楽ナビ AVIC-RQ912 のクチコミ掲示板

2022年 3月 発売

楽ナビ AVIC-RQ912

  • パネルから地図までHD解像度にフル対応したカーナビ(9V型ラージサイズ)。DVD/CDに対応し、最新データバージョンアップ最大3年分(年2回配信)付き。
  • HDMI入出力を備え、多彩なコンテンツを高精細に楽しめる。「おすすめモード」では、フリック操作や効果音などを駆使し、瞬時にわかる操作性を実現。
  • 別売りのHDMIケーブル「CD-HM220」を接続して、スマホや「Amazon Fire TV Stick」をつなげば、カーナビの大画面でYouTubeや好きな動画を楽しめる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:9V型(インチ) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:メモリ Bluetooth:○ 楽ナビ AVIC-RQ912のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-RQ912の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RQ912のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RQ912のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RQ912のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RQ912の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RQ912のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RQ912のオークション

楽ナビ AVIC-RQ912パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 3月

  • 楽ナビ AVIC-RQ912の価格比較
  • 楽ナビ AVIC-RQ912のスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-RQ912のレビュー
  • 楽ナビ AVIC-RQ912のクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-RQ912の画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-RQ912のピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-RQ912のオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912

楽ナビ AVIC-RQ912 のクチコミ掲示板

(64件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-RQ912」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RQ912を新規書き込み楽ナビ AVIC-RQ912をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912

クチコミ投稿数:5件

ネットにあるRQ912のユーザーズガイド

右左折専用レーン案内が頻繁になるので
消したいのですが、説明書には書いてありませんが、ネット上のRQ912のユーザーズガイドには明らかに912と違う画面で説明されていて
その画面には確かに右左折レーン案内のonとoffがあるのですが、実際の機種にはそんな項目はいくら探してもありません。しかもカスタマーセンターに電話で、質問してもわからないとのことでした…。しょっちゅう案内されるので、どうにかしたいです。よろしくお願いします。

書込番号:26243337

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2025/07/21 12:37(3ヶ月以上前)

RQは楽ナビですね。
でも貼られた画像はCQとなってますからサイバーナビですね。

書込番号:26243360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2025/07/21 14:21(3ヶ月以上前)

確かにそうでした汗
RQ912で検索したら出てきたのですっかりそう思っていました。
RQ912のユーザーズガイドがないものですので、どうして良いか分かりません。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:26243435

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2025/07/21 15:09(3ヶ月以上前)

ネットで取扱説明書が読めますよ。
72ページからのナビ機能設定であるかもです。

有料道路の合流案内のオン、オフは有りますね。

書込番号:26243468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2025/07/21 15:13(3ヶ月以上前)

ユーザーズガイドありますよ。

ざっと見て同じようなところわからなかったですが、確認して下さい。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/21raku_h/

書込番号:26243470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2025/07/21 15:41(3ヶ月以上前)

>森の手羽先さん
残念ながら楽ナビには設定項目はありません
一般道シンプルガイドをオンにして全体の案内回数を減らす方法しかないです

書込番号:26243484

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2025/07/23 11:04(3ヶ月以上前)

>森の手羽先さん
こんにちは。
右左折専用レーン案内のカスタマイズ設定は下記のように本機には存在しません。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/21raku_h/11253.php

書込番号:26245021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/07/23 12:56(3ヶ月以上前)

ご回答くださいました皆様本当にありがとうございました♪
設定自体出来ないとの事ですが、明らかにメーカー側のミスですよね笑
こういう所を改善すれば、音質画質も良くナビの性能も良い?ので改善してもらいたいです。

書込番号:26245112

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2025/07/24 09:09(3ヶ月以上前)

>森の手羽先さん
メーカー側のミスではなく、サイバーナビと楽ナビの差異化の一環かも知れません。
これに限らず、サイバーナビの方が機能も設定幅も地味に広いです。

書込番号:26245809

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2025/07/24 11:31(3ヶ月以上前)

右左折レーンの案内を消すには、案内音をすべて消すという方法はありますね。

煩わしいのを我慢するか、全消ししてスッキリするかの
二者択一でしょうね。

サイバーナビができて、楽ナビができない、それにしても、微妙なところでで区別してるのでしょうか。

知らない土地に行ったらありがたいけど、いつも通る道で、頻度も多ければ鬱陶しいのでしょうね。

書込番号:26245897

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

カメラビューが映りません。
カスタムダイレクト設定にカメラビュー表示を設定しているのですが、地図画面で「カスタム(★)」をタッチすると、
画面が真っ黒のままカメラビューが映りません。
RAV4 Adventureオフロードでバックカメラは純正バックカメラです。
パイオニアの別売純正カメラアダプタ?が必要なのでしょうか?
ちなみにシフトレバーをR(リバース)に入れた時は普通にバックカメラの映像は映ります。

https://jpn.pioneer/ja/support/manual/navi/19raku/42164.php

書込番号:25952453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2024/11/10 14:37(1年以上前)

純正カメラの電源はリバースに入れた状態中およびリバース後数分のみ通電される仕組みなので、配線加工して純正カメラの電源を常時有効化する必要があります
車種・オプションによって加工位置が異なりますのでナビ・ドラレコ専門店にご相談されるのが無難です

書込番号:25956377

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/11/26 03:32(11ヶ月以上前)

>緑茶猫さん
返事がかなり遅くなってすみません。

>純正カメラの電源はリバースに入れた状態中およびリバース後数分のみ通電される仕組みなので、配線加工して純正カメラの電源を常時有効化する必要があります
なるほどそういう仕組みなんですね。カーショップでやってもらうしかないですね。
カメラビューは停車時または走行時車速が12 km未満ということなので、基本的には停車時(信号待ちや駐車時)に使うものだと思うのであまり使う頻度はないかとは思います。
現在はカメラビューは諦めてカスタムダイレクト設定にTVを割り当てています。

書込番号:25974337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

地図割プラスで地図更新しますか?

2024/08/20 15:35(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

みなさん、ナビの無料地図更新期間が終了したら、数年後に1回くらい「地図割プラス」を契約して地図更新していますか?
それとも金払ってまでは更新せずに不都合であればスマホのナビで代用してますか?
所有のAVIC-RQ912はおそらく今のバージョンを最後に無料更新が終わると思います。
11月配信の2024年11月版は2024年度第2版になると思うので次は無いかと。

地図割プラスの対象機種一覧を見るとAVIC-RQ912がリストにないのは、まだ無料更新期間中だからでしょうか?


AVIC-RQ912
発売時期:2022年3月
地図データDL有効期間:2024年10月31日まで

■最新バージョン情報 ※2024年度 第1版
プログラムバージョン:2024年度版(02.070)
地図データ:2024年5月版(06.00)
検索データ:2024年5月版(06.00)

地図更新・バージョンアップ
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/carnavi/rakunavi/avic-rq912_rl912_rw912_rz912_rl712_rw712_rz712_rl512_rw512_rz512_rw112_rz112/other/update/

地図割プラス | 対象カーナビ一覧
AVIC-RQ912がまだありませんね。
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/model.html

書込番号:25858368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2024/08/20 15:41(1年以上前)

自分の行動範囲に新東名とか新規バイパス道等が開通するのであれば地図更新する価値はあると思いますが、更新しなくてもさしたる問題はないので自分はお金を払ってまで更新はしません。

書込番号:25858376

ナイスクチコミ!7


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/08/20 16:03(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
こちらの生活圏内では地図更新しないと困るような事はありませんね。
そもそも生活圏内であればナビに頼る事もほぼないのでw
ただ既存バイパスの出入口の増設とかはありますが、ナビを使うなんて事はなく目で見てすぐにわかりますw
よほど困った状況にならないと自分も金払ってまで地図更新する予定は今のところ無いです。

書込番号:25858389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2024/08/20 16:31(1年以上前)

私は別のパイオニアのナビですが、地図割プラス使って、2回更新しました。
多分3年ごとくらいの事です。

ナビを多用するからでなく、遠出もあまりしないのですが、安心のためです。
スマホナビは、使いこなせないし。
また、とにかく安価なので。
単純に更新するより安いし、
他の車のディーラーナビは、20000円もするのに、年会費数千円(忘れました)で更新できたかと思います。
更新しようと思ったときに入会し、更新が終わったら退会し、また3年後に入会、退会できたかと思います。
安心料としてはお安いかと思いました。

書込番号:25858409

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/08/20 16:42(1年以上前)

>バニラ0525さん
3年ごとに2回更新されたんですね。
地図割プラスは年会費5500円ですね。
そう考えると安い方ではありますね。
更新したかったら契約して更新したら解約すればいいですしね。
ただスマートループ会員登録とか、MapFan会員登録とかの手順が面倒くさいですが。
自分は無料更新でオーナーズリンク会員とMapFan会員登録をすでに済ませているので、手間は少し省けますが。
オーナーズリンク会員とかスマートループ会員とかMapFan会員とか色々ありすぎて分かりづらいですね。

書込番号:25858422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6663件Goodアンサー獲得:337件

2024/08/20 16:56(1年以上前)

>targzさん
ありがとうございます。
更新の時期が来たら今でもハガキが届きますね。
取りあえず更新したいときのみ、会員になり、ダウンロード、更新が完了したら、忘れないうちに退会したと思います。
単純に更新のみしようと思うと、結構高かったと思います。l
倍以上してたイメージです。
いいのか悪いのか、その時のみで、会員になれ、地図更新できたのはありがたいです。他と比べて良心的かと思います。

書込番号:25858439

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/08/20 17:18(1年以上前)

>バニラ0525さん
通常ダウンロード版だと17600円ですね。
地図割プラス(年会費5500円)に加入すると地図クーポンが発行されて0円になるってだけですね。
差額12100円もあるのでどうしても更新したいならお得ではありますね。
自分もあと3年くらい様子見してよほど不都合だったら更新するかもしれませんが、今のところ更新する予定はありません。

書込番号:25858460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:24件

2024/08/21 01:29(1年以上前)

>targzさん

この機種は、マップファン スマートメンバーズじゃないですか? 年契約税込み7700円ですね。
更新されないんですね。

他機種ですが、行動範囲に新しい道や道の駅ができ
期間限定で税込み5500円の案内があったので
地図更新しました。

書込番号:25858934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/08/21 03:19(1年以上前)

>アクアリウムの夜さん

>この機種は、マップファン スマートメンバーズじゃないですか? 年契約税込み7700円ですね。

そうなんですか、地図割プラスじゃないんですかね?
地図割プラスの対象カーナビ一覧にAVIC-RQ912の記載が無かったので、無料更新期間中だからまだリストに記載がないのかなと思ってました。

地図割プラス | 対象カーナビ一覧
https://shop.mapfan.com/ext/otoku/chizuwari_plus/model.html

書込番号:25858967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8467件Goodアンサー獲得:1093件

2024/08/21 05:32(1年以上前)

地図割プラス対象カーナビの2020年以降は、RW503以下クラスの地図違いモデルのみです。RQ912の前身モデルであるRQ911も対象に含まれていないので、RQ912は待ってても対象にはならないと思います。

書込番号:25858988

ナイスクチコミ!4


BIGNさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:146件

2024/08/21 06:11(1年以上前)

targzさん

RZ712とRQ720使ってますが楽ナビは2019年モデル(x10シリーズ)以降アクアリウムの夜さんが言っているように地図更新はMapFanスマートメンバーズです。

近場を走ることが多いのであれば頻繁な地図更新は必要ないと思います。ただ、急に知らない土地へ旅行した際、地図が古いと目的地までの効率的なルートを引いてくれないとか目的地周辺が変わりすぎていてたどり着けないと困るので自分は無料更新期間が終わったら、2〜3年おきに契約と契約解除を繰り返す感じでしょうか。2台持ちというのもありますが。

まあ、今はスマホ地図もあるので新しい道はそっちにまかせるという選択肢もありかとは思います。


書込番号:25859005

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36715件Goodアンサー獲得:7771件

2024/08/21 08:26(1年以上前)

>targzさん
今のところ1台は地図割プラス契約で更新していますが、パイオニア機は更新に時間がかかってうざいので、地図更新は年一回程度です。なので、そろそろ契約は止めようかと思っています。
数年後に必要になったらまた契約すればよいかと。

書込番号:25859111

ナイスクチコミ!4


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2024/08/21 14:05(1年以上前)

>エメマルさん
>BIGNさん
ありがとうございます。

>地図更新はMapFanスマートメンバーズ
RQ912は「地図割プラス(年会費5500円)」じゃなくて、「MapFanスマートメンバーズ(年会費7700円)」なんですね。
確かにMapFanスマートメンバーズの対象機種一覧にありました。
ナビはもっぱらBTでの音楽鑑賞と地デジ鑑賞にしかほとんど使ってないので、今のところ有料更新するつもりは無いですが数年くらい様子見してみます。

>プローヴァさん
確かに地図更新に時間がかかりますよね。
RQ912の場合は概ね40分くらいだったと思います。
エンジンをかけたまま40分くらい放置するのでガソリン消費がもったいないですが。

書込番号:25859558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

AVIC-RQ912
2023年 最新「全データ更新」 【2023年05月公開】

本機は登録できるBluetooth機器が10台までとなっておりマルチポイントには非対応。
同時に2台は接続できないので接続中の機器をいったん切断してから他の機器を手動接続してやる必要があります。

そこで本題なのですが
登録デバイスが1台の場合はエンジンONしてナビが起動すると自動接続されるのですが、
登録デバイスが2つあるとエンジンを切る前に前回接続していたデバイスと自動接続されず、毎回手動で接続しにいかないといけません。
これは仕様でしょうか?不具合でしょうか?

例えば登録しているデバイスが2台
・iPad Air3 (iPadOS17.0.3)
・Huawei P30 (Android10)
のような場合、エンジンONにしてナビが起動しても前回接続していたデバイスと自動接続されないのです。
ナビからペアリングしているデバイスを全て削除し、1台のみペアリング登録すると自動接続されます。

書込番号:25471636

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2023/10/20 19:05(1年以上前)

>targzさん

設定→Bluetooth設定→自動接続→ON
で最終接続の機器と自動接続できませんか?
もしできなければアップデートがあるかどうか確認してください。

書込番号:25471794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/10/20 19:37(1年以上前)

>targzさん
確か最初に登録したBluetooth機器が自動接続すると思いました。

2番目に登録した機器は自動接続されないので手動接続するしか無かったと思います。

営業車に付いているパナソニックナビも同じです。

書込番号:25471833

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/10/20 21:13(1年以上前)

>funaさんさん
>F 3.5さん
設定→Bluetooth設定→自動接続→ONになっています。
例えば
1.既存のペアリング登録デバイスを一覧から全て削除
2.エンジンOFF→ON
3.最初にAndroidスマホをペアリング登録して接続し、いったん切断。
(いったん切断しないといけないのはマルチポイントではないため2台同時に接続できないため)
4.次にiPadをペアリング登録して接続。
iPadが最後に接続された状態でエンジンを切ってONにすると、スマホにもiPadにも自動接続されません。

3〜4のペアリング順序をiPad→Androidスマホの順で行っても、エンジンON後にどっちにも自動接続されません。
なので音楽をよく聞くスマホ側から毎回手動で接続しにいってます。
ペアリング登録した機器が1台の場合は自動接続されます。

2023年 最新「全データ更新」 【2023年05月公開】が最新バージョンでそれ以外の個別アップデートはありません。
なお、この症状は2022年011月公開以前のバージョンから変わっていませんね。

書込番号:25471951

ナイスクチコミ!0


緑茶猫さん
銀メダル クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:82件

2023/10/20 21:52(1年以上前)

>targzさん
基本的な確認ですが、メーカーのサポートにお問い合わせていますでしょうか?

少なくとも仕様か否かについてはここで質問するよりサポートに回答を求める事が適当かと思われますが
サポートから納得いく回答が得られていないという事でしょうか?

書込番号:25471992

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2023/10/20 23:34(1年以上前)

電話しても初期化してやりなおせとか言われるだけじゃないかな。

書込番号:25472100

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/10/21 02:20(1年以上前)

>緑茶猫さん
すみません。サポートの方にはまだ問い合わせていません。
ここで皆さんに聞いて解決しなかったらサポートの方に問い合わせてみるつもりでした。

>BREWHEARTさん
初期化してみるように言われそうですね。
それか2台登録すると「自動接続されない場合がある」と言われるか。
どのみち解決はしそうにないのでサポートに問い合わせてみますかね。

ちなみにペアリング登録時にたぶんナビの方が不安定なのかうまくペアリング出来ない事が多いですね。
何度もやってたらやっとペアリングできたみたいな。

書込番号:25472162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3462件Goodアンサー獲得:180件

2023/10/21 03:42(1年以上前)

スマホとiPadとワイヤレスイヤホンでも同じこと起きて、初めからやり直したら上手く行ったんですよね。
やってることは変わらないはずなんだけど。

書込番号:25472175

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/10/21 14:25(1年以上前)

ナビを初期化し(工場出荷状態に戻し)、再度やってみましたが症状は変わりませんでした。
ペアリング登録を2台行うと自動接続されないのは変わりませんでした。
エンジンを切る前にスマホと接続していてエンジンを切ってONにしてもどっちにも自動接続されないですね。

ちょっと面倒くさいですが、毎回スマホやiPadから手動で接続すれば接続はされるのでこのまま使うか、メーカーに問い合わせるしかありませんね。

書込番号:25472633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/11/01 06:34(1年以上前)

メーカーさん(サポート)に問い合わせてみました。

【サポートの回答】
・iOS/iPadOSでの検証は行っていない。
・ペアリング登録が1台の場合にiPadでもAndroiでも自動接続されるならナビ側の不具合とは言えない。
・初期化しても変わらないなら諦めるしかない

本来はペアリング登録を複数台やると、最後に接続していたデバイスに自動接続されるらしいです。(自分もその認識でした)
ただ自動接続に関しては端末によるというか、いわゆる「おま環」みたいなところがあるので対応は出来ないとの事でした。
またBluetoothの不安定を解消するようなシステム更新もとくに無いと言われました。

その後何度もペアリング登録をやり直したりしてると、2台登録しても自動接続されることがあり、やっと出来たかと思ったらまた自動接続されなくなりました。
スマホやiPad側から手動で接続すれば接続はされるのでこのまま使うこととします。(手動接続ならほぼ大丈夫)
それでもナビが不安定な時は手動接続でも繋がらないことがあり、エンジンON→OFFでナビを再起動すれば繋がったりと不安定ではありますが。。

書込番号:25486749

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:177件

2023/11/01 09:10(1年以上前)

>targzさん

「bluethoothのペアリングが一台だけならエンジン起動時に自動接続されるが複数台ペアリングしてある場合は自動接続せず、端末側から手動接続する必要がある」状況ですね?

私の場合(純正車載ナビ、他社)は五台をペアリングしてあります。

@ iPhone
A ガラケー(いわゆるフィーチャーフォンでAndroid OS)
B iPad Air
C iPod touch
D iPod nano

日常的に使用するのは@とAです。
都合があり原則電話はA、ミュージックなど音声再生は@です。
@の代わりにBを使用する事もあります。また最近は原則ストリーミングなのでCDは特別な事情がある時以外滅多に使いませんが、以前は@の場面で使っていましたので今もペアリングだけはしています。
A以外のOSは最新版(最終版)です。AのOSは8.1.0です(自分で更新出来ない)。
私の場合は:

@(iOS)とA(Android OS)をBluetooth接続で同時に使っていてエンジンオフ(下車)。
@とAのBluetoothがオンの状態で(乗車)エンジンを起動(停止時間問わず)するとエンジンオフ時につながっていた通りに@とAが再接続されます。下車中に@あるいはAの電源を落とし再起動しても影響されません。
稀に@のみあるいはAのみが電話と音声再生の両機能で接続されもう一台が全く接続されないことも起きますが百回に一回あるか無いかです。その場合はナビ側から電話若しくは音声再生の接続先を選び直します。
@の代わりにB(iPadOS)を使っても上述の状況は同じです。

よってtargzさんの現象はiPadOS(iOS)/Android OSの一般的現象ではなく、targzさんの個別環境で発生している感じがします。
AVIC-RQ912で発生すると言う状況も、汎用のBluetoothトランシーバー(ハードウェア)とファームウェアを使っているはずなので、考えづらいでしょう。
以下切り分けのために。

A 二台ペアリングしてある状況で、エンジンオン時にスマホとiPadのどちらか一台のみBluetoothがオン(片方の電源が入っていないか片方のBluetoothがオフ)なら他の一台は自動接続するでしょうか?逆の条件(オンの端末)ではいかがでしょうか?

B もう一台か二台、別の端末を試せるなら、現在とは別の組み合わせの二台でも同じ症状が出るか確認が出来ないでしょうか?

書込番号:25486872

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/11/01 12:36(1年以上前)

>SMLO&Rさん
>>「bluethoothのペアリングが一台だけならエンジン起動時に自動接続されるが複数台ペアリングしてある場合は自動接続せず、端末側から手動接続する必要がある」状況ですね?

まさにその通りです。

Androidスマホ (Android10)
iPadAir3世代 (iPadOS17.1)
iPad9世代 (iPadOS17.1)

3台ペアリング登録してどうなるかやってみました。
ついに自動接続どころか端末側から手動接続できなくなりました。
ナビ側でペアリング済み端末をタップして手動接続すると接続されます。
ペアリング2台の時は端末側から手動接続出来ていたのですがそれも出来なくなりました。
とにかく挙動が意味不明でどうなってんだ?って挙動です。


カーナビを再起動し、Bluetoothオンの端末以外は全てオフにして検証

(1) AndroidスマホのみBlueoothオンの時
→自動接続されない
(スマホ側からは手動接続不可で、ナビ側から手動接続しないと接続できなくなった)

(2) iPadAir3のみBlueoothオンの時
→自動接続されない
(iPadAir3側から手動接続不可で、ナビ側から手動接続しないと接続できなくなった)

(3) iPad9世代のみBlueoothオンの時
→自動接続されない
(iPad9世代側から手動接続不可で、ナビ側から手動接続しないと接続できなくなった)

書込番号:25487085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/11/01 12:43(1年以上前)

>SMLO&Rさん
ナビが起動して5分以上経過して安定してからだと
スマホやiPad側から手動接続できました。
これがまた意味不明な挙動でして、端末側から手動接続しにいくと接続できる場合と出来ない場合があって、接続可能になるでの経過時間が不安定なんです。
例えばナビが起動して5分くらい経てば接続可能になる場合もあれば10分近く接続できなかったりと。

それでも自動接続はされません。

書込番号:25487097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:177件

2023/11/01 15:38(1年以上前)

>targzさん

なかなか厄介な状況ですね。

私の場合は基本的にエンジンオンで前回の接続が復活していますので何もする事がありませんが、前述のように電話・音楽とも一台の端末に繋がってしまった場合の一台の接続先変更、他にペアリング済みの未接続端末(例えばiPhone<>iPad、両方とも音声再生のみ)につなぎ替える場合、あるいは(その運行では)電話も音声再生もiPhone一本で済ませたい場合、いずれもナビ側から接続先を選ぶ操作をしています。従って「端末側から手動接続しにいく」という操作は一度も経験していませんので、その場合どのような操作をするのか具体的には分かりません。
iPad(iPhone)だと設定>Bluetooth>自分のデバイスから車載器名称をクリックするのでしょうか。またその時点で接続状態表示は「未接続」なのか「接続済み」のどちらでしょうか。

本題に戻り、targzさんの追加検証では「三台ペアリングした場合はナビ側から手動接続する必要がある。ただしナビ起動後安定した後は端末側からも接続可能な場合がある。」との事ですね。
オン直後と安定後で何か端末側の表示に違いがありますでしょうか(上記「自分のデバイス」の状態)。
いずれにしても複数台ペアリング済みの場合は例え一台のみBluetoothがオンで他のBluetoothがオフであっても、ナビか端末から手動での接続操作が必要という事には変わりない状況と理解しました。

となるとBluetoothが端末一台のみしか作動していなくても自動接続されず、三台の端末(アップルとアンドロイド)のどれも同じ結果、つまり当初の「複数端末をペアリングすると自動接続されない、一台だけペアリングなら自動接続される」はどのような状況が考えられるか、です。

Bluetoothの(ペアリング済み)接続プロトコルを存じませんのでここからは想像ですが、

1 端末側は問題なさそうです。(OSもハードウエアも異なる三台の端末が一台のナビに対して同じ反応をしている)
2 となるとナビのBluetoothハードウエアもしくはソフトウエアに問題がありそう。
3 ナビについて「ナビを初期化し(工場出荷状態に戻し)」はその具体的内容次第ですが、取説P50によれば「購入後の設定を白紙に戻す」だけのようで、また「バージョンアップ」も地図の更新だけのように説明されています。いずれもナビのソフトウエアあるいはファームウェアをフレッシュインストールする事ではなさそうで、万が一のソフトウェアの問題は解決出来ません。
4 また、もし3に問題がなければ最終的にはハードウエアの問題という事になります。

本機の場合はソフトウエアのクリーンインストールをユーザーが出来ない以上、3と4はユーザー視点では同じ事、、つまりナビ本体不良、と解釈できます。
この段階で追加検証できることは別個体のAVIC-RQ912個体に対しお使いのスマホとタブレットを複数台ペアリングしてAVIC-RQ912のオンオフでどうなるかを確認する事でしょうか。
AVIC-RQ912をどのよう入手なさったかにも依るでしょうけれど、展示モデルなど別個体で確認できないでしょうか。
結果お使いのAVIC-RQ912個体が不良なら、保証期間内であれば、交換対象だと思います。

書込番号:25487270

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/11/01 19:05(1年以上前)

>SMLO&Rさん
何度もすみません現状報告です。

なぜか急に自動接続されるようになりました。
しかしその後また自動接続されなくなりました。

スマホに自動接続され音楽を再生したあと、iPadに切り替えるためにスマホを切断し、iPadから手動接続すると接続はされるものの、今度はiPadのメディアオーディオプロファイルが有効にならずに再生できません。
こうなってしまうとナビを再起動しても駄目で、いったんペアリングを削除して再ペアリングしないとメディアオーディオプロファイルが有効になりません。
不安定というのか挙動がおかしいというのか。。

以下はそれぞれが接続され正常に使えている時にナビ側から見たプロファイル状況です。
ハンズフリーは使わないのでOFFにしてます。

■Androidスマホ
・通話音声(ハンズフリー) : OFF
・メディアオーディオ(Bluetooth Audio) : ON


■iPad Air3
・通話音声(ハンズフリー) : OFF
・メディアオーディオ(Bluetooth Audio) : ON

■iPad9世代
・通話音声(ハンズフリー) : OFF
・メディアオーディオ(Bluetooth Audio) : ON

書込番号:25487484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:177件

2023/11/02 05:53(1年以上前)

>targzさん

実物を拝見している訳でありませんからただの印象ですが、やはりナビ本体の個体不良だと思います。
targzさんも仰っている通り、「接続再開時には、一方の機器が予め第三の機器と接続されていない限り、前回接続していた機器同士が優先的に自動接続される」のがBluetooth 機器の一般的なビヘイビアです。
もし本機が全て複数機器ペアリング時には不安定な作動をするなら大騒ぎでしょう。また先述通りこの機能はこのモデル固有のものではなく汎用なものでしょうから、このモデル全てで起きている現象とは考えづらいです。

やはり購入店で修理・交換を交渉なさってはいかがでしょうか。

書込番号:25487922

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/11/02 11:23(1年以上前)

>SMLO&Rさん

>いずれもナビ側から接続先を選ぶ操作をしています。従って「端末側から手動接続しにいく」という操作は一度も経験していませんので、その場合どのような操作をするのか具体的には分かりません。

AndroidスマホがBluetooth Audioプロファイルに接続中で、iPadはどのプロファイルにも未接続状態とします。
自分は以下の(1)の方法でiPadに切り替えています。
(2)の方法だと「現在は接続できません」と言った警告がナビ画面に出ます。

(1)【端末側から手動接続】
(スマホがBluetooth Audioに接続中の状態で)
スマホ側でBletooth>Pioneer Naviを選択して一旦切断。
iPad側でBletooth>Pioneer Naviを選択すると接続される。

(2)【ナビ側から手動接続】
(スマホがBluetooth Audioに接続中の状態で)
未接続状態のiPadを選択→接続したいプロファイルが出るのでBluetooth Audioにチェックを入れて「決定」。
するとハンズフリーなど他のプロファイルには接続はされるがBluetooth Audioだけ接続されない。


>オン直後と安定後で何か端末側の表示に違いがありますでしょうか(上記「自分のデバイス」の状態)。

ナビが不安定と思われる時は、「端末側から手動接続(1)」しようとしても接続試行をずっと待機している状態でなかなか接続されません。
この時「ナビ側から接続(2)」でやろうとしてもナビ側画面に「現在は接続できません」と出ますね。
手動接続すら出来ない場合、ナビを何度も再起動したりしてるとやっと接続できるようになったりです。どうにもならなくなったらペアリング削除して再ペアリングしたりすると治ったりします。


>別個体のAVIC-RQ912個体に対しお使いのスマホとタブレットを複数台ペアリングしてAVIC-RQ912のオンオフでどうなるかを確認する事でしょうか。
AVIC-RQ912をどのよう入手なさったかにも依るでしょうけれど、展示モデルなど別個体で確認できないでしょうか。
結果お使いのAVIC-RQ912個体が不良なら、保証期間内であれば、交換対象だと思います。

どこかのカー用品店に行って、展示モデルの別個体AVIC-RQ912で確認させてもらえればいいんですけどね。
車は中古車(新古車)で前のオーナーがいつナビを購入したのは保証書には書いていません。
初年度登録が令和4年8月なので、前のオーナーが新車購入後すぐにカー用品店か車屋で取り付けてもらったと考えると8月か9月ならすでにメーカー1年保証は切れてますね。

書込番号:25488215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2023/11/02 16:17(1年以上前)

>SMLO&Rさん

自動接続されなくても手動接続すれば いいと思ってたのですが、別の問題にぶち当たりました。
(ペアリング済端末が1台の時は自動接続されるので問題なし)
ここが一番の原因かもしれません。

■問題点
ペアリング済端末が複数ある状態で、
Bluetooth Audioに接続済の端末から別の端末に切り替えようとすると、別の端末のBluetooth Audioに接続できない事が超高確率で起きます。
何度やっても「現在、接続できません」の警告が出る。
もしかすると接続先切替時に接続済端末のBluetooth Audioがうまく切断されないからなのかもしれません。
いったんこうなってしまうと以下の手順を踏まないと復帰しませんね。

■対処法
(1)ペアリング済端末のBTを全てオフ
(2)ナビを再起動
(3)Bluetooth Audioに接続したい端末のBTをオンにしてナビに接続。
(ナビ側から端末を選択しても可)

※全ての端末のBTをオフにしてからナビを起動するという手順です。

やっぱりナビ側のハードウェア個体の不具合かもしれませんね。
サポートには「ペアリング済端末が複数あると自動接続されない」とだけ伝えたのですが、ペアリング1台で自動接続されるなら不具合ではないと言われた感じで交換や検査をおすすめされませんでした。

書込番号:25488518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2138件Goodアンサー獲得:177件

2023/11/02 19:00(1年以上前)

>targzさん

かなり込み入ってますね。
先述通りあくまでも印象ですがナビの個体不良だろうと思います。

書込番号:25488667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912

クチコミ投稿数:61件

こちらのカーナビを購入し、docomo in car connectに接続し、ネトフリやアマプラをみてました。

昨日から、急にネトフリもアマプラがみれません。
YouTubeはみれます。
HDMIケーブルは純正、iPhoneも接続機器もiPhoneので純正です。

他のiPhoneでためしにしても全くみれません。

同じ事案の方、おられないでしょうか?


また解決策があれば是非教えて頂きたいです!
( T_T)

書込番号:25100115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3529件Goodアンサー獲得:234件

2023/01/17 02:45(1年以上前)

PhoneのiOSのバージョンはどうなっていますでしょうか?
iOS以降アマゾンプライムでは音声が出ない不具合が出てるようです。

書込番号:25100729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2023/01/17 17:51(1年以上前)

コメントありがとうございます。
iOS16.2の最新です。

おっしゃるとおり、アマプラは音声がきこえない。
Netflixは音声はでるが映像が黒い。
状態になってます。

書込番号:25101597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

ナビからの異音(ビビり音)について

2022/11/26 00:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912

スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

古い機種のRQ902ナビ(取付して3年弱)ですが,最近車(プリウス)を運転中,路面状況の悪いところなどでナビから異音(ビビリ音)が出るようになりました。気のせいか,乗り初めによく出るような気がします。
ディスプレイの角度が変えれるようになっているので,そこら辺りが緩んで音が出ているのかなと思います。
音が出るとき,ディスプレイを少し指で押さえると,音が止まるように思います。(しかしながら,原因が本当にナビなのかどうか本当のところは若干疑問が残るところです)
ディスプレイの稼働軸にCRCを吹き付けてみたりしましたが,ダメです。
最初は,ルームミラー部分(ルームミラーの後ろはカメラがプラスチックのカバーで覆われているので,プラスチックが擦れる音?)から音が出ていると思ったので,ディーラーに行ったところ,音はナビから出ているので,上記の方法で確かめて見てほしいと言われました。
ナビを修理に出すかどうか悩んでいることろですが,ナビからビビり音が出る事例を経験された方はいらっしゃいますか?

書込番号:25025160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13003件Goodアンサー獲得:758件

2022/11/26 05:34(1年以上前)

モデル的には4年ほど前のモデルですので、思い切って買い替えられたらどうですかね?

おそらくは取り付け部のゆるみとかじゃないかなぁ、、と思いますが、、、まぁ、高級モデルでもないのでどこかしらナビ自体に問題がある可能性もありますね。

なお、可動軸へのCRC(おそらく556?)はむしろ悪影響と思いますのでやめたほうがいいでしょう。


2DIN搭載の車が減ってきているし、スマホナビで事足りるっていう人も多いので、今後はどんどんナビの市場が狭くなってきます。
狭くなってくると低性能と高性能のどちらかの製品だけになると思います。そこそこの性能でそこそこの価格っていう製品はもう無くなるかもしれません。楽ナビはそのランクに相当すると思いますので、これを機に買い替えられてはどうですかね?

個人的にはサイバーナビをお勧めしますけどね。

楽ナビでも9インチとなると10万円超えます。
https://kakaku.com/item/K0001418955/

サイバーナビの安価なモデルは13万くらいです。
https://kakaku.com/item/K0001300039/

総合性能から考えれば3万の差は割安だと思いますよ。

書込番号:25025268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:144件

2022/11/26 11:48(1年以上前)

その車だけの症状だと思います。
ナビの取り付けネジ、化粧パネルの浮きや変形、ハーネスの干渉などを確認するしかないと思います。

書込番号:25025676

ナイスクチコミ!1


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2022/11/26 21:06(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
新車購入と同時に取付し4年目になります。今の車をこの先何年も乗るのであれば,買い替えも検討の余地はあると思いますが,乗り続けるかどうか未定のため,買い替えも考えものです。
CRC確かに良くないかもとは思いながら使いました。
アドバイスありがとうござました。

書込番号:25026537

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2022/11/26 21:33(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
そうですか。他の方からの返信も同様の事例はないと言っておられるので,ご指摘のようにやはり私だけの症状ですかね。
ご指摘のナビの取り付けネジ、化粧パネルの浮きや変形、ハーネスの干渉など,確かに十分に考えられますね。
ナビなら取り付け店,化粧パネル等であればディーラーとなると思うのですが,どちらなのかはっきりしない現状では,どちらに対応してもらえばいいのか悩みます。
返信ありがとうございました。

書込番号:25026589

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/11/28 07:36(1年以上前)

>cosm60さん
ディスプレイから異音がしているのでは無くパネルとナビが干渉して出ていませんか?

暫く使って異音がしだした物だと9インチナビの様に重たいナビだと少々ズレてもパネルと干渉する事があります。

一度ナビを外しステーを付け直すと直る事が多いです。
位置決めされているステーですが干渉されている位置を浮かし気味に取付ると隙間が開きます。

書込番号:25028731

ナイスクチコミ!0


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2022/11/28 22:38(1年以上前)

>F 3.5さん
ご指摘のように,取付けして4年目になりますが,異音が発生するようになったのは最近ですので,取付けが緩んだりして,パネル等何かと干渉しているか,裏の配線がずれたりして干渉していることも十分に考えられますね。(皆さんからいただいたレスでは,ナビからの異音発生事例はないとのことですので,ナビのパネル等ナビの部品のどこかから異音が発生している可能性は低いかもしれませんね)
他の方からのレスでもアドバイスがあったのですが,ナビ自体の修理ではなく,一度取り付け店でチェックしてもらおうかと思います。(取付けの緩み等であれば,販売店限りで対応してくれるでしょうから)
ありがとうございました。

書込番号:25030006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2023/02/21 15:06(1年以上前)

もう3ヶ月近く経っているので解決済みかと思いますが、私も同じような経験をしました。2022年11月に新車購入と同時に購入店でRL912を取り付けましたが、最初からカーナビからチリチリと音がしました。ビビリ音というよりも何かが細かく震えて何かに当たっている様な音です。アイドリング時は音がしませんが、走り出すと音が出ます。購入店で見てもらいましたが、パネルの取り付け部分から音が出ているとのこと。直せるかどうかわからず新品に取り替えたほうが早いとのことで1月に取り替えて音がしなくなりました。直る前は、パネルを少し傾けると音がしなくなることに気づき、傾けて使っていました。参考になれば幸いです。

書込番号:25152526

ナイスクチコミ!3


スレ主 cosm60さん
クチコミ投稿数:90件

2023/02/21 23:00(1年以上前)

>マンタK-mさん
あれから取り付け店でチェックしてもらいました。ナビの取り付け自体は,取付けパネルに何か所かあるデッパリに合わせてはめ込むだけなので緩み等の問題はないとのことでしたが,一応ナビが他と当たりそうな部分に緩衝材(スポンジ?)を取り付けてくれました。以前よりは少しはましになっかたなとは思われますが,それでも,やはり発生はします。
今はそんなもんだと割り切って諦めています。
マンタK-mさんのナビのチリチリ音が,私の場合の音と同じものなのか不明ですが,新品に取り換えたことで解消されたとのこと,うらやましいです。
マンタK-mさんのレスで気付いたのですが,取り付け店でチェックしてもらったのはナビの取付状況だけで(皆さんのレスでパネルではなく取付状況に問題があるのではという意見が多かったので),パネルの取付け個所については見てもらっていませんでした。
私の場合,仮にパネルの取付が悪かったとしても,購入から年数も経っているので,有料修理となるでしょうから,それも考えものです。

書込番号:25153078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-RQ912」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-RQ912を新規書き込み楽ナビ AVIC-RQ912をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-RQ912
パイオニア

楽ナビ AVIC-RQ912

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 3月

楽ナビ AVIC-RQ912をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング