DHT-S517
- Dolby Atmosイネーブルドスピーカーを内蔵したワイヤレスサブウーハー付き3.1.2CHサウンドバー。本質的な音の良さと立体的な空間再現能力を両立。
- デノン社のサウンドバーではミドルクラスに位置付けられ、一体型サウンドバーの従来モデル「DHT-S216」と同様、シンプルで使いやすい。
- 斜め上に向けて取り付けられた2基のドライバーから放射されるサウンドが天井に反射、上方からリスナーの耳にリアルな3Dサウンドを届ける。



ホームシアター スピーカー > DENON > DHT-S517
【困っているポイント】
たまに、音が出なくなる(約15秒)
【使用期間】
1日(約3時間で3回位)
【利用環境や状況】
ビエラ TH-55jx950にeARC端子にHDMIケーブルにて取り付け
DHT-S517に Fire tv stick 取り付け
【質問内容、その他コメント】
サラウンドスピーカーはこのような症状ありますか?
正常なのか異常なのか?分かる方いませんか。
書込番号:24751441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

H.BT さん
うちはarcのテレビですがFIRE TV4kMAXのAtmosもApple TVの Atmosも異常なく聞けてます。もちろん地上波も。
試しに TV側の設定でearcをオフにして解決するパターンもあると思います!
このサウンドバー入力端子があるんでそこに挿せばearcとかarcとかは関係ないです!
earcをオフにして治ればいいのですが!
書込番号:24751497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>H.BTさん
15秒も音が止まるんですか?
その後、勝手に復活するんですかな?
その時、L E Dランプは、変色とかしてないですか?
テレビをリセット(再起動)と、サウンドバーのコンセントをタップ等から抜いて、数秒してさし直しても改善しませんか?
書込番号:24751798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>H.BTさん
お困りですよね。
このサウンドバーDHT-517KとパナソニックのTV(JZ1000)で似たような現象が出て大変困りました。
結論としてテレビのeARC機能を設定offでほぼ改善しました。
(ほぼというのは過去にeARCoffでも途切れた場合があったため、現在はありません)
対応として、パナソニックサポートとDENONサポートにも連絡し考えられる対応は全て試しました。
テレビ、サウンドバー再起動、電源抜いて放置、HDMIケーブル交換、テレビの基板交換、サウンドバーそのものの交換を行いましたが
eARC接続では現象が改善されませんでした。
テレビの設定でeARCoffで使用し、現在は現象出ていません(eARC使えず不満ですがしょうがなく利用しています)
こちらのスレッド参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001350095/SortID=24685999/#tab
パナソニックの一部モデルとサウンドバーとの相性か、パナソニックのテレビのeARC絡みの不具合か原因がわかりません。
DENONのAVアンプでも同じ現象出ている方いるのを他の書き込みで見つけましたので
パナソニックのテレビ(eARC)とDENON製品の相性かもしれません。
書込番号:24751860
5点

>レーシックうけたよさん
マジですか?!PanasonicのテレビのeARCとDENONと相性悪いんですね。折角のeARCが。
eARCテレビ検討してたので、ショック。選択肢減ります。今年に出るSHARPテレビの初eARC対応も、どうなるか心配です。
>H.BTさん
回答の件、失礼致しました。
書込番号:24751951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>H.BTさん
65型JX950と517の接続で、初日から全く同じ症状が出ました。稀に15-20秒くらい無音になり、復帰時にザザっとノイズが少しのります。
>サバンナ師匠さん、レーシックうけたよさん
テレビの方の、設定>音声調整でeARCをオフにしてからは、現象は再現していません。
大変助かりました。ありがとうございます。
個体の問題ではなさそうなので、パナソニックとDENONで話をして、根本対処して欲しいですね。
書込番号:24754329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ともゾー25さん
相性悪いのかどうかは定かでは無いですが私の環境では事実としてその組み合わせで音切れ現象があります。
私はPS5購入予定で、そのためにeARC対応のテレビを買ったのですがeARC機能が正常に使えず本当に残念です。
>さくりゅうさん
私は購入直後だったので原因がわからずサウンドバーを動作確認済の新しいものへ交換してもらったので現象の比較が出来ました。
1台目は10-15秒無音状態の後、復帰時にノイズが乗りました。
2台目は1台目より無音状態が少し長く15-20秒くらいあり復帰時にノイズは乗りません。
基本的に不具合の出た人しかこのような書き込みしないので大多数の方は問題無いのかもしれません。
同じ組み合わせ(Panasonic最近のeARC機能搭載の機種とDENON製品)で問題無い方がいるのかを知りたいです。
問題がある場合が多いならやはりメーカー同士でどうにかしてほしいですよね。
書込番号:24754411
1点

>レーシックうけたよさん
eARCオフで改善したと書きましたが、今、再現しました。無音状態は10秒強くらいと少し短くなり、ノイズはありませんでした。いい音なのに無念です。
あとは付属のHDMIケーブルの不良なのか、週末に取り替えて確認してみて違ったら、週明けにでもDENONのお客様相談室に話してみます。
書込番号:24754886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>H.BTさん
レーシックうけたよさんがパナソニックのTVのクチコミに投稿されたスレッドに書いたのですが、症状が出なくなったみたいなので、こちらにもその設定を記します。試して改善されたか教えて頂けると嬉しいです。
テレビJX950のリモコンで、テレビの入力をDENON DHT-S517が接続されているHDMI2に切り替えます。
次に設定>音声調整でJX950のAVシンクをオフ、デジタル音声出力をビットストリーム、HDMI音声フォーマットをパススルーに設定。
これでTV番組やDIGAの録画視聴では無音になることがなくなりました。途中離席していますが、6時間ほど経ってますので、いつも1、2時間程度で数十秒無音になっていたので、明らかに改善されたと思います。
ただ、この3つの設定が視聴される方の期待される音声ソースの再現(ドルビーアトモスとか)にどう影響を与えるのかは、知識がないので皆目分かりません。。。単純なTV番組視聴では問題なくなりました。
書込番号:24756610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

問題なくなったと書きましたが、問題がありました。
テレビの電源を入れた直後、音声が早送りされたかのような音になり、DENON側のLEDも白点滅で、音声のデコードが混乱しているかのように見えます。
問題がない時の地上波やBS放送の場合は、オレンジ点灯で安定しています。
朝テレビをつけた時と、夕方帰宅してテレビをつけた時ともに、そういう状態になりました。
もうお手上げで、テレビの音声出力で聞くことにしました。
書込番号:24757909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さくりゅうさんの設定してみました。
音声調整でJX950のAVシンクをオフ、
デジタル音声出力をビットストリーム、(この設定分かりませんでした。)
HDMI音声フォーマットをパススルーに設定。
今の所、まだ症状出ません。この設定で治れば良いのですが…?
書込番号:24757992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このスレを確認せずに、先日本機購入したところ
10〜15秒程度の無音、2日間で5〜6回程度発生しています。
TV見ている時間はそんなに長くないのでそれなりの頻度ですね。
(今のところ、地上波視聴中のみ)
TV:Panasonic TH-49JX850
HDMIケーブル:ELECOM製 18Gbps伝送対応(1.5m) eARC接続(以前のサウンドバーで使っていたもの)
Denonさん、Panasonicさん、なんとかしていただきたいです。
妻が超不機嫌になり、私が映画を見るとき以外は接続するなと…。
明日以降、お客様サポートに連絡予定。
書込番号:24758311
3点

これはパナのTVとDENONの相性ではありません。
私のパナJX950とJBL BAR 5.0 MultiBeamでも全く同じ事象が出ます。
いろいろな口コミを見ると、各種サウンドバー+パナのテレビ(液晶でも有機ELでも)で起きているようなので、パナのテレビ側のソフトウェアに問題があると思っています。
パナのサポートセンターはその事実は把握していないようですが、デジタル音声出力のビットストリーム設定、eARCのOFFを案内され、私はそれで解消されています。
(ただし、この設定だとうちでは地上波とBSの音声はよいですが、4Kの音が出力されません。)
書込番号:24759293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

4Kと書き込んだのは4K放送のことです。
書込番号:24759299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JX950の今のところの設定です。
入力切替でテレビの状態で、音声調整
AVシンク オン、デジタル音声出力 PCM、eARC オン
入力切替でHDMI2に切替
AVシンク オン、HDMI音声フォーマット Dolby Audio、eARC オン
DIGAを繋いでいるHDMI1もHDMI2と同じ設定です。
とりあえずこれで安定しています。BS4Kの5.1CHの映画もamazon primeの5.1chの映画も大丈夫でした。テレビ入力のデジタル音声出力がPCMですが、これがDolby設定だと音声が細切れにブチブチ切れるので、PCMにして安定しました。
この問題とは関係なく、昨日からTVに繋いでいたUSB HDDの録画が突然全て再生できませんという症状で四苦八苦していました。結局再登録して、フォーマットして症状が治まりました。ツラい。。。
書込番号:24759534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(金)
- 電源オフ中に音が出る原因
- 自作PCのCPUの購入検討
- トリミング写真の保存方法
- 5月25日(木)
- 調整時カーテンは閉める?
- モニターのちらつきの原因
- 湿気に強いA3ノビ写真用紙
- 5月24日(水)
- 洗濯後に出る埃の原因は?
- グラボ購入にアドバイスを
- アプリ通知が表示されない
- 5月23日(火)
- 内釜で洗米にアドバイスを
- ライブ配信用の一眼カメラ
- スマホからPCへの音楽転送
- 5月22日(月)
- 炊飯器の早炊きは何分?
- 防犯カメラを複数接続
- 位置情報取得失敗の原因は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:5月26日
-
[デジタルカメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





