- 
EPSON
- プリンタ > EPSON
 - インクジェットプリンタ > EPSON
 
 - 
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
 - インクジェットプリンタ > カラリオ
 
 
カラリオ EP-884AW [ホワイト]
- コンパクトボディに6色インクを搭載したA4カラーインクジェット複合機。前面2段給紙を採用し、よく使う用紙を2種類セット可能。
 - スマホを本体に近づけて機種名を選択するだけで接続が完了(Bluetooth LEを使ってWi-Fi Direct接続)。QRコード接続にも対応する。
 - さまざまなレイアウトで写真をプリントできる「Epson Creative Print」や、年賀状を作成できる「スマホでカラリオ年賀」など、豊富なアプリに対応。
 

- 
- プリンタ 324位
 - インクジェットプリンタ 181位
 
 
このページのスレッド一覧(全2スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 44 | 5 | 2022年10月10日 16:08 | |
| 21 | 10 | 2022年6月10日 11:09 | 
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-884A
EPSON 807AWからの買い替えで、以前は電源OFFにすると自動で排紙トレーが収納されて全面パネルも閉じられたのですが、
この機種884Wは、電源OFFにするとい毎回排紙トレーを収納しますか、と聞いてきます。
ハイを選択すると給紙トレーが収納されるのですが、全面パネルの下のところに給紙トレーが引っ掛かり、収納しきれません。
EPSONに電話をし問い合わせをしたら、印刷時には給紙パネルを引き下げてからと案内されましたが、
皆さんは、印刷やコピーなどする際給紙パネルをわざわざ開きます?
電源OFFに状態から印刷やコピーするのにわざわざプリンターのところに行き、パネルを手動で開きますか?
17点
私も807Aから買い替えしました。スレ主さんとまったっく同じ症状でした。
私もエプソンに問い合わせたところ、「下トレイのフタを90°倒してから、電源OFFにすれば排紙トレイが奥までいきます。」と言われました。
エプソンの公式動画を見ても、印刷時排紙トレイが出て来た時、下トレイのフタは45°に傾いている事を伝え、初期不良品なので購入店で交換したいと伝えてと所、
「交換しても同じ症状になるかもしれないので、一度修理させて欲しい」と言われました。
修理したところ、その不具合が解消され排紙トレイが下トレイのフタに引っ掛からなく奥まで格納する事が出来ました。もちろん下トレイのフタも締まりました。
後は、操作パネルが自動で締まらないのが残念です。(仕様だそうです)
設計不良なのか、組立不良なのかエプソンの品質体制に問題があるのでないかと思われます。
書込番号:24864719
11点
>ZAP04037さん
給紙パネルを閉じたまま印刷を開始すると排紙トレーが出てきて印刷物が出てくる前に給紙パネルを90°開いてすぐに給紙パネルを45°に電源ボタンをoffにしたら、排紙トレーが奥まで入りましたよ。
書込番号:24864849 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
コメントありがとうございます。
印刷後、印刷物は取るのですが、まだ印刷する可能性などがあるときは排紙トレーは、しまわないですよね?
でもやはり印刷などするものがなくってそのまま、電源をOFFにした時にその様な引っ掛かりが起きてしまいます。
書込番号:24865292
3点
メガヒット様、コメントありがとうございます。
私も、初期不良を疑いEPSONに電話をしたのですが、マニュアルにも、90°開いて下さい!って載ってますとの回答でした!
もう私は、EPSONは、買いません。
修理に出すのも面倒なので、このまま使います!
書込番号:24865297
3点
私も購入直後から全く同じ不具合でした。
サポートに電話して無償修理してもらい直りました。
下パネルを90°にしろなんて、そのサポート明らかにおかしいです。
下パネルは45°で排紙トレイの収納と共にバネの力で閉じます。
それが引っかかってしまっていたのです。
修理に出すのは全く手間ではありません。
エプソンが手配した宅配業者が来て、本体だけ渡せば専用の梱包して持って行ってくれます。
直してもらうことをお勧めします。
書込番号:24959121 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-884A
皆さん、お世話になります。
 プリンターを久しぶりに買いました。それで、インストールするのに製造番号を入力する箇所があります。それで入力しょうとして
え? どこに書いているの?梱包箱に書いてある!え?箱って捨ててしまったよ!涙・・・。まさか製造番号のために買い替え?
どうしょう?
 それで、本体の裏側を見たら、製造番号EP-883AB モデル C561F 製造番号 X8Z6048742*と印刷されたプリントシールが貼られていました。製造年月日 2021,04,01と印刷されています。
  それで、もしかしたらこれが製造番号なのでしょうか?今年の1月に買い替えたのですが
、
インストールに難儀してまして、プリントができない状態にあります。これで、エプソンを今までに3回買い替えましたが、インストールに苦労します。前回は昨年12月に年賀状を印刷するのに使えていません。結局は年賀状は手書きしました。それで、今回のEP-883ABを購入したのですが、今もってインストールできていません。エプソンに質問しょうとしたが、つながりません。どなたか、助けていただけないでしょうか?製造番号のために買い替えるのでしょうか?過去にWI FI接読が出来なくて、質問したら、buffaloに聞いてください➝そしたらEPSONに聞いてください。と言われ。結局、最初からやり直したら。接読できたなんてことがありました。EPSONの担当さん曰く。プリンター買い直すしかないですねと言われた時はガッカリでした。買ったばかりなのに買い換えるのですか?そして電話を切りました。
 特に WI・FI 接読に苦労しています。
年齢的にメカに弱くて、息子に文句言われながらの自分です。
  申し訳ありませんが、お力を貸してください。よろしくお願いします。  
5点
いまエプソンって紙の保証書付いてないの?
紙の保証書に製品名と製造番号印字されてたと思ったけど。
書込番号:24738571
3点
>O型君さん
>それで、もしかしたらこれが製造番号なのでしょうか?
EP-883AR使ってます。
確か、それで正しいと思います。本体裏のステッカーの表記
書込番号:24738594
2点
>製造番号(シリアルナンバー)の確認方法
>製造番号の確認場所
>・製品の背面や底面などのシール(バーコード付)
>・製品同梱の保証書
https://www.epson.jp/myepson/help/register/038.htm
製品に貼っているシールや保証書を確認してください。
書込番号:24738614
2点
>貼付されているシールのイメージです。
頭かくして尻隠さず
PJJY138904
書込番号:24738720
2点
インストール時ではなく製品登録時のような?
使用可能な状態では?
所持してませんがインストールだけは出来ました。
書込番号:24739505
2点
O型君さん、こんにちは。
まずですが、インストールに製造番号はいらないはずです。
それにもかかわらず、インストールができないというのは、どこかが間違っているようにも思います。
なのでまずは、インストールの起点となる「https://epson.sn」にアクセスして、そこから作業を進めていってみてはどうでしょうか?
そしてつまづくところがありましたら、どこまでできたのか?どこでできなくなったか?などの情報と共に、もう一度ここでご質問してみてはどうでしょうか?
あとWi-Fi接続が難しいのでしたら、USB接続にしてみるのも良いかもしれません。
書込番号:24740019
1点
製造番号は申されている通り、箱にも保証書にも本体にても同様で同じだと思います。保証書と本体番号とくらベられて同じことを確認なされてはどうでしょう。ただ、前の方が仰られておられるように製品登録に必要で、本体を使えるようにすることとは違うと思いますよ。多分記憶ですが、まず製品登録をしましょうというメッセージが出ませんでしたか?ただ、スキップできたと思います。
あす、手元に884が到着するので確認してみますが、上記のように思います。
思い出しましたが、EPSONサポートサイトからもダウンロードできますのでお調べください。
EPSONの「もう一台買うしかないです」との返答は不親切だと思いますので、もう一度サポートに電話し違う方のサポートを受けられるとよいかもしれません。サポートには投げやりな返答をする方もいらっしゃいます。人間だもの、です。
書込番号:24785359
0点
「MyEPSON Portal」のことかと思いますが、本体で製造番号が分かっているのならば、打ち込んでみればどうですか?ドライバー更新などの送信がされてくるので、必須ですよ。
箱外に保証書が貼付されているので、それはどうなったのでしょう。「MyEPSON Portal」に登録するとそれも保証書代わりになりますよ。
それから、質問から1か月後に返信してしまったので、もう必要が無いのならば、質問をクローズしてくださいね。
書込番号:24786129
1点
>もしかしたらこれが製造番号なのでしょうか
製造番号、って書かれてるなら、製造番号でしょ。
なぜ疑う?
書込番号:24786144
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)
                






