Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2263
最安価格(税込):¥16,280
(前週比:+680円↑)
発売日:2022年 2月10日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
3年くらい前からAterm WG2600HP3 を使用中ですが、不安要素としては、最近フリーズすることがあって、電源入れ直すといつもの状態に戻ります。速度は500-400くらいです。この商品に乗り換えるメリットを教えてください。今週末購入を検討しています。
書込番号:24657404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

無線(Wi-Gi)部分は速くなるかも知れないけど、ネット回線の契約が同じなら、意味はないだろうね。
書込番号:24657408
2点

>ちあき727さん
ルータは不安定なら、
買い替える必要があります。
1Gの契約の場合、
親機のみ、
WG2600HS2、wifi5
WX3600HP、wifi6、10%速度向上かも
多機メッシュなら、
WG2600HP4、2機、wifi5、WG2600HP3同様速度
WX5400HP、2機、wifi6
多機メッシュ中継する予定はないなら、
WX3600HPでも十分だと思います。
書込番号:24657474
1点

>ちあき727さん
WG2600HP3 ---- 1733 / 800
WX5400HP ---- 4804 / 574
5GHz帯での運用でしたら、
単純に2倍にはなるかと思います。
なお、2.4GHz帯ですと、若干劣ります。
当方は、
・WX3600HP --- 2402 / 1147
・IODATA DX-2033GR --- 1733 / 300 (2.4GHz帯は停波中)
5GHz帯の接続での比較では、僅差の速度になっています。
書込番号:24657527
0点

>ちあき727さん
でも、接続される端末側もそれなりのスペックがないと、
速度は頭打ちかと思います。
書込番号:24657548
1点

みなさんコメントありがとうございます。
使用用途は子供達含め動画を4台同時、テレビやiPadやiPhoneで、PS5のオンライン対戦の時が一番負荷がかかっていますかね?動画が不調になることは今までもないですね。
書込番号:24657561 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちあき727さん
>Aterm WG2600HP3 を使用中ですが、不安要素としては、最近フリーズすることがあって、
>電源入れ直すといつもの状態に戻ります。速度は500-400くらいです。
>この商品に乗り換えるメリットを教えてください。
400Mbps出ているのであれば、乗り換えるメリットはないです。十分な速度でしょう。た
端末の数がかなり多ければ、WiFi6対応の分、少しだけメリットがあるかもしれません。
購入の前に、WG2600HP3の設定を見直してみるのも良いかもしれません。
具体的な対策は、以下のURLが参考になります。
「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/
書込番号:24657607
2点

>速度は500-400くらいです。
現状でここまで実効速度が出ていると、
11axの親機に替えても、速度的な改善はあまり期待できないかと思います。
>使用用途は子供達含め動画を4台同時、テレビやiPadやiPhoneで、PS5のオンライン対戦の時が一番負荷がかかっていますかね?
無線LAN接続子機が4台だと、それ程子機台数が多い訳ではないですが、
4台同時に通信していると、ある程度は通信がぶつかることがあると思います。
11acに比べて11axはより多くの子機が同時に通信できる改善がなされています。
たとえばOFDMA。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/performance/lan3.html
なので、親機が11ax対応で、かつ11ax対応の子機も多ければ、
子機が同時通信しても、安定して通信することが出来るようになります。
>3年くらい前からAterm WG2600HP3 を使用中ですが、
もしもファームが最新でない場合は、アップデートしてみてはどうですか。
https://www.aterm.jp/support/verup/wg2600hp3/fw.html
書込番号:24657656
1点

>ちあき727さん
うちの元メインルータはWG2600HP4で、
wifi速度も500〜600Mが出た。
安定したけど、
毎日18〜22時に、
wifi経由で、
2台パソコン、オンライン授業
3台iphone
1台xperia
2台ipad
同時使用で、
オン授業が止まったことがあって、
WX3600HPを入れ替えた。
問題の解決ができた。
wifi5より、wifi6のメリットは
4台同時にアップロードできること。
wifi5は一台ずつ、アップロードする。
多端末を同時に使用するなら、
wifi6のほうが快適。
1人暮らしなら、wifi5でも十分けど。
書込番号:24657734
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





