楽ナビ AVIC-RQ912
- パネルから地図までHD解像度にフル対応したカーナビ(9V型ラージサイズ)。DVD/CDに対応し、最新データバージョンアップ最大3年分(年2回配信)付き。
- HDMI入出力を備え、多彩なコンテンツを高精細に楽しめる。「おすすめモード」では、フリック操作や効果音などを駆使し、瞬時にわかる操作性を実現。
- 別売りのHDMIケーブル「CD-HM220」を接続して、スマホや「Amazon Fire TV Stick」をつなげば、カーナビの大画面でYouTubeや好きな動画を楽しめる。
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2023年2月21日 23:00 | |
| 5 | 7 | 2023年2月20日 17:39 | |
| 0 | 2 | 2023年1月17日 17:51 | |
| 19 | 10 | 2022年10月31日 09:25 | |
| 25 | 6 | 2022年5月31日 13:49 | |
| 14 | 9 | 2022年5月30日 15:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
古い機種のRQ902ナビ(取付して3年弱)ですが,最近車(プリウス)を運転中,路面状況の悪いところなどでナビから異音(ビビリ音)が出るようになりました。気のせいか,乗り初めによく出るような気がします。
ディスプレイの角度が変えれるようになっているので,そこら辺りが緩んで音が出ているのかなと思います。
音が出るとき,ディスプレイを少し指で押さえると,音が止まるように思います。(しかしながら,原因が本当にナビなのかどうか本当のところは若干疑問が残るところです)
ディスプレイの稼働軸にCRCを吹き付けてみたりしましたが,ダメです。
最初は,ルームミラー部分(ルームミラーの後ろはカメラがプラスチックのカバーで覆われているので,プラスチックが擦れる音?)から音が出ていると思ったので,ディーラーに行ったところ,音はナビから出ているので,上記の方法で確かめて見てほしいと言われました。
ナビを修理に出すかどうか悩んでいることろですが,ナビからビビり音が出る事例を経験された方はいらっしゃいますか?
0点
モデル的には4年ほど前のモデルですので、思い切って買い替えられたらどうですかね?
おそらくは取り付け部のゆるみとかじゃないかなぁ、、と思いますが、、、まぁ、高級モデルでもないのでどこかしらナビ自体に問題がある可能性もありますね。
なお、可動軸へのCRC(おそらく556?)はむしろ悪影響と思いますのでやめたほうがいいでしょう。
2DIN搭載の車が減ってきているし、スマホナビで事足りるっていう人も多いので、今後はどんどんナビの市場が狭くなってきます。
狭くなってくると低性能と高性能のどちらかの製品だけになると思います。そこそこの性能でそこそこの価格っていう製品はもう無くなるかもしれません。楽ナビはそのランクに相当すると思いますので、これを機に買い替えられてはどうですかね?
個人的にはサイバーナビをお勧めしますけどね。
楽ナビでも9インチとなると10万円超えます。
https://kakaku.com/item/K0001418955/
サイバーナビの安価なモデルは13万くらいです。
https://kakaku.com/item/K0001300039/
総合性能から考えれば3万の差は割安だと思いますよ。
書込番号:25025268
0点
その車だけの症状だと思います。
ナビの取り付けネジ、化粧パネルの浮きや変形、ハーネスの干渉などを確認するしかないと思います。
書込番号:25025676
1点
>KIMONOSTEREOさん
新車購入と同時に取付し4年目になります。今の車をこの先何年も乗るのであれば,買い替えも検討の余地はあると思いますが,乗り続けるかどうか未定のため,買い替えも考えものです。
CRC確かに良くないかもとは思いながら使いました。
アドバイスありがとうござました。
書込番号:25026537
0点
>ジャック・スバロウさん
そうですか。他の方からの返信も同様の事例はないと言っておられるので,ご指摘のようにやはり私だけの症状ですかね。
ご指摘のナビの取り付けネジ、化粧パネルの浮きや変形、ハーネスの干渉など,確かに十分に考えられますね。
ナビなら取り付け店,化粧パネル等であればディーラーとなると思うのですが,どちらなのかはっきりしない現状では,どちらに対応してもらえばいいのか悩みます。
返信ありがとうございました。
書込番号:25026589
1点
>cosm60さん
ディスプレイから異音がしているのでは無くパネルとナビが干渉して出ていませんか?
暫く使って異音がしだした物だと9インチナビの様に重たいナビだと少々ズレてもパネルと干渉する事があります。
一度ナビを外しステーを付け直すと直る事が多いです。
位置決めされているステーですが干渉されている位置を浮かし気味に取付ると隙間が開きます。
書込番号:25028731
0点
>F 3.5さん
ご指摘のように,取付けして4年目になりますが,異音が発生するようになったのは最近ですので,取付けが緩んだりして,パネル等何かと干渉しているか,裏の配線がずれたりして干渉していることも十分に考えられますね。(皆さんからいただいたレスでは,ナビからの異音発生事例はないとのことですので,ナビのパネル等ナビの部品のどこかから異音が発生している可能性は低いかもしれませんね)
他の方からのレスでもアドバイスがあったのですが,ナビ自体の修理ではなく,一度取り付け店でチェックしてもらおうかと思います。(取付けの緩み等であれば,販売店限りで対応してくれるでしょうから)
ありがとうございました。
書込番号:25030006
0点
もう3ヶ月近く経っているので解決済みかと思いますが、私も同じような経験をしました。2022年11月に新車購入と同時に購入店でRL912を取り付けましたが、最初からカーナビからチリチリと音がしました。ビビリ音というよりも何かが細かく震えて何かに当たっている様な音です。アイドリング時は音がしませんが、走り出すと音が出ます。購入店で見てもらいましたが、パネルの取り付け部分から音が出ているとのこと。直せるかどうかわからず新品に取り替えたほうが早いとのことで1月に取り替えて音がしなくなりました。直る前は、パネルを少し傾けると音がしなくなることに気づき、傾けて使っていました。参考になれば幸いです。
書込番号:25152526
3点
>マンタK-mさん
あれから取り付け店でチェックしてもらいました。ナビの取り付け自体は,取付けパネルに何か所かあるデッパリに合わせてはめ込むだけなので緩み等の問題はないとのことでしたが,一応ナビが他と当たりそうな部分に緩衝材(スポンジ?)を取り付けてくれました。以前よりは少しはましになっかたなとは思われますが,それでも,やはり発生はします。
今はそんなもんだと割り切って諦めています。
マンタK-mさんのナビのチリチリ音が,私の場合の音と同じものなのか不明ですが,新品に取り換えたことで解消されたとのこと,うらやましいです。
マンタK-mさんのレスで気付いたのですが,取り付け店でチェックしてもらったのはナビの取付状況だけで(皆さんのレスでパネルではなく取付状況に問題があるのではという意見が多かったので),パネルの取付け個所については見てもらっていませんでした。
私の場合,仮にパネルの取付が悪かったとしても,購入から年数も経っているので,有料修理となるでしょうから,それも考えものです。
書込番号:25153078
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
あまり意味のない質問かもしれませんが気になっているので教えてください。
■(1)内蔵メモリ容量ついて
本機の内蔵メモリ容量分かりますか?例えば8GBとか16GBとか。
仕様書見ても記載がありません。
■(2)システム更新について
ナビシステム自体に不具合があったりした場合のアプリケーションやOSのシステム更新って無いんですかね?
地図データ更新はバージョンアップツール使ってSDカード(32GB以上)にダウンロード後、本機に挿入して地図更新をやるのはわかるのですが、これはあくまでも地図データだけだと思うので。
書込番号:25150657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>targzさん
(1)についてはサポートセンターへ
(2)については
https://jpn.pioneer/ja/support/category.php?main_cd=020&ref=map
書込番号:25150682
0点
>targzさん
⑴はメーカーも教えてくれない様に思います?
⑵はソフトウェアー等のアップデータは機種毎のお客様サポートに案内されます。
https://jpn.pioneer/ja/support/s-information.php?product_no=00010012&main_cd=001&sub_cd=002&sort=1&bmp_type=AVIC-RQ912&disp=s-year.php
書込番号:25150704
0点
>targzさん
(1)Amazon商品ページ内の機能比較表内にメモリー容量の記載があります。RQ920が出ちゃったので公式ページからは機能比較表を見れなくなりましたが(92シリーズも32GB)、Amazonでは画像として残ってました。
32GBです。
https://amzn.asia/d/5eyFwGI
(2)修正プログラムも含まれます。過去、iPodソースの再生がうまくいかない不具合の際に、先行でパッチファイルが配布されましたが、全更新データでもその不具合修正プログラムが含まれた状態になってましたので。
(詳細は先述されてる方のとおりサポートまで)
書込番号:25150814 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>targzさん
こんにちは。
@仕様表には載っていませんが、32GBと思われます。
根拠は後継機のRQ920等々が32GBだからです。
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/list/
基本システムは変わっていないように見える点からの推測です。
A昔からパイオニアはシステム更新もまあまあの頻度でやってますよ。登録していればお知らせが来ます。たいていは地図更新にシステム更新もくっついています。
書込番号:25150845
![]()
1点
(1)"32GB内蔵メモリー(フラッシュメモリー)"という記述がFAQページにあります。(【共通】の項)
→ https://faq2.jpn.pioneer/app/answers/detail/a_id/3063/p/21
(2)緊急性のある不具合は都度実施されHPなどで告知されます。
ユーザー登録していれば個別に案内もなされます。
緊急性のない軽微なバグフィックスや機能修繕であれば、地図更新の際同時に配信されます。(更新中の画面でわかる)
書込番号:25150936
![]()
1点
確かにシステム更新をまあまあの頻度でやってくれますね。
自分の今も現役での古い楽ナビは地図と同時のシステム更新で次年度モデルと同じ仕様となりましたね。
打ち上げたバグのシステム更新は直接電話連絡してくれましたね。
書込番号:25151011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさんありがとうございます。
(1)メモリ容量は32GBなのですね。
(2)システム更新があれば地図更新に含まれた形で更新されるんですね。
常に地図更新データだけかと思っていました。
書込番号:25151331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
こちらのカーナビを購入し、docomo in car connectに接続し、ネトフリやアマプラをみてました。
昨日から、急にネトフリもアマプラがみれません。
YouTubeはみれます。
HDMIケーブルは純正、iPhoneも接続機器もiPhoneので純正です。
他のiPhoneでためしにしても全くみれません。
同じ事案の方、おられないでしょうか?
また解決策があれば是非教えて頂きたいです!
( T_T)
書込番号:25100115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PhoneのiOSのバージョンはどうなっていますでしょうか?
iOS以降アマゾンプライムでは音声が出ない不具合が出てるようです。
書込番号:25100729
0点
コメントありがとうございます。
iOS16.2の最新です。
おっしゃるとおり、アマプラは音声がきこえない。
Netflixは音声はでるが映像が黒い。
状態になってます。
書込番号:25101597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
【使いたい環境や用途】
HDMI接続でAmazon fire stickを接続して音楽や映像を見たい。
【重視するポイント】
ナビ機能、及びその他が正常に機能するのかどうか?
【質問内容、その他コメント】
Amazonのレビューを何気なく見ていたら、HDMIは排他なので他の機能がまともに使えなくなるみたいな書き方をしている方がありました。
これまでは15年近く前の楽ナビを使っていて、フルセグのテレビやHDDに溜め込んだ音楽を聞いたりしていました。
それらの機能を起動していてもナビ機能が正常に割り込んでくれたので不自由はありませんでしたが、HDMI接続した外部機器を使用中も同じ様に使えるのか?という疑問が湧きました。
実際に使っていらっしゃる方のお話をいただけると嬉しいです。
あと、CD-HM220で配線を出そうと思うのですが、A端子はオスですよね?
fire stickもオスなので、間にオスメス変換を挟む必要があると思いますが合ってますか?
書込番号:24986658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>むえたんさん
こんにちは
HDMI外部入力にfireを繋いで、fireの電源をUSBから取って、スマホのテザリング等でwifiでネットに繋げば見れますよ。
排他の意味するところがわかりませんが、fireを見てない時はカーナビは普通に使えます。fireを外部入力に繋いだことで何かが制限されることはないです。
書込番号:24986679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
楽ナビAVIC-RL712にHDMI接続でAmazon fire TV stickを使用してます。
>他の機能がまともに使えなくなるみたいな書き方をしている方がありました。
他の機能も全く問題なく使用出来てます。
>CD-HM220で配線を出そうと思うのですが、A端子はオスですよね?
タイプA、タイプD共にオス端子です。
自分は安物のHDMIケーブルにCD-HM110互換社外ケーブル(タイプD Sサイズ)+ダイソーの中継アダプター(メスメス)を使用してます。
fire TV stickのAlexaによる検索機能は子供達に好評です。
書込番号:24986747 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。
fireを見てない時は使える…との事ですが、例えばfireで何かを見ている時に、ナビを2画面表示(半分ナビ画面、半分fireの画面にしたりできますか?
あるいはfire再生中にナビで目的地を入れている場合、ナビ機能は割り込んできますか?(次の信号を曲がる、などの指示)
書込番号:24986755 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
端子の件、ドラレコも付けようと思っているので、D to Aで引っ張って分配器からドラレコとfireへ接続になりそうです。ありがとうございます😊
アレクサも使えるんですね!それは便利だなぁ。
基本fire起動になりそうです。
書込番号:24986763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
RZ712使ってます。
>例えばfireで何かを見ている時に、ナビを2画面表示(半分ナビ画面、半分fireの画面にしたりできますか?
AVサイドモードにすれば半分半分じゃないけどできます。
>fire再生中にナビで目的地を入れている場合、ナビ機能は割り込んできますか?(次の信号を曲がる、などの指示)
AV画面割り込み設定すれば交差点案内とルートアドバイザー表示はAV全画面表示中でも割り込みます。
書込番号:24987974
2点
>むえたんさん
>>fireを見てない時は使える…との事ですが、例えばfireで何かを見ている時に、ナビを2画面表示(半分ナビ画面、半分fireの画面にしたりできますか?
AVサイドビューで可能です。
画面の半分のさらに上下カットの16:9エリアに表示はされます。運転中の動画再生は推奨されませんが。
>>あるいはfire再生中にナビで目的地を入れている場合、ナビ機能は割り込んできますか?(次の信号を曲がる、などの指示)
運転中の全画面での動画表示は推奨されませんが、案内は割り込んできます。後部座席で動画を見ているお子さんなどがいると割り込みが出ると文句を言われますよ。
Alexaは使えますが発声前にリモコンのマイクボタンを押す必要があるのでハンズフリーにはなりません。
ハンズフリーのアレクサならアルパインなどのAlexa内蔵カーナビなら対応できます。アルパインならCarPlayやAndroidAutoにも対応します。
書込番号:24988071
![]()
3点
>BIGNさん
引用などの使い方を知らなくて今わかりました!
各種割り込みできるんですね、ありがとうございます!
>AV画面割り込み設定すれば
設定が必要との事、わかりました!
書込番号:24988084 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
AVサイドビューというんですね!
また、割り込みに関しても停止して完全にナビに切り替わるのか、それとも割り込みが無いのかと心配していたので安心しました。
アレクサはリモコンのボタンを…なるほど、エコーのように呼びかけに自動認識されるわけでは無いんですね!
>アルパインなら…
おお!アルパインの…って車種と価格見て目ん玉飛び出ましたー!
この価格ならサイバーナビにできますね!
書込番号:24988092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kmfs8824さん
引用の仕方が分かってなくてすみませんでした。
>自分は安物のHDMIケーブルにCD-HM110互換社外ケーブル(タイプD Sサイズ)
社外品だと刺さらない?と言う話も見ていたので互換品があることを知れてよかったです!Sサイズなどがあるんですね〜
>ダイソーの中継アダプター(メスメス)を使用してます。
ダイソーにアダプタあるんですか!ただ、どうもドラレコにもHDMIを分配する必要がありそうなので、結局分配器を買うことになりそうです。
書込番号:24988098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>プローヴァさん
>BIGNさん
>kmfs8824さん
皆さんのご教示のおかげで安心して購入に踏み切れそうです。ありがとうございます!
ただ、フルモデルチェンジしたばかりのシエンタなので取り付けパーツなどがどうなるやら、車のメンテナンスをいつもお願いしているお店で聞いてみます!
機能について、詳しく的確にご説明いただいたプローヴァさんにベストを送らせていただきました。
ナイスなどの使い方がわからない…たくさん押せるのかな?押してみます!
ありがとうございました!
書込番号:24988112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
RQ911と912
新しくなって 何が変わったのでしょうか?
お分かりになる方
お手数ですが教えて下さい。
宜しくお願い致します。(●地図更新関係以外で)
書込番号:24738828 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみませんでした
パイオニアのQ&Aに記載有りました
地図更新だけでした。(パイオニアの回答)
書込番号:24738835 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>おふろ大好き猫さん
こんばんは
おっしゃる通り、地図が一年分新しいのと、無料地図更新期間が一年分先まで有効ということ、つまり年次更新のみです。
書込番号:24738939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
つまらない質問してすみません、ありがとうございます。
書込番号:24739065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スレ主さんは自己解決されたのに、わざわざコメント付けるって何なんでしょう?
暇つぶしなら他所でやっていただきたいかと。
書込番号:24739168
7点
>おふろ大好き猫さん
>>つまらない質問してすみません、ありがとうございます。
いえいえ。
私も最近カーナビを新規購入した際に結構調べたので。
最近のカーナビ市場は元気がないんでしょうね、このような地図年次更新だけの新機種がちょくちょくありますね。
書込番号:24739198
2点
パイオニアHPに以下の記載もあります
https://faq.jpn.pioneer/ja/support/faq_detail.html?id=11501
RQ911とRQ912は以下の内容が違いとなります。
・設定に「画面明るさ切替設定」を追加:ディマーが働くタイミングを「イルミ連動」か「時刻連動」の二つから選べます。オートライト車で、まだ明るく感じる時にディマーがかかってしまう場合に便利です。
・設定の「スマートIC考慮ルート探索」の名称が「スマートIC/ETC専用出入口考慮ルート探索」に変わりました。
・内蔵地図データが2021年度 5月度データとなります。
・製品付属無償バージョンアップ期間が、発売〜2024年10月末となります。
・製品付属無償バージョンアップ期間が1年延長される、MapFanスマートメンバーズ特典期間が最大2025年10月末までとなります。 ※2023年4月末までに、MapFanスマートメンバーズに新規で加入された方が対象です。
書込番号:24771274
5点
カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
>なんでも醤油派さん
携帯の設定からLINEのBluetoothをオンにしてますか?確認してください。
書込番号:24733567
0点
>funaさんさん
返信有り難うございます
スマホはBluetoothオンになっているのでそこは大丈夫かと思います
ナビでの設定画面でスマホの音楽再生と電話のマークはオン状態なのですがスマホとの通信のマークがオン状態にならないのでそこが気にはなっています
iPhoneだと上手くつながるのでしょうか?
書込番号:24733646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>なんでも醤油派さん 『スマホはBluetoothオンになっているのでそこは大丈夫かと思います』
androidだと、設定でなくて、Lineの中の設定のBluetoothがオンになっていますか。
iPhone だと、設定→Line→Bluetooth→「ON」で済むのですが、androidは使っていませんので、ちょっと分かりません。
書込番号:24734593
0点
>なんでも醤油派さん
こんばんは
iPhoneの場合は、lineアプリの設定のBluetoothがオンになってれば(デフォルトでオン)普通に繋がりますが、androidの場合その様な設定はなく、また機種間に相性があって、繋がらない時は何をやっても繋がらないとの事です。
書込番号:24735477 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>プローヴァさん
そうなんですね
最近までiPhone使っていたのでちょっぴり残念ですが仕方がないので諦めます
有り難うございました
書込番号:24735496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
試しにiPhone13をこのナビとBluetooth接続してLINE通話の着信をしてみたら通話ボタンと終話ボタンがナビの画面上に出てきて実際に通話が出来ました
誰かの参考になれば幸いです
書込番号:24747430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>iPhone だと、設定→Line→Bluetooth→「ON」で済むのですが、androidは使っていませんので、ちょっと分かりません。
受け手ナビは古いRZ09でのBluetooth接続となりますがiPhone11 iOS15.4.1にてLine設定の方はLine→Bluetooth→「OFF」の設定のままで問題なくLINE通話の着信ができています。
Lineの設定は触ったことがないのであれっ?と思い確認しました。
まあ設定はどうあれ最終的に繋がればそれでよしですけどね。
ちなみになんでも醤油派さんのiPhone13の設定はどのようになっていましたか?
関係ないと思いますが発信元はandroidからのLINEです。
書込番号:24747664
0点
>M_MOTAさん
iPhone13の設定ですがBluetoothはオン状態です
返信遅れましたm(_ _)m
書込番号:24755926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Android端末を利用しています。
スマートループを利用するため、Bluetooth接続しています。
最初はAndroidのBluetoothをオンにして試行錯誤しましたが繋がらず、
マニュアルを何度も見直すと、AndroidのBluetoothをオンにしたあと、
BluetoothテザリングもオンにしなければRQ912はインターネット通信
できないことに気づき、試してみると一発でつながりました。
LINE通話ではありませんが、RQ912とAndroidのBluetooth接続という点で
参考になればと思い書き込みさせていただきました。
書込番号:24769851
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)





