AI-301DA-Z/B [ブラック]
- 小型アンプにBluetoothとUSB入力を搭載しハイレゾ再生にも対応したステレオプリメインアンプ。横幅215mmでテレビやノートPCの高音質再生に最適。
- デジタル入力をテレビと接続しテレビの電源に連動してオン・オフでき、リモコン学習機能によりテレビのリモコンでアンプの音量をコントロールできる。
- Bluetoothレシーバーを内蔵し、SBC、AAC、高音質の伝送が可能なaptXにも対応しているため、スマホやタブレットPCからも高音質で再生が可能。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリメインアンプ > TEAC > AI-301DA-Z/S [シルバー]
この商品にセットするスピーカーで、おすすめがあれば教えてください。
なるべく小さなものが希望です。
今は、パソコンで音楽を聞いています。内蔵スピーカーで。。。
部屋を片付けて、コンポを置こうとしています。
よろしくお願いします。
2点

>おんな港町さん
こんにちわ。
好みとか分らないけど、ジャンルを選ばずスッキリした音のモニターオーディオBronze50-6Gが良いかも。
https://kakaku.com/item/K0001276757/
書込番号:24681109
4点

>おんな港町さん こんにちは
アンプがTEACでしたら、スピーカーのインピーダンスが8Ωのものがアンプへの負担やスピーカーケーブルの選択の幅が広がることからおすすめです。
国内ブランドのスピーカーも頑張っていますが、音楽の本場ヨーロッパのメーカーが評価が高いのが現状のようです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000873692_K0001241421_K0000778152_K0000873690_K0001054500&pd_ctg=2044
書込番号:24681169
3点

>一枝梅子さん
>里いもさん
ありがとうございます。
聴いてる音楽は、
クラシック(ピアノソナタ・ヴァイオリン協奏曲・チェンバロ)
中島みゆき・松任谷由実
タンゴ、フラメンコ
といった感じです。
スピーカーケーブルも重要なんですね。繋がってればいいのかと思ってました・・・
引き続きアドバイスいただければと存じます。
書込番号:24682564
1点

PCと光接続してDALIのZENSOR PICOを鳴らしています。
BGM的な使い方なので大音量では鳴らさないのですが、非常に心地よいです。
低音もそれなりに鳴っています。
しかし、もう販売していないようなので、後継機?のSPEKTOR1なんてどうでしょうか?
サイズ(約W140xH230xD195)的に机の両端に置いても邪魔にならないサイズです。
自分は机に大理石置いて、その上にオーディオテクニカのインシュレーター敷いて使用しています。
ケーブルはカナレの4S8を使用。
机の周りにスペースあれば、もっと大きなSPでもいいかもしれませんが、机の上に置くにはベストサイズです。^^
書込番号:24734063
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





