DHT-S517
- Dolby Atmosイネーブルドスピーカーを内蔵したワイヤレスサブウーハー付き3.1.2CHサウンドバー。本質的な音の良さと立体的な空間再現能力を両立。
- デノン社のサウンドバーではミドルクラスに位置付けられ、一体型サウンドバーの従来モデル「DHT-S216」と同様、シンプルで使いやすい。
- 斜め上に向けて取り付けられた2基のドライバーから放射されるサウンドが天井に反射、上方からリスナーの耳にリアルな3Dサウンドを届ける。



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
今使ってるのがHT-ST5ってやつなんですが最近調子が悪いので買い換え検討中で DHT-S517とHT-G700どちらかを買おうと思ってるんですがどちらがいいですかね?
テレビは、SONY X9500Gです。
用途はメインがゲーム、映画、youtubeとかです。よろしくお願いいたします
書込番号:24735543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ちきとんtvさん
プレステゲームなら、両モデルリニアPCM7.1チャンネル対応で差が無いですよね。
映画でしたら、VODならドルビーデジタルプラスで両モデル差が無いですよね。
ブルーレイアトモス等の最新音声フォーマットでしたら、G700全て対応なのでG700が優位です。特に最新作のブルーレイ映画のヴェノムとかスパイダーマンはDTS HD MA5.1チャンネルですが、G700で視聴すると、アトモス完璧に越えるほど映画音響としてDTS HD MA音声そのものが進化しています。これはxboxがドルビー社と提携しており、ソニーはDTS社と連携せざるを得ないのでしょうね。
書込番号:24735630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちきとんtvさん
補足です。ヴェノムとスパイダーマン共にソニーの映画会社です。なので、ヴェノムのブルーレイはソニー360 VIRTUAL MIXING音声が入っておりサウンドバーG700でもその圧倒的な立体音響がはっきり分かります。スパイダーマン映画館ではアトモス音響ですが、ブルーレイではあえてDTS HD MA 音響にしていますが、G700では通常のブルーレイアトモス越える音響になってます。
書込番号:24735663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちきとんtvさん
調子が悪いのはサウンドバー側が問題と分かっているのでしょうか?
ソニーのテレビはサウンドバーとの連携で問題が発生する可能性も高いので同一メーカーをお薦めします。
特に9500G世代のテレビではアンプ系のHDMI機器連携で苦労しました。
書込番号:24735836
2点

ありがとうございます。
そう考えるとG700無難なんかな。>ダイビングサムさん
書込番号:24735913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kockysさん
これに関してはそうだね。 電源つかなかったり、途切れたり、遅延など定期的あるので。 連携とか考えるととSONY一番ハズレる事は、なさそうなんですね。
書込番号:24735922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちきとんtvさん
今、お持ちのSONY製品が、DTS系サウンド対応ですので、SONYのままの方が良さそうです。
SONYの立体音響のバーチャルサラウンドは凄いと思いますが、今お持ちの物7.1chから3.1chへスピーカー数が減るので、そこはご注意かと。
DENON517は、イネーブルドスピーカーがある、音楽をピュアモードで聞きたい、お値段等が選定ポイントかと思います。
SONY製サウンドバーは持っておりませんが、信頼性バツグンの印象です。
メインスピーカーが、フルレンジなのか、ツィーター+ミッドバスのマルチタイプか辺りの好みもあるかもしれません。
SONYとDENONの音は毛色違いますので、音の好み無ければ、SONYかと。
書込番号:24736254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます。 G700購入考えてみます。
7.1から仕方ないと思うしかないですね。 似たようなやつだとA7000とかてが出せんので。
書込番号:24736588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちきとんtvさん
スピーカーのチャンネルの数字が落ちる訳ですが、以前まではブルーレイの音声が進化していなく、サウンドバーでチャンネル増やして頑張っていたわけですが、今はブルーレイの音声が進化しています。
それがアトモスでもありますが、アトモス推奨のチャンネルは最低で9チャンネルで映画館では20チャンネル以上です。G700は3.1チャンネルですがこのサウンドバーでは、チャンネルでアトモスを表現せず、オブジェクトオーディオという手法で立体音響を再現します。これは3チャンネルのSPを使いますが、G700内蔵アンプのレンダリング機能でチャンネルを越えた空間で音声位置情報を再現します。
ですので、先のヴェノムブルーレイは軽く頭上とか音が越えていきますし、音響が、縦横高さでぐるぐる回ります。ですので、これまで体験したことがない音響が最新音声フォーマットのオブジェクトオーディオです。DTS HD MAの音響が全開すれば、アトモスにこだわる必要が無いことをソニーが訴えているんだと思いましたよ。
書込番号:24737263 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





