楽ナビ AVIC-RQ912
- パネルから地図までHD解像度にフル対応したカーナビ(9V型ラージサイズ)。DVD/CDに対応し、最新データバージョンアップ最大3年分(年2回配信)付き。
- HDMI入出力を備え、多彩なコンテンツを高精細に楽しめる。「おすすめモード」では、フリック操作や効果音などを駆使し、瞬時にわかる操作性を実現。
- 別売りのHDMIケーブル「CD-HM220」を接続して、スマホや「Amazon Fire TV Stick」をつなげば、カーナビの大画面でYouTubeや好きな動画を楽しめる。



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-RQ912
はじめまして。
当該カーナビをカー用品店において、N-WGNカスタムに取付して貰いました。
ハンドル左側の電話マーク?が使えません。
どうやら、ステアリングリモコン設定の「学習」機能から割当てすることは判ったですが、配線自体が届いてんでしょうか?
なんとか使えるようにしたいと思っています。
可能であれば、自力で接続してみたい(全く詳しくないのですが…)思っています。
お詳しい方、ご教示お願いいたします。
書込番号:24662895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>道野辺次郎さん
自分でやるより取り付け店に行って「ハンズフリー電話が起動しない」といえば見てもらえるのでは?
自分で配線チェックをするのは大変です。
書込番号:24662901
3点

>道野辺次郎さん
使ったパーツはなんでしょうか?
KLS-H902DIIを使っていて設定すれば普通は電話側も使えます。
学習で設定出来ればコネクターも接続されていますが…
書込番号:24662938
1点

>funaさんさん
回答ありがとうございます。
当該カーナビの取付を依頼した際、事前に「ハンドルスイッチで通話できるようにしたい。」と要望しませんでした。
そのため、必要な部品が配線されていないのかな?と思ったのですが…。
それが注文外の部品なのか、それとも部品は揃っているものの配線ミスなのか、技術的な判断ができず、こちらにお尋ねした次第です。
注文外の部品であれば、カー用品店に非は全くないので、そのために伺うのも悪いかな、と思いました。
ただ、車ついての心得は全くありませんし、確かに大変ですよね。
書込番号:24663023
0点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
使ったパーツは「KLS-H902DII」で間違いありません。
ステアリングリモコン設定の「学習」機能では、例えば音量スチッチだとかソース選択スイッチ等の設定はできました。
コネクターは接続できているんでしょうか?
何か部品が不足しているわけではないんですね。
うーん、困りました。
書込番号:24663029
0点

>道野辺次郎さん
KLS-H902DIIであれば20Pコネクターが電話側配線なので普通は使えます。
何だか接続していないのが濃厚な気がします?
業者に確認した方が良いと思います…
書込番号:24663098
2点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
つまり、部品が不足していて使えないのではなく、単に配線の接続ミスの可能性が濃厚という意味ですね。
了解しました。
週末になってしまいますが、カー用品店に確認してみます。
質問してみて良かったです!
書込番号:24663113
0点

>道野辺次郎さん
n-oneでカロッツェリア8インチで使ってます
ステアリングのスイッチの件ですが
当方の場合、ナビ本体で発信の手前まで準備し
ステアリングスイッチの左の電話マークで発信しますが…
それも出来ませんか?
書込番号:24664051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アクアリウムの夜さん
回答ありがとうございます。
教えて頂いた機能は試していませんが、そもそも学者機能から電話ボタンの割当て自体、一切できませんでした。
音量等の割引てはできるんですけど、どうしてでしょう?
とりあえず車に戻ったら試してみます。
書込番号:24664149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アクアリウムの夜さん
試してみましたが、やっぱりダメでした。
きっと配線されてないんでしょうね…。
書込番号:24664673
0点

>道野辺次郎さん
現行N-ONEやN-WGN等はステリモ配線が電話側と音量側が別配線コネクターになっています。
KLS-H902DIIやKLS-H808Dの配線の写真をみると分かりますがグレーの大きいコネクター内に音量系、グレーの中間の大きさのコネクターが電話系になります。(グレーの小さいコネクターは信号系)
1番怪しいのはグレーのコネクターが接続されていない様に思います?
書込番号:24664716
0点

>F 3.5さん
情報どうもありがとうございます。
カー用品店へ伝えてみます。
もしかすると、仕事の都合で来週末になるかもしれません。
解決した折は、改めてご連絡いたします。
書込番号:24664777
0点

>F 3.5さん
本日、当該カーナビを取付したカー用品店へ赴きました。
カバーを外して確認して頂きました。
作業担当の方によれば、配線ミス?とまでは言ってませんでしたが、とりあえず接続し直して、テストしてくれました。
あまり事例がないようで、果たして今回の作業結果をもって様子を見るよう指示されました。
お陰様で、電話機能は使えるようになりました。
ただ、作業後の帰り道、ダッシュボード付近からカタカタ物音が聞こえるような気がする(これまでしなかったような…。)のですが、カーナビ取付作業で物音が出ることってあるんでしょうか?
N-WGNのステアリングリモコンには、カーナビの音声認識ボタンがあります。
これまで使っていたパイオニア製カーナビには、確か音声認識のような機能があった気がするのですが、この製品にはありませんか?
もしないのであれば、音声認識ボタンは現在地設定にでも割当てしようかと思います。
質問ばかりで恐縮ですが、お手すきの頃に教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24666688
0点

>道野辺次郎さん
>作業後の帰り道、ダッシュボード付近からカタカタ物音が聞こえるような気がする(これまでしなかったような…。)のですが、カーナビ取付作業で物音が出ることってあるんでしょうか?
配線の固定など防振、防音対策が不十分だと発生するでしょうね。
取り付けた業者さんに相談されるのが一番だと思います。
>これまで使っていたパイオニア製カーナビには、確か音声認識のような機能があった気がするのですが、この製品にはありませんか?
以前は付いていましたが今のモデルは付いていません。
自分はRZ09という2014年のモデルを使っていて目的地の音声検索が可能でで音声発進ボタンに割り当てしています。
「近くの○○」など非常に便利な機能です。
最近起動直後にフリーズする事が増え買い替えも検討しないといけないのですが現行楽ナビはこの機能がなく躊躇しています。
書込番号:24666803
1点

>M_MOTAさん
回答ありがとうございます。
なるほど、防振・防音対策に問題が生じている可能性があるんですね。
何度もパネルカバーを外して貰って、どうにも気が引けるんですが、ちょっと気になっちゃって…。
また相談してみようと思います。
このカーナビに音声認識機能はないんですね。
残念。
私も同様の使い方をしていました。
ないならないで諦めて、別のキーに割当てするしかないですね。
書込番号:24666810
0点

>道野辺次郎さん
配線キットは簡単なコネクターになっているのに何の事例なんでしょうね?(接続ミスにしか思えない?)
異音はコネクター等にラバー巻きをしてカタカタ聴こえない様に養生します。
そのうち落ち着く時もあります。
気になるならもう一度足を運ぶしか無いですね。
言い訳されるのも面倒で自分はDIYになりました。
フリーワード音声検索を使っていた方には不便ですね。
自分が使っているAVIC-CL902にはありますので差をつけているのかも知れません?(使っていませんが)
書込番号:24667088
2点

>F 3.5さん
回答ありがとうございます。
とりあえず使えるようにはなりましたが、これで万事解決なのか、ちょっと不安ではあります。
…とはいえ、現状はステアリングリモコンもカーナビも普通に使えているので、様子見るつもりです。
異音(震動音)は、また足を運ぼうと思います。
面倒ですが仕方ありません。
一つ解決して、また一難、という感じです^^;
色々とご相談に乗って頂き、本当にありがとうございました。
また質問する機会がありましたら教えてください。
本当にお世話になりました。
書込番号:24667891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(自動車)