GALAKURO GAMING GG-RTX3050-E8GB/SF [PCIExp 8GB]玄人志向
最安価格(税込):¥39,473
(前週比:±0 )
発売日:2022年 1月27日



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3050-E8GB/SF [PCIExp 8GB]
CPU Core i7 2600K
マザー ASUS P8P67 REV 3.0
旧グラボ GTX750Ti
ハードウェアエンコードを速くしようと思い、今回GG-RTX3050-E8GB/SFを購入。GTX750Tiを外して挿さっていたPCIE16_1に挿しました。ですが起動時ビープ音が5回鳴って出画されません。
そのままGTX750Tiに戻しましたが無事出画されるのでマザーのPCIEX16_1スロットは正常のようです。
PCIEX16_2スロットにGG-RTX3050-E8GB/SFを挿して起動すると無事出画されました。
恐らくPCIE16_2よりPCIE16_1の方が速いと思うので、出来ればPCIE16_1に挿し動かしたいです。
どなたかご指南戴けませんでしょうか。宜しくお願いします。
書込番号:24622942
4点

>起動時ビープ音が5回鳴って・・
長音が5回ですか? 長音1回のあと、短音4回ですか?
聴き分けてください または 録画したものをアップしてください。
書込番号:24623036
0点

BIOSのアップデートは最終版まで行ってますか?
P8P67 (REV 3.1)しかなく、3.0はないみたいですけど
そのチップセットあたりはBIOS/UEFIの端境期で、新しいグラフィックボードを取り付けると問題が出やすいかと。
書込番号:24623060
0点

グラボ未挿入のエラーではないかと思う。
i7 2600なのでPCI-E はGen2だしチップセット側は認識するCPU側は認識しないという感じだと思う、
BIOSに新しいのがないならはっきりはしないけど、状況的には解決は難しいと思う。
そういう世代のシステムだし
書込番号:24623065
0点

訂正
グラボ未挿入じゃなくてグラボの認識エラーだと思う。
書込番号:24623084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Zero-oneMaxさん
CPU(2)とマザーボード(3)が謳うPCIe GENがちぐはぐの時、
マザーボードの設定をしっかりしてやると動くことがあります。
マザーボードのPCIe世代設定を自動やGEN3から、
GEN2にしてみてください。
書込番号:24623108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ご返信誠に有り難う御座います。
---
マザーボードのPCIe世代設定を自動やGEN3から、
GEN2にしてみてください。
---
とのご助言があるのですが、UEFIのどの辺の設定でしょうか?
今ASUSのPDF見てるのですがそれっぽいところが見つからなくて・・・・
書込番号:24623183
0点

>Zero-oneMaxさん
以前、同じマザーとCPU使ってました。
取説を見る限り、このマザーボードのPCIE は GEN2.0 のようです。
だから、GEN3.0 以上は、実装されていませんね。
グラフィックカードを挿すのは、PCIE16_1が×16なので正解だと思います。
マニュアルで、BIOS設定を見るとPCIE16_2は設定があり、×1 と ×4を切り替えられるようですが、PCIE16_1は、そういう設定が無さそうです。
書込番号:24623207
0点

Rev3となっているのでGen3対応マザー化と勘違いしました。
ごめんなさい。
書込番号:24623212
0点

一応マザーは対応しているっぽい情報もあります。
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-5326.html
CPU側で制限がかかっているだけかもしれませんが
逆にマザー側でも2.3制限する仕様が備わっていないと新しい世代で問題が起きることがあります。
なのでそのマザーのそのスロットでは相性的な問題で動かないかもしれません。
一応BIOSをアップデートしてみてもよいとは思います。
参考程度に
書込番号:24623240
0点

BIOSアップデートが有れば可能性は無くはないですが、最新のグラボなので動作に付いてはなんとも言えないです。
また、x4については速度が遅いのでフレームレートが下がるなどはRX6500XTでの実験結果で分かってます。
RTX3050はx8接続なのでPCI-E 3.0 x4よりやや速い程度です。
書込番号:24623327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCIex16-1スロットはCPU(PCIe2.0)のPCIeレーン(青)を使います。PCIe16-2スロットはマザーボードのPCHのPCIeレーン(水色)を使うのが一般的です。なのでBIOS設定としてはCPUの設定の中にあるPCIeの設定を2.0に固定できる項目があれば動かせるかもしれませんね。(前後の青のPCIスロットからの影響が何もない前提条件で・・・)他の方の情報にあるようにPCH側がPCIe3.0動作可能であればそちらの方が逆に速い可能性も・・・
書込番号:24625789
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![GALAKURO GAMING GG-RTX3050-E8GB/SF [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001419394.jpg)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





