Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
- Wi-Fi 6対応無線LANルーター(6ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
- 親機と複数の中継機が連携し自動で網目(メッシュ)状にネットワークを構築して通信エリアを広げる「メッシュ中継機能」を搭載。
- スマートフォン・タブレット向けアプリ「Aterm ホームネットワークリンク」を使えば、宅外など遠隔からでも自宅に設置した本機の操作ができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3085
最安価格(税込):¥14,530
(前週比:-320円↓)
発売日:2022年 2月10日



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
【使いたい環境や用途】
3LDKの賃貸物件
光回線1GB契約中
PS4、パソコンは有線で接続
Wi-Fiは主にiPhone se 2台で接続
【比較している製品型番やサービス】
NEC
Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
AirStation WXR-5700AX7B/D
【質問内容、その他コメント】
Wi-Fiの速度で決めるか、差額5,000円安い方を選ぶか悩んでます。
アドバイス下さい!
書込番号:25269965 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

光回線1GB契約中ということですので、両機種の無線通信速度の上限を超えるほどの通信速度が出るわけではないので安価な方で良いかと思います。
ただ、2.4GHzで3ストリームの子機があり、十分な通信速度を望まれるの環境で有れば、AirStation WXR-5700AX7B/Dの方が良いですが。
書込番号:25270023
1点

>EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます!
悪魔でも理論値と理解してます。
二機種を同じ環境、同じ時間でWi-Fi接続した場合、速度は全然違いますか?
故障のし易さで言うとどちらですか?
書込番号:25270133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>二機種を同じ環境、同じ時間でWi-Fi接続した場合、速度は全然違いますか?
>故障のし易さで言うとどちらですか?
同じ子機でアクセスする分にはそうそう通信速度は変わらないと思います。
かなり受信環境の悪いところでの比較であればメーカーの技術力や調整具合に差は出てそれなりに差は出ると思いますけど、十分な強さの電波を受信できるところであればそれほど差は出ないはずです。
差が出るようであればそのメーカーの製品はもっと売れているでしょう。
故障のしやすさはそれこそ不明です。
どちらかのメーカーの製品が壊れやすいと分かっていれば、これも売れ行きに影響を与えているはずです。
ただ、量産品ですから個体差での故障のしやすさはどうしてもあります。
こればっかりは購入してみないことには分かりません。
書込番号:25270153
1点

>しー1145さん
表示速度ですが、NEC Aterm だけが実測値(家庭で使う環境に近い測定方法)のはずです。
速度表示の信頼性は Aterm の方が有ると思います。
書込番号:25270213
1点

AX80と RE700Xで2万円位がいいと思います。 1台では無理だと思います。
書込番号:25270267
1点

>Aterm WX5400HP PA-WX5400HP
>
>AirStation WXR-5700AX7B/D
2.4GHzのアンテナ数がWXR-5700AX7B/Dの方が3本で多いですが、
大抵の子機(PC等)はアンテナ2本以下ですので、
それで優位性があるとは言えません。
なので、安価なWX5400HPの方で良いのではないでしょうか。
>二機種を同じ環境、同じ時間でWi-Fi接続した場合、速度は全然違いますか?
iPhone SEなら5GHz接続した方が速度が出ますが、
5GHzの仕様はどちらも同じですので、
ほとんど同じではないでしょうか。
>故障のし易さで言うとどちらですか?
NEC機もバッファロー機も使ったことはありますが、
どちらも故障したことはないです。
多分両方とも同程度なのでは。
書込番号:25270820
0点

>しー1145さん
うちの現役機種はWX7800T8です。
メリットは
ipad pro m2、win11+ax210は6Gを使います。
旧端末は5Gを使います。
通信分散はできています。
今後wifi6eの端末が増えると思います。
将来メッシュ中継機を増設する際、
親機と中継機の通信は6Gで、
中継機と端末の通信は5Gで、
端末の通信速度の減少はWX5400HPより少ないんです。
2.4Gの端末はどんどん減って行くので、
重要性は下がります。
未来性を考えると、WX7800T8に買い替えました。
WX7800T8の安定性は抜群です。
4LDK、97m2のマンションで、
親機のみ中心部に設置したら、
電波は隅々まで届きます。
書込番号:25270984
3点

iPhoneSEだと、5ギガWi-fiで、せいぜい300mbpsくらいで頭打ちでしょう。
(iPhone13で500くらい)
家のネットワーク回線の実力次第です。
パソコンがあるなら、有線接続で速度計測してみる事をお勧めします。
もし、あまり速度が出ていない回線なら、尚更、安い方でよい。
WX5400HPとは言わず、WG2600くらいでも、実測は変わらないでしょう。
書込番号:25271020
0点

2.4G帯はWi-Fiルーター同士では400Mbps出ましたが
だいたいの子機は、2.4Gの11axに対応してないし
144Mbpsでリンクするだけなので、どちらも同じかなと
家が広ければ、Wi-Fi中継が必要なので
WX7800T8の方をお薦めします
中継しても遅延2mSで930Mbps出ます
WX5400HPの中継では、速度が半減と遅延が2倍に成りますから
書込番号:25271077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





