DHT-S517
- Dolby Atmosイネーブルドスピーカーを内蔵したワイヤレスサブウーハー付き3.1.2CHサウンドバー。本質的な音の良さと立体的な空間再現能力を両立。
- デノン社のサウンドバーではミドルクラスに位置付けられ、一体型サウンドバーの従来モデル「DHT-S216」と同様、シンプルで使いやすい。
- 斜め上に向けて取り付けられた2基のドライバーから放射されるサウンドが天井に反射、上方からリスナーの耳にリアルな3Dサウンドを届ける。



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
DHT-S517の購入を検討していますが、Fire TV StickをDHT-S517のHDMI入力端子につないで、
Amazon PrimeやAmazon musicは視聴できますでしょうか?
また、視聴できる場合はDolby atomosに対応した動画の場合は、
問題なく再生できますでしょうか?
以下のHPでFire TV Stickでは再生出来ないと記載されていたので気になっています。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/202204/19/4692_2.html
Fire TV stickを使用している方などご意見いただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24731918
1点

さらっと読んだだけだけど、FireTVStickで出来ないのは「Apple Musicの空間オーディオ」の再生のことじゃない?
書込番号:24732004
1点

>どうなるさん
早速の返信ありがとうございます。
確かにFire TV stickでは再生出来ないと
言っている前は空間オーディオの話をしていますね。
Appleが提供する空間オーディオを
Apple TV以外では再生出来ないと
言っているだけということですね!
書込番号:24732142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ichiro_051さん
Prime videoでatmos対応している映画はほとんどありませんが。
書込番号:24732146
1点

>Minerva2000さん
Prime Videoでatmos対応している映画は
ほとんどないのですね。
知らなかったので有益な情報ありがとうございます。
atmos対応ですとnetflixの一番高いプラン(4K対応)
くらいでしょうか?
書込番号:24732162 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ichiro_051さん
そうなりますね。
書込番号:24732204
0点

>また、視聴できる場合はDolby atomosに対応した動画の場合は、
>問題なく再生できますでしょうか?
最近のサウンドバーは大半がAtmos対応を謳ってきてるけど、中でもS517はイネーブルスピーカー(上向き専用スピーカー)が付いてるので素材がAtmos対応なら効果的に鳴る(他のサウンドバーはDSP処理でバーチャルに鳴らす)、素材がAtmos非対応ならそれなりって感じだけど、作品がAtmos対応ならラッキーくらいな感じで使うとかでいいんじゃない?
書込番号:24732437
1点

>Minerva2000さん
ご返信ありがとうございます。
承知しました。
>どうなるさん
イネーブルドスピーカーがついているのでatmosなら効果的に鳴るんですね。
ただ、atmos対応の作品は少ないようなのであまり期待しすぎないようにします。
確かにDolby atmosを謳っている他のサウンドバーは、
イネーブルドスピーカーがないので
DHT-S517の方が臨場感も出て音もいいのかと思い、
第一候補で考えています。
今月にDolby atmos対応のDHT-S217が出るのが気になっているので
視聴して決めようと思っています。
ただ、DHT-S517の方がイネーブルドスピーカーとサブウーファーがついているので
音はいいと思うので優勢かなと思っています。
書込番号:24732638
0点

>ichiro_051さん
解決済みなので、ご参考までですが。
517はやはりブルーレイのアトモス音声で本領発揮できるサウンドバーですよね。動画配信だとドルビーデジタルプラスという音声でドルビーデジタルとドルビーアトモスの中間です。動画配信アトモスは本物とは別物で、違いは緻密な3次元音響が入っていなく、2次元と曖昧な高さ方向だけですね。ブルーレイアトモスの3次元音響は視聴空間で3次元に縦横高さ自由にマッピングされた音源なので、空間音響の表現は凄まじいです。
ですので、動画配信映画でしたら、新製品の217で十分過ぎる立体音響空間ができますので是非試聴なさってください。ゆくゆくブルーレイのアトモスでしたら、517で間違いないですね。
書込番号:24732845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダイビングサムさん
貴重なコメントありがとうございます。
動画配信とブルーレイのatmosは違うと聞いていましたが、
動画配信は2次元と高さ方向のみで3次元音響は入っていないというのは知らなかったです。
517はブルーレイで本領発揮出来、動画配信映画であれば、
新製品DHT-S217で十分立体音響が出来るのですね。
517メインで考えていましたが、現時点では配信メインで考えていたので
217でもいいのかなと思ってきました。
ブルーレイはあまり考えていませんでしたが、
Atmosを体感するのに聴いてみたいと思いました。
視聴して決めたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:24732872
1点

最初から517を考えていたのなら、517でいいと思いますよ。わざわざダウングレードする必要はありません。217で十分とか無責任な発言をしてる方がいますが、例え配信コンテンツメインでも、517の方がいい音がしますし、初めての方でも差が分かりますよ。アトモス云々ではなく、そもそも素の音が違います。それにこういう世界って、はまるとどんどん興味が湧いてきますから、あとでBlu-rayを使いたくなる可能性もゼロではないわけで、値段の桁が違うとかならともかく、この価格差なら517一択です。
書込番号:24735015
1点

>shopboy.kさん
コメントありがとうございます。
517に惹かれていますが、
217もatmos対応とのことで気になっていました。
ちょうど、pork SIGNA S4やBOSEの試聴会を
やっていてpork SIGNA S4もいいなと思いました。
いろいろ聴いてよく分からなくなってきたので
217が出てからまた試聴してみて決めようと思います。
今のところ、517かpork SIGNA S4かなと思っています。
書込番号:24735314 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shopboy.kさん
ありがとうございます。
配信コンテンツメインでも
517はいい音出るんですね!
参考になりました。
聞いた感じはちょうど人が話している
場面だったからかもしれませんが、
メリハリのあるはっきりとした印象でした。
書込番号:24735346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存知とは思いますがS4は姉妹機で、S4をデノンでチューニングしたのが517らしいです。なのでそのふたつの比較は好みの問題だと思います。少なくともS4がいいと思えたなら517を聞いて裏切られることは無いのでは。217がアトモスに対応しているといっても、517と同じレベルの音がするってわけではないですよ。そもそもスピーカーの数からして違うんですから比較になりません。後ろとか上とかのサラウンド音を前方のスピーカーだけで出すのは無理です(疑似的にそう感じさせているだけ)。なので517には上用のスピーカーが付いている。でも517でも後ろからの音は無理。それは後ろの音用のスピーカーが無いから。全方位サラウンドを体験したければ517の選択はなくなります。結局どこで妥協するかですね。
書込番号:24735838
0点

>shopboy.kさん
仰る通り、DHT-S517はS4をDENONでチューニングしてるみたいですね。
S4でも音はよく感じたのでDHT-S517でも満足できそうですね。
量販店で聞いた感じでもS517の方がいいかなと思いました。
S517はイネーブルドスピーカーかついているので
上からの音もリアルに聴けるけど後ろからの音はバーチャルでは無理ということですね。
後ろからの音を感じるにはSONY等が出してる最上位機種に
リアスピーカーなどが必要になるとなると価格的にも変わって来るので
今回はAtmosを体感できるモデルにして、物足りなければ考えたいと思います。
書込番号:24735980
0点

皆さんにいろいろとアドバイス頂いたことを参考に
気になる製品の試聴をして、
S517の重低音と臨場感があり、
話し声も聞きやすいように感じたので、
S517を購入しました。
ありがとうございました!
書込番号:24756368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





