Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2202
最安価格(税込):¥15,954
(前週比:-382円↓)
発売日:2022年 2月10日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
ソフトバンク光のBBユニットのDMZで指定したアドレスを本機のwan側アドレスに割当てる方法を教えてください。
ソフトバンクのBBユニットが貧弱なため、IPv6ハイブリッドだけを通過させBBユニットのルーター機能を無視して本機の性能を使いたいと考えてますが、この場合以下の手順であってますか。
1 基本設定で動作モードをローカルルーター(DHCP有効)を選択
2 ネームサーバー設定を手動にしてBBユニットで設定したアドレスを入力
3 IPv6ブリッジ使用するを選択
よろしくお願いします。
書込番号:24794644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>comazawaさん
>ソフトバンク光のBBユニットのDMZで指定したアドレスを本機のwan側アドレスに割当てる方法を教えてください。ソフトバンクのBBユニットが貧弱なため、IPv6ハイブリッドだけを通過させBBユニットのルーター機能を無視して本機の性能を使いたいと考えてますが、
事前の確認
https://ybb.softbank.jp/member/yf/ipv6-4judge.html
https://inonius.net/speedtest/
BBユニットを外して、ONU と Aterm を直接接続するよ。 BBユニットがなくても、IPv6,IPv4OverIPv6で使えるから。
まずは、Atermのインターネット接続設定を自動でやってみて。 もしも、それでもダメなら、TransixークロスパスーV6プラスーV6オプションでやってみたら?
その後、確認。
https://ybb.softbank.jp/member/yf/ipv6-4judge.html
https://inonius.net/speedtest/
書込番号:24794691
1点

>comazawaさん
ソフトバンク光 + IPv6 なら、
BBユニットのルータサーバ機能は必須です。
WX5400HPをBRブリッジモードで利用してください。
https://wifinomori.com/softbankhikari-ipv6-router/
書込番号:24794695
0点

BBユニットの機械はなくても、IPv6でつながるんだよね。
ただし、IPv6を使うなら、その契約は必要よ。 513円/月はレンタル料というよりも。IPv6使用料みたいなもんだ。
書込番号:24794718
0点

>comazawaさん
ONUの電源をOFFにして10分たったら繋ぎ変えて、 5400 を設定してから、ONUを電源ONしてみるといいよね。
書込番号:24794734
0点

>Gee580さん
ありがとうございます。直繋ぎでいけるとは知りませんでした。ただ光電話も使っているためBBユニットを介さないと電話機能が使えないと考えてまして質問させていただきました。
ご知見あれば教えてください。
書込番号:24794749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akira132さん
ありがとうございます。
ブリッジにすると性能がBBユニットのままになるのでルーターモードで使用する方法を探してます。
書込番号:24794753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>comazawaさん
ONUは HGWかな? 光電話とはBBホン(050−)のこと?
書込番号:24794758
0点

>comazawaさん
Atermさんより、
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト、
ソフトバンク光は入っていません。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
書込番号:24794768
0点

>comazawaさん
余裕があれば、つなげてテストしてみるとよいと思うけども。 BBIXは 4rd/SAM だと思われていたが、じつはそうではないらしい。 ということで、DS-LITE か MAP-E 系になると思うよね。
対応ルーターリストにないのは、ソフトバンクがBBユニットを前提として発表しているからだよね。
BBユニットが必要とは言っているものの、つなげてはダメとはなってない。
ただ、懸念されるのはBBIXでの仕様が変更されてしまうことだが、いままでものがつながらなくなるほどの変更の可能性は低いと思うよ。
BBホンをつかっているなら、BBユニットが必須だけども、そうでなければ、BBユニットはいらないはず。
書込番号:24794860
1点

>comazawaさん
以下があったよ。
ソフトバンク光 光BBユニットに繋げなくてもOK! 2022年5月27日
https://monohikaku.com/softbank-hikari-bb-unit-kaiyaku/#%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%85%89-%E5%85%89bb%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E7%B9%8B%E3%81%92%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%82%82ok
書込番号:24794906
0点

>Gee580さん
色々調べていただきありがとうございます。
ONUはRX-600KIでした。光電話は市外局番使えるものと050のBBフォンの契約をしてますのでBBユニット経由での本機配線になりそうです。
よって最初に質問したBBユニットで指定したDMZのアドレスを本機でどのモードで繋げるのが正しいのかが分からないと解決しそうにありません。
書込番号:24794970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>comazawaさん
”ローカルルータモードでインターネットに接続する” を選ぶよね。
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_router.html
”IPアドレスなどを設定したい場合は、ホーム画面の「基本設定」−「接続先設定」で「DHCPクライアント機能」を「OFF」に設定してから、IPアドレスほか必要な項目などを入力して、[設定]をクリックします。”
IPアドレス は DMZで設定したのと同じアドレスだよ。
5400 は RTモード だよ。
LAN側とネットワークアドレスが被らないようにするよ。
書込番号:24795027
0点

>ソフトバンクのBBユニットが貧弱なため、
って言うのがよく分からないけど。気休めにしかならないと思う。
IPv4 over IPv6を処理しているのはBBユニットだから。
スループットはコンシューマ向けのものの大半が1Gbpsしかない。
ホームルーターはクラスCのプライベートIPアドレスを処理するので最低限として
有線なら255台のクライアントは処理できる。しかしWi-Fiの暗号処理は別なのでメーカー
推奨以上は無理でしょう。
ヤマハの業務用ルーターは2Gbpsあるから使えばそれなりに効果あると思うけど。
あるいはWi-Fiを改善したいならそれなりに効果があると思うけど。それならブリッジで
接続すれば済む。
書込番号:24795988
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
- 1月20日(金)
- 洗濯後の洗濯槽の乾燥方法
- 13万円以下お薦めノートPC
- 指紋認証対応のフィルム
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





