『サウンドバーかAVアンプ+スピーカーかで悩み中』のクチコミ掲示板

2022年 1月下旬 発売

DHT-S517

  • Dolby Atmosイネーブルドスピーカーを内蔵したワイヤレスサブウーハー付き3.1.2CHサウンドバー。本質的な音の良さと立体的な空間再現能力を両立。
  • デノン社のサウンドバーではミドルクラスに位置付けられ、一体型サウンドバーの従来モデル「DHT-S216」と同様、シンプルで使いやすい。
  • 斜め上に向けて取り付けられた2基のドライバーから放射されるサウンドが天井に反射、上方からリスナーの耳にリアルな3Dサウンドを届ける。
DHT-S517 製品画像

プロダクトアワード2022

最安価格(税込):

¥46,581

(前週比:-919円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥46,581

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥46,581¥59,800 (34店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥47,500 〜 ¥53,820 (全国741店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DHT-S517のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • DHT-S517の価格比較
  • DHT-S517の店頭購入
  • DHT-S517のスペック・仕様
  • DHT-S517のレビュー
  • DHT-S517のクチコミ
  • DHT-S517の画像・動画
  • DHT-S517のピックアップリスト
  • DHT-S517のオークション

DHT-S517DENON

最安価格(税込):¥46,581 (前週比:-919円↓) 発売日:2022年 1月下旬

  • DHT-S517の価格比較
  • DHT-S517の店頭購入
  • DHT-S517のスペック・仕様
  • DHT-S517のレビュー
  • DHT-S517のクチコミ
  • DHT-S517の画像・動画
  • DHT-S517のピックアップリスト
  • DHT-S517のオークション


「DHT-S517」のクチコミ掲示板に
DHT-S517を新規書き込みDHT-S517をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517

クチコミ投稿数:5件

現在ヤマハYAS-108を使用しています。ミニコンポ等を持っていないので音楽もYAS-108で聴いています。DHT-S517の評判が良く、手軽にワンランク上のサウンドにできるかもと思い購入するか検討しています。

音楽をiPhoneからBluetoothでYAS-108に飛ばして聴くことが多いのですが、相性の問題なのかBluetoothが突然切れてiPhone本体から鳴り出すことが時々あります。このため次に買う時はBluetooth以外、たとえば
 ・NASに音楽を入れて有線LAN経由で再生(NASは所有しています)
 ・Spotify Connect
 ・AirPlay
といった再生方法を考えているのですが、説明書を読むとDHT-S517は有線LANやWiFi経由で音楽を入力できないようです。

ドルビーアトモスにも興味はあるものの、自分の利用割合を考えると音楽:映像=8:2か9:1くらいなのと、アトモス対応コンテンツが少ないのでそれほど重視はしていないです。利用中のHuluも立体音響対応コンテンツはわずかです。

レビューなどを見ているとPUREモードも売りのようですが、上に書いたような使い方であれば、DHT-S517よりもAVアンプとスピーカーを揃える方が適しているでしょうか?

書込番号:24706445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14419件Goodアンサー獲得:2934件

2022/04/18 22:10(1年以上前)

AVアンプがいいかどうかはあれだけど、使い方的にDHT-S517じゃないような感じだね

書込番号:24706490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/18 23:09(1年以上前)

Bluetoothのバージョンがどちらかの機器が古いと、音とび出る傾向かと思います。(コーディックがSBCだから遅延あるという問題だけではなくて)
私の古いWALKMANと新しい機器で、音飛びの間隔や頻度が大きかったのが、新しいスマホの音楽再生では、全然良くなりました。

音楽がかなり中心とお聞きして、Bluetoothやネット中心ならば、ネットワークCDレシーバー(オールインワンタイプ)+別売りスピーカーなどもあります。ミニコンポです。
DENON(RCD-N10)とmarantz(M-CR612)は、同じスマホアプリからSpotifyやTUNE IN(インターネットラジオ)、AppleAirPlay2などなど使えます。
ヤマハなら(CRX-N470)もありますね。
DENONについては、光デジタルケーブル接続であればテレビにつなげます(HDMI端子はありません)。
ただし、サウンドバーのようなバーチャルサラウンドモードはありません。
あくまで、ご紹介です。

書込番号:24706603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2022/04/18 23:21(1年以上前)

WiFiのないサウンドバーでも
プレーヤーを付けてあげればWiFiで音楽を飛ばせますね
例えばiPhoneならApple TV、Androidなら Chromecast
アンプとスピーカーを置けるスペースがあるならそっちの方がいいかもしれないですね!
ただAVアンプよりプリメインアンプの方が良かったかもとか?センターはあった方がいいのか?ウーファーは必要なのか?とか楽しめる人ならいいんですが、めんどくさがりな人だとサウンドバーでいーやんってなるかもですねw
うちは TVは壁がけ TVボードの大きさも小さく大きいアンプの置き場所がないんで、今はDENON DHT-S517使ってますが、かなり満足できてますよ!

書込番号:24706619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/04/19 23:25(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございます。

M-CR612のようなネットワークCDレシーバーはアンプに繋いで使うものと
思い込んでましたが、直接スピーカーにつなげるとは知りませんでした。

> 例えばiPhoneならApple TV、Androidなら Chromecast

そういう方法もありますね。
個人的には音楽はテレビをつけずに聴ける方が便利かなと思うので(エコですし)
ネットワークCDレシーバーかAVアンプ+スピーカーでもうちょっと検討してみます。

入門クラスの色んなスピーカーが試聴できる店があるといいんですけど近隣エリアでは無さそうなのが悩ましい。。。

書込番号:24708348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/20 00:20(1年以上前)

>ねこにこばーんさん
CDレシーバーにアンプ内臓してあるのが、オールインワンタイプです。簡単な接続です。
大きいヨドバシカメラやビックカメラには、marantzやYAMAHA、DENONなど、展示を見かけます。
相性いいのか分からないのですが、DALIのスピーカーの展示を見かけます。

書込番号:24708404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29002件Goodアンサー獲得:2802件

2022/04/20 13:09(1年以上前)

どっちにしろ視聴ができないと逆ロシアンルーレットみたいになるけど、、、

音に関しては、本当に人によって重視するポイントが違うんで、5〜6セット買うくらいのつもりでないと自分に合うものには当たらないです。ブランドの個性を熟知してて、もう選択が決まってるならいいんですけどね。

サウンドバーがまともに2chでさえ音場を再現できないのは宿命なので、もちろんAVアンプ+スピーカーの方がいいですが、一体型の方がコスパがいいとか、チューンされてるので破綻しにくいってのはあります。(視聴しないならバラの方が外す可能性は高い)

AVアンプはサブスク再生できるのが普通なんで、CDPは必須ではないと思いますけど。

イマドキCDP買う必要性ってまず無くて、持ってる盤が多いにしても、吸い上げてDACの方が使い勝手も音も良いんじゃないかと。今はマスタークロックがDAC側にできるので。
流行曲ならそれこそサブスクの方が管理する必要も無くて楽だし、一部だけどハイレゾも選択できる。(Amazon Music推奨)

買うならSACDプレイヤーですけど(DSDマルチチャンネルはさすがにネットにない)、その前にSACDで自分の聞きたい曲があるかどうかですね。
SACDは囲い込み過ぎてほぼオワコン、、、というか、DTMで制作される現代曲でハイレゾ対応なんてまだまだ先です。そもそも音源がハイレゾじゃないですからね。

書込番号:24708993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:8件

2022/04/20 17:14(1年以上前)

>ムアディブさん
>ねこにこばーんさん
確かにCD不要の場合だと、CDレシーバーは必要ないですね。
CDはいるもんだという固定観念強かったです。申し訳ありません。
ウチは、数年前に、昔に初任給で買った思い出のミニコンポが流石に古く不調になって、知らぬうちに妻に捨てられまして、機能は大したことないですが、独身時代の思い出を捨てられたようでした。
引越しする際に、妻所有のCDラジオ(安物)の音がショボいので、もっと良いCDプレーヤーが欲しいと向こうから言うてきたので、これは絶好のチャンスと、捨てられた恨み節を込めてプレゼンし、ネットワーク対応が欲しく、CDレシーバーを探しだしました。
妻はなんせ、部屋の雰囲気が、アンプやミニコンポが、黒々して、大きいのはごわっとして合わない。凝っても私分かんない。予算も合わないと、ほぼ却下され。シンプルなDENONホワイトのCDレシーバー+セットスピーカーがギリギリ採用されました。ハッキリいって見た目重視ですが、妻が特に満足してます。win-winです笑

書込番号:24709230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/04/20 22:54(1年以上前)

> ともゾー25さん

ヨドバシカメラ マルチメディア店が行ける距離にあるので今度行ってみます。
知らぬうちに捨てるというのは夫婦によっては大戦争に発展しかねないので
最終Win-Winで何よりです😊


> ムアディブさん

「5〜6セット買うくらいのつもりでないと自分に合うものには当たらない」
長い道のりですね・・・
ブランドの個性に関する知識はまったくの初心者です(口コミを見ているレベル)

「チューンされてるので破綻しにくいってのはあります。(視聴しないならバラの方が外す可能性は高い)」
破綻というのは高・中・低音のバランスがうまくとれないといったことでしょうか?
候補を絞って店に行って、その機種が試聴できなかったらエイヤッで買うよりは
できるだけ広く試聴して好みの音のスピーカー等が予算内なら買うって方が良いかもですね
(ヨドバシで入門編的スピーカーで良いのがあるといいな〜)

書込番号:24709743

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16753件Goodアンサー獲得:546件

2022/04/23 11:12(1年以上前)

ステレオアンプ+縦型スピーカーのほうが音の迫力は出ます。
私は最初は、縦型で低音と中高音を分離できるスピーカーに、普通のステレオアンプから別々の線で配線していました。アンプ出力がAスピーカーとBスピーカーがあったため、A+Bで、Aは低音、Bは中高音で鳴らしていました。

次に4チャンネルアンプを安く購入し(中古店は安い)、フロントバイアンプで鳴らしていました(左前アンプは左低音スピーカー、左後ろは左中高音、右前は右低音、右後ろは右中高音)。分離が良くなりボーカルもとても良くなりました。
もっと欲が出て、縦型の少し重いスピーカーを買いました(ARのStatus S50スピーカーで、2本で20Kg、定価20万円が中古店2万円)。いやー、大型スピーカーは高性能でも安いのです。
これだと、ボリュームを上げても追随しますので良いです。
ちなみにテレビの光出力から鳴らすと、迫力が出ます。Netflixなどの映画を見ると、すごく臨場感が出ますね。また、ボーカルも良くなりました。あいみょんの歌では思わずボリュームを上げたくなります。

映画を見るなら、スピーカーをお勧めします。
また、スピーカーなら、徐々にアップグレード可能です。
最初は小さなスピーカーから始めて、気に入ったら大きくして行けば良いのです。中古店のスピーカーは安くて良いですよ。BOSEの有名な一体型スピーカーも4−5万で売っていました。

書込番号:24713682

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/04/24 22:23(1年以上前)

こんにちは。
質問者様の使い方を考慮して、もしDENONのサウンドバーにこだわるのであれば、DHT-S517より拡張性高くネットワークにも対応しているHSB-550の方が良さそうに思えますがいかがでしょうか?
AVアンプとサウンドバーの中間的な存在だと思います。
ただ、サブウーファーとサラウンドスピーカー追加しないと物足りないと思うかもしれませんね。

書込番号:24716462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/04/25 12:57(1年以上前)

> orangeさん

サラウンド環境は将来的には構築するかもしれません。
まずは2chからアンプ+スピーカーで始めてみようと思います。
試聴できるなら中古店のスピーカーというのは良いかもしれませんね

> ピロりそさん

DENONにこだわりがあるわけではないんです。
pureモードというのがあったので、音楽中心でもいけるかな?と思ったのですが
みなさんのコメントも踏まえ、用途を考えてサウンドバーは今回は見送ることにしました。

書込番号:24717088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:61件

2022/04/25 22:26(1年以上前)

サウンドバーと分離スピーカーとは音は全く違います。
パイオニアのSC-LX501+6スピーカー メインが30hzまで出るスピーカーなのでサブウーファは使いません。

サウンドバーはセパレーションは擬似的です。
リアスピーカーが視聴者の後ろにないと後ろからヘリコプターが飛んでくるみたいな移動は
よくわかりません。

通常はFF85wkというfostexの8cmのフルレンジを自作のダブルバスレフの箱にいれ
5千円くらいの中華製デジタルアンプで聞いています。

左右の距離は2Mくらい。
セパレーションがよく音像は締まって定位がしっかりします。
定位がいいと目をつぶると ドラムの位置 ベースの位置 トランペットのデュオは
左右のトランペットの位置がわかります。
映画だと左で歌いながら右へ移動するとき 目をつぶっていても歌い手の移動がはっきりとわかります。
ふうてんの寅さんではタコ社長が左後ろから中央の寅さんの前を通って右に抜けていく
画像を見なくても音の移動がわかります。ふうてんの寅さんの音響の演出に驚いています。
周波数特性も上は28khzまでのびているのでハイレゾマークがつけられる。
したは ディプもあるが50hzまで聞ける。スリラーのゾクゾクとする低音も感じられます。
前後の定位が必要な映画を除き、一般てきなTV番組はドルビーは不要
総合出力800wを超えるAVアンプはほこりをかぶっています。


サウンドバーは定位が曖昧になりがち

テレビのスピーカーよりはましというのがサウンドバーの立ち位置と思います。
スピーカーの箱の板材は安物でも12mm サウンドバーは5mmぐらい
ユニットの大きさも大分違う 見た目だけでも音の違いは想像できる。
絶対にスピーカー位置を正しくできるAVアンプ+スピーカーのほうが
原音と音の制作者の意図に添える音を出せるが
配線が難しいし、リアスピーカーの置き場所を考える必要がある。調整する面倒もある。
https://jp.pioneer-audiovisual.com/manual/sclx501/adv/ja/004.html

書込番号:24717829

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:183件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2022/04/26 03:42(1年以上前)

別のにたスレに返信したものをリンク
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001417614/SortID=24716611/#24718079

現行品で単体で揃えるならなら15万位からと
書きましたが、orangeさんのおっしゃる通り、
中古で揃えればもっと安く揃えられます。

音に関しては、アンプのパワーは確かに有るに
越した事は有りませんが、スピーカーの違いの
方が全然差が大きいです。

ちなみに20年前のシステムと現行品で劇的に
変わるわけでは有りませんから、上手く中古も
視野に入れると結構安価に良い音で映画を観たり、
音楽を聴いたり出来ます。

書込番号:24718082

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2022/05/10 00:27(1年以上前)

みなさま、あらためてアドバイスありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。

いくつかのスピーカーを試聴し、音が好みに近かったKEFのQ350を購入しました。
アンプはだいぶ悩みましたが、将来的な拡張性を考えて
AVアンプ(マランツNR1711)にしました。
音楽中心といいつつ将来的なサラウンドを捨てきれず、優柔不断ですね・・・

中古のスピーカーを扱っている店にも足を運んだのですが
手ごろな価格帯のがあまりなかったです。

まだスピーカーもアンプも届いていませんが
利用中のサウンドバーよりきっと良い音を鳴らしてくれるはずと期待しています(^ ^♪

書込番号:24738974

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DHT-S517
DENON

DHT-S517

最安価格(税込):¥46,581発売日:2022年 1月下旬 価格.comの安さの理由は?

DHT-S517をお気に入り製品に追加する <870

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング