Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2296
最安価格(税込):¥14,920
(前週比:-680円↓)
発売日:2022年 2月10日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
ある日突然ルーターのアクティブランプが赤色点滅を開始しました。ネット接続は問題無く繋がります。同時にPPPランプが消灯しています。ドコモ光でプロバイダはOCNです。クイック設定Webで確認すると、IPV4インターネット未接続と表示されます。NTT側の設定画面を見ると、PPP接続は出来なくなっています。ブリッジモードで使用しようと思うのですが、接続パスワードを入れても接続出来ません。どうすれば良いでしょうか?
書込番号:24841785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AlnaiRさん
>> 同時にPPPランプが消灯しています。
「ひかり電話」の契約がある場合は、
HGWでIPv6 IPoE接続になるかと思います。
>> NTT側の設定画面を見ると、PPP接続は出来なくなっています。
従来の接続は、IPv4 PPPoE接続になっていたと思います。
書込番号:24841862
1点

>ある日突然ルーターのアクティブランプが赤色点滅を開始しました。ネット接続は問題無く繋がります。同時にPPPランプが消灯しています。
レンタルのHGWでPPPoE接続していたのでしょうか?
HGWの型番は?
>ドコモ光でプロバイダはOCNです。
OCNなら高速なOCNバーチャルコネクトでもインターネット接続可能なはずです。
OCNバーチャルコネクト接続する場合は、
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_ocn.html
を参照して、WX5400HPをルータモードにして
OCNバーチャルコネクト接続設定をしてみて下さい。
もしもうまく行かない場合は、
https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900000jzj
を参照し、
OCN マイページの[IPoEの提供状況]でIPoEに関して
提供中になっていますか?
書込番号:24841863
2点

>AlnaiRさん
>NTT側の設定画面を見ると、PPP接続は出来なくなっています。
http://192.168.1.1:8888/t/
こちらからひかり電話ルータの管理画面にログインして頂くと、タイル型メニューに
IPv4のアイコンができていれば、OCNのOCNバーチャルコネクト(IPv4 over IPv6)
対応ソフトがフレッツ・ジョイントの機能で流し込まれて、ルータとして動作中と
なります。
この状態では、WX5400HPからはIPv4 over IPv6の接続ができなくなりますので、
スイッチBRでのブリッジモードとしてお使いください。
書込番号:24841945
1点

>AlnaiRさん
話がごちゃごちゃになっているように見えるので、
壁からどんな機器が順番につながっているのか、その型式名をふくめてUPしてくれますかね?
赤ランプは 5400 でしょ? ゆっくり点滅なのか、高速点滅なのか どっち?
PPPoEランプはNTT機器でしょ?
書込番号:24842217
1点

ご回答ありがとうございます。インターネットは現在不都合無く使えています。問題は現在ルーターモードで接続しているのですが、ブリッジモードに切り替えると、ネットが繋がらず、再接続をすると、パスワードが違いますとなりブリッジモードでネットが使えない事です。何か思い当たる事があれば教えて頂けますか?
書込番号:24842404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。HGUの型番はRT-300SEです。おOCNの回線チェックではIPOE接続になっております。問題はルーターモードからブリッジモードに切り替えると、ネットに接続出来ずに、再接続をすると、パスワードが違いますと表示されて接続出来ません。何か考えられる事があれば教えて頂けますか?
書込番号:24842418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。光回線は壁からONU、HGU型番はRT-300SE、そしてルーターがNECの5400HPです。アクティブランプの点滅は早い点滅か遅い点滅かは判断が難しいです。今まで正常に動作していて突然アクティブランプが赤点滅を始めました。HGUの設定画面に行っても、IPV4接続(PPP接続)が切断されたまま、設定を変更出来ません。ただ、OCNの接続診断ではIPv4もIPv6も正常に繋がっています。問題はルーターモードからブリッジモードに切り替えると、インターネット接続が出来ず、再接続をするとパスワードが違いますと表示されて接続出来ません。パスワードの変更をした記憶はありません。よろしくお願い致します。
書込番号:24842441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AlnaiRさん
>。問題はルーターモードからブリッジモードに切り替えると、インターネット接続が出来ず、再接続をするとパスワードが違いますと表示されて接続出来ません。
これはどっちの話? どっちを切り替えよう、設定変更しようちしているの? 300SE? 5400?
書込番号:24842492
1点

ご回答ありがとうございます。5400HPをブリッジモードで接続しようとしています。
書込番号:24842544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AlnaiRさん
>HGUの設定画面に行っても、IPV4接続(PPP接続)が切断されたまま、設定を変更出来ません。
ISP側で PPPoE をできなくされてしまったのかな。 最近、ひかり電話 の契約をキャンセルした?
>ただ、OCNの接続診断ではIPv4もIPv6も正常に繋がっています。問題はルーターモードからブリッジモードに切り替えると、インターネット接続が出来ず
PCを HGU に有線接続するとネットにつながる?
OCNの接続診断とは? PCからやったの? そのPCはどのようにしてネットにつながってるの? それとも 300 にログインしてやったの?
その画面をUPできる?
>問題はルーターモードから。。。。。。
5400 がルーターモードならつながるの?
書込番号:24842564
1点

>HGUの型番はRT-300SEです。
RT-S300SEですよね。
>おOCNの回線チェックではIPOE接続になっております。
RT-S300SEにPCを有線LAN接続すると、
価格.comなどのIPv4サイトにブラウザでアクセス出来ますか?
また
https://v6test.ocn.ne.jp/
でテストすると、IPv4の接続環境はIPoE方式になっていますか?
書込番号:24842585
0点

ご回答ありがとうございます。ネットの接続は問題ありません。OCNの接続診断も問題無くIPoE接続になっています。
書込番号:24842593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ちょっと接続の構成図を、簡単に描いて、何をどうしたのか箇条書きにしましょう。
これじゃわからない
書込番号:24842614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご回答ありがとうございます。質問を最初から読んで頂ければわかると思いますが、ある日突然ルーターNECの5400HPのアクティブランプが赤色点滅しました。HGUのPPPランプが消灯していたので、設定画面から設定変更しようと思ったら、アップした画面になっていて設定変更出来ません。問題はルーター側でブリッジモードに変更してネット接続しようとしても、ネット接続出来ずに再接続をしようとすると、パスワードが違いますと表示されてスマホがネットに繋がりません。アドバイスがあればよろしくお願い致します。
書込番号:24842629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AlnaiRさん
>かず@きたきゅうさん
>ちょっと接続の構成図を、簡単に描いて、何をどうしたのか箇条書きにしましょう。 これじゃわからない
わたくしのしりたい情報が他へ回答にオーバーライドされて、混乱してしまってるよね。
わたくしもちょうどそのように思ったよね。
まず、かず@きたきゅうさん の言って見えることをUPして整理しないと収拾がつかない。
多分、IPoEが 5400 で終端されてる状態だと思われるよね。 それでつながっているならOKだとおもうけれども、なぜPPPoEにしたいのかな?
書込番号:24842638
1点

ご回答ありがとうございます。別にPPPOE接続にしたい訳では無く、5400のアクティブランプが赤点滅しているのを何とかしたいだけです。それで、ブリッジモードにしたいのですが、ブリッジモードでネット接続が出来ないので困っています。
書込番号:24842645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

誰への回答なのか分かりにくいので
これからは誰への回答なのかを明示してもらえないでしょうか。
>OCNの接続診断も問題無くIPoE接続になっています。
https://v6test.ocn.ne.jp/
で確認すると、IPv4もIPv6も接続環境がIPoE方式になっていたのですね。
それならば、RT-S300SEでOCNバーチャルコネクトにて
IPv4もIPv6もインターネット接続されていますので、
RT-S300SEでPPPoE接続する必要はないです。
なのでPPPoE接続に関しては気にすることはないです。
RT-S300SEでOCNバーチャルコネクト接続されていれば、
WX5400HPは確かにブリッジモードで良いです。
WX5400HPのRESETボタン長押しで一旦初期化した上で、
モードスイッチをBRにセットして、
電源オフオンしてみて下さい。
これで改善しませんか?
書込番号:24842711
1点

そもそも、5400がルーターモードになっていたのに何もしてないのに突然LEDの状態がいつもと違う状態になって接続出来なくなったって事?
先ずはその状態を、正常な状態になってから、ブリッジモードにしない事には、トラブルが発生しているのに、解消しないでモード変更すると解決しないよ。
トラブルは一つづつ解決していかないと、遠ざかるばかりですよ
書込番号:24842729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と言うより、単純に5400が壊れたんじゃないかと思われますが
書込番号:24842732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>5400のアクティブランプが赤点滅しているのを何とかしたいだけです。
>それで、ブリッジモードにしたいのですが、ブリッジモードでネット接続が出来ないので困っています。
赤ランプは点滅は自動判定しているのでしょう。放って置けばブリッジモードになるはず。
ならないならWX5400HPのみ再起動すべきだろう。
書込番号:24843133
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





