『つながらない…』のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
  • スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
Aterm WX5400HP PA-WX5400HP 製品画像

拡大

プロダクトアワード2022

部門別ランキング

最安価格(税込):

¥13,960

(前週比:-17円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,960¥18,787 (59店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥14,380 〜 ¥18,220 (全国742店舗)最寄りのショップ一覧

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 メッシュWi-Fi:○ 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの店頭購入
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPNEC

最安価格(税込):¥13,960 (前週比:-17円↓) 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの価格比較
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの店頭購入
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのスペック・仕様
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのレビュー
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのクチコミ
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPの画像・動画
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのピックアップリスト
  • Aterm WX5400HP PA-WX5400HPのオークション

『つながらない…』 のクチコミ掲示板

RSS


「Aterm WX5400HP PA-WX5400HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX5400HP PA-WX5400HPを新規書き込みAterm WX5400HP PA-WX5400HPをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ50

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

つながらない…

2022/08/03 23:46(9ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

クチコミ投稿数:53件

本日、ケーズで、14000円で購入しました。今まで、ピカラのレンタル品、Aterm WH832Aを使用。夏休み、子供が朝までゲームするので、時間設定できる、このWi-Fiを購入しました。いざ、LANケーブル等を付け替えてみると、電話線の差し込み口がありません!どうしたらよいでしょう?

また、無線LAN設定用のQRコードがついていますが、全くつながりません…。つなぎ方ガイドがあるのですが、シンプル過ぎて…。とにかく困っています。完全な素人です。よければアドバイスお願いします。

書込番号:24862350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
t0moriさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/04 00:01(9ヶ月以上前)

状況がよく分からないのですが、「電話線」と書かれているのを糸口に、フレッツなどと同様の光回線と考え、想像でレスします。

もしかして、光回線のモデムまで外してしまってませんか? ピカラ光からは、モデムとルーターの2台をレンタルしていませんでしょうか? レンタルルーターを本製品に入れ替えるだけなら、壁の光ケーブルの口→モデム→LANケーブルで本製品、という繋ぎ方で良いです。本製品に壁から直で繋ぐ必要はないはずです。

状況の想像を外していたらすみません。

書込番号:24862362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:62件

2022/08/04 00:03(9ヶ月以上前)

Aterm WH832Aを外してPA-WX5400HPと交換してつかうのは無理です。
Aterm WH832Aのレンタルを辞めることはできません。
Aterm WH832AのLANポートにPA-WX5400HPを繋ないで
無線だけ最新の規格を使用するのは可能ですが。

書込番号:24862364

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40217件Goodアンサー獲得:8841件

2022/08/04 00:18(9ヶ月以上前)

>ピカラのレンタル品、Aterm WH832Aを使用。

多分WH832Aがルータとして機能していると思いますが、
念のためにPCをWH832Aに有線LAN接続すると、
PCはインターネットにアクセス出来ますか?

OKなら、WX5400HPのWANポートをWH832Aに有線LAN接続して下さい。
そしてWX5400HPのモードスイッチをBRにセットして、
電源オフオンすれば、WX5400HPはインターネットにアクセス出来るはずです。

>電話線の差し込み口がありません!どうしたらよいでしょう?

WX5400HPは電話を接続するポートがありません。
元々のWH832Aに電話を接続して下さい。

PC等の子機をWX5400HPに無線LAN接続するには、
WX5400HPの本体に記載されているSSIDをPCで検索し、
そのSSIDで無線LAN接続設定を行って下さい。

なお暗号化キーもWX5400HPに記載されているはずです。

書込番号:24862368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:164件

2022/08/04 00:32(9ヶ月以上前)

ひかり電話使っています?

光ONU−[WH832A]−[WX5400HP]----WiFi機器
       |
       電話機

こういう接続になります
ひかり電話を使う以上WH832Aは必要になります
https://www.megaegg.jp/member/phonehelp/setup_832.html

書込番号:24862380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/04 06:19(9ヶ月以上前)

おはようございます。ピカラ光から、確かに2台をレンタルしています。 同じようにランポートのあるルーター?を本製品に入れ替えるだけしようと思ったら、電話の差し込み口がなかったので、3台つなぐ形にしてみました!説明不足ですみません。これなんだろ〜?と思いながら、触らず置いていたもの、大切だったのですね(^ー^)ありがとうございました!

書込番号:24862491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/08/04 06:22(9ヶ月以上前)

ありがとうございます!そうです、そうです!無線だけ(子供のネットゲームだけ)、12時になったら使えなくなるよう、最新の5400機種設定にしたいのです!!!その方法が知りたいです!!!

書込番号:24862492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/08/04 06:34(9ヶ月以上前)

>念のためにPCをWH832Aに有線LAN接続すると、PCはインターネットにアクセス出来ますか?

ありがとうございます!今晩、仕事から戻ったら、やってみます!!

>OKなら、WX5400HPのWANポートをWH832Aに有線LAN接続して下さい。

832AのWANを引っこ抜いて、5400HPのWANポートに差し込んだらいいんですよね?今晩やってみます!!

WX5400HPのモードスイッチは、BRにセットしました!

>WX5400HPは電話を接続するポートがありません。元々のWH832Aに電話を接続して下さい。

了解です!WANの接続以外は、832Aに、元のままで置いておきます!

>PC等の子機をWX5400HPに無線LAN接続するには、WX5400HPの本体に記載されているSSIDをPCで検索し、そのSSIDで無線LAN接続設定を行って下さい。なお暗号化キーもWX5400HPに記載されているはずです。

SSIDと、暗号化キーは、5400の側面に記載されていました!できそうな気がしてきました!丁寧にありがとうございました。今晩、結果報告します(^ー^)

書込番号:24862502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/08/04 06:43(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。ひかり電話使っています!ひかり電話がある限り、WH832A以外は使えないんですね…。5400を購入する前に、こちらで質問すればよかった…。

今回、初めて、電気屋さんでWi-Fiを購入しましたが、「二年以上経ったら、つながりにくくなる」みたいに書いてて、「あーうちのは、6年ほど経ってるから、頻繁にプチプチWi-Fiが切れちゃうのか〜」って納得して、衝動買いしてしまいました(泣)6年前と違って、子供たちが大きくなって、スマホやゲームを使うようになって、832Aは、たくさん活躍しないといけなくなって、キャパオーバーなのだと思いました…。3台つなぎがうまくいって、832Aのキャパオーバーが改善したら嬉しいな〜!今晩、再チャレンジしてみます!

書込番号:24862510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/08/04 07:58(9ヶ月以上前)

すみません。それぞれに返信に返信ボタンで返信したら、それぞれの返信になると思っていました…。私の書き込み、上から順に、t0moriさん、グリーンビーンズ5.0さん、羅生門の鬼さん、スロットバックさんへの返信です。皆さま、親身になって考えて下さり、本当にありがとうございました!

書込番号:24862572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/04 09:08(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

>>OKなら、WX5400HPのWANポートをWH832Aに有線LAN接続して下さい。
>832AのWANを引っこ抜いて、5400HPのWANポートに差し込んだらいいんですよね?今晩やってみます!!
  ★832AのWANは外さないでください!!

@WX5400HPのモードスイッチをBRにセットする。
Aこれまで使用している設備はそのまま残置です。(配線も外すものはありません)
B832AのLANポート(上から4個有るやつのどれか)とWX5400HPのWANポートをLANケーブルで接続。
C5400の設定はスマホアプリの「スマートリモコン」で設定すれば良いと思います。

注意点:このままでは832Aと5400HPの両方の無線電波が飛んでいます。(どちらも使えます) 最終的にお子様の利用規制がしたいのであれば832Aの無線のみ停波しないとダメですね。
832AのLAN口に有線でPCを接続して832Aのマニュアルを参照してください。


書込番号:24862629

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40217件Goodアンサー獲得:8841件

2022/08/04 09:29(9ヶ月以上前)

>832AのWANを引っこ抜いて、5400HPのWANポートに差し込んだらいいんですよね?今晩やってみます!!

違います。

WH832AのWANポートは上位機器(ONU)と接続状態のままで、
WH832AのLANポートとWX5400HPのWANポートを接続するのです。

WH832AのWANポートを引っこ抜くと、
WH832Aがインターネットと繋がらなくなり、
電話が使えません。

書込番号:24862662

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2022/08/04 21:18(9ヶ月以上前)

途中経過です!

おおちゃんZさんの言うように、これまで使用している設備はそのまま残し、832AのLANポート(上から4個有るやつのどれか)とWX5400HPのWANポートをLANケーブルで接続し、スマホアプリの「スマートリモコン」で設定して、Wi-Fiつながりました!!ありがとうございます!

下の子供を寝かしつけてから、832Aの無線Wi-Fiを切ることを挑戦してみます!良い報告ができますように!

書込番号:24863470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/04 22:36(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

基本の設定が無事に完了したようで良かったです。機器が1台増えたので大変ですが。
WH832Aを止める提案をしましたが面倒で有ればお子さんが就寝中にゲーム機に設定SSIDを5400側に切り替えれば問題は無いですよ。 ただ、ゲーム機だけで無くその他機器もSSIDを変更すると無駄に電波を出しているだけになるので止めるのが良いと思います。

書込番号:24863604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/05 01:51(9ヶ月以上前)

お疲れ様です!最後まで確認はできていませんが、とりあえず、ランでつながったパソコンから、832Aの、無線の使用中止ができたように思います!

そうすると、なぜか、無線で5400につながってる、私のスマホが重くなったような…。気のせいかな?続いて、スマートリモコンから、見えて安心ネットで、子供のゲームの時間設定をしたいと思いますが、難問だらけ…(涙)

とりあえず、5400は皆様のおかげで、無事つながりましたので、一旦、解決済みとさせていただきます(^ー^)この時間もまだゲームをしている反抗期の中学生に辛い日々を過ごしているので、余計皆様の親切が心に染みます…。本当にありがとうございました!

書込番号:24863775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/08/05 02:01(9ヶ月以上前)

>おおちゃんZ様

寝ている間に…とアドバイスして頂きましたが、息子が就寝してくれなくて困っています。すっかり昼夜逆転です…。そこで、今回、パソコン苦手ながら「息子との戦い」と思って、頑張っております。

>ゲーム機に設定SSIDを5400側に切り替えれば問題は無いですよ。

素人の私には、SSIDって何??…でありまして…。折角のアドバイスなのにすみません。とりあえず、明日は、今まで無線でつながっていた、色々な機器を、5400に設定し直すことと、子供のゲーム機の時間設定を頑張ります!

素人でも、分かりやすい説明、本当にありがとうございました!

書込番号:24863780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/05 08:24(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

 お疲れ様です。無事に基本的なところが終わり良かったです。

>なぜか、無線で5400につながってる、私のスマホが重くなったような…。
 5400はとても良い機種ですが・・利用目的に合わせて少し設定変更されると良いと思います。
BRモードなのでそんなに多くないと思います。
 スマホアプリのクイック設定Webから(この時上に表示される192.168.X.Xを覚えておく)またはPCを使ってブラウザから192.168.X.Xで5400の設定画面が確認出来ます。

メッシュ機能はoffにしてください。・・・ それ以外にもネットで色々と紹介されていますので参考にしてみてください。 表示用のLEDも消すことが出来ますよ。


SSID⇒ 電波の名称ですね。 aterm-XXXXX-a、aterm-XXXXX-b とあるもので本体横に記載されているものです。(名称は変更も出来ますがそのままで良いと思います) 5400はXXXX-aの記載しかないと思います。
2つの特徴は・・・ 
 a ⇒ 5Ghz 最新規格が多くて高速ですが壁等の障害物には少し弱いですね。 ax(最新) ,ac(標準)
 b ⇒ 2.4Ghz 利用者多くて混在してます。電子レンジ等に弱いかな。でも障害物には強く遠くまで届く。
 最近はほぼほぼ 5Ghzに対応しているものが多くなっていますが家電等は2.4Ghzのみも多数あります。

接続する端末(スマホやゲーム機)が対応しているものにつなげます。 XXXX-aに繋がると思います。
XXXX-bで繋ぐ子機が無ければ先に紹介した設定で2.4Ghzを止めても良いですよ。

書込番号:24863947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/05 20:40(9ヶ月以上前)

おおちゃんZさま

お疲れ様です。いつも丁寧な連絡をありがとうございます!

昨夜、つながった当初は、なぜか私のスマホが重くなりましたが、朝起きたら、快適サクサクで、とても速くなっていました!ありがとうございます(^ー^)
 
スマホアプリのクイック設定Web?とりあえず、
メッシュ機能という選択肢が出た時は、迷わずoffにしてみます!

SSID…確かに、832Aは、aterm-XXXXX-a、aterm-XXXXX-b とあり、本体横に記載されていましたが、5400はXXXX-aの記載しかありません。しかし、スマートリモコンで見ると、勝手に2.4と5を切り替えてくれているようです!とても賢いですね!うちの使用用途の機種は、ほぼほぼ、2.4Ghzが使われています(^ー^)

スマートリモコンで、息子のSwitchや3DSを登録して、夜11:30になったら切れるように、どうにかこうにか設定できました!(今日休みで、一日中、格闘しました(笑))うまくいくかな??今晩が楽しみです!本当にお世話になりました!ありがとうございました(*´▽`*)

書込番号:24864739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/05 22:26(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

>SSID…確かに、832Aは、aterm-XXXXX-a、aterm-XXXXX-b とあり、本体横に記載されていましたが、5400はXXXX-aの記載しかありません。しかし、スマートリモコンで見ると、勝手に2.4と5を切り替えてくれているようです!とても賢いですね!うちの使用用途の機種は、ほぼほぼ、2.4Ghzが使われています(^ー^)

 ちょっと間違えてました。 -aと-gでした。

aとgを自動で切り替えるのはバンドステアリング機能と言います。しかし、BRモードで使うときはこの機能は働かないと思います。 なのでスマホの設定画面で aterm-XXXX-aと-gが表示されませんか? (スマホが-aに対応していない場合は-gのみの表示になると思いますが)   -a(規格でいうとac、axなど) 接続するのが高速化は実現できると思います。 最新のax(Wi-Fi6と言います。)という規格がonになっています。もし不安定になるようでしたらoffに設定できます。 色々とややこしいですが・・何か不具合が有ればまた投稿ください。 みなさん優しく回答してくれると思います。

書込番号:24864880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/06 02:33(9ヶ月以上前)

おおちゃんZさま

いつもありがとうございます(^ー^)9時に下の子の寝かしつけで寝落ちして、12時に目が覚めたら、中学生の息子は寝てました(笑)無事11:30に、ネットが途切れたようです!!感謝いっぱい!本当にありがとうございました(*´▽`*)

なぜか私のスマホもWi-Fiが切れてて、なんでかな?と思いつつ、Wi-Fiをonにして繋ぎ直しました。旦那のiPadも、昨日繋いで使えてたはずなのに、Wi-Fiが使えなくなってて、これは、どうやってもWi-Fiをonにできなかったので、また明日、挑戦してみようと思います…。

ちょっと欲を出して、スマホアプリのクイック設定Webから、メッシュ機能はoffにしてみようと2時間頑張りましたが、クイック設定webを開くことができません(涙)メッシュ、onのままでも支障がないなら、放置でも大丈夫でしょうか?

改めて、私のスマホの今のWi-Fiを確認すると、-aで、5の方になっていました。スマートリモコンで確認すると、-gの使われていた形跡もあるので、やっぱり、自動で移り変わっているのではないかな?と思いました。また気にして、確認してみます(^ー^)

取り急ぎ、子供のWi-Fiの時間設定が、うまく完了できていました!という報告まで。本当に皆様、ありがとうございました(*´▽`*)

書込番号:24865098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


akira132さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:145件

2022/08/06 05:06(9ヶ月以上前)

>よしのママさん
>おおちゃんZさん

>aとgを自動で切り替えるのはバンドステアリング機能と言います。しかし、BRモードで使うときはこの機能は働かないと思います。

横から、すみません。
ブリッジモードでも、バンドステアリング機能が作動します。
できる限り、
メッシュ機能、オフ
バンドステアリング機能、オフ
おすすめします。

書込番号:24865149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/06 07:14(9ヶ月以上前)

>akira132 さん
>よしのママ さん


ありがとうございます。

>ブリッジモードでも、バンドステアリング機能が作動します。

 メッシュをoffにするとバンドステアリングは機能しなくなるのかな・・? 多分そんな記憶が・・
NECはメッシュon時のみバンドステアリングを選択出来たような気がしますが・・

いずれにせよメッシュとバンドステアリングの両方がoffが良いですよね。

書込番号:24865231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:427件

2022/08/06 12:10(9ヶ月以上前)

とても人に教えられるようなwi-fiの知識はありませんが、同じように設置に苦戦し、スマートリモコンで設定変更をしているので、何かお役に立てればと。

クイック設定webはどこまでいくのですか?
アタームを検索できない?
ログインができない?
これを聞いて的確なアドバイスを出来るとは思いませんが、「NEC スマートリモコン 開かない」というような検索をかければいろいろ情報が出て来ます。

とりあえず、一度スマホやルーターの再起動をされてみてはどうでしょうか?

クイック設定webが開けたら、「wi-fi基本設定」の所でメッシュwi-fi機能をOFFにして下さい。
ちなみにバンドステアリングは、ブリッジモードではOFFから変更する事は出来ません。

素人の的外れな意見かもしれませんが、切り替わってるのは電波が安定せず途切れてるからとかでないのでしょうか?
それともブリッジモードに変更できていない?
アクセスランプは何色に光ってますでしょうか?

書込番号:24865596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/08/06 18:10(9ヶ月以上前)

>キンメダルマンさん
ありがとうございます(^ー^)本日仕事で、今戻りました。返信が遅くなり、すみません。

アクセスランプ?は、アクティブランプがオレンジ色になっています。ところで、スマートリモコンのアプリで、クイック設定webが開けるのですか?

私は、スマートリモコンではなく、検索で、クイック設定webを開こうとしましたが、ログイン番号を打ち込むためのページにいきません。なぜか英語の表記ばかりで…(涙)

スマートリモコンは、普通に見られるので(それを使って時間設定しました)今度はそちらから、挑戦してみようと思います!

今から、スマホやルーターの再起動してみます。今までのWi-Fiは、家に帰ったら、自動でWi-Fiにつながっていたけど、自分でWi-Fionにしないと、Wi-Fiにつながっていませんでした。だからか、スマートリモコンが開けなくなっていて、アンインストールしてからWi-Fiにつながってないことに気づいたので、再インストール、再設定を今からしていきます…(涙)なかなか、落ち着くまで時間がかかりそうです。

>切り替わってるのは電波が安定せず途切れてるから…

なるほど!確かに、私もそう思います。とにかく、安定するよう頑張ります!

書込番号:24866079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/06 18:48(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

お仕事?お疲れ様です。

>私は、スマートリモコンではなく、検索で、クイック設定webを開こうとしましたが、ログイン番号を打ち込むためのページにいきません。なぜか英語の表記ばかりで…(涙)

 これって有線接続したパソコンからですか? スマートリモコンからもすぐにクイック設定Webを選択出来ると思います。  その時スマホ画面上に 192.168,X.Xが表示されませんか? もしパソコンで設定したい場合はこの数字をブラウザから半角でそのまま入れてください。 そうすればクイック設定webの画面が表示されると思います。

>今から、スマホやルーターの再起動してみます。今までのWi-Fiは、家に帰ったら、自動でWi-Fiにつながっていたけど、自分でWi-Fionにしないと、Wi-Fiにつながっていませんでした。

 少し気がかりなのがバンドステアリングの関係です。 メッシュ機能はoffはまだですか? メッシュ機能をoffにして XXXX-gから接続してください。

書込番号:24866143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/06 19:01(9ヶ月以上前)

>おおちゃんZさん

スマートリモコンから、クイック設定Webを開き、メッシュとハンドステアリングをオフにしました!うまくいきました。ありがとうございます(^ー^)

ついでに、2.4もオフにしてみました。が、3DSは、2.4しか使えないようです…(涙)

やっぱり、2.4と5と、両方オンにするしかないですかね?私のスマホが、プチプチ切れるので、5で統一したい所ですが…。

書込番号:24866169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/08/06 19:15(9ヶ月以上前)

私のスマホは、Wi-Fiが、-gでのみつながっていました。ハンドステアリングをオフにしているので、勝手に-aに切り替わらない、ということですよね!安心しました。色々なアドバイス、本当にありがとうございました(*´▽`*)

書込番号:24866199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/06 20:47(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん


>ついでに、2.4もオフにしてみました。が、3DSは、2.4しか使えないようです
そうですね。 3DSは2.4Ghzなので 2.4Ghzを止めるのはダメですね。


>私のスマホは、Wi-Fiが、-gでのみつながっていました。ハンドステアリングをオフにしているので、勝手に-aに切り替わらない、ということですよね!安心しました。色々なアドバイス、本当にありがとうございました(*´▽`*)

 ハンドステアリングをオフしたことで -a(5GHz)と-g(2.4GHZ)を自分で選択することなります。 5GHzをサポートしたスマホですよね。 もう一度、-aを選択して保存いただければ大丈夫だと思います。 
もし5400が不安定な動作をするようであればWi-Fi6を止めてください。
 (クイック設定Web⇒Wi-Fi詳細設定(5GHz)⇒11axモード これをoffです) Wi-Fi6に対応した子機が無ければoffが安定すると思います。 これがoffに出来るのがNECの良いところです)



書込番号:24866331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/06 23:20(9ヶ月以上前)

>おおちゃんZさん

いつまで経っても進歩のない生徒ですみません。
今、スマホのWi-Fiを見ると、-gを使っていましたが、夕方見た時と違って、選択肢の中に-a(5GHz)がありました!そのため、-aをクリックして、再接続しました。

さっき、一度外出して戻ったら、Wi-Fiが切れて、4Gになっていました。自動再接続にしていますが、今のところ自動では接続してくれません(涙)。今度は、帰宅後10分はかり、自動再接続してくれないなら、Wi-Fi6を止めてみます。きっと、超アナログな我が家には、Wi-Fi6に対応した子機が無いと思います。様々なアドバイス、ありがとうございました(*´▽`*)

書込番号:24866593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:427件

2022/08/06 23:42(9ヶ月以上前)

メッシュwi-fiオフが出来て良かったですね。

電波が不安定であれば、gに繋がっていてもおかしくないと思います。
どうしてもgにつなぎたくなければ、gをwi-fiの一覧から削除すればいいのでしょうが、不安定な場合はgに繋がったほうがいいのでは?

うちも当初安定しなくスピードが出ませんでしたが、今は安定しています。
ただ、スマホによってはっきりと差も出ています。

iPhone12>iPad air2>>>>Xperia XZ1C>AQOUS sense3というような感じで圧倒的にiPhone系がwi-fiを掴んでいます。

それと、wi-fi見えるかアプリを使えば、回線の混雑状態が見えますので、他と被らないように設定する事で少しは改善されるかもしれませんよ。

書込番号:24866627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/07 06:48(9ヶ月以上前)

>キンメダルマンさん

おはようございます(^ー^)
確かに、電波が不安定なので、gに繋がることもあるのでしょうね。一度gをwi-fiの一覧から削除したら、息子の3DSが使えなくなり、急遽gも使えるようにしました。どちらかひとつに統一した方が安定するなら、我が家の場合、-aにするしかないのかな…と思っています。

>うちも当初安定しなくスピードが出ませんでしたが、今は安定しています。

しばらくしたら安定するかも!ですね(^ー^)安心しました。少し様子を見てみます。

iPhoneが強いんですね。私はGalaxyなので、不安定なのかな…。あとは、子供のSwitch、3DSが2つ、旦那のiPad、リビングのデスクトップ、パソコンプリンターという使用用途です。

他と被らないように設定すると、混雑が緩和されるなら、-a-g、両方使える今の形がいいのかな?とりあえず、しばらく様子を見てみます。ありがとうございました(*´▽`*)

書込番号:24866791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/07 07:54(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

おはようございます。

Wi-Fi6利用の目的に購入されたので無ければwi-Fi6を止めて見てください。 無線詳細設定(2.4GHz)にも5Ghzと同様の設定がありますので止めるときは2カ所で止めてください。

-aの接続が悪い場合は電波のチャネルが混んでいる場合があります。 一度、スマホでWi-FiAnalyzerというアプリをダウンロードして他の電波(特に5GHz)との重なり具合を確認してみてください。空いているチャネルが有ればそれを固定で指定するのが良いですよ。 これらもクイック設定Webの電波の詳細設定からオートチャネルセレクト⇒使用しない、使用チャネル⇒空いているチャネルを選択、もう1つオクタチャネル機能もOFFが良いですね。
設定項目が沢山有って面倒ですが・・このあたりを調整することで使い勝手は良くなります。しっかりお世話をするとだんだん期待に応えてくれる様になります(笑)。
 普通は2.4GHzが超混みですが場所等の環境でかなり異なりますので一度調べてみてください。

後は更にある詳細項目で電波強度を50%に落として見る方法もあります。強く送信すれば良いっていうものでも無いんです。

それでもダメな場合は以前使っていたWH832AのXXXX-aだけ復活させて試して見るのも良いですね。

使い勝手が以前より悪くなるようでは困るので少し調整してみたください。 AI技術で完全自動でやってくれると良いのですが・・・色々自分で試してみるのもそのうち楽しくなるかも?

書込番号:24866844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/07 17:29(9ヶ月以上前)

>おおちゃんZさま

今、仕事から帰って、10分待ちましたが、自動でWi-Fiに切り替わりませんでした(涙)これは不便なので、もうちょっと足掻いてみようと思いました…。もう少し、お付き合いしてもらってもいいですか?親切に甘えてすみません。

wi-Fi6の止め方は、どうすればよいのでしょう? 

私の、Wi-Fiに切り替わらないのは、-aの接続が悪いのではなく、スマホを「自動再接続」と設定しているにも関わらず、その機能が働いていない点が問題となっています。 

いっぱい、設定を教えて下さいましたが、チンプンカンプンで、私にはハードルが高そうです。

以前使っていたWH832AのXXXX-aだけ復活させて試してみる…。これは、どうにかできそうです!確かに、3DSは2.4(-g)のみなので、-aを復活させても、夜中の使い放題にならないですよね!Switchは-aですが、、みまもりSwitchという別アプリで時間管理できるので、問題なさそう!あ、息子がかじりついてYouTubeやツイッターしてるデスクトップパソコンで-a使えてしまうので、やっぱりダメです…。

とりあえず、Wi-Fi6を切る方向で、頑張ってみます!ありがとうございました(*´▽`*)

書込番号:24867563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/08/07 17:36(9ヶ月以上前)

ちなみに…スマートリモコンも、つながっていないです。開けるけど、認識していない(涙)昨日は、再インストールしたら、普通に認識しました。今日も、きっと、一度アンインストールしたら、認識してくれるとは思います。

スマートリモコンから、Wi-Fi6を切断するなら、再インストールしますが、いかがでしょうか?

書込番号:24867574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/07 18:21(9ヶ月以上前)

>よしのママさん

スマホが帰宅時に自動接続されない件ですが・・スマホ側で自動接続する操作をもう一度実施ください。
Androidのバージョンによって操作が多少違うと思います。

https://novlog.me/android/auto-wifi/



書込番号:24867618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/07 18:40(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

 スマホはXXXX-aでも-gでも良いですがWi-Fi接続出来ていますか。ネット検索出来ますか?アプリを削除する前にもう一度起動してみてください。 どんな画面で止まってますか?

 

書込番号:24867650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/07 20:02(9ヶ月以上前)

>おおちゃんZさん

お世話になります。ホームページ添付ありがとうございます(^ー^)確認しましたが、私の行ってる「自動接続」の設定と同じだと思いました…。

スマートリモコンですが、今改めて開くと、通常通り、認識されていました!

時間がかかるだけで(一時間くらい?)、ちゃんと認識されるようで、安心しました。もしかしたら、Wi-Fiも、一時間くらい待ったら自動接続されるかもしれないので、明日実験してみます。

ありがとうございました(^ー^)

書込番号:24867752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/08/07 20:28(9ヶ月以上前)

>おおちゃんZさん

Wi-Fi接続も、ネット検索もできております!
ただ、自動接続できないだけで…。

前までのWi-Fiなら、家に帰ったら、勝手に4GからWi-Fiに切り替わってくれていたのですが、5400は、毎回手動でWi-FiをONにする一手間があります。まあ、自分で忘れずONに切り替えたらよいだけですが…。ちなみに、旦那のiPadは、Wi-Fiに切り替わるそうなので、私のGalaxyと5400の相性の問題かもしれません…。いつも気にかけて頂き、本当にありがとうございます(^ー^)

書込番号:24867789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:427件

2022/08/07 21:03(9ヶ月以上前)

漠然とした感じでは、なかなか状況がつかみにくいです。

昨日も言いましたが、wi-fiの見える化アプリを入れて状況を確認したほうがわかりやすいと思います。

どんなアプリでもいいと思いますが、自分はI-Oデータという会社の、Wi-Fiミレルというアプリを入れて、強度、スピード等を確認しています。
強度が極端に弱ければ、繋がらないしまったく安定しません。

他のスマホやiPadにも入れてみて、比較すると結構差が出るような気がします。

>他と被らないように設定すると、混雑が緩和されるなら、-a-g、両方使える今の形がいいのかな?とりあえず、しばらく様子を見てみます。ありがとうございました(*´▽`*)

説明不足で申し訳ございません。
自分が被らないようにすると言ったのは、ご近所さんの電波とのことです。
先ほど紹介したアプリでは自宅以外で飛んできてる電波も確認でき、それが自宅の電波と被って混雑している場合は、他のチャンネルに変更いたします。

you tubeでWS5400HPで検索をかけると設定を詳しく紹介している動画がありますので、それを参考にするとわかりやすいと思います。

書込番号:24867846

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:145件

2022/08/07 21:04(9ヶ月以上前)

>よしのママさん

WX5400HPの節電機能をオフしてみて、

5Gの設定
U-APSD、オフ
LDPC、オフ
TWT、オフ
11ax、オン
オクタチャネル機能、オフ(wifi5の端末は認識できないかも)
クワッドチャネル機能、使用する

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/dual_quad_protection.html

2.4G
U-APSD、オフ
LDPC、オフ
TWT、オフ
11ax、オン
デュアルチャネル機能、使用しない

https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/channel.html

書込番号:24867850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/07 21:12(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

1点気がかりなのがWi-Fi6のTWTと言う機能です。 Wi-Fi6を断に出来ればTWTも止まります。 無線の設定もクイック設定Webで出来るのですがスマホからだと一覧で見られないので不便かと思います。パソコンをお持ちだと思いますので次の方法をご案内します。

 まずはじめに準備作業です。 
・スマホのクイック設定Webのログイン画面の上に 192.168.X.X と数字とドットを全てメモしてください。
・この数字(これは5400のIPアドレスです。 5400の電源を切断すると変わってしまいますので注意)
 をネットに繋がっているPCのブラウザのURL等を投入する場所に半角でそののま投入してください。
・クイック設定Webと同様のログイン画面が表示されます。ログインしていただくと設定画面の一覧が表示されると思います。この画面から設定すると判りやすいと思います。 無線関係の設定は上の中央かな ここで設定内容確認と変更が出来ます。 ここまで出来れば中を確認していただくとこれまでお話した内容がご理解頂けるかなと思います。 一度、ここまで出来るか確認してください。

書込番号:24867863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/08 00:07(9ヶ月以上前)

>akira132さん
>おおちゃんZさん
>キンメダルマンさん

いつもありがとうございます(^ー^)スマートリモコンから、クイック設定Webを開き、詳細設定で、akira132さんの設定に変更しました!

追加してお伝えすると、A-MSDU ON、PMF(無線暗号化強化) ON、プロテクション機能 OFFの状態です!とりあえず、皆様からお声がけ頂いたTWTという機能をオフできたのが嬉しいです!

>おおちゃんZさん
ちなみにパソコンは、無線LANの方は中学生の息子が使い(11:30で切れたので、今ようやく、お風呂に入りました)、有線LANの方は旦那が使っていて、なかなか私の自由にはならないので、スマホで頑張りま〜す(^ー^)

>キンメダルマンさん
Wi-Fiですが、うちは田舎の一軒家で、隣と100m以上離れてるんで、いっぱい飛んでたり、干渉したりするイメージが無かったです。私のWi-Fiも、玄関出たら切れるので、他の人も、玄関出たら、切れるんだろうな〜と思っていました。また、どのくらい飛んでるのか、確認してみます(*´▽`*)

書込番号:24868081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/08/08 00:14(9ヶ月以上前)

>キンメダルマンさん
今、Wi-Fiミレルで確認しました。-gが33〜37、-aが18〜26でした!-gがつながりやすい。という事ですかね?他のWi-Fiの選択肢は、出てきていませんでした。

書込番号:24868085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/08/08 00:19(9ヶ月以上前)

>キンメダルマンさん
Wi-Fiミレルで、速度はdown249Mbps、up153Mbpsでした!

書込番号:24868089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:427件

2022/08/08 08:21(9ヶ月以上前)

一番繋がり易い所での値(強度)でしょうか?
それとも普段使用する場所?

繋がり易い所の値であれば、ちょと低すぎるような気がします・・・
これがiPadでも同程度であれば、ルーター側の問題でしょうし、iPadで高い数値が出るのであればスマホのwi-fi性能が低いかと。

ちなみに私の環境ではandroidで0〜20の所でも、iPadやiPhoneでは80以上の強度が出ています。
androidが不安定なので、ここの掲示板でアドバイスをいただき、ルーター2台体制で何とかやっています。

速度に関しては、恐らく快適と表示されてるので、安定性は別として問題なさそうですね。

書込番号:24868291

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:145件

2022/08/08 09:10(9ヶ月以上前)

>よしのママさん
>Wi-Fiミレルで、速度はdown249Mbps、up153Mbpsでした!

この速度はWX5400HPの近くで測定しましたか?
あるいは、一番離れたところで測定しましたか?
離れたところでの速度なら、
十分だと思います。
5Gは速いけど、障害物に弱い。
2.4Gは遅いけど、障害物に強い。
できる限り、
WX5400HPを使用範囲の真中に設置してください。
ONUから、LANケーブルで延長しても構いません。
CAT6AのLANケーブルで、50M延長しても、
速度は変わりません。
WX5400HPの近くに障害物がないように。

書込番号:24868335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/08 09:10(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

説明が悪くてすいません。

akira132さんが推奨設定を一覧化して頂きましたので参考に設定してみてください。 利用環境で色々と設定が変更出来るのですがメーカーは出荷時に必要の有無に関わらずONしてきますね。NEC製品は少し面倒ですが区々な利用環境に合わせることが出来るのではと思います。まあ、余分な機能はOFF良いですね。 時に悪さをすることになりますので。

>Wi-Fiミレルで確認しました。-gが33〜37、-aが18〜26でした!-gがつながりやすい。他のWi-Fiの選択肢は、出てきていませんでした。

 測定場所によりますね。 電波強度が大きければ早いと言うモノではありませんが-aが少し弱いですかね。出力が強すぎるかも? 出力100%でしたら50%に変更してみるとか・・ミレルは「混雑」のタグから他の電波の利用状況が確認できます。近隣住宅が無いとのことなので利用チャネル固定等は必要なさそうですね。Wifiアナライザというアプリだと他者との競合等が可視化し易いかも? 速度的には問題は無いと思いますが

自動接続についてはまた様子みてください。


書込番号:24868337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/08 12:28(9ヶ月以上前)

>おおちゃんZさん
>akira132さん
>キンメダルマンさん

お世話になっています。測定したのは、いつも座ってる、家の端っこの、台所の椅子です。5400まで3〜4mほどあります。

おまけに…Wi-Fiやルーター?なんかは、家の真ん中の、階段下収納(扉あり)の中の、天井裏に設置してあり、障害物だらけの状態です(汗)。設置場所が一番の問題だったのですね…。

でも、今のところ、使えているので、よしとします!夕方帰って、自動接続がうまくできるか、実験し、報告します!

書込番号:24868561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/08 12:40(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

お疲れ様です。

>おまけに…Wi-Fiやルーター?なんかは、家の真ん中の、階段下収納(扉あり)の中の、天井裏に設置してあり、障害物だらけの状態です(汗)。設置場所が一番の問題だったのですね…。

 設置環境は大きく影響します。5Ghzの電波強度が弱いのは場所の関係ですね。 5400だけでももう少し見通しの良い場所へ設置替えできると良いですね。 -aの電波強度の数字が上がると思います。

書込番号:24868577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:427件

2022/08/08 12:54(9ヶ月以上前)

正直、その強度では安定しては使えないような気がします・・・


>夕方帰って、自動接続がうまくできるか、実験し、報告します!

いつも通りで自動接続しない場合は、手動で接続させる前に、どんどんルーターに近付けてみて下さい。
それで接続されるのであれば、置き場所が悪いかなと。

とにかく他の端末でも試してみたほうがいいと思います。
スマホの性能と諦めるか、中継器等の設置で改善されますかね?

書込番号:24868597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/08 18:42(9ヶ月以上前)

お疲れ様です。5400にくっつけた状態で、一時間置きましたが、Wi-Fi自動接続には至らず、手動で接続しました。これは、もう、こういうものと思って、手動接続していきます!

5400近くでWi-Fiミレルしました。gは、強度94、up42down35でした。aは、up292 down317でした。食堂席から再度測ると、強度41、d39
u2でした〜

書込番号:24869002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/08/08 19:55(9ヶ月以上前)

5400近くでWi-Fiミレルしました。gは、強度94、up42down35でした。aは、up292 down317でした。食堂席から再度測ると、gで強度41、down39、up28でした。aで強度23、down199、up129でした。

数字苦手なので、何がなんやらですが、つながっているので、大丈夫そうです!色々なアドバイス、本当にありがとうございました(*´▽`*)


書込番号:24869101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/08 20:47(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

>5400にくっつけた状態で、一時間置きましたが、Wi-Fi自動接続には至らず、手動で接続しました。これは、もう、こういうものと思って、手動接続していきます!

ここは何とか自動接続したいですよね。 Galaxyですね。 型番とAndroidのVerを教えて頂ければ情報収集出来るかなと思いますが・・。 ちなみに-gでも試しましたか?

書込番号:24869181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:427件

2022/08/08 20:57(9ヶ月以上前)

良い環境とはいいがたいですが、それほど気にならないのであればいいかもしれませんね。
満足行かなくなったら、また色々考えてみて下さい。

自動接続ですが、スマホの設定はいじってないですか?
一度、wi-fi設定の自動接続とかの設定を確認したほうがいいかもしれません。

書込番号:24869205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/08 21:43(9ヶ月以上前)

>おおちゃんZさん
Galaxy SCV48です。アンドロイド10のようですが…こんなので、何か分かりますか?

書込番号:24869292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2022/08/08 21:49(9ヶ月以上前)

>キンメダルマンさん

スマホは、特に設定は変えてないです。自動再接続が選択されてるんですが…。

>おおちゃんZさん

-aか-gか?以前に、Wi-FiがOFFになったままなので、手動でWi-FiをONにして、それからやっと、-aや-gの画面になります…

書込番号:24869303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/08 22:33(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

>-aか-gか?以前に、Wi-FiがOFFになったままなので、手動でWi-FiをONにして、それからやっと、-aや-gの画面になります…

今この画面に行くと ONになっていて 現在のネットワークが接続で表示、その下に利用可能なネットワークがいくつか表示されてますか?  接続されている-aをタップすると状態が表示されて 下の自動再接続がレ点表示されてますか?

書込番号:24869378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/08 22:43(9ヶ月以上前)

追加

画面の右上の縦の・・・ をタップすると「詳細設定」が有りませんか。タップすると 自動的にWi-FiをONが有ると思いますが・・ onになっていますか?

書込番号:24869392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/08 23:12(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

  ちなみに auのGalaxy SCV48 は昨年の5月にAndroid11へのアップデートが提供されているようですね。

https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202105-scv48/

 もしアップデート済みだとWi-Fiの自動接続方法は異なると思います。

アップデート出来る条件がそろっていれば対応されておくのが良いかなと思います。

書込番号:24869445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:427件

2022/08/08 23:12(9ヶ月以上前)

wi-fiを常時オフにされているのですね。

そうであれば、「wi-fiを自動的にONにする」という設定をONにすればいいかもしれません。

また、「自動接続」という項目を押すと個別に自動接続する回線を選べますので、自動接続したくない回線はオフに出来ます。


自分は常にwifiをONにし、あまり理解せず適当に設定を選んで使っているので、細かい事はわかりませんが・・・

書込番号:24869446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/09 07:58(9ヶ月以上前)

>キンメダルマンさん
おはようございます。違うんです(涙)
Wi-Fiを常時ONにしてて、常時再接続に設定しているんですが、そうならなくて困っております…。5400を使うまでは、同症状で一度も困ったことがありませんでした。

>おおちゃんZさん
アンドロイド11に更新してみました!アドバイスありがとうございます(^ー^)お恥ずかしながら、今まで使ったどのスマホも、一度も更新したことが無かったです。使いにくくなったら「寿命かな?」と思って、買い換えていました…。更新という、打つ手があったのですね!勉強になりました。ありがとうございました(*´▽`*)また夕方、仕事から帰ったら、つながるかどうか、確認してみます。

書込番号:24869741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/09 09:00(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

Android11へのアップグレードが無事に完了して良かったです。 必ずしもアップグレードすると良いと言うもんでも無いんですがメーカーが対応情報を出している場合はセキュリティ問題等の改善もあるので対応されるのが良いと思います。 私は古いスマホなので途中からアップグレードには対応しない状況ですが・・ 最近のスマホは機能というよりもバッテリーのヘタリで機種交換される方が多いと思いますが・・?

Android11になるとWi-Fiの自動接続方法が変わります。 全体での 「自動にWi-FiをON」 という設定が不要になり個々の保存済みSSIDごとに自動接続をonまたはoffできる様ですね。 設定は先に紹介したサイト等を参照ください。
これまで利用されていたWH832Aと5400の電波規格は同じ(ac)だと思います。これまでより遅いと感じることは無いかと思います。5400の設置場所を工夫(出来る上がり障害物を避ける)すれば快適に利用出来ると思います。

書込番号:24869813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/09 10:16(9ヶ月以上前)

追加です。

 もし、お昼休み時間帯等に当サイトがご覧頂けるなら帰宅前に次を確認してください。

スマホのWi-Fi設定で自宅のXXXX-aが保存済みであれば詳細設定から"自動接続がon"になっていること。
他にも保存済みがあればそちらは自動接続offにしてください。

スマホのアップグレードで元の設定がどのように反映されているか不明なので・・

 

書込番号:24869898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/09 12:30(9ヶ月以上前)

>おおちゃんZさん

お世話になります。昼休みです。
Wi-Fi確認しようと思いましたが、自宅のXXXX-aも、それ以外も、何一つ保存済みのWi-Fiはなかったです!残念(>_<)帰宅後、"自動再接続がon"になっているか、すぐ確認してみます!確かに、スマホのアップグレードで元の設定がどのように反映されているか、気になりますよね!ありがとうございます(^ー^)

書込番号:24870009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/09 12:44(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

 その状況だと今日に帰宅後は自動接続は無理だと思います。 明日以降に備えて、接続の保存と自動接続を設定してください。  
  

書込番号:24870029

ナイスクチコミ!1


akira132さん
クチコミ投稿数:1334件Goodアンサー獲得:145件

2022/08/09 13:35(9ヶ月以上前)

>よしのママさん

アップデート後、
保存したXXXX-aの接続先を削除して、
もう一度XXXX-aに接続してください。
旧バーションの設定が残ったままで、
悪影響が出てくるかもしれません。

書込番号:24870081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2022/08/09 17:47(9ヶ月以上前)

今、帰りました!すぐスマホ見たら、Wi-Fiつながってます!!!!!私のスマホに足りなかったのは、バージョンアップだったようです!すごい!!おおちゃんZ様をはじめ、皆々様、長い間お付き合い頂き、本当にありがとうございました(*´▽`*)

書込番号:24870368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:41件

2022/08/09 18:16(9ヶ月以上前)

>よしのママ さん

>今、帰りました!すぐスマホ見たら、Wi-Fiつながってます!!!!!私のスマホに足りなかったのは、バージョンアップだったようです!

Android11になって自動接続のプロセスが変わったのかな? (正直・・ちょっと不思議) 今一度、スマホのWi-Fi設定の情報を確認しておいてくださいね。

後は5400の設置場所を子機の利用環境に合わせて少しでも障害物を避ける位置に配置してください。
5400は長めのLANケーブルに交換して場所を変更しても大丈夫ですので色々と試してみてください。無線の場合は設置場所が一番影響しますので・・  

一応解決できたということで良かったです。.私も色々勉強させて頂けたのでありがとうございます。

書込番号:24870409

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
NEC

Aterm WX5400HP PA-WX5400HP

最安価格(税込):¥13,960発売日:2022年 2月10日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX5400HP PA-WX5400HPをお気に入り製品に追加する <2707

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング