カラリオ EP-884AW [ホワイト] のクチコミ掲示板

2022年 2月 3日 発売

カラリオ EP-884AW [ホワイト]

  • コンパクトボディに6色インクを搭載したA4カラーインクジェット複合機。前面2段給紙を採用し、よく使う用紙を2種類セット可能。
  • スマホを本体に近づけて機種名を選択するだけで接続が完了(Bluetooth LEを使ってWi-Fi Direct接続)。QRコード接続にも対応する。
  • さまざまなレイアウトで写真をプリントできる「Epson Creative Print」や、年賀状を作成できる「スマホでカラリオ年賀」など、豊富なアプリに対応。
カラリオ EP-884AW [ホワイト] 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ カラリオ EP-884AW [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]の価格比較
  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]のスペック・仕様
  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]の純正オプション
  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]のレビュー
  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]のクチコミ
  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]の画像・動画
  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]のピックアップリスト
  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]のオークション

カラリオ EP-884AW [ホワイト]EPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月 3日

  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]の価格比較
  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]のスペック・仕様
  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]の純正オプション
  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]のレビュー
  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]のクチコミ
  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]の画像・動画
  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]のピックアップリスト
  • カラリオ EP-884AW [ホワイト]のオークション

カラリオ EP-884AW [ホワイト] のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ EP-884AW [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-884AW [ホワイト]を新規書き込みカラリオ EP-884AW [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

EP-881Aからの買い替え

2022/05/08 13:11(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-884A

スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

EP-881Aを大事に使っていましたが在宅勤務が増えて家で印刷する機会が多くなり
何度もインクを交換しているうちにメンテナンスボックスの空き容量が少なくなり、
メンテナンスボックスを交換するのに数万円かかるということだったので、いよいよ
プリンタを買い替えようかと思うようになりました。

Kakaku.comで881〜884まで比較したところ、大きさや重さ性能など殆ど違いが
見受けられず、むしろ883からは有線LANがなくなったりコスト削減が図られているように
見えました。

もうEPー88Xシリーズでは進化はない感じなんですかね。

884ではメンテナンスボックスは廃止されているように見えましたが、
インクも従来と変わらない容量?でインクの交換頻度もこれまで通りかと思っています。。

時代はEP8Xシリーズから EW-M754などのエコタンクモデルにかわっているのでしょうか。
EW-M754はスキャナ精度が悪いようですが学校で使うプリントのPDF化位しかつかわないので
そこまで求めていません。

よろしくお願いいたします



書込番号:24736664

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/08 15:14(1年以上前)

>もうEPー88Xシリーズでは進化はない感じなんですかね。
そうだと思います。

プリンタが進化するには、印刷精度・印刷速度・インク容量・本体サイズ・機能・接続方法などとなります。
印刷精度や速度は、ここまで来るとそう簡単には進化は難しいと思います。(2〜3秒速くなっても、耐久性が大幅に下がっては意味ありませんから)
インク容量はコストとの兼ね合いなので、大きくすればエコタンクになります。
機能面や接続方法でも、Wi-Fiを用いて色々と出来るようになりました。
本体サイズも、かなり小さくなり、それ故にメンテナンスボックスの交換式で、廃インクの容量小型化対策をしています。
消費電力もここまで少なくなると、削ったところで微量でしょう。
EP-80*の頃より、価格は上がりましたが、コロナ禍と需要の低下から妥当でしょう。

逆に、何の進化を求めているのでしょうか?
インクの値下げというなら、本体価格を倍ほど値上げすれば可能かもしれません。

>時代はEP8Xシリーズから EW-M754などのエコタンクモデルにかわっているのでしょうか。
需要の問題ですね。
ペーパーレス化が進む中、プリンタがそこまで必要か?という点です。
必要な人は、印刷枚数も多いので、コストの低いエコタンクは歓迎です。
ですが、年賀状くらいしか使わないという人は、その需要すら減ってきています。
写真は、店頭の写真印刷機で奇麗で手軽に出来るので、プリンタを購入しなくても支障がない人も増えました。
むしろ、写真はデータで持ってるだけで、画面で見れれば良いと、印刷まで不要という人も多いです。
コンビニプリント使えば、A3カラーで印刷可能で、数か月に1度2度ならこれで十分です。
そうなれば、なおさらプリンタの需要が減ります。

変わってくるというより、そういう選択肢が増えるということだと思います。
逆に、従来の型は整理されて減ってくると思います。今のように、ランクが上中下に加えて、各位にも数種類というのは、難しいでしょうね。一般向けもビジネス向けも求める用途はほぼ同じなので、そこは統合していくと思います。大きく違うのはデザイン性ですから。

コロナ禍で、在宅業務が増え、一時的に需要は高まりましたが、生産ができず在庫が枯渇しました。
それを機に、製品の整理や生産の見直しが行われて、現状にいたります。

エコタンクPX-S270T(黒1色)を使ってますが、印刷コストはかなり安くなります。純正インクだと乾くのも早く、文字も奇麗に印刷でき、コンパクトで静かなので、レーザープリンタの稼働が減りました。

>EW-M754はスキャナ精度が悪いようですが
EW-M754Tで、スキャナがそれほど悪いとは聞いてません。
CIS方式なので、本を見開きで撮ると中央がうまく撮れないのは仕方がありません。

書込番号:24736844

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11633件Goodアンサー獲得:2514件

2022/05/08 17:34(1年以上前)

Haggy_JPさん、こんにちは。

> メンテナンスボックスを交換するのに数万円かかるということだったので

廃インクパッドの交換のみでしたら7,700円(税込・送料込)になると思います。

https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ep-881aw.htm

> EP-881Aからの買い替え

どのプリンターが良いかは、用途によって変わると思いますので、まずは「何をどのくらい印刷するか?」を明確にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:24737013

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Haggy_JPさん
クチコミ投稿数:120件

2022/05/10 14:09(1年以上前)

>パーシモン1wさん

詳しいご説明ありがとうございました。
よく理解できました。

私が在宅勤務、子供2人がリモート授業でプリンタをよく使うようになったのですが、
今年度からオフィス回帰や対面授業の再開によりプリンタを使う機会が減ってきました。
でもいざという時に使えないと困るので(結構重要度は高いです)利用機会も踏まえて
新しい機種をどうするか考えていきたいと思います。

>secondfloorさん

メンテナンスボックスの情報ありがとうございました。
プリンタの買い替え費用の20〜30%位を占めそうなので買い替えで検討しようと
思います。

ありがとうございました。

書込番号:24739558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷時の音について

2022/02/02 09:08(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-884A

クチコミ投稿数:94件

現在エプソンのEP-711Aを使用していましたが、印刷時と起動時に油切れ?の様な異音がするので買い替え検討をしています。
候補はこの新型機か旧型の883AかEP-982A3のA3対応機とキヤノンのTS8530かTS7530を検討していますが、正直言って騒音値はエプソンとキャノンはどちらが静かなのかとエプソンのEP-883AとEP-982A3ではどちらが耳障りな音が少ないかが気になります。

エプソンは業務用機以外はカタログに騒音値の記載が無いのがちょっと不親切に感じましたが、もし比較した事のある方がいましたらアドバイスお願いします。

アパートなので少し遅い時間帯に印刷しても少し静か目な物を検討しています。

書込番号:24575946

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 カラリオ EP-884Aの満足度3

2022/02/02 12:23(1年以上前)

中々微妙な所ですね。EP-982A3は確認出来ていないので除きます。あくまでも主観で比較したものですが給紙音はTS8530とTS7530がカチーンと言う音がやや耳に付くのに対してEP-883Aは引き込みのプーリー音で比較すれば目立ち難い、自動排紙トレイのモーター音はTS7530がやや耳に付く、EP-883Aはそれよりは静かだが同じようなギア音が耳に付く、紙送りのザッザッという音はEP-883Aが大きめと言った感じです。

まあでも一番気を使いそうなのは給紙時の音ですね。TS8530とTS7530は嫌な音ではありませんが響きます。と言う事で主観全開の結論ですけれどEP-883Aがピークの騒音は少ないかなと思います。

書込番号:24576186

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件

2022/02/02 13:27(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。

「あくまでも主観で比較したものですが給紙音はTS8530とTS7530がカチーンと言う音がやや耳に付くのに対してEP-883Aは引き込みのプーリー音で比較すれば目立ち難い、自動排紙トレイのモーター音はTS7530がやや耳に付く、EP-883Aはそれよりは静かだが同じようなギア音が耳に付く、紙送りのザッザッという音はEP-883Aが大きめと言った感じです」

僕は紙送りのローラーの印刷中のザッザッという音が今の711Aはひどくなっての買い替え検討なのでその意見を元にするとキャノンに軍配が上がりますね。
給紙音は最初だけなのであんまり気にならないです。
参考になりました。

書込番号:24576280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 カラリオ EP-884Aの満足度3

2022/02/02 21:27(1年以上前)

再生するEP-883Aの印刷音

再生するTS8530の印刷音

製品紹介・使用例
EP-883Aの印刷音

製品紹介・使用例
TS8530の印刷音

えーと訂正です。店頭で普通紙標準品質コピーと言う同じ条件で確認した所、EP-883Aの方が紙送り音も含めてとても静かだったです。同じ位の店内放送の中でプリンター正面の5cm位の距離から録画しておきましたのでご確認下さい。

書込番号:24577054

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2022/02/03 04:16(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
わざわざ検証していただいてすいませんが、とても助かりました。

「店頭で普通紙標準品質コピーと言う同じ条件で確認した所、EP-883Aの方が紙送り音も含めてとても静かだったです。同じ位の店内放送の中でプリンター正面の5cm位の距離から録画しておきましたのでご確認下さい」
エプソン機の動画の方が店内放送の音が大きいので一概に比較は出来ませんが、やはりEP-711Aと同メーカーの機種だけ有ってあんまり僕の使ってる機種と変わらないと言うか、やはりモスキート音見たいな物をヘッドホンでじっくり聞くと感じましたので、キャノンの方が不快な音域の音が少ない様にも感じましたね。

後は白紙コピーなのでエプソン機の方は空送りでしたが、キャノン機の方が白紙コピーでも実用に近い動作ですが、プリントヘッドの移動音?が少しマシに思えました。
やはり個人的には動作音のみだとキャノンの方が合ってるのかも知れないですが、エプソンの6色インクのライト系付きのあの画質を考えると音を取るか?、画質を取るか?の選択ですね。

大変参考になりましたので、この質問はこれで締め切りたいと思います。

書込番号:24577477

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「カラリオ EP-884AW [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-884AW [ホワイト]を新規書き込みカラリオ EP-884AW [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ EP-884AW [ホワイト]
EPSON

カラリオ EP-884AW [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月 3日

カラリオ EP-884AW [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング