『PC接続時の音量調整について』のクチコミ掲示板

2022年 1月29日 発売

AI-301DA-Z/S [シルバー]

  • 小型アンプにBluetoothとUSB入力を搭載しハイレゾ再生にも対応したステレオプリメインアンプ。横幅215mmでテレビやノートPCの高音質再生に最適。
  • デジタル入力をテレビと接続しテレビの電源に連動してオン・オフでき、リモコン学習機能によりテレビのリモコンでアンプの音量をコントロールできる。
  • Bluetoothレシーバーを内蔵し、SBC、AAC、高音質の伝送が可能なaptXにも対応しているため、スマホやタブレットPCからも高音質で再生が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

定格出力:15W/8Ω/28W/4Ω 対応インピーダンス:4Ω〜8Ω 再生周波数帯域:2Hz〜100kHz アナログ入力:2系統 ハイレゾ:○ AI-301DA-Z/S [シルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AI-301DA-Z/S [シルバー]の価格比較
  • AI-301DA-Z/S [シルバー]のスペック・仕様
  • AI-301DA-Z/S [シルバー]のレビュー
  • AI-301DA-Z/S [シルバー]のクチコミ
  • AI-301DA-Z/S [シルバー]の画像・動画
  • AI-301DA-Z/S [シルバー]のピックアップリスト
  • AI-301DA-Z/S [シルバー]のオークション

AI-301DA-Z/S [シルバー]TEAC

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 1月29日

  • AI-301DA-Z/S [シルバー]の価格比較
  • AI-301DA-Z/S [シルバー]のスペック・仕様
  • AI-301DA-Z/S [シルバー]のレビュー
  • AI-301DA-Z/S [シルバー]のクチコミ
  • AI-301DA-Z/S [シルバー]の画像・動画
  • AI-301DA-Z/S [シルバー]のピックアップリスト
  • AI-301DA-Z/S [シルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-Z/S [シルバー]

『PC接続時の音量調整について』 のクチコミ掲示板

RSS


「AI-301DA-Z/S [シルバー]」のクチコミ掲示板に
AI-301DA-Z/S [シルバー]を新規書き込みAI-301DA-Z/S [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

PC接続時の音量調整について

2022/04/30 14:25(1年以上前)


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-Z/S [シルバー]

スレ主 たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

こちらの製品でUSB接続していますが、
PC側での音量調整はできないのでしょうか。
ブラウザ、システムなどのOSからの操作で変化がありません。

書込番号:24724648

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2022/04/30 16:19(1年以上前)

>たいslvさん

Windowsですか?YouTube(ブラウザで再生)でも出来ませんか?

書込番号:24724842

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

2022/04/30 16:51(1年以上前)

>コピスタスフグさん
失礼しました、ブラウザからはできました。

win右下のバーからは操作できないのでしょうか。
左右にふっても変化しません。

書込番号:24724879

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

2022/04/30 16:52(1年以上前)

追記

このバーでの音の変化がないため、キーボード等のデバイスからの音量調整が
効かない状態です。ミュートボタンはききます。

書込番号:24724880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2022/04/30 17:07(1年以上前)

>たいslvさん

PCの音楽ソフトの音声出力の設定が「ASIO」や「WASAPI」だとWindowsのミキサーを通さないので、Windowsのシステムでの音量調整が出来ない場合が多いです(ソフトによる)。「音量調整できない」時に使用しているソフトは何でしょうか?

それとも(WindowsPCの操作に伴う)システム音含めて音量調整出来ないのでしょうか?

書込番号:24724900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/04/30 18:37(1年以上前)

たいslvさん、こんばんは。

>PC側での音量調整はできないのでしょうか

PC側で音量調整するということは、
デジタルで音量調整することになるので、ビットを削ることになります。
これは、16bitの音源で音量を絞ると14bitとかになってしまうということなので、
結果として、聞いてわかるかわからないかは別にして音質は劣化します。
ですので、ASIOやWASAPIで再生する場合は、PC側はフルボリュームで出力します。
ですから、基本的にPC側で音量調整はしません。

システム音やブラウザなど、Windowsミキサーを通して再生する場合は、
PC側で音量調整は可能です。
これらの音源はサウンドで「規定のデバイス」に設定されたものから音が出ます。

ただし、Windowsミキサーは、各種音源をまとめてミキシングして再生するので、
サウンドのプロパティで対象デバイスに設定してあるサンプリング周波数/ビット数に
強制的に変換されてしまうのと、ピークリミッターも入っているので、
音質は劣化します。
これが昔から有名な「カーネルミキサー問題」と言われるものです。

ウチでは、システム音などは「規定のデバイス」をディスプレイに設定してそのスピーカー、
音楽はUSB-DACを使う、というように、音源によって出力先を分けています。

書込番号:24725019

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

2022/05/01 12:28(1年以上前)

>blackbird1212さん
>コピスタスフグさん
ありがとうございます
再生ソフトウェアは使っっていません
音楽再生というよりはゲームする場合などで
BGM(ゲームの)下げたいと思ったとき下げれない状況です

書込番号:24726093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2022/05/01 12:51(1年以上前)

>たいslvさん

ゲームソフトの設定・DACのドライバー・Windowsの設定が噛み合っていないんですかね?

この辺は参考にならないでしょうか?(ドライバーの更新など)
https://www.epicgames.com/help/ja/c90/c91/a9226

あと、AI-301-DA-ZのASIOドライバーはダウンロード&インストールされていますか?
https://teac.jp/jp/product/ai-301da-z/download

書込番号:24726128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

2022/05/02 00:14(1年以上前)

>blackbird1212さん
サウンドコントロールパネルより、こちらの製品を規定のデバイスに設定しております。
現在の症状としては、キーボード等のボリューム調整ダイヤルを操作すると、
0にしたときはミュートは機能する、1〜100は音量に変化なし と言った状態です。
本製品のダイヤルをまわすと、きちんと調整は可能です


>コピスタスフグさん
ドライバーはインストールしました。

書込番号:24727071

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

2022/05/02 09:22(1年以上前)

画像の設定です

書込番号:24727425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2022/05/02 11:26(1年以上前)

>たいslvさん

その症状はゲームソフトの時だけなんでしょうか?他(システム音やWindows Direct Soundでの音楽再生)が出来るなら、ゲームソフトの仕様かもしれません。

書込番号:24727580

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

2022/05/02 11:37(1年以上前)

ゲームも含め、ブラウザ システム音量も調整できません
個別で操作はできます

書込番号:24727590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2022/05/02 11:40(1年以上前)

>ブラウザ システム音量も調整できません
>個別で操作はできます

どちらなんでしょう?

書込番号:24727592

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

2022/05/02 15:55(1年以上前)

>コピスタスフグさん
win右下のバーを操作したときの音量の変化がありません。(0時は消音になる)
ブラウザで再生されているコンテンツ(youtube)や、
システム音量(右下の音量バーを移動した際の音)が変化ありません。

ただブラウザの中のyoutubeの音量バーを直操作すると変化はあります。

書込番号:24727907

ナイスクチコミ!0


スレ主 たいslvさん
クチコミ投稿数:113件

2022/05/02 16:11(1年以上前)

以下の1枚目の画像のように、個別で操作するとブラウザでyoutubuの音量等は操作できます。(この場合、youtubeの音量バー位置に変化はありませんが音量は変化します。

2枚目の画像はキーボ等の音量ダイヤルで操作した場合、全て同じ上下の動きをしますが、
実際の音量に変化はありません。

理想はwin右下で全て音量が実際に下がったり上がったりがいいのですが、
今は上記のような症状です。


書込番号:24727930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2022/05/02 17:43(1年以上前)

たいslvさん、こんばんは。

>理想はwin右下で全て音量が実際に下がったり上がったりがいいのですが

残念ですが、これは無理かもしれません。
ウチのNT-505で試してみました。
ちなみに、インストールするUSBドライバーは同じものです。
TEACのドライバーをアンインストールして、Windowsのビルトインドライバーにしても、
状況は変わりませんでした。
これは、Windows10/11がUSB Audio Class 2.0に対応したからのようで、
ある意味正しく動作しているわけです。
つまり、前レスに書いたように、
PCでの音量調整→ビットを削る→音質が劣化する
というのを避ける方向で動いているので、
全体の音量調整は出来ず、個別の音量調整なら可能、
というようになってしまうようです。

どうしても、タスクバーの音量調整を使いたいのなら、
USB Audio Class 1.0にしか対応していない、
古いDACを使うしかないかもしれません。
STEREO誌付録のヘッドホンアンプLXU-OT2で試してみましたが、
このPCM2704を使ったヘッドホンアンプでは、
USB Audio Class 1.0だけ対応なのでタスクバーでの音量調整可能でした。

書込番号:24728044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2022/05/02 18:07(1年以上前)

>blackbird1212さん

フォローいただきありがとうございます。素人が出しゃばるもんじゃないですね。

>たいslvさん

出しゃばってかえってお手間をお掛けして、すみませんでした。
うちのいくつかのDACでは、音楽ソフト上で「Direct Sound」・「ASIO」または「WASAPI」が選べて、音楽かけながら作業したいときは「Direct Sound」にすればWindows10のボリュームが生きるので、同様にならないかと思い色々質問してしまいました。

書込番号:24728075

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「TEAC > AI-301DA-Z/S [シルバー]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AI-301DA-Z/S [シルバー]
TEAC

AI-301DA-Z/S [シルバー]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 1月29日

AI-301DA-Z/S [シルバー]をお気に入り製品に追加する <89

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング