Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2517
最安価格(税込):¥15,800
(前週比:+248円↑)
発売日:2022年 2月10日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
【困っている事】
インターネットに接続はできるんですけど
IPv4にしか繋がらなくて、IPv6に接続したいのですが
どう設定しても繋がらないです
【使ってる回線や機械】
回線はeo光でモデムはNECのvf200f6、eo光電話アダプターMegabitGear MR1027もあります
【質問内容、その他コメント】
IPv6の接続の仕方や設定のしかたがあれば教えてください
書込番号:25071893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>hg__さん
eo光のipv6を使用するために、
専用のeo光多機能ルーターが必要です。
eo光に相談してください。
vdslモデム -> eo光多機能ルーター -> WX5400HP(BRブリッジモード)
WX5400HPの初期値はRTルータモード
eo光多機能ルーターに接続する前に、
WX5400HPの背面のスイッチをBRブリッジモードに変更してください。
https://support.eonet.jp/connect/net/link_multi_bbr/
WX5400HPのwifiを使うなら、
eo光の「無線ルーター機能」を契約すら必要はありません。
毎月105円を節約できます。
書込番号:25071914
2点

>hg__さん
eo光多機能ルーターへの機種変更が必要です。
もしeoチケットが1枚あれば、無料でeo光多機能ルーターに交換できます。
書込番号:25071935
2点

eo光でのIPv6接続はIPv6 PPPoE接続です。
しかし、ATermの他の機種ですが、
https://www.aterm.jp/function/wg2600hp3/information/mode.html
では
>本商品はIPv6(PPPoE)には対応しておりません。
と書かれており、IPv6 PPPoEに対応していません。
WX5400HPも
https://www.aterm.jp/function/wx5400hp/guide/internet_pppoe.html
を読むと、PPPoE接続はIPv4 PPPoEのみのようですので、
IPv6 PPPoEには対応していないようです。
なので、IPv6接続するためには多機能ルータをレンタルした方が良いです。
そしてWX5400HPはブリッジモードで多機能ルータに有線LAN接続してください。
書込番号:25072045
0点

PPPoEのIPv6は、光電話契約のレンタルHGWから
じゃないと使えませんよ
HGWのRT-500KIからIPv6 PPPoE接続し
5400はブリッジモードで
書込番号:25072283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

回答ありがとうございます
eoの方に問い合わせて多機能ルーター(eo-RT100)に変えたのですが
速度が90~93mbpsしかでないんですけど
これは仕方がないのでしょうか?
何かダメな点とかあったら教えていただくと嬉しいです
書込番号:25096283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hg__さん
>速度が90~93mbpsしかでないんですけど
eo-RT100はVDSLタイプのホームゲートウェイです。
VDSLの最高速度は100M/100Mです。
つまり、
スレ主の現状は上限に近い速度が出ています。
これ以上の速度が欲しいなら、
光ファイバーを増設し、
本番のeoひかり1G以上の契約を検討してください。
マンションの古い電話回線には限界があります。
https://www.panduit.co.jp/column/naruhodo/4360/
書込番号:25096296
1点

>eoの方に問い合わせて多機能ルーター(eo-RT100)に変えたのですが
>速度が90~93mbpsしかでないんですけど
まずモデムがVF200F6とのことなので、
VDSLだと上限が100Mbpsですので、
90Mbpsはモデムの性能の最大値まで出ています。
なので、VDSLだとこれ以上は速度向上出来ません。
けれど90Mbps出ていれば、それほど不自由なく
インターネットが使えるのではないでしょうか。
ちなみにeo光の場合はIPV6にしても速度はさほど変わりません。
書込番号:25096316
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





