Aterm WX1500HP PA-WX1500HP のクチコミ掲示板

2022年 2月10日 発売

Aterm WX1500HP PA-WX1500HP

  • Wi-Fi 6対応無線LANルーター(2ストリーム)。複数端末を同時に利用するなどWi-Fi通信が混み合った環境下でも遅延が少なく高速で安定した通信が可能。
  • 通信帯域を分割し同時に複数の端末へデータ送信できる「OFDMA」や、ビームフォーミングにより複数端末との同時通信が可能な「MU-MIMO」を備えている。
  • 「リモートワークWi-Fi」に対応し、テレワークやオンライン学習の際に自宅のIoT家電などを接続しているネットワークと分離して通信することができる。
最安価格(税込):

¥6,578

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,578¥15,133 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 6 (11ax) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/18台/6人 周波数:2.4/5GHz IPv6:○ セキュリティ規格:WPA/WPA2/WPA3 Aterm WX1500HP PA-WX1500HPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Aterm WX1500HP PA-WX1500HPの価格比較
  • Aterm WX1500HP PA-WX1500HPのスペック・仕様
  • Aterm WX1500HP PA-WX1500HPのレビュー
  • Aterm WX1500HP PA-WX1500HPのクチコミ
  • Aterm WX1500HP PA-WX1500HPの画像・動画
  • Aterm WX1500HP PA-WX1500HPのピックアップリスト
  • Aterm WX1500HP PA-WX1500HPのオークション

Aterm WX1500HP PA-WX1500HPNEC

最安価格(税込):¥6,578 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 2月10日

  • Aterm WX1500HP PA-WX1500HPの価格比較
  • Aterm WX1500HP PA-WX1500HPのスペック・仕様
  • Aterm WX1500HP PA-WX1500HPのレビュー
  • Aterm WX1500HP PA-WX1500HPのクチコミ
  • Aterm WX1500HP PA-WX1500HPの画像・動画
  • Aterm WX1500HP PA-WX1500HPのピックアップリスト
  • Aterm WX1500HP PA-WX1500HPのオークション

Aterm WX1500HP PA-WX1500HP のクチコミ掲示板

(371件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Aterm WX1500HP PA-WX1500HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX1500HP PA-WX1500HPを新規書き込みAterm WX1500HP PA-WX1500HPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX1500HP PA-WX1500HP

スレ主 ksjwwhさん
クチコミ投稿数:14件

お世話になります。
ここ最近ネットの調子が悪くWi-Fiが原因かと思いこちらに買い換えました。
本日届き、セットアップして数時間は使用できていたのですがまた急に使えなくなってしまいました。
今まで通りだとおそらく半日後には使用できるようになっているかと思いますが、新しいものに買い替えたのに発生してしまったため、何が原因なのか知りたいです。

以下、私の情報を記載いたします。

【モデムの型番】
VDSLモデム VH100 4ES(5つランプ)
【ランプ状態】
POWER,VDSL LINK/ACT,LAN LINK,緑点灯
LAN LINK ACT 消灯・時々緑点滅

【WiFiルーター】
Aterm WX1500HP
【ランプ状態】
POWER,5GHz 緑点灯
2.4GHz 細かく緑点滅
ACTIVE,CONVERTER,OPTION 消灯
※ACTIVEに関しては再起動すると少しの間点滅しますがしばらくすると消灯します。

ルーターの管理画面では
【動作モード】
ローカルルータ
【IPv4接続状態・IPv6接続状態】
共に未接続
【基本設定】
自動判定ON
【ファームウェア更新】
ネットに繋がらない状態でWi-Fiを繋いで更新を試みましたが更新失敗と出ます。
現在のバージョンは1.4.2と書いてあります。

【プロバイダー】
ぷらら光メイト(マンション)
【接続方法】
フレッツ光(IPv4)
※ぷららv6エクスプレスは開通済み
【IPoE対象接続先】
IPv4+IPv6
【ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続】
OFF

試しにモデムのLANからパソコンに有線接続しましたがイーサネットは識別中のまま認識しません。
普段は【モデム】ー【ルーター】ー【PS4】と接続しています。
PS4の接続診断ではIPアドレス取得は成功している状態で、インターネット接続が失敗です。
DNSエラーが起きました。(NW-31253-4)
と表示されています。

ちなみに買い換える前に使っていたWi-Fiルーター(WRC-1167GS2-B)で接続も試しましたが、
【WAN】
タイプ:Auto(識別中)
IPアドレス:0.0.0.0
サブネットマスク:0.0.0.0
デフォルトゲートウェイ:0.0.0.0
となっており、同じく接続できませんでした。
ただ、新しいWi-Fiに切り替える直前まで古いものは問題なく使えていました。
古いのも新しいのも"同じタイミングで使えていたのに使えなくなる"、というのは変なので、Wi-Fiが原因ではないような気がします。

マンションには少し前にNURO光が導入されましたが、導入前から個人で契約して回線を引いております。
契約は11年目でモデムやモジューラーケーブルはずっと同じものを使用しています。
試しにモジューラーケーブルを別のものに変えましたが症状は変わらず。
再起動等は何度も時間をかけて行なっております。

今までなんとか見よう見まねで設定し、不具合なく使えていたので、知識がなく見当違いの情報を記載していたら申し訳ありません。
他に必要な情報があればおっしゃってください。

長々と申し訳ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:25529140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2023/12/02 05:11(1年以上前)


いっぱい記載されておりますが、モデムの再起動を実施されたのか不明なので
実施していない場合は、まずは実施するのが良いかと。。。


>試しにモデムのLANからパソコンに有線接続しましたがイーサネットは識別中のまま認識しません。

なお、上記の状況からモデムが何かしら不具合が発生している状況であると判断できると思われます。

書込番号:25529194

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:300件

2023/12/02 07:41(1年以上前)

>ksjwwhさん

原因は、WiFiルーターではなくて、モデムとかLANケーブルとかコネクタ接触不良とか回線とか、の可能性が高いと思います。

モデムの電源をOFFして、3分待ち、
モデムの電源をONして、ランプが安定するまで、3分待ちます。
その後、WiFiルーターの電源をOFF/ONしてください。
WiFiルーターの設定が正常であれば、通常、これで安定してつながるようになります。

それでもダメなら、以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法」
https://kuritaroh.com/2021/04/23/nec_wifirouter_unstable_slow/

それでもそれでもダメなら、
WiFiルーターをRESETして(電源OFF/ONではない)から、
再度、初期設定してください。
以下のURLが参考になります。

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

書込番号:25529249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2023/12/02 08:01(1年以上前)

>ksjwwhさん

こんにちは。マンションVDSL回線にてAterm他機種を使っています。

うーん、VDSLモデムVH100 4ESのランプ状態からすると、そのモデムか回線側かの問題は考えにくい感じですね。。。もしVDSL回線側の問題なら、「VDSL ACT」が消えるとか点滅するとかしてる筈なので。


>【WiFiルーター】
>Aterm WX1500HP
>ACTIVE,CONVERTER,OPTION 消灯
>※ACTIVEに関しては再起動すると少しの間点滅しますがしばらくすると消灯します。

(ネット回線種別の)自動判定が作動する立ち上げ直後の一時だけACTiVEが点滅→上手く判定できれば点灯しっぱなし(=ネットに繋がる状態)になる筈のところ、その後消灯しちゃうってことはその自動判定に失敗しているのかも?です。
あるいは、再起動した直後の一時は自動判定で上手く作動するときもある(→ネットに繋がる)→時間がたってまた自動判定が走る→判定に失敗してネット接続が切れる、って感じ?とか。
#以前は問題なかった→最近おかしくなった、の理由は謎ながら。


そこでダメ元のご提案、
WX1500HPの「【基本設定】自動判定」をオフ=無効にして、
手動にて動作モード「OCNバーチャルコネクト」か「transsix」かに決め打ち設定してみたらどうでしょう?

こちら↓を参考に。

●OCNバーチャルコネクトモードでインターネットに接続する|Aterm®WX1500HP ユーザーズマニュアル
https://www.aterm.jp/function/wx1500hp/guide/internet_ocn.html
 →クイック設定Webで設定する

●transixモードでインターネットに接続する|Aterm®WX1500HP ユーザーズマニュアル
https://www.aterm.jp/function/wx1500hp/guide/internet_ds-lite.html
 →クイック設定Webで設定する

※上記両者の違いは「動作モード」項目の選択肢だけです。


上記を試しての期待値は、
上記どちらかの設定以降 WX1500HP のACTIVEランプが緑点灯する=以降ネットが正常に使える、です。

もし上記一方でダメなら他方でも試してください。
#ぷらら(光メイト)のv6エクスプレスって回線契約した時期?によって上記いずれかの方式が適用されてるっぽいので、どちらが正解か(どっちも不正解か)は両方やってみないと何とも、です。

ご参考↓
●IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)接続確認済みリスト|動作検証情報|サポートデスク|AtermStation
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

もしハズしてたらすみません。。。

書込番号:25529263 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2023/12/02 09:59(1年以上前)

>※ぷららv6エクスプレスは開通済み
>【IPoE対象接続先】
>IPv4+IPv6

v6エクスプレスが開通しているのなら、
レンタルがVDSLモデムだということで
WX1500HPがローカルルータなのはダメです。

ぷららはいくつかのIPv4 over IPv6がサポートされていますが、
WX1500HPにてどれかのIPv4 over IPv6でインターネット接続されている必要があります。

https://www.aterm.jp/function/wx1500hp/guide/internet_ocn.html
の自動判定でIPv4 over IPv6接続設定してみてはどうですか。

書込番号:25529377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/12/02 10:48(1年以上前)

>ksjwwhさん

ここまで情報共有してもらうと、回答側はたすかるよね。

>試しにモデムのLANからパソコンに有線接続しましたがイーサネットは識別中のまま認識しません。
普段は【モデム】ー【ルーター】ー【PS4】と接続しています。
PS4の接続診断ではIPアドレス取得は成功している状態で、インターネット接続が失敗です。
DNSエラーが起きました。(NW-31253-4)
と表示されています。

これが決定的だと思うね。 おそらく、マンションに設置されている施設からISPまでの範囲でどこかがおかしいと思うよ。
至急、ISPのサポセン(回線業者)にコンタクトして、事情を説明し、HGWまでの”折り返しテスト”と設備チェック”の依頼をしましょう。

書込番号:25529449

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ksjwwhさん
クチコミ投稿数:14件

2023/12/02 12:47(1年以上前)

みなさま、ご回答ありがとうございました。
やはり今現在は(約半日後)には使えるようになっておりました。
ルーターの管理画面で確認すると動作モードはtransixでv6コネクトと出ていました。
ぷららのヘルプを見る限り自動判別モードで設定など必要なくIPv6が利用できるみたいなので、おそらく何かしらの理由で判別できなかったため接続できなかったと思われます。
もしまた同様の件が起こりましたら
>みーくん5963さん
>羅城門の鬼さん
にご教示いただいたように手動で試してみます。
ただ頻発するため
>Gee580さん
のおっしゃるようにISPに連絡してみます。
ありがとうございました!

書込番号:25529615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akira132さん
クチコミ投稿数:1986件Goodアンサー獲得:231件

2023/12/02 13:14(1年以上前)

>ksjwwhさん

VH100 4ESは高齢ですから、
故障の可能性もあります。
プロバイダに相談してください。

書込番号:25529659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8632件Goodアンサー獲得:1595件

2023/12/02 14:39(1年以上前)

>ksjwwhさん

>ルーターの管理画面で確認すると動作モードはtransixでv6コネクトと出ていました。
>ぷららのヘルプを見る限り自動判別モードで設定など必要なくIPv6が利用できるみたいなので、おそらく何かしらの理由で判別できなかったため接続できなかったと思われます。
>もしまた同様の件が起こりましたら
>手動で試してみます。
>ただ頻発するため

それなりに頻発してるのなら、次の再発機会を待っているより、今からWX1500HPを「手動」の「transix」に決め打っちゃったほうがいいでしょう。
従来の「自動」のままでは何も策を打ってない故に、今後も必ず起きますから。

根本の原因はたぶん、ご自宅内のVDSLモデム〜壁モジュラージャック〜マンション内の共有設備(VDSL集線装置)の何処かの不調でご自宅までのADSL回線が不定期に断続しているから、のような気がします。ぷらら に相談すべきなのは確かでしょう。
推測ながら、その時々の「断続」の程度(切れていた時間の長短?反復回数?)によって、WX1500HPの自動判別が作動してうまくいくとき/いかないときがあるのでは?と。

で、今の時点でこう↓なのですよね?

・異常時:「自動」且つ「ローカルルーターモード」=回線判別に失敗したとき。
・正常時:「自動」且つ「transix」=回線判別に成功したとき。

ならば今のうちから、WX1500HPが自動判別をしないように設定しておく→(根本原因?の)VDSL回線の不調がまた起きたときの復旧までの時間が大幅に縮まる(半日とか待たずとも復旧する)→今までほどの不便は無くなる〜ほぼ不便は無くなる(であろう)と考えられるんですよね。

まぁご判断はお任せしますが。


あと、VDSLモデムの背面〜壁モジュラージャックの間の電話線の繋ぎを一旦抜いて挿し直してみるとかも、一応試してみてください。
もしやの一時的な接触不良?の可能性も無くはなく。

ご検討を。

書込番号:25529769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ksjwwhさん
クチコミ投稿数:14件

2023/12/03 03:02(1年以上前)

>みーくん5963さん
また今ネットが繋がらなくなったのでWi-Fiの管理画面を見てみましたが、判別は出来ておりWi-Fiは正常な状態でした。
ルーターのactiveランプも点灯しています。
ですが、ネットに繋がらないのでモデムがおかしい可能性がありそうです。モデムのランプも緑点灯していますが他の方もおっしゃるように古いものなので…

ぷららに問い合わせたところフレッツ光に問い合わせるようにとのことで、フレッツ光にモデムの交換依頼をしてみました。
これでまた再発するようであればモジュラージャックーマンション内の共有設備で不具合が起きているということになりますよね。
その場合は光回線かプロバイダーどちらかを変えたら(もしくは両方?)解決するのでしょうか?
インターネット料金も周りと比べると高いと感じており、変更も検討しております。

1つだけ気になる点としては使えなくなる際は必ず深夜だということです。
今まで0時過ぎ、1時過ぎ、2時過ぎ、5時過ぎで経験しています。
週の半分ほど在宅勤務ですが日中に使えなくなったことはないんです。
ゴールデンタイムに使えなくなる、とかであればまだわかるのですが…

書込番号:25530538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/12/03 10:24(1年以上前)

使用している LAN ケーブル は交換している?
使用期間が長い場合は交換しておく方が良いかと。
交換するなら
CAT 6A
UTP
ヨリ線
の物に。

VDSL 配線で現在どの程度の速度が出ている?
規格上の速度は 100Mbps、計測して 70-80Mbps 以下ならノイズの影響を受けているかも?!
(有線で測定する事が必須)
VDSL モデム の電源を 30分程度切りその後速度が UP する様ならノイズ対策を行った方が良いかと。


書込番号:25530798

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksjwwhさん
クチコミ投稿数:14件

2023/12/03 12:17(1年以上前)

>魔境天使_Luciferさん
ありがとうございます。
LANケーブルは1年ほど前に交換しました。
ゲーム機でスピードを出したかったのでCAT7を買ってしまったのですが後から調べると良くないとのこと…
一応仕様を下記に記載します。

規格:Cat7、SSTP;TIA/ EIA-568-B.2-10 仕様対応。
コネクタ形状:RJ45シールドコネクタ
伝送速度:10Gbps
伝送帯域:600MHz

ゲーム機の有線スピードテストは
下り83Mbpsくらいで、交換前は50Mbpsだったので速度少し上がったなと思っていました。
CAT6に変えた方が良いでしょうか?

LANを変えても思ったよりスピードが出ておらず、そこも悩んでいるところでした。
詳しくなくて申し訳ないのですがVDSLだとこの程度なのでしょうか?
周りの友人は月額4000円程度で100Mbps以上出ているようで、私はマンションで導入されている回線ではなく個人で契約しているので料金が高い(8000円くらい)のは仕方ないと思っていたのですが、ネットにも頻発に繋がらなくなるので光回線・プロバイダーの変更も検討しております…

書込番号:25530916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:146件

2023/12/03 17:51(1年以上前)

PPPoE / VDSL / 100Mbps

> CAT6に変えた方が良いでしょうか?

CAT 7 は規格外でトラブル要因に成り得るので CAT 6A に変更した方がベターかと。


> VDSLだとこの程度なのでしょうか?

ゲーム専用機は知らないがPCなら低いかも?!
PC の場合は調整する事も出来るので UP 出来る可能性は有る。


> 周りの友人は月額4000円程度で100Mbps以上出ているようで

此は 光配線の 1Gbps の契約では?
VDSL の場合規格上の上限が 100Mbps かと。


回線速度が云々よりも RTT が小さい事の方がウエイトが大きいかと思う、それと ゲーム場合 IPv4 か IPv6 のどちらを使用するかを確認し使用している IPvX の RTT をチェックする事が肝要かと。

書込番号:25531316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX1500HP PA-WX1500HP

クチコミ投稿数:8件

以前に使っていたwg1800hpでは問題ありませんでした。ルータを替えてからスマホやpcでは驚くほどのスピードが出ているのにも関わらずpanaのレコーダー同士が途切れたりします。どなたか解決策を教えていただきますか?

書込番号:25506665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/11/15 19:54(1年以上前)

>キン肉マン先生さん
訊きたいことは山ほどあるけれども、以下はどう?

https://av.jpn.support.panasonic.com/support/spn/bd/hint/hint22.html

書込番号:25506944

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/11/15 20:03(1年以上前)

WG1800HP から WX1500HP だと グレードダウンになってない? アンテナ3本から2本になってるよ。

書込番号:25506964

ナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2023/11/15 20:12(1年以上前)

TVモードを使う
https://www.aterm.jp/function/wx1500hp/guide/tv.html

バンドステアリング機能を無効にする
https://www.aterm.jp/function/wx1500hp/guide/bandsteering.html

11axモードを「OFF」にする
https://www.aterm.jp/function/wx1500hp/guide/channel.html#11ax

チャネルを変更する
https://www.aterm.jp/function/wx1500hp/guide/channel.html#channel

Wi-Fiの通信速度
すべてOFFにしてみる
https://www.aterm.jp/function/wx1500hp/guide/dual_quad_protection.html

書込番号:25506982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2023/11/15 20:39(1年以上前)

まずはレコーダの型番は?

>panaのレコーダー同士が途切れたりします。

全く繋がらないのではなくて、時々切断するのですね。

もしかすると5GHzのSSID(aterm-XXXXXX-a)に繋がっているのではなくて、
2.4GHzのSSID(aterm-XXXXXX-g)に繋がっていませんか?

ストリーミングには干渉の少ない5GHzの方が適しています。
レコーダが5GHzのSSIDに繋がっているか確認してみて下さい。

書込番号:25507025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2023/11/15 22:07(1年以上前)

みなさまありがとうございます。やっていないこともありましたので試してみようと思います。

書込番号:25507116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

バッファローとどっちが良い?

2023/10/28 21:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX1500HP PA-WX1500HP

私の使用環境についてアドバイスをお願いいたします。
今度、ドコモ光を導入することになりました。現在使用中のルーターとレンタルルーターのどちらを使った方が良いか教えて下さい。

現在の環境 フレッツ光マンションタイプ1G(西日本)
使用ルーター バッファローWSR -5400AX6/NCG
プロバイダー ソネット

これからの環境 ドコモ光マンションタイプ1G(転用)
レンタルルーター NEC WX1500HP(RS)
プロバイダー OCNインターネット

マンションは4LDKの広さです。現在の環境でも寝室に届きにくいので中継機を入れています
質問1。設定とか考えるとレンタルした本機をそのまま使用するのが簡単かと思いますが、通信速度や安定感などどちらが良いと思われますか?

質問2。今のバッファローのルーターをそのまま使うとしたらプロバイダーが異なるので何か設定変更が必要でしょうか?

開通が来週なのでまだ試せませんが、皆さんのご意見頂けたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25482449

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/28 21:53(1年以上前)

今使ってるルーターに不満が出れば買い替えでよいかと思いますよ。

書込番号:25482472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/28 21:54(1年以上前)

変わるのはプロバイダーだけなんで
ほとんど変わらないでしょうね。

書込番号:25482474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/28 23:20(1年以上前)

>質問1

WSR-5400AX6の方が仕様は上ですので、HGWに直結する親機の方が中継機より負荷は大きいので、
親機にWSR-5400AX6を使い、WX1500HPは中継機に転用した方が良いのではないでしょうか。

>質問2

レンタルのHGWは当然ありますよね。そのHGWがルータとして機能していれば、
HGWに直結する親機はブリッジモード(APモード)で良いので、
WSR-5400AX6ならモードスイッチをMANUAL + AP にセットして、
電源オフオンするだけです。

書込番号:25482572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2023/10/29 01:15(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
早速のお返事ありがとうございます

>羅城門の鬼さん
今の環境がひかり電話やひかりTVを使っていないのでHGWは無くONUに直接5400AX6を接続している状態となっています
このまま親機として使用する場合でも電源オンオフだけで自動的に使えますでしょうか

書込番号:25482642

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/29 07:35(1年以上前)

>このまま親機として使用する場合でも電源オンオフだけで自動的に使えますでしょうか

いいえ、プロバイダがOCNでONUしかない場合は、
WSR-5400AX6をルータモードにする必要があります。

OCNだと高速なIPv4 over IPv6をサポートしてますので
WSR-5400AX6はモードスイッチをMANUAL + ROUTERにセットしてうえで、
設定画面に入り、以下参照してIPv4 over IPv6のOCNバーチャルコネクトにて
接続設定してみて下さい。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124143073.html

書込番号:25482753

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/29 10:15(1年以上前)

>もんたんちーたんさん

>質問1。設定とか考えるとレンタルした本機をそのまま使用するのが簡単かと思いますが、
>通信速度や安定感などどちらが良いと思われますか?

購入かレンタルか、については考え方(試しに使うなら、短期間のみ、・・・)はいろいろなので、触れません。
機械の仕様の違いについてなら、WSR -5400AX6 の方が、スピードは速いです。EasyMesh対応でもあります。
なので、そのまま使用して、WX1500HP にはしない方が良いと思います。

>質問2。今のバッファローのルーターをそのまま使うとしたらプロバイダーが異なるので何か設定変更が必要でしょうか?

当然、設定変更が必要です。一度ルーターをRESETすることをおすすめします。
以下のURLが参考になります。

「無線ルーター(WNR、WXR、WSR、WHR、WCR、WZR、WTR、WRM)の設定方法、つながらない対策(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2018/02/08/wirelessroutertsunagaranai/

「WSR-5400AX6P、WSR-5400AX6B、WSR-5400AX6S、WSR-5400AX6(IPv6接続、Wi-Fi6、WPA3、EasyMesh、1Gbpsに対応)の設定方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/04/wsr-5400ax6/

参考)WX1500HPについて

「NEC Aterm 無線ルーターの設定方法、つながらない対策(IPv4接続、IPv6接続、中継機能)」
https://kuritaroh.com/2021/04/25/nec_initial_setting/

書込番号:25482956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2023/10/30 23:46(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>くりりん栗太郎さん
お返事ありがとうございます。
とりあえず、開通作業が終わりました。
暫定的にOCNから届いたNECのルーターを接続してみました。特段の作業もなくつながりました。
マイページを見るとIPoEが未提供となっており、QAなどをいろいろ探していると開通から1週間後ぐらいに提供開始と書いてありました。IPoE開通後に再度レビューしてみたいと思いますのでその時にまた書き込みいたします。

書込番号:25485448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ルーター使用環境について

2023/10/08 15:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX1500HP PA-WX1500HP

スレ主 TZXさん
クチコミ投稿数:7件

ルーターについて教えてください。(Aterm WX1500HP)

ビッグローブ光からAterm WG2600HP4をレンタル中です。
無料レンタル期間が終了するためルーターを買おうと思っています。

現使用環境は
※デスクトップパソコン有線接続。
使用用途:Apex(オンラインFPSゲーム)をプレイ。インターネットサーフィン。

※アンドロイドスマホ、iPhone、各一台Wi-Fi接続
使用用途:SNSチェック、インターネットサーフィン、YouTube視聴

※アンドロイドTV1台
使用用途:YouTube視聴

※HDDレコーダー1台、ルンバ1台、プリンター1台

です。

Aterm WG2600HPで不満なく使用できています。

今のところ

Aterm PA-WX1500HPの購入を考えていますが、上記環境では性能不足になりますでしょうか?
また無線と有線を同時に接続使用していたら有線の回線速度が低下するなどの現象はおきますでしょうか?

回答よろしくお願いします。

書込番号:25454070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2023/10/08 17:40(1年以上前)

>Aterm PA-WX1500HPの購入を考えていますが、上記環境では性能不足になりますでしょうか?

中継機を使わなくても大丈夫な環境のようですので、
アンテナ2本のWX1500HPで充分だと思います。

>また無線と有線を同時に接続使用していたら有線の回線速度が低下するなどの現象はおきますでしょうか?

有線LAN1台、無線LAN4台程度しか繋がないような使い方のようですので、
有線LANと無線LANを同時使用しても、有線LANが速度低下したとは
感じないと思います。

書込番号:25454278

ナイスクチコミ!4


スレ主 TZXさん
クチコミ投稿数:7件

2023/10/09 09:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。購入しました!

書込番号:25455152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX1500HP PA-WX1500HP

最近、ルンバを購入しました。ルンバは2.4GHzでしか、つながらないモデルなので、2.4GHzにつなぎたいのにら何故か-gを選んでも5GHzで、つながってしまいます。何故?
ルータ設定の機能として、2.4Gと5GHzが一緒になるものがあると思われますが、この機能を切っても駄目でした。お手上げ状態です。どなたか、アドバイスをお願いいたします。<m(__)m>

書込番号:25298125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2023/06/11 23:41(1年以上前)

>2.4GHzにつなぎたいのにら何故か-gを選んでも5GHzで、つながってしまいます。何故?

5GHzで繋がっているという事をどのようにして確認したのでしょうか?

スマホに Fing をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.overlook.android.fing&hl=ja&gl=US&pli=1
https://apps.apple.com/jp/app/fing-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB/id430921107

そしてLTEを一時的に無効にしてから、
Fingでデバイスをスキャンしてみて下さい。
デバイスの一覧の中にルンバのMACアドレスがありますか?

書込番号:25298143

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:300件

2023/06/12 11:05(1年以上前)

>なんでやねんどないやねんさん

>ルンバは2.4GHzでしか、つながらないモデルなので、2.4GHzにつなぎたいのにら何故か-gを選んでも5GHzで、つながってしまいます。

 いいえ、2.4GHzでつながっているはずです。

バンドステアリングをOFFにして、SSIDを異なるもの(2.4GHzと5GHzとで)にすればいいです。
以下のURLが参考になります。

「バンドステアリング(Lite)とは何か、その効果と設定方法(バッファロー、TP-Link、エレコム、NEC、IODATA、ASUSの無線ルーター)」
https://kuritaroh.com/2021/02/01/band_steering/

書込番号:25298493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/06/12 11:10(1年以上前)

こんにちは。

下記のご質問の継続という事で回答させて頂きます。

・アプリがつながりません??
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001333104/SortID=25296316/#25296316


スマホ(Xperia5 SO-01M Android11)が自動的に5GHz接続に切り替わってしまう事が原因のようですので…
スマホからその5GHzのWi-Fi設定を一旦削除するか無効にして下さい。

・Android 11.x / 10.x / 9.x / 8.x からWi-Fi(無線)設定を削除する手順
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/12034/android.html


その後、iRobotアプリから再度セットアップをお試し下さい。

ではでは。

書込番号:25298500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2023/06/13 16:58(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
スマホのアイコンが5か、4かで判断してます。
SO-01M XPERIAてす。この表示は当てにならないですか?

インストールして確認しました。
IROBOTがありました。
繋がってると言うことですよね。アイロボツトアプリの問題のようですね。
アイロボツトに聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25300295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2023/06/13 22:05(1年以上前)

>スマホのアイコンが5か、4かで判断してます。
>SO-01M XPERIAてす。この表示は当てにならないですか?

Wi-Fi5やWi-Fi4と表示されている訳でしょうか?

Wi-Fi5やWi-Fi4はWi-Fiの規格を示しており、
電波の周波数を示している訳ではないですが。

繋がっているのなら、2.4GHzか5GHzかはそれ程気にする必要は
ないのではないでしょうか。

書込番号:25300794

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 11axは使えない?

2023/03/14 00:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > NEC > Aterm WX1500HP PA-WX1500HP

【困っているポイント】
wify6が表示されません。デフォルトはオフなのですか?
【使用期間】
最近パソコンを新しくしてのでwify6につなぎたかつたのに表示されません。
【利用環境や状況】
PCはLenovo インテル9400 AtermWX1500HP
【質問内容、その他コメント】
Web設定も出来ないのでお手上げ状態です
どなたか詳しい方教えてくださいませませ

書込番号:25180362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/14 00:48(1年以上前)

PC側がWiFi6不対応なのでは?
ネットワークアダプターの型式は?

書込番号:25180367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:161件

2023/03/14 00:55(1年以上前)

こういうの確認しましょ

書込番号:25180372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2023/03/14 01:15(1年以上前)

>最近パソコンを新しくしてのでwify6につなぎたかつたのに表示されません。

リンク速度でも11axでリンクしているかどうか分かります。

PCのWi-Fiのリンク速度はどれ程の速度になっていますか?
https://www.billionwallet.com/windows11/network/network-adapter-connection-speed-windows-11/

書込番号:25180384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2023/03/14 07:05(1年以上前)

Core i5 9400の頃だとまだWiFi6対応のメーカー製PCはないか、あってもごく少数かと思います。
別途WiFi6対応も無線LANアダプタを接続していないのであれば、まずはPCの仕様を確認された方が良いでしょう。

WiFi6が表示されないということですが、接続に際してWiFi6のような表示されないと思います。
周波数の5GHzにもWiFi6が含まれるので、5GHzで接続して通信速度やリンク速度で判断するしかありません。
WiFi5やWiFi6で接続されているか気にするより、どの程度の通信速度やリンク速度で接続できているのかの方を気にされる方が良いと思います。

書込番号:25180486

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2023/03/14 08:32(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
年末に購入したので対応しているかと思います。
ThinkCentre M75q Tiny Gen2 AMD Ryzen 5 PRO 5650GE・8GBメモリー・256GB SSD搭載 11JNS00H00
window11になってから見方がわかりませでした。ドライバーは最新に更新しましたが
もう一度確認したらPCが非対応のようです。インテルワイヤレス無線ac-9260
a/b/g/n/acとなつてました。
axがありません悲しい
パソコン買い換えたのでルータも新しくしたのに。。。
パソコンの裏側にアンテナのようなもの繋ぎましたが、これを新しく買い替えすればよいのですかね?
まあスピードはそこそこはやくなつたので我慢します(笑)

書込番号:25180552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15860件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2023/03/14 08:55(1年以上前)

>なんでやねんどないやねんさん

>>アンテナのようなもの繋ぎましたが、

様なものって割り箸かも、(^_^;)
何でも最初から型番書くとか写真をアップロードするとかしないと
他人には伝わりません。

書込番号:25180572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42568件Goodアンサー獲得:9366件

2023/03/14 09:09(1年以上前)

>もう一度確認したらPCが非対応のようです。インテルワイヤレス無線ac-9260

11acまでで確かに11ax非対応のようですね。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/99445/intel-wirelessac-9260/specifications.html

それでも2ストリーム対応ですので、
親機に近ければ充分な速度が出るかと思います。

書込番号:25180591

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2023/03/14 12:13(1年以上前)

スミマセン。出先でしたので。
皆様のお陰でPCの無線LANが対応していないことが判明しました。お騒がせしてしまい申し訳ございませんでした。
ひとまず有線LANで繋ぎます。
スマホはAX対応していないことに気付いたのですが、まさかパソコンが未対応とは。。。
新しい無線LANの機械はもう少し勉強してから購入を検討します。
皆様ありがとうございました。

書込番号:25180829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Aterm WX1500HP PA-WX1500HP」のクチコミ掲示板に
Aterm WX1500HP PA-WX1500HPを新規書き込みAterm WX1500HP PA-WX1500HPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Aterm WX1500HP PA-WX1500HP
NEC

Aterm WX1500HP PA-WX1500HP

最安価格(税込):¥6,578発売日:2022年 2月10日 価格.comの安さの理由は?

Aterm WX1500HP PA-WX1500HPをお気に入り製品に追加する <651

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング