考えのない人物かもしれないですね。
(^_^;)
書込番号:24627466
![]()
2点
>オルフェーブルターボさん
そうか!その手がありましたね!アンプはSony TA-F555ESJなのでswitchedコンセントあります。
>入院中のヒマ人さん
デザイナーは何感あげて今相c位にしたんでしょうか?ただただシンプルにしたかったんでしょうか。手前そこにでも配置してくれればよかったのに。
書込番号:24627484
0点
>入院中のヒマ人さん
↑(誤字脱字失礼しました)
デザイナーは何考えてあの位置にしたんでしょうか?ただただシンプルにしたかったんでしょうか。手前底にでも配置してくれればよかったのに。
書込番号:24627491
0点
ダストカバー付きのプレイヤーをラックの中に収納する方がイレギュラーだと個人的には思いますけどね。
形状的に通常はラック最上段に置くものでしょう。
書込番号:24630453
3点
>入院中のヒマ人さん
>オルフェーブルターボさん
TEACお客様相談センターから明快な回答がありました。
電源位置が奥にある理由は、「ノイズの影響を排除するためにも極力シンプルな構成とするため、その電源基板上に電源スイッチを搭載しています。」とのこと。
また電源はONにしたままで、Start StopスイッチでStartにした場合に電流が流れるとのことなので、毎回ON OFFする必要ないみたいです。
また学びました!
書込番号:24630781 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>nobunyさん
了解です。
取説再度読み返しましたが、そういう風には読めませんでした。分かりにくいですね。
ただ単にターンテーブルを回転させるだけ思いました。
(*^。^*)
書込番号:24631037
0点
>入院中のヒマ人さん
ちなみにですが、ON OFFスイッチがないダイレクトドライブモデルのTN-4Dの場合は、回転数セレクトスイッチに「0」があるので、電源ONでも「0」である限り電流は流れないとのことです。
書込番号:24631376
0点
nobunyさん、こんばんは。
>毎回ON OFFする必要ないみたいです。
説明書を読む限りでは「OFF」は存在しないですが?
>消費電力
>スタンバイ. . . . . . . . . . . . . . . . . . 0.5W 以下
>オン (START). . . . . . . . . . . . . . . 1.5W 以下
ACアダプターを使っているので、本体の電源スイッチで切ったとしても、
ACアダプターの電源は切れないわけですから、ACアダプターをコンセントから抜かない限り、
常に電気は消費している、ということなのでしょうか。
ひょっとしたら、外国の規制かなにかで、
実際の使用状態に合わせた正しい表示にしている、ということなのかもしれないですが。
通常は「スタンバイ」と書いてある場合は、一部の回路には電気は供給されていて、
たとえば、リモコンで起動できる等の仕組みになっているわけですが、
この「スタンバイ」の意味はよくわからないです。
BTがあるので、その回路に電源を供給している可能性はあるのかもですが、
何も付加機能のないTN-5BBでも「ON/STANDBY」表示ですから、
やはり、ACアダプターの消費分なのかもしれないです。
>Start StopスイッチでStartにした場合に電流が流れるとのことなので
厳密に言えば嘘ですね。
電源スイッチONで、回路基板には電流が流れるわけですから、
モーターを回さないとしても、電力消費はあります。
最大消費電力ではないだけで、STANDBYよりは消費するでしょう。
>ON OFFスイッチがないダイレクトドライブモデルのTN-4Dの場合は、
>回転数セレクトスイッチに「0」があるので、電源ONでも「0」である限り電流は流れないとのことです。
「ON OFFスイッチがない」→「START/STOPスイッチがない」の間違いですか?
同上で、モーターに電流が流れないだけで、他の部分では電力を消費しています。
書込番号:24632069
1点
>blackbird1212さん
>>Start StopスイッチでStartにした場合に電流が流れるとのことなので
>厳密に言えば嘘ですね。
確かにそうですね。
私の持っているsonyのミニコンポでも正面スイッチでは電源オンとスタンバイの【表示】です。
因みに別にMAIN SWはありません。このミニコンポの【スタンバイ】はリモコン操作で電源が入る(他にも有るかもしれないが、使ったことない)ようになってます。
>この「スタンバイ」の意味はよくわからないです。
本当ですよね。レコードを回転させるのは当然オンにしなけりゃいけないし、 Bluetooth使用時にもオンしなけりゃならん。
リモコンが有る訳でも無し!
取説読んでみたけど「スタンバイ」の機能って書いてあります??
電源オフの意味しかないんじゃないか!!
やっぱりこのプレーヤーおかしいですよね。
Bluetooth のSWもやりにくそうな処に付いてるし。
それにカートリッジも手で操作しないといけないんだな。自動で載せてもくれないし、終了時も自分で戻さないといけないんだ!!
昔は自動があったのに、この価格で付いてないんだ。
やっぱり取説読まないとダメですね。
(#^.^#)
書込番号:24632253
0点
>blackbird1212さん
本体奥にあるのは電源ON/STANDBYでしたね。
そうなんです・・・STANDBYってことはOFFではないですから、常時微電流が流れているということなんでしょうが何のためだかよくわからないですね。ONにしないで使う機能なんてないですよね?
ACアダプターゆえ海外でも同一モデルを販売するにあたって海外の表記基準にあわせたというのはあり得ますね。
>「ON OFFスイッチがない」→「START/STOPスイッチがない」の間違いですか?
そうでした。
TEACのターンテーブルはデザイン的にも悪い製品だとは思いませんが、何だか釈然としませんね。
いずれにしても音質を優先すれば、フォノイコ内蔵は不要だし、ましてやBluetoothはノイズの原因になりそうですから、ともにないものを選ぼうかなと思い始めています。
そこで浮かぶのがRegaのPlanar1 mk2。デザインは譲れないので、まずはここからでしょうかね。
「RegaやPro-Jectのモデルはどうしてヘッドシェル交換できないのか?」ってオーディオショップの親父(自分もですが)聞いたら、「ヘッドシェルやカートリッジをわざわざ交換して音の違いを楽しむのは日本ぐらいで、だからUKのメーカーなどはヘッドシェル交換できないアームのモデルが多い」と言っていました。
そうなんですかね?まぁ、どっちでもいいんですが、良い商品との出会う縁を待とうかと思います。
書込番号:24632528
0点
nobunyさん、こんにちは。
このように改造する人もいるので、
TN-3BSEあたりを直出しに改造するというのもあるかもです。
どうも個人的には、Regaとかはいまいちなので。
信号を直出しするように改造しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001077488/SortID=23144448/#tab
書込番号:24638650
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)







