HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル のクチコミ掲示板

2022年 2月 1日 発売

HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

HPの直販サイトで購入するメリット

  • 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
  • 最短翌日発送でお届けいたします。
  • Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!
CPU/メモリ/SSD
Office詳細
  • Office無し

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 3 5300U/2.6GHz/4コア CPUスコア(PassMark):9512 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:1.33kg HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル の後に発売された製品HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルとHP 14 Ryzen 3 7320U/8GBメモリ/256GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]を比較する

HP 14 Ryzen 3 7320U/8GBメモリ/256GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

HP 14 Ryzen 3 7320U/8GBメモリ/256GB SSD/フルHD/IPSパネル搭載 価格.com限定モデル [ナチュラルシルバー]

最安価格(税込): ¥- 発売日:2023年 6月 7日

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 3 7320U/2.4GHz/4コア CPUスコア(PassMark):8647 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon 610M OS:Windows 11 Home 重量:1.39kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルの価格比較
  • HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのスペック・仕様
  • HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのレビュー
  • HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのクチコミ
  • HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルの画像・動画
  • HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのピックアップリスト
  • HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン >   >  HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル のクチコミ掲示板

(92件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル」のクチコミ掲示板に
HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルを新規書き込みHP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

たまに突然画面がブラックアウトします

2024/02/09 14:03(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

スレ主 kakakuroidさん
クチコミ投稿数:5件

ときどき、使用していると画面がブラックアウトします。
状況は以下のような感じなのですが、どういったことが考えられるのでしょうか。
もし、どうようの事象が起こり、解決できた方がいらっしゃれば返信頂戴できるとうれしいです。

<ブラックアウトの状況>
・左上部にウインドウの|− □ ×|のような一部分は見えている状態です。
・マウスなど操作は一切できません。
・CPUファンの音?がウィーーーンって鳴っているときに発生することが多いです。
・10〜20分経過すると元の画面に戻って操作が可能な状態になります。

書込番号:25615706

ナイスクチコミ!0


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4452件Goodアンサー獲得:706件

2024/02/09 14:30(1年以上前)

>kakakuroidさん
>・CPUファンの音?がウィーーーンって鳴っているときに発生することが多いです。
>・10〜20分経過すると元の画面に戻って操作が可能な状態になります。

熱暴走?
Core Temp 等のアプリでCPU の温度をモニターして下さい。

書込番号:25615729

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11142件Goodアンサー獲得:1889件

2024/02/09 15:20(1年以上前)

念のため、ドライバーのアップデートも行いましょう。

・AMD Ryzen 3 5300U Drivers & Support
https://www.amd.com/ja/support/apu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-3-mobile-processors-radeon-graphics/amd-ryzen-3-5300u

書込番号:25615776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:81件

2024/02/09 18:57(1年以上前)

BIOSが古い為かな
なんか一時期fTPM系の不具合でそういうのなかったっけ?

HPのノートPCへのBIOSファームウェアアップデートは5年ぐらいまでなら出続けてるので
確かめてみては?

Windowsクリーンインストールして治らなければHPホームページにいってドライバやBIOS更新やらやってみてください
https://support.hp.com/jp-ja/drivers/hp-14-f0000-laptop-pc-series/model/2100314004

WindowsクリーンインストールまではOSやソフトウェアの方を疑ってください。ウィルスやアドウェア、マルウェアの類による停止かもしれないので

書込番号:25616049

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakakuroidさん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/09 19:08(1年以上前)

> JAZZ-01さん
ありがとうございます。インストールしてみました。
音がうるさくないときは40〜50℃。音がうるさいときは70℃くらいになっていました。
外から触ってもそれほど熱くなかったので気にしていなかったのですが、結構熱くなるのですね。

今度、音がうるさくなったときに立ち上げてみようと思います。

書込番号:25616063

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakakuroidさん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/09 19:10(1年以上前)

> 猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
アップデートしてみました。
いったん、これで様子見をしてみます。

書込番号:25616069

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuroidさん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/09 19:11(1年以上前)

> 新500円硬貨さん
ありがとうございます。
サイトに行ってみたら、まだH23バージョンのWindowsには対応したものがなかったので、
いったん、AMDのドライバー更新をして様子をみたいと思います。

書込番号:25616073

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakakuroidさん
クチコミ投稿数:5件

2024/03/12 09:06(1年以上前)

ドライバをアップデートした結果、0ではないですが、
以前よりも体感的に症状が発生する回数が減りました。
みなさま、ご助言ありがとうございます。

・AMD Ryzen 3 5300U Drivers & Support
https://www.amd.com/ja/support/apu/amd-ryzen-processors/amd-ryzen-3-mobile-processors-radeon-graphics/amd-ryzen-3-5300u

書込番号:25657200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バッテェリー交換

2023/04/02 08:05(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

スレ主 Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件 HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのオーナーHP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルの満足度5

昨年10月に入手したのですが、2月に突然、バッテェリー交換が必要ですとの表示。
サポートに電話し、無料交換をしました。

そしたら、2週間前、同時期に購入した友人が同様な症状が出、バッテェリー交換をしました。

どうも、このロットのバッテェリーは、不良率?が高そうです。

書込番号:25205439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:71件 HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのオーナーHP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルの満足度4

【困っているポイント】
当該PCは、スマフォ充電できない仕様らしい。


【質問内容、その他コメント】

最近のPCはスマフォ充電できない仕様になっていますか?。
購入時、充電できるできないことも確認が必要なの・・。びくり
PCに電源に負荷がかかるのかな・・。

書込番号:25130018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2023/02/06 17:17(1年以上前)

https://kakaku.com/item/K0001503585/

Power deliverとDisplayport機能付き。
そういうのを探しましょう

書込番号:25130039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2023/02/06 17:20(1年以上前)

>>最近のPCはスマフォ充電できない仕様になっていますか?。

普通のUSB 3.0 Type-Aなら、5V、900mA(4.5W[)の電力供給が可能です。

特定のスマホを除いて、急速充電は無理ですが充電は可能でしょう。

書込番号:25130046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/02/06 17:53(1年以上前)

大型高性能ノートパソコン 3セル 11.1v
普通のノートパソコン 2セル 7.4v
スマートフォン 3.7v

スマフォ「3.4vに下がってきた。ヤバイ電気くれ」
普通ノート「今パソコン起動してるから余裕無いんだけど・・・(寿命が削られる・・・)」
大型ノート「今待機中やしまぁええよ USB 5vで接続しろ」
スマフォ「急速充電は?20vぐらいの」
大型ノート「おまえ何様やねん」

コンセント「100vあるで」

書込番号:25130099

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2023/02/06 18:29(1年以上前)

PD充電に対応していないだけで、USBポートがあればスマホへの充電は可能です。PD充電を利用するにはPCとスマホがそれぞれ対応している必要があります。

PC本体の充電のことを言っているのであれば、30W以上のPD充電器が必要になります。

書込番号:25130157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6873件

2023/02/06 19:28(1年以上前)

5時間近く待てるか、40〜50分でフル充電が望みかです。

書込番号:25130258

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/02/06 22:00(1年以上前)

スマホを なのか スマホ充電器から なのかによって答えが違うけど

前者なら、そもそもPCの問題じゃなくてスマホの問題。

書込番号:25130512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのオーナーHP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルの満足度4

2023/02/07 10:04(1年以上前)

>あずたろうさん

回答ありがとうございます。

リンク先の価格コムの仕様を確認しましたが
ご教示のスペックを確認できませんでした。
価格コムの仕様にも記載されていないレベルでは、購入者は確認に最新の注意が必要ですね。

レノボはIBMの管理がはいるのかしっかりしてそう。


>キハ65さん
回答ありがとございます。

私も充電可能と考えて、充電にトライしました。ケーブル接続時は、スマフォのバッテリインジケータは、
充電中になりますがしばらくすると充電しない状態になります。

なお、ためしたのはタイプCではなく、スマフォ充電ケーブルを四角形のUSBに差し込んでおこなっています。

念のためHPサポセンに問合せしたところ、充電できない仕様ですの回答でした。残念。

今回の質問は、PC利用者さんがどれくらいこのことを認知されているかのか、また、私のように
勝手に充電できるものとして購入することを回避する必要があるとおもいました。


その他の方、お礼を申しあげず。(まとめてごめんね)

書込番号:25131036

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2023/02/07 10:50(1年以上前)

>>私も充電可能と考えて、充電にトライしました。ケーブル接続時は、スマフォのバッテリインジケータは、
>>充電中になりますがしばらくすると充電しない状態になります。

>>なお、ためしたのはタイプCではなく、スマフォ充電ケーブルを四角形のUSBに差し込んでおこなっています。

そうですか。メーカーの考えが違うのですかね。

私の持っているDell Inspiron 15 5510では、USB 3.0 Type-A端子からAndroidタブレット HUAWEI MediaPad M5 8.4インチやスマホiPhone 14 Proには問題なく充電できます。もちろんPCの電源がオンの間だけですが…

USB Type−C はThunderbolt 4ですが、こちらはPD給電対応なので、PD給電器から充電したり、60WPD給電能力のあるPCモニターEV 2785-WTからUSB Type-Cケーブル1本で映像出力とPD給電が可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036253/#tab

書込番号:25131088

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/02/07 12:22(1年以上前)

>価格コムの仕様にも記載されていないレベルでは、購入者は確認に最新の注意が必要ですね。

全てが元々そういうものではあるけど。
規格が合ってても相性で動かないことはあるし。

この報告では判然としないんだけど、、、

・コネクターの出力はUSB2.0だったのではないか?
・スマホ側が2.5W以上を要求したのではないか?

>四角形のUSBに差し込んで

この意識はちょっと使う側に問題ありだと思いますよ。
コネクターの形が同じであれば全て同じ規格って訳ではないので。

少なくても色くらいは見たほうが良いかと。

書込番号:25131194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2023/02/07 13:58(1年以上前)

充電不良はケーブルに問題がある場合でも発生します。充電ケーブルは1m以下の短めな方がいいです。また、他のUSB機器やPC自体のノイズが原因で充電できないこともあります。

なお、Type-Aでの充電にUSB規格は関係ありません。

書込番号:25131342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのオーナーHP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルの満足度4

2023/02/07 18:25(1年以上前)

>キハ65さん

回答ありがとうございます。


>もちろんPCの電源がオンの間だけですが…
私のPCも電源ONでのときだけですが、ディスプレイを開いていても一定時間経過すると
スマフォは充電中になりません。前にも回答した通り、HPサポセンに確認したところスマフォ充電には対応していないとのことです。
(差別の認識はありませんが、HPサポート要員(中国人?)からの回答です)


キハ65さん のPCのようにサンダーボルト4付きのハイスペックPCではなく、
レノボやDELL PCとは、HPは、設計思想が異なると思われます。

該当機種は、HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルです。

USBポートは
USBポート3.1gen1が3ポート 内1ポートはCタイプです。残り2は、TYPE=A?(四角形コネクタ)です。








書込番号:25131716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのオーナーHP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルの満足度4

2023/02/08 16:06(1年以上前)

回答くださった皆様へ
ありがとうございました。

自己レス>

PCの充電能力について整理

PCの充電能力
USB 3.1gen1の規格では、出力は900mmA×5=4.5Wの能力になります。1時間の能力は4.5Whです。

一方で、スマフォのバッテリーは、5000mmAhです。 5V×1000mmAh(1A)=5Wh

上記計算では、当該PCであっても約1時間と少しで充電できる能力があることになります。
(但し、電力損失がない場合)

なぜ、HP PCは充電できないのかもやもやです。もしかするとUSB3.1規格外製品なのか?。
あと考えられるのは、windows11の電源コントロールの問題と絡んでいるのか・・。(例、スリープ状態でUSB出力しないとか。)

しかしながら、結論は、HP 14s-fq0000は充電できないとのことです。

充電するならPD対応のPCを選択しましょう。

おしまい。

書込番号:25133129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > HP > HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

クチコミ投稿数:71件 HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのオーナーHP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルの満足度4

こんにちは

1.物理的に同じようにみえますが、USB TYPE Cケーブル データ転送用と充電用ケーブルは、異なるものでしょうか?。

なお、PCの仕様はUSB.3.1GEN1なので
転送は5Gbps、充電は5V 900mV=45Wの性能がでるものです。

2.転送用、充電用 別々に購入する必要があるのでしょうか?。

ご教授ください。

書込番号:25122853

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2023/02/01 19:43(1年以上前)

>>1.物理的に同じようにみえますが、USB TYPE Cケーブル データ転送用と充電用ケーブルは、異なるものでしょうか?。

>USB Type-Cケーブルの規格としては、給電規格と転送規格の2種類があります。

>USB Type-Cケーブルは、規格上全てのC to Cケーブルは60Wまでの給電に対応しているので、全てのC to Cケーブルにおいて急速充電に対応していると言えます。

>パソコンと通信したりデータ転送行ったりするUSB転送規格の種類では、通信速度の世代ごとに異なるケーブルが販売されています。

>USB転送規格は下位に対する互換性を持つので、「USBケーブルを買ったのはいいけど使えない」なんてことはほとんどあり暗線。迷ってしまったなら上位規格のケーブルを選ぶのも1つの手です。
https://voltechno.com/blog/usbtypec-cable/

上記に書かれているようにUSB Type-Cケーブルは給電用、データ転送用を兼ねていますが、全てのケーブルは給電規格は標準で60W、USB PD 100W、データ転送規格はUSB 2.0、USB 3.1 Gen1、USB 3.1 Gen2、USB 3.2、USB 4と有ります。

>>2.転送用、充電用 別々に購入する必要があるのでしょうか?。

充電用(給電用)は特に指定がなければ60Wですので、必要とするデータ転送規格にあったUSB Type-Cケーブル1本を購入して下さい。

なお、Thunderbolt 4ケーブルは、給電能力最大100W、データ転送能力最大40Gbps、そして映像信号4K解像度×2台または8K解像度×1台の規格がありますので、高いですがThunderbolt 4ケーブルを1本購入すれば問題ないです。

>「USB Type-C」と「Thunderbolt」って同じもの?よく分かる最新コネクタ解説
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1341762.html

書込番号:25122902

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのオーナーHP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルの満足度4

2023/02/02 10:52(1年以上前)

>キハ65さん
回答ありがとうございます。

上位規格に対応したUSB C to Cを購入すれば間違いないこと理解しました。

サンダーボルト3、4規格があることも知りませんでした。
次回、PC更新時には、意識してPC仕様を探します。HPでは、上位モデルのみサポートかな??。
下位機種でもサポートしてほしい。

また、充電用としてはUSB2.0 のC to Cでも良いことが分かりました。 

ありがとうございました。

書込番号:25123623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信15

お気に入りに追加

標準

パソコン導入につきまして

2022/11/24 09:23(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

皆様からご指南下さい。
定年後も仕事をしておりますが、最近自治会メンバーになり
書類作成が多く、久しぶりに10年来のパソコンを開きますとサクサク動かないのにストレスを感じているところです。
用途は、ワードエクセルが使えて、同時に調べもののためのネット検索をすることが多いです。自宅はWi-Fi環境下であり、ブラザーのプリンターにて印刷しています。
この機種も候補ですが、安価でサクサク動いて使いやすい機種についてご教示下さい。

書込番号:25022676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2022/11/24 11:44(1年以上前)

>10年来のパソコンを開きますとサクサク動かない
そのPCの型番を書きましょう。
サクサクとかいう曖昧な言葉ではなく、「このPCはそのPCの何倍の性能」といった具体的な話が出来ます。

書込番号:25022804

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2022/11/24 11:56(1年以上前)

10年前のPCと比べたら普通に動作します。
SSDですし、用途から想定するに十分なスペックと思いますが、オフィスは持ってるんですか?
オフィスを持ってないならオフィスがバンドルされたPCを選びましょう。

書込番号:25022819

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2022/11/24 12:35(1年以上前)

>ひなっちぱーさんさん

下記の観点で選んでください。

CPUスコア
  3000以上あればワード・エクセルはストレス無く使えます。
  この機種は9000以上なので十分快適でしょう。

メモリ容量
  8GBあれば、ワード・エクセルとネット検索を同時に行っても問題ありません。

SSD容量
  256GBで足りるかどうかは、作成するファイルの量で判断してください。

その他
  ワード・エクセルは入っていない機種なので、購入する必要があります。(2-3万円)
  互換のオフィスで良ければ無料版もありますが。

書込番号:25022864

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2022/11/24 13:16(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
機種は富士通でFMV-LIFEBOOK AH54/H (FMVA54HR) になります。
ネットを立ち上げてる間、ファイルを開いてWord文書やエクセルを開こうとすると、なかなか開かない。
応答なしの表示が出て時間ばかり取られます。

書込番号:25022906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2022/11/24 14:17(1年以上前)

以下が私が独断と偏見の条件で選んだ一覧ですが、メーカーとか予算で選択して下さい。
https://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec106=26,27&pdf_Spec107=12,13&pdf_Spec301=14.5-17&pdf_Spec307=256-512&pdf_Spec308=8-16&pdf_Spec311=8000-&pdf_so=p1

書込番号:25022965

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2022/11/24 14:57(1年以上前)

最近の価格.comの仕様ページにはCPUスコアという物がありますが。
FMV-LIFEBOOK AH54/H のCPU Core i5 3210Mの場合、2471となります。

本PC HP 14s-fq0000のCPUスコアは9883。4倍の性能ですが、今どきという話ならまぁ値段なり。
メモリ4GB+HDDからメモリ8GB SSDになるという部分でも、体感性能はぐんと上がりますので。HP 14s-fq0000でも性能面では特に問題ないと思います。
ただ、C:ドライブの容量が256GBというのは、旧PCの750GBから減ることになりますので。256GBで足りないようならSDカードを利用する/外付けHDDやNASを使用する、といった運用の工夫が必要です。足りるかどうかは現在のPCの空き容量から推測を。

書込番号:25023023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/11/24 21:38(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
私の使い方であれば十分でありかつオフィスは必須であること、ありがとうございました。、

書込番号:25023570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/11/25 02:36(1年以上前)

>キハ65さん
ご提案ありがとうございます。早速レノボの機種を拝見してきました。高スペックでかつ手頃な価格でした。
これも候補に入れさせていただきます。

書込番号:25023855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/11/25 02:42(1年以上前)

>あさとちんさん
この機種のご丁寧な解説ありがとうございます。
オフィスソフトの購入については、価格のこともあり、互換性の物も含めて検討していきたいと考えてます。

書込番号:25023858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2022/11/25 02:50(1年以上前)

>KAZU0002さん
ありがとうございます。
やはり、容量的なことを鑑みると、外付けハードディスクが必要になるのですね。
SONY VAIO購入の頃は、10Gすごい!と言う時代でした。それから30年余り、パワーアップした物をお安く購入できるようになりました。
十分吟味して検討していきます。

書込番号:25023861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


juke16gt4さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/25 17:06(1年以上前)

個人的にはLENOVOをお勧めします。LENOVO PCにはシステムアップデートが安心して受けられるソフトウエアがあります。私もレノボ愛用者の一人です。保証期間も一目でわかるようになっています。中古品でも保証がついているものが、売られていますよ。私のお勧めはL390あるいはX390ですね。価格帯も5万円を切るものとなっているものもあります。Office2019がついているものも存在していましたが、MS Storeで年払いのをしたほうがおすすめです。

写真を掲載します。LENOVO PC仕様です。

書込番号:25024519

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40426件Goodアンサー獲得:5688件

2022/11/25 17:43(1年以上前)

>システムアップデートが安心して受けられるソフトウエアがあります。
自作派の意見としては。具体的な不具合がないのにBIOSやドライバの更新は不具合の元です。

まぁ"最新"という言葉に弱いお客が多いのでしょうが。更新したからと言って、性能が劇的に上がるなんて事もまずありません。問題なく使えているのなら、こういう無闇な更新は「余計なお世話」な機能と思います。

ついでに。そういう更新機能は今どきは大抵のメーカー製PCでインストールされているものです。逆にこれが無いメーカーってどこでしょう?(BTO的なところは除く)

書込番号:25024582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2022/11/28 08:19(1年以上前)

余計なお世話かもしれませんが、これからも10年は同じPCを使おうとおもっていらっしゃるのであれば、目の悪さが進む可能性があることを考慮してはいかがでしょうか。
タワー型やスリム型といった、モニターとは分離されたPCを購入することを検討するのも一案です。今どきのモニターは24インチとか27インチとかが3万円前後で買えたりします。トータルの価格は上がってしまうかもしれませんが、モニターが大きいほうがストレスがぐっと減ると思います(特に将来)。

書込番号:25028778

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2022/11/29 12:56(1年以上前)

富士通に抵抗がないなら富士通で。
https://kakaku.com/item/J0000037028/

海外のPCは安いけど、日本語キーボードをひた隠しにしていて、良く調べたら変配列だったりして使い辛いPCであることが多いです。
変配列OK (あんまりキーボード打たない) ならどうぞですが。
ユーザサイドに立つと手に直接触れるところはシビアに見るべきですが、パソコン屋さんはスペックしか見ないので気を付けて。

Officeは、使ったり使わなかったりするなら月額払い(900円/月等)をお勧めします。上の機種はスペック絞って最低価格を見たところたまたまバンドルされてましたが、バンドルOfficeはサポートがすぐ切れるので却って高くつくかもしれません。無理にOffice付きに絞るのは止めたほうがいいと思います。
フリーのOfficeは、動作が気が利いてなくてとても面倒なことになったり、操作性が違う、やりたいことが出来ない、他人とのコンパチビリティが怪しいなどが出てきます。わたしも使い分けてますが他人に見せる/共有する資料は面倒かも。

推奨スペックとしては以下のようなものです。
・CPU passmark single 2000以上、4コア以上を推奨 (2コアでは足りなくなってきました)
・メモリー8GB以上、ネット会議するなら16GB以上が必須 (8GBでは足りなくなってきました)
・SSD 256GB以上 (動作速度に大きく影響します。NVMeというインターフェースのものを選択)
・ディスプレイ 出来るだけ大きく高解像度な方が字もきれいで快適ですが、希望の大きさ/重さとの兼ね合いで
・大きさ/重さ 利用シーンで選択、毎日のように外に持って出るなら1kg辺り、家庭内モバイルなら2kg以内が理想。

なお、ここのCPUスコアは、CPUの型番から推測される最大性能の、それもマルチスレッドのスコアなのでアテになりません。必ず、CPU型番名 + passmarkで検索してsigleのスコアを見てください。それとメモリーデュアルチャンネルは前提なので、 最初に1枚のPCなら買ったら増設してください。あるいは、増設できないPCも増えてますので注意してください。

メモリーの動作確認は実はシビアで素人さんには難しいので、理想はメーカー出荷時点で必要な容量がデュアルchで搭載されているものです。ただし割高になります。

大きさと重さについては、最近は薄型の15インチも増えているので、無理すれば持ち歩ける大画面もアリです。ただし価格が上がる傾向です。

書込番号:25030794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2022/11/30 00:56(1年以上前)

人は不治通と呼ぶ
ポシビリティーズアーインフィニッ!

書込番号:25031858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

万一用で延長サポートに加入しました

2022/10/26 09:14(1年以上前)


ノートパソコン > HP > HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

スレ主 Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件 HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのオーナーHP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルの満足度5

今の時代、家電は延長保証は、ある意味で必須です。
我が家の家電も、5年10年の延長保証に加入しています。

パソコンは、代々Dynabookを使用し、延長保証に加入してきました(お守りの意味で)。値段的には、13,000円近くと高額です。

hpパソコンは、購入後一年以内で、メーカー保証の一年と合わせ3年保証に加入できます。お守りと考え、加入しました。金額は、9,680円です。本音的には、使用せずに済みたいです。

書込番号:24981164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29734件Goodアンサー獲得:4561件

2022/10/26 13:12(1年以上前)

この価格のPCは買い替え前提でバックアップをこまめに行って利用すれば延長サポートは必要ないと思います。

OneDrive等のクラウドに直接保存すればバックアップの手間も減ります。

書込番号:24981406

ナイスクチコミ!0


スレ主 Poomsakさん
クチコミ投稿数:299件 HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルのオーナーHP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルの満足度5

2022/10/26 16:45(1年以上前)

年金世代にとっては、壊れた時、今回と同じ45,000円で購入できるかは不明ですし、壊れた毎の買い替えは、ちょっと抵抗がありますね!!
 
驚きは、パソコンも使い捨て時代なのですね!!

書込番号:24981642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/10/26 21:48(1年以上前)

本人が気持ちよく使えればそれで一番かと。
自分はHPは嫌いですが大事に使ってあげてください

書込番号:24982067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/02/06 18:12(1年以上前)

長期保証に適しているのは「冷蔵庫」「洗濯機」等、必ず使い続けなければならないものです。
特に洗濯機は良く壊れます。この辺りは本当に役に立っています

パソコン関係で延長保証入る人は延長保証活用できてない人が多い
理由は「一番の消耗品であるはずのバッテリーが保証の対象外であること」
マウスやキーボードは保証の対象ですが、バッテリーが入ってないのです。

そしてほとんどの人が延長保証の期限が近付いていて、不具合があるのに修理に出せと言われてもめんどくさがり(高齢者あるある)
だましだまし使い続け、保証が切れて動作不良、復旧不能な不具合を起こす人が。。。

少しでもおかしくなったら保証期間内であれば何度も修理を出す、そんな人に長期保証は役に立ちます
元々長期保証があるような製品は壊れたらすぐ申請して新品が送られてきたりしてますけど。(パソコンの場合は修理or交換)
手続きは結構面倒だったりするので、人によっては余計な出費となる事が多いです。


マウスキーボードリチウム以外の破損は基本的に無い事が多いです。長期保証に入っていることを忘れて
マウスやキーボードが壊れたからLogicoolの物を買いに行くという人もいます。

延長保証に入る意味はほぼ無いです(昔3年保証で5000円だった。今は5年保証になってる。皆入るだけ入って使ってない証拠だよね)

書込番号:25130129

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル」のクチコミ掲示板に
HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルを新規書き込みHP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル
HP

HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2022年 2月 1日

HP 14s-fq0000 価格.com限定 AMD Ryzen 3/256GB SSD/8GBメモリ/14型フルHD IPS液晶/Windows 11 Home搭載モデルをお気に入り製品に追加する <372

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング