LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DAS
- HDR対応有機ELディスプレイを搭載した12.6型ワイド大画面タブレットPC。アルミニウム合金の板を削り出し、厚さ5.6mm(最薄部)の薄型ボディを実現。
- 8コアプロセッサーを採用し、8GBメモリーと約256GBストレージを搭載しているので、たっぷり保存できるうえ操作もスムーズ。
- 顔認証対応高性能Webカメラ、指紋認証機能を備え、パスワードを入力することなくフロントカメラに顔を向けるだけでサインインが可能。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DASNEC
最安価格(税込):¥47,500
(前週比:±0
)
発売日:2022年 3月17日
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2022年8月4日 22:42 | |
| 3 | 3 | 2022年7月14日 16:25 | |
| 8 | 3 | 2022年6月4日 12:16 | |
| 16 | 5 | 2022年4月11日 21:19 | |
| 7 | 6 | 2022年4月8日 20:57 | |
| 28 | 11 | 2022年4月3日 17:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DAS
スペックは、HDR10とDolbyVisionが対応するようですが、
しかし、Netflixサイトは、HDR対応するデバイスリスト中で、NECのやつが全然ありません。
「HDR10で正常に再生するには、デバイスのファームウェアが最新である必要があります。」が書いてありますが、実際は、どうなるか、確認したいです。
Disney+にも、情報があれば、ありがたいです。
よろしくお願いします。
1点
「LAVIE Tab T12 T1295/DAS」と「Lenovo Tab P12 Pro」とは兄弟モデルです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001419500_K0001444093_K0001418242&pd_ctg=0030
「Lenovo Tab P12 Pro」がNetflixサイトにドルビービジョン、HDR10で視聴可能デバイスに入っていますから、「LAVIE Tab T12 T1295/DAS」もドルビービジョン、HDR10で視聴可能とは言い過ぎでしょうか。
書込番号:24863616
1点
タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DAS
Lavie T12はLenovo Tab P12 ProのOEMだという記事を見ました。
スペックを見ると、画面サイズやキーボードコネクター部分を除いて、
Galaxy Tab S7 Plusとそっくりに見えます。
これは、サムスンのOEMってことなんでしょうか?
どなたか教えてください。
2点
CPUは違うし、Lenovoとサムスンが協業関係とは聞いたことが有りません。
OEMでは有りません。
LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DAS
CPU:Snapdragon 870/3.2GHz+2.42GHz+1.8GHz
Galaxy Tab S7 Plus
CPU(SoC) Qualcomm Snapdragon 865 Plus
> Lenovo Tab P12 Pro vs. Galaxy Tab S7 Plus - Best Android Tablets?
https://www.youtube.com/watch?v=FnviYz1Q3Ww
書込番号:24830094
0点
実態、NECパーソナルコンピュータという会社が
Lenovoの子会社だから、LavieはOEMではなくて、
Lenovoの商売のひとつのブランドでしょう。
書込番号:24830165
1点
>Lavie T12はLenovo Tab P12 ProのOEMだという記事を見ました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001419500_K0001418242_K0001444093&pd_ctg=0030
こうしてみると、確かにOEMの様ですね。
>スペックを見ると、画面サイズやキーボードコネクター部分を除いて、
>Galaxy Tab S7 Plusとそっくりに見えます。
「Galaxy Tab S7+」は、国内販売されていないので、
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DJVM27Y
の情報からすると、ちょっと違う様に思います。
>これは、サムスンのOEMってことなんでしょうか?
CPUや画面の解像度が違うので、違うと思われます。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24834449
0点
タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DAS
USB Type-cを3.5mmに変換するオーディオジャック変換ケーブルも付属していないようです。
書込番号:24772228
1点
どうでもいいことだけど。
Lenovo Tab P12 Pro 製品仕様書 ZA9D0067JPより。
>保証 国内での修理 送付修理 メーカーへの送付・梱包料はお客様負担
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/220125-tabp12pro-web
「保証規定&修理に関するご案内 - NEC」4ページより。
>なお、当該引き取りおよびお届けにかかる送料は、保証期間(保証書に定める保証期間をいい、以下同じとします。)の内外を問わず、無料となります。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/support/assurance/pdf/1year_j_1010.pdf
要は、メーカー送りの送料が、ユーザー負担(Lenovo)か無料(NEC)かの違いです。
書込番号:24772454
![]()
4点
私はNEC版を買いました。
基本的には変わるところはないですしね。
キーボードカバー等が要るならレノボ直販で約12万円弱。
タブレット本体のみでいいならNEC版で安い通販なら8万円弱ですね。
私は購入後、1000円程度の安いケースをアマゾンで買いました。
キーボードカバーの有る無しで
4万円の差と言うのはデカいと思います。
またキーボードが必要な作業があるなら
普通にwindowsのノートPCがいいでしょうしね。
最近は画面とキーボードを脱着できるタイプもあるので
タブレットとして使うことも可能ですし。
書込番号:24777248
1点
タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DAS
12インチ以上の大画面androidタブレットを検討していました。
galaxy tab S8+が国内販売の発表されるのを待っていましたが
約13万円は・・・高いですね。(当初はキーボード付き!・・・しかし英字!?)
それにLavie tab t12とは あまり性能差がないようですし。
CPUは多少、galaxy機のほうが上のようですが大した差はないようですね。
それにストレージはLavieは256GBですが
galaxy機やlenovo yoga tab13は半分の128GB。
yoga tab13はヨドバシ等の大手ではポイントを換算すると
7万円弱にまで落ち着いてきたのはいいのですが
画面は液晶(Lavieやgalaxyは有機EL)、
持ち運びも検討して重量も考えると(yoga tabは830g、lavieは565g)
もうちょっと出して(ヨドバシでポイント換算すると約87000円)
最新のlavieがいいかなと。
lenovo tab p12proもいいのですがキーボード等のセット販売のみで
約12万円と高く、
動画視聴メインの私には本体のみのlavieがよさそうです。
3点
もう少し出せば、12.9インチ第4世代iPad Pro整備済製品を買うことが出来ます。
https://www.apple.com/jp/shop/refurbished/ipad/12-9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81ipad-pro
書込番号:24694257
2点
ペイペイモールなら、キャンペーンが重なる日を狙えば、30%以上のポイントバックのときがちょくちょくあるのて、そういう時に買われてはどうですか。
キャンペーンの条件がとても分かりづらいですけどね
私は2週間前に95000円で27000円ポイントバック、実質68000円で買いました
書込番号:24694295 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
OTGが使えないので、私にはどちらも不要ですね。それに有機ELは信用出来ませんし。
HUAWEI、新しいタブレット出してくれませんかね。期待していた2022年、蓋を開けたらAndroidタブレットは結局ダメなまま…
書込番号:24694324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
動画視聴ならfireタブで充分。もしくは、fireタブ並みの低価格タブで充分ですよ。高額は出せないみたいですからね。
書込番号:24694580 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ズポックさん、
・12インチ以上の大画面androidタブレット
・ストレージはLavieは256GB
・yoga tabは830g、lavieは565g
液晶の有機ELは液晶とそんなに違いを感じていませんが(アニメがメインなので^^;)、
上記の3点の判断をお持ちなら、もう迷わず本機でよろしいのではないでしょうか?
もしもandroidの縛りがなければ、僕も使いやすさで、ipadをお勧めしますけれど、
android機で、と最初に限定されているので、そこはこだわりがおありなんでしょう。
ご予算を無理されてないなら、迷わず、Lavie Tab T12、行っていいのでは♪(^^)/
書込番号:24695581
2点
タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DAS
LAVIE Tab T12 を検討中ですが、
Galaxy tab s8+が出てきそうなので
熟慮中です。
先代のGalaxy tab s7シリーズは
日本では正式な販売は なかったのですが、
新しいS8シリーズはGalaxyの日本のHPに日本語で載っているので
これは出す気、有りなのでは?
ただ、出たとしても
S8+(12.4インチ)の本体単品で10万円越えはしそうですね。
CPUがQualcomm Snapdragon 8 Gen 1ですが
LAVIE Tab T12のSnapdragon870と比較してどうなんでしょう?
https://androplus.org/entry/galaxy-tab-s8-plus-review/
1点
日本語ページもあるし、技適も取得済みの機種です。国内販売されているタブレットと比較すると、パフォーマンスはダントツに高くなります。但し、GOSが発熱を抑制するように機能するので十分なパフォーマンスを得られない可能性もあります。発熱は寿命にも影響するので、これが悪いとも言えません。
なお、T12よりもモニタにもなるP12 Proの方が良さそうに思えます。
書込番号:24682892
0点
T12もモニターになりますよ
Lenovo project unityが、Googleストアからインストールできます
書込番号:24682929
3点
あれ、セールスポイントから外しているだけなのですね。
書込番号:24682934
0点
UnityのアプリはP12はプリインストールされているらしいですが、T12にはプリインストールされていませんでした。
NECは直接サポートできないとかそういう理由じゃ無いですかね
書込番号:24682955
3点
snapdragon870は役立たずだらけですからね。
書込番号:24683441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
S8+でましたね
ペン(こちらは付属ではないですが)、書き心地はやはりSペンの方が良いんでしょうか
書込番号:24690717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タブレットPC > NEC > LAVIE Tab T12 T1295/DAS PC-T1295DAS
このタブレットで有線でHDMI出力されている方、いらっしゃいますか?
私が使っているエレコムのUSB−C →HDMI変換アダプター『AD-CHDMIQBK2』では、
映像のみ出力されますが、音声がタブレット側でしか再生されません
(GALAXY S8 では、音声、映像ともに出力できています。音声の出力レベルがかなり小さいですが)。
この機種でなくても、他のNECタブレットでも結構ですので、
有線HDMI出力アダプターの情報をお持ちの方がおられましたら、
ご教示のほどよろしくお願いいたします。
7点
上記のGALAXY S8 での音声出力レベルの補足ですが、
小さめに出力されるので、「スマホ側の音量を最大の8割以上に上げてやる」と、
適正音量が得られます。
デジタル信号のはずなのに、音量はアナログ的な感じなのですσ(^_^;)
以上、補足させていただきます。
書込番号:24680619
1点
何度も続けてすみません。もう一つ補足です。
私が購入動機にしていた、サングラス型ディスプレイ、
『Nreal air』でのUSB接続では、ちゃんと音声、映像ともに
正常出力されています。
専用ソフトのNebulaも一応、インストールはされます。
(ただし、MRモードは入れたのですが、何もWindowが
出てこなかったので、アプリ削除しています。)
なので、このタブレットが有線出力できないというのではなく、
アダプターとの相性かな・・と考えています。
Amazonで売れ筋のアダプターを試してみようかとも思っておりますが。
使えるアダプター情報を教えていただけるとありがたいです。
以上です。
書込番号:24680650
1点
>彩雲幻月さん
著作権保護のHDCP絡みはないでしょうか?
書込番号:24680691
![]()
1点
おかめ@桓武平氏さん、
レスありがとうございます。カメラ情報ではおかめ@桓武平氏さんのレスで大変勉強させていただいております。
そうですね。HDMI出力はHDCPの問題がついてきますね。
著作権保護のない動画データ等でも試してみます。
ご意見、ありがとうございます。
書込番号:24680700
2点
HDCPですが、著作権保護のない、ダウンロードした動画やmoraで購入した音楽データなど、
いずれも有線ミラーリングでテレビから音は出ませんでした(本体スピーカーからは鳴ります)。
スマホでは接続できているので、特に困ってるわけではありませんが、家にいる時に
テレビ接続したいときもあるので。引き続き、よろしくお願いします。
書込番号:24681183
0点
>彩雲幻月さん
もし、『AD-CHDMIQBK2』とテレビの間にHDMIセレクターを挟んでいる場合は、HDMIセレクターを取り外して直結してください。
『AD-CHDMIQBK2』とテレビをHDMIケーブルで直結している場合は、HDMIケーブルを別の、できるだけ短い高品質ケーブルに替えてみてください。
書込番号:24681952 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
papic0さん、おはようございます。
接続方法をちゃんと書いてなくて申し訳ございませんでした。
接続は直接接続で、いつも自分で撮影した写真や4K動画を
整理する時にもこのケーブルで接続しています
(特に接続がおかしくなったことありませんでした)
先ほど、手持ちの中で一番最近追加したPanasonicの1mの
HDMIケーブル『RP-CHK10』で直接接続してみました。
結果は残念ながら、同じ結果となりました。。
また違うアダプターを購入してみようと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:24682098
2点
音出てますよ
設定の音で
接続されたディスプレイデバイスにサウンドを出力をオンにしてください
書込番号:24682667 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
peg7さん、その設定、ありました!
設定は一通り探していたはずなんですが・・。。見落としていたのでしょうか・・。
接続状態で音、の設定から辿れました。今は接続していない状態でも反転表示の薄い字ですが設定メニューにあります。
余計なアダプターを追加せずに助かりました。ありがとうございます。
ご回答いただいた皆様、ありがとうございます。厚く御礼申し上げます。
書込番号:24682970
2点
ぼくも、音が出なくて、1時間くらい格闘しましたw
それと、音の話ではありませんが、キーボードが専用コネクタ以外にブルートゥースでもつながるんですね
ペアリングは自動でした。キーボードは本体から離したままでも使えます
説明書とかになにも書いてないので、しばらく気づきませんでした
書込番号:24682990
3点
peg7さん、
キーボード、そうなんですね。2通りの接続が可能と。
まだキーボードとペンシルは買っていないのですが、
Bluetoothで本体から離せられるとまた違った利用シーンができそうですね!
参考にさせていただきます(^-^)
取説がほんとに簡易的なものしかないですよねぇ。。
メーカー製PCは手厚いサービスとアフターフォローが
利点だと思っていましたが、時代が変わっているんだなぁ、
なんて、しみじみ感じております。
まぁでも、なかなか思い通りに使いこなせないのも、
それはそれで楽しいかもしれませんね(笑)
音の設定、ありがとうございました。解決して良かったです(^-^)
書込番号:24683043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)







