Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2 のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(4ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 通信帯域を分割し同時に複数の端末へデータ送信できる「OFDMA」や、ビームフォーミングにより複数端末との同時通信が可能な「MU-MIMO」を備えている。
  • 「リモートワークWi-Fi」に対応し、テレワークやオンライン学習の際に自宅のIoT家電などを接続しているネットワークと分離して通信することができる。
最安価格(税込):

¥9,779

(前週比:-20円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥9,779¥11,980 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/36台/12人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3/WEP Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2の価格比較
  • Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2のスペック・仕様
  • Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2のレビュー
  • Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2のクチコミ
  • Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2の画像・動画
  • Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2のピックアップリスト
  • Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2のオークション

Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2NEC

最安価格(税込):¥9,779 (前週比:-20円↓) 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2の価格比較
  • Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2のスペック・仕様
  • Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2のレビュー
  • Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2のクチコミ
  • Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2の画像・動画
  • Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2のピックアップリスト
  • Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2のオークション

Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2 のクチコミ掲示板

(57件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2を新規書き込みAterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

セカンダリSSIDを機能停止したい

2025/09/18 03:40(1ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2

クチコミ投稿数:174件

2.4Gでプライマリーは「g」でセカンダリは「gw」になっているんですが、
Wi-fiの接続ボタンが両方とも触れなくなっているです。
そもそもセカンダリってなぜ存在しているんでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:26293052

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:179件

2025/09/18 05:06(1ヶ月以上前)

>ぷにぷにしてるさん
Wi-Fi(無線LAN)設定のWi-Fi詳細設定(2.4GHz)を開き、対象ネットワークを選択から↓でセカンダリSSIDを選択し、Wi-Fi機能をOFFにすればセカンダリSSIDは出力されなくなります。

ただ、Wi-fiの接続ボタンが両方とも触れなくなっているです。の意味が少しわからないのですが、Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2の電源を完全に切って、5分ほど放置し、再度電源をいれてもSSIDに繋がりませんか?

書込番号:26293067

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2025/09/18 07:38(1ヶ月以上前)

> セカンダリSSIDを機能停止したい

まずクイック設定WEBに入ります。

https://www.aterm.jp/function/wx3000hp2/appendix/initialvalue_local.html

Wi-Fi(無線LAN)設定 − Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)のWi-Fi機能が
デフォルトではONになっていますが、これをOFFにしてみて下さい。

>そもそもセカンダリってなぜ存在しているんでしょうか。

上記URLで判りますが、
セカンダリSSIDではネットワーク分離機能がオンになっています。

つまり友人等の第三者にもWi-Fi接続でインターネットにアクセスすることを許可するものの、
自宅内のネットワーク機器にはアクセスさせたくない場合に使います。

https://www.aterm.jp/function/wx3000hp2/guide/nw_separation.html
を参照してみて下さい。

書込番号:26293139

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:301件

2025/09/18 09:22(1ヶ月以上前)

>ぷにぷにしてるさん


一度、WiFiルーターの電源をOFFして、5分待ち、ONしてみてください。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターのネットワーク名(SSID)、暗号化キー(無線パスワード)、無線チャネルの変更方法」
https://kuritaroh.com/2021/12/11/nec_ssid_pass_ch_change/

書込番号:26293222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

自宅兼店舗のwifi環境の構築

2025/05/26 00:59(4ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2

クチコミ投稿数:25件

今度自宅の2階寝室に光回線引こうと思っています、それは部一番北側にある部屋でモルタル壁隔て大広間、ベランダと続いています、ところで店舗は大広間下から17900mmは離れており一階にあります、中継機は何処に置けば良いですか、↓こんなんで構築出来るでしょうか、拙い説明で恐縮なのですがご教示下さい。 
      
2階寝室無線親機ーノートPC|大広間(---中継機等)
      
1階         リビング---中継機ー決済端末
                   ---iPhone等

書込番号:26190458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:104件

2025/05/26 01:03(4ヶ月以上前)

mm?cm?

書込番号:26190460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/05/26 01:29(4ヶ月以上前)

>ニコイクスさん
返信ありがとうございます、前者ミリメートルです、体育館みたい空間を挟んで表玄関があります。

書込番号:26190470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/05/26 01:44(4ヶ月以上前)

>いちねんせいさん

モルタル壁隔は電波はホボ通らないですよ
(多分鉄筋入ってますよね?)

パイプスペースとか有りませんか?
出来れば有線でアクセスポイント(中継器)まで接続したいところです。
※どうしても無線なら中継器は2階天井と1階天井に、それでも不足する気しかしません。

書込番号:26190474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/05/26 01:46(4ヶ月以上前)

3階建と勘違いしてました。

誤記
※どうしても無線なら中継器は2階天井と1階天井に、それでも不足する気しかしません。


※どうしても無線なら中継器は1階天井に、それでも不足する気しかしません。

書込番号:26190476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/05/26 09:02(4ヶ月以上前)

>よこchinさん
古い木造2階家ですのでLANケーブルの通る隙間は有ります、仰る通り中継器は一階天井付近迄に設置する方イイ思います、今でも固定電話のアンテナと思われるモノが天井付近の棚に置いてありました、問題はその先ですけど...

書込番号:26190635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:687件Goodアンサー獲得:82件

2025/05/26 09:07(4ヶ月以上前)

光回線の契約の時の注意点としては、自宅と店舗の回線は分けるという前提になります
個人契約の場合、契約者本人とその家族しか利用できない事になっています

例えば店舗の建屋があり、少し離れて自宅があるとしますと、店舗で使う場合は法人契約を別に結ぶ必要が出てきます
これが親の家とかだとLANケーブルでルーター同士を繋げて、という人もやっている人はいますが原則ダメです。契約義務違反でバレたら大変な事になります

無線の場合も外に出ると違法になり、1年以下の懲役になります。
https://www.ntt-bp.net/column/blog/2023/04/post-119.html


店舗で使うというのが小さなカフェレストランですと、当然「お客様」にも使わせる事があります
契約の光回線は他者への回線貸し出しサービスは大半の場合禁止しています(それが前提の法人サービスは別個にあります)

店舗で使っているか使っていないかはサービス提供会社側からみれば筒抜けになりますので(データー通信サービスとは別に、スマホにはGPSという便利機能がついてます。これはデータ通信サービス契約をしなくても利用可能です)
もし店舗でお客に自宅の回線を使わせる場合は十分ご注意ください

自宅からLANケーブルを30m引っ張ってGPS機能のついていないデスクトップパソコンを利用する場合はバレません

書込番号:26190640

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:179件

2025/05/26 09:29(4ヶ月以上前)

>いちねんせいさん
2Fに光回線を設置。そこにPA-WX3000HP2をおいてプロバイダに接続する。
店舗が17.9m(17900mm)離れた場所にある
中継機はどこに置けばよいか?

であっていますでしょうか。

一般家庭で1Fから3F(平均的には10m程度)であっても、3Fでは十分に電波が飛ばないので、この場合は屋内の2Fに中継機をおけば3Fには届くと思います。

一方で17.9mともなると、6〜7階建てになりますから、7m間隔くらいで中継機をトータル3台位設置すれば届く可能性はありますが、現実的でしょうか?

ですので、この距離であれば、中継機ではなく、有線接続で17.9m先にも別途BR子機を置くというのが一般的かと思います。

書込番号:26190661

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1199件Goodアンサー獲得:179件

2025/05/26 09:33(4ヶ月以上前)

>いちねんせいさん
上の件少し情報が不足していたので追記です。

>一方で17.9mともなると、6〜7階建てになりますから、7m間隔くらいで中継機をトータル3台位設置すれば届く可能性はありますが、現実的でしょうか?

と書きましたが、中継機は中継するたびに速度が半減していきます。3台も中継すると、店舗側のWifiの速度はとても遅くなる事が想定されるので、実用的ではありません。という点も申し添えておきます。

つまりは有線接続しかないかな、と思います。

書込番号:26190666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/05/26 09:59(4ヶ月以上前)

>いちねんせいさん

木造家屋なら
家族(身内)しか使わない前提でなら
有線LANを今ならCat6Aケーブルで引き回しましょ!

1階リビングの概念として

・2階ホームゲートウェイー有線LAN接続―1階決済端末

・2階ホームゲートウェイ―有線LAN接続―1階Wi-Fiアクセスポイント(ここ迄有線LAN接続出来るなら店舗の中央が良いのかも)
※Wi-FiルーターをAPモードで使用

そのアクセスポイントにWi-Fiで
---iPhone等
を接続すれば良いと思います。
※Wi-Fiルーター(アクセスポイント)のHUB機能を使うか別途有線LAN-HUBを使うか取り回しの良い方で

書込番号:26190685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2025/05/26 10:24(4ヶ月以上前)

>ところで店舗は大広間下から17900mmは離れており一階にあります

最悪中継機が2台いる位の距離ですね。

中継機は干渉により実効速度は低下していまいます。
中継機1台だと1/2に、中継機2台だと1/3に速度が落ちて行きますので、
中継機は出来れば1台に抑えた方が良いです。

そして無線LANは距離が離れるほど電波が減衰してリンク速度が低下してしまいます。
しかし有線LANは距離が離れていてもリンク速度は低下しませんので、
有線LANの距離を出来るだけ延ばし、無線LAN区間を短くすると良いです。

インターネット *** 親機#1 === 親機#2 --- 中継機 --- iPhone等
=== : 有線LAN
--- : 無線LAN

もしも店舗まで有線LANが敷設できるのなら、
中継機は不要となります。

インターネット *** 親機#1 === 親機#2 --- iPhone等


>中継機は何処に置けば良いですか

親機と中継機とのリンク速度と中継機と子機(iPhone等)とのリンク速度が
同じ程度になる位置が中継機のベストの位置です。

その場合考慮すべき項目は3点あります。
(1)
親機と中継機との距離と中継機と子機との距離。
他の2点が同じ条件だと親機と子機の丁度真ん中が中継機のベストな位置ですが、
通常は他の2点の条件が異なるので、微調が必要となります。

(2)
親機と中継機間の障害物と中継機と子機間の障害物。
障害物の材質や大きさ等により障害物の影響度が違ってきます。

(3)
親機と中継機と子機の無線LAN仕様。
具体的には無線LAN規格(Wi-Fi6等)やストリーム数や帯域幅など。
たとえば親機と中継機間が2ストリームでリンクできるのに、
中継機と子機間が1ストリームのリンクとなる場合は、
中継機と子機間のリンク速度の方が遅くなるので、
中継機は子機側に寄せた位置に置いた方が良くなります。

一般的には中継機と親機#2は同じ機種にした方が良いです。

特に障害物は実際の状況次第ですので、色々なパターンを試してみて
一番速度の出るパターンを選択するのが良いです。

書込番号:26190703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/05/26 14:32(4ヶ月以上前)

>よこchinさん
>羅城門の鬼さん
有線で引けるところ迄ってところは同じだと思うんです
とりあえず大広間下1階天井付近に親機#2を有線で繋いで店舗中央にある中継器迄電波飛ばしてiPhone等に繋がれば良いと思います、日々の仕事の合間にやるので

やっぱり基本的に各階にひとつは親機AP置いた方が無難なんでしょうか。

書込番号:26190937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2025/05/26 14:40(4ヶ月以上前)

>いちねんせいさん

>>やっぱり基本的に各階にひとつは親機AP置いた方が無難なんでしょうか。

Wi-Fiに関しては
うちの場合は、鉄筋コンクリートですので
最低2部屋に1台はアクセスポイントが有りますが

木造だとiPhone等からアクセスポイントまで10m未満の距離に成る様に設置するのが良いと思います。

書込番号:26190942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/05/27 08:48(4ヶ月以上前)

>よこchinさん
度々有難うございますより中継機に近い親機が必須でしたので参考になりました。

書込番号:26191647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wi-Fiがとても遅い部屋があります

2024/10/28 18:59(11ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2

スレ主 こむ5572さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
ドコモ光マンションタイプ(1Gタイプ)を利用しています。マンション3部屋のうち1部屋だけとても速度が遅い部屋があります。ルータが古いのかなと思いバッファローのWSR-1500AX2S-BKから取り替えました。他の2部屋は上り下りともに500Mbps程度ですが、リビングをはさんだ離れた1部屋はどの位置でも上り下り40から50Mbpsと極端に遅いです。その部屋の前の廊下では300から400Mbps程度出ています。速度の遅い部屋の前にルータ(アクセスポイント?)を増やせば快適に使えるようになるのでしょうか?それ以外にも良い方法があれば教えていただきたいです。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25941776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2024/10/28 19:08(11ヶ月以上前)

>速度の遅い部屋の前にルータ(アクセスポイント?)を増やせば快適に使えるようになるのでしょうか?

はい、その通りです。

WSR-1500AX2Sがまだあれば、WSR-1500AX2SのモードスイッチをAPにセットし、
その遅い部屋の前にでも置いて、WSR-1500AX2SのInternetポートと
WX3000HP2のLANポートを有線LAN接続して下さい。

書込番号:25941783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:301件

2024/10/28 19:29(11ヶ月以上前)

>こむ5572さん

>速度の遅い部屋の前にルータ(アクセスポイント?)を増やせば快適に使えるようになるのでしょうか?

その部屋に、LANケーブルが敷設されていて、LANコンセントがあるのであれば、そうです。
その部屋に、LANケーブルが敷設されていないのであれば、その部屋にLANケーブルを敷設する必要があります。

上記のどちらかであれば(LANケーブルがその部屋にある)、安いWiFiルーターをAPモードにして接続すれば良いです。

以下のURLが参考になります。

「無線ルーターをAPモード(ブリッジモード、アクセスポイントモード)に設定する方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC Aterm、IODATA、ASUS)」
https://kuritaroh.com/2023/07/25/wifi_apmode/

書込番号:25941809

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 こむ5572さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/28 19:30(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。長いLANケーブルが手元にないので明日チャレンジしてみますね!分かりやすく教えていただきありがとうございました(*^^*)

書込番号:25941812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 こむ5572さん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/28 19:33(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます。LANケーブルもないし、コンセントも良い場所にないので、ちょっとがんばってみますね!ご親切に教えていただきありがとうございました(*^^*)

書込番号:25941818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

管理者パスワードについて

2024/10/04 20:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2

クチコミ投稿数:81件

お世話になります。

初期化した後なのに、管理者パスワードを変更するのにあたり、現在のパスワードを入力するように求められます。

どういうわけでしょうか?

書込番号:25914578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15886件Goodアンサー獲得:1038件 よこchin 

2024/10/04 20:11(1年以上前)

>shingigen59さん

>>管理者パスワードの初期値は、本商品に貼付のラベルに記載された英数字8桁のパスワード(Web PW)です。

https://www.aterm.jp/function/wx3000hp2/guide/quickweb.html

書込番号:25914590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2024/10/04 21:22(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます、助かりました。
無事設定の更新を終えることができました。

書込番号:25914679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 有線で接続が不安定、遅い

2024/06/24 01:05(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2

スレ主 Qu1slingさん
クチコミ投稿数:1件

ゲーミングpcに有線接続して使用しています
fast.comで90mbpsほどでapexやVALORANT、discordなど接続が不安定で途切れたりします
pcのスペックなどは問題ないと思います
色々調べたのですがあまりよく分からず悩んでいます
いい設定などあったら教えて欲しいです

書込番号:25784853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:168件

2024/06/24 05:39(1年以上前)

>Qu1slingさん

NECのルーターですか…。

昔は良かったんですけどね。
※自分も使ってました。1800HPあたり。

自分はASUSのルーターに移行した後、ONUがZTEからSONYに移行したので、
そのONUを使っていて満足しています。

※ZTEが大嫌いなので、ASUSのルーターを使ってました。

返品、交換がしやすいサイトとかで購入するほうが良いかもしれません。

交換保証があるサイトで買うと良いかと思います。

書込番号:25784922

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2024/06/24 07:34(1年以上前)

>ゲーミングpcに有線接続して使用しています

有線LAN接続していれば、通常なら速度も出て、
ネットワーク的には安定するはずなのですが、不思議ですね。

>fast.comで90mbpsほどでapexやVALORANT、discordなど接続が不安定で途切れたりします

https://inonius.net/speedtest/
で計測してみて下さい。
IPv4ではどれ位の速度になっていますか?

ゲームはIPv4での通信となりますので。

書込番号:25784965

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:711件

2024/06/24 08:31(1年以上前)

>Qu1slingさん
>pcのスペックなどは問題ないと思います

●逆にWiFi(PCが対応していないなら、スマホで見てみて下さい)だとどれくらい出ますか?

●マシン、ルーターに問題がないなら、あとはケーブル(カテゴリー:5e以上)って事になると思いますけど

●主と全く同じルーターを別室において使用しています。
私の所は、集合住宅、プロバイダは「ぷらら」で「Fast.com」で有線で500Mbps程度です。

書込番号:25785025

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:301件

2024/06/24 09:55(1年以上前)

>Qu1slingさん

モデム・ONUの型番(品名)と全てのランプ状態は?
WiFiルーター(無線ルーター)の型番と全てのランプ状態は?
契約は、IPv6接続(IPoE/IPv4 over IPv6)?IPv4接続(PPPoE)?

モデム・ONUの電源をOFFして、3分待ち、
モデム・ONUの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。
有線だと、できる事も絞られますが。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

書込番号:25785126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8651件Goodアンサー獲得:1604件

2024/06/24 13:06(1年以上前)

>Qu1slingさん

こんにちは。Aterm他機種ユーザーですが。

>いい設定などあったら教えて欲しいです

その前に、
お宅のネット回線環境の素性の諸々を晒しましょうよ。

何処の回線会社とどんな契約をしてるのか(会社名、契約プラン名)、
住んでいる建物はどんな形態か(戸建?集合住宅?)、
どんな通信機器が回線業者から貸し出されてて、自身では何を持ってて、それらはいまどう繋がっているのか、
そもそもこれ「WX3000HP2」を持ってて既に使っているのか、それとも今からこれの類を買おうと物色中なのか、
とか。

上記無しには「いまの使用環境に『伸び代』があるのか無いのか、どの辺がネックになっていそうか」が見えてきません。

情報をお待ちします。

書込番号:25785313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19858件Goodアンサー獲得:1241件

2024/06/24 16:44(1年以上前)

>Qu1slingさん

当方は、
2階にONUとルータ(WX3600HP)を配置していますが、
1階に無線接続した凡骨Wi-Fi4規格のMacBookProでも、
fast.comで計測したら、
ダウンロード:170Mbps/アップロード:150Mbpsは
出ています。

書込番号:25785515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/06/25 09:42(1年以上前)

>当方は、
>2階にONUとルータ(WX3600HP)を配置していますが、

とのことですが、PA-WX3000HP2?はどのように接続ですか?構成が下記であったら

ONU---(有線)---WX3600HP(ルータモード)----(有線)------WX3000HP2(BRモード)----(有線)------PC

でしょうか?WX3000HP2がBR(ブリッジ)モードではないような。。。。。

書込番号:25786326

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40458件Goodアンサー獲得:5694件

2024/06/25 09:46(1年以上前)

ルーターのせいかな? あたりから。
「故障で繋がらない」ならともかく、「故障で遅くなる」は、現象としてちと不可解なので。

有線で良いのなら、3000円くらいのルーターに買い換えて試してみるくらいしか、検証の手段はないかなと。予備に一ついかが?

書込番号:25786331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

2.4Ghz 不安定

2023/07/09 08:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2

スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件

2.4Ghzですが途切れるような感じで不安定です。ライブ配信を見ていると固まります。
2700もあるんですが同じです。
改善はありますか?また、5Ghzを優先で繋ぐ方法はありますか?

書込番号:25336278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11817件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2023/07/09 08:27(1年以上前)

そもそものリンク速度はどのくらいですかね?


あと2.4は他の機器でで干渉する可能性が高いです。

使用中の電子レンジは大敵だし、
そのほかのコードレス機器(電話やマウス、BT機器等々)

その手の物が近くに置いてあったりすると悪さします。

要確認です。

書込番号:25336287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:597件

2023/07/09 08:34(1年以上前)

無線LANルーターは直接見えますか?
ルーターまでの距離感とか途中の遮蔽物(壁や床。天井)などはありますか?

書込番号:25336293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:115件 カカクコムを拠点にしてます 

2023/07/09 08:49(1年以上前)

ライブ配信者の環境が悪い場合もある
ライブ配信者はモバイル通信の外配信ですか? それとも家の光回線ですか?WIFIですか?

>固まります。
マシンが固まっているだけなのか、通信機器が通信しなくなるのかで大きな違いがある

パソコンが固まって不安定ならWIFI関係ないですし、5GHzにしても解決しません
5GHzを優先で繋ぐ方法はデフォルト(ホームネットワーク)を5GHzにすればいいのでは?
AndroidかパソコンかiOSかわかりませんけども

書込番号:25336318

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2023/07/09 09:40(1年以上前)

>改善はありますか?また、5Ghzを優先で繋ぐ方法はありますか?

デフォルトではバンドステアリングはオフになっていますが、
バンドステアリングがオフだと、2.4GHzのSSIDと5GHzのSSIDは別々なので、
5GHzのaterm-XXXXXX-aの方に接続すれば良いのでは。

ちなみにライブ配信視聴時に無線LAN接続している端末の型番は?

書込番号:25336412

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:711件

2023/07/09 10:21(1年以上前)

>V-o-Vさん
>5Ghzを優先で繋ぐ方法はありますか?

パソコン側で 5GHz の方のSSIDに接続するだけです。
2.4GHz の接続は 削除 してしまえば、5GHz でのみ接続します。

パスワードは、5GHz も2.4GHz も同じで本体の底面か、側面にシールが貼ってあります。

書込番号:25336471

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:301件

2023/07/09 11:32(1年以上前)

>V-o-Vさん

>2.4Ghzですが途切れるような感じで不安定です。ライブ配信を見ていると固まります。

以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

それでも不安定なら、ルーターをRESETして、再度初期設定する手もありです。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

書込番号:25336561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11817件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2023/07/09 11:46(1年以上前)

もしもライブ配信「のみ」なら家庭内ではなくプロバイダー側などの善し悪しも絡むかも。

書込番号:25336588

ナイスクチコミ!0


スレ主 V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1027件

2023/07/09 12:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ルーターまでの距離5mほど
レンジも5mほど もちろん使用してない状態です。
リセットも何度かしてます。
今はSSID変更、IPアドレスも変更です。
BUFFALO使ってましたが、プロバイダー変更時に2700がレンタルだったので、速度もそんなに要らないかなということでNECにしました。
2700よりちょい善いものと思い3000を買い直しです。
家にいる時は5Ghzで繋いでますが、家に帰ると2.4Ghzが優先的につながっていて固まってから気づき変更してます。
元々思いアプリなので上位機種で対応できるのかどうか。

スマホはXiaomi 11T proです。
スマートホーム家電を組んでますが問題ないです。

書込番号:25336641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42602件Goodアンサー獲得:9377件

2023/07/09 14:12(1年以上前)

>家にいる時は5Ghzで繋いでますが、家に帰ると2.4Ghzが優先的につながっていて固まってから気づき変更してます。

WX3000HP2のバンドステアリングをオフにした上で、
Xiaomi 11T proにて2.4GHzの方のSSIDを削除すれば
2.4GHzには接続されなくなるのでは。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5084

書込番号:25336817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11817件Goodアンサー獲得:1223件 私のモノサシ 

2023/07/09 15:12(1年以上前)

でも遅い2.4G帯のリンクでも実測20Mbpsも出ればスマホでは問題なく動画見れると思います。

5mで2.4Gで繋がって問題起きるなら、そもそも他の原因が有りそう。

ちなみにXiaomi 10Tならありますけど、
他のバンドステアリング有効なNECの親機で2.4で繋がっても動画とか何の問題もないです。(むろん固まらない)

書込番号:25336884

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2」のクチコミ掲示板に
Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2を新規書き込みAterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2
NEC

Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2

最安価格(税込):¥9,779発売日:2022年 2月10日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX3000HP2 PA-WX3000HP2をお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング