EfficientGrip Comfort 215/55R18 95V のクチコミ掲示板

EfficientGrip Comfort 215/55R18 95V 製品画像

画像提供:Mail Order House

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥18,700

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥18,700¥30,000 (9店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 外径:693mm 総幅:227mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:セダン/ステーションワゴン/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vの価格比較
  • EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vのスペック・仕様
  • EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vのレビュー
  • EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vのクチコミ
  • EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vの画像・動画
  • EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vのピックアップリスト
  • EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vのオークション

EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vグッドイヤー

最安価格(税込):¥18,700 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 2月

  • EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vの価格比較
  • EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vのスペック・仕様
  • EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vのレビュー
  • EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vのクチコミ
  • EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vの画像・動画
  • EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vのピックアップリスト
  • EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip Comfort 215/55R18 95V

EfficientGrip Comfort 215/55R18 95V のクチコミ掲示板

(23件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EfficientGrip Comfort 215/55R18 95V」のクチコミ掲示板に
EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vを新規書き込みEfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

何方が良いでしょうか?

2022/11/28 16:01(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip Comfort 215/55R17 94V

ホンダオデッセイハイブリッドの中期に乗っています。
最初から付いていたブルーアースA34が60000万キロになりタイヤに細かい亀裂などが目立つ様になったので交換を、考えています。
今の候補はこのcomfortかRVF02にしようか迷っています。
私の場合は静粛性と乗り心地が良い方が良いと思っていますが。
ミニバン用のRVF02とで何方が良いか迷っています、
何方が良いと思いますか?
他にはディラーでダンロップのRV505を勧められていますが今一つ気が進みません。

書込番号:25029311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
まじ44さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/28 16:45(1年以上前)

>トッシーでんがなさん
私も、同じオデッセイ、タイヤ5年距離は18.000程でしたが、溝はまだまだ、タイヤの端が数ヶ所めくれて気になり交換しました。来週からはスタッドレスなんで距離は少ないです。

当初、ミシュランプライマシー4プラスかアドバンdb
の予定でしたが、土日限定で28000引きでレグノGR-Z
が買えたので、予算そのままで買い替えました。

静粛性は、金額出す程かどうか分からないです。ざざざっとノイズ入りますよね。今のところタイヤ それが、さーーと嫌なノイズは無くなったと感じる。まだ距離走ってないので乗り心地などは格段に変わったと感じないですね。

前に乗ってた車で、ヨコハマのRVシリーズ乗ってましたが、今のタイヤより特に違い感じないかもですね。

どのタイヤになったか教えてください。
乗り心地や静粛性など


書込番号:25029357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2022/11/28 17:13(1年以上前)

ネット上で同じようなお値段なら、私ならレグノを選択しますが。
何故にグッドイヤー?

書込番号:25029388

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/11/28 17:44(1年以上前)

お求めの特性はミニバン専用タイヤよりもセダン用の方が優れると思います。

乗り心地と静粛性を優先するなら、EfficientGrip Comfortです。

今のタイヤの偏摩耗が大きいなら、ショルダー部の剛性高く偏摩耗が抑制できる、EfficientGrip RVF02です。

EfficientGrip RVF02と同様なミニバン専用タイヤのブルーアースRV02(215/55R17)を旧ヴェゼルで使用した際、交換時期でも偏摩耗はなかったですが、荒れた舗装路ではロードノイズや振動は伝わりやすい印象でした。

ちなみに新モデルのBluEarth-RV RV03は、手にとって見るとかなり柔軟性を感じるので、旧モデルより快適性能が上がっていそう。

今はミニバン専用タイヤではないPROXES CL1 SUV(215/55R17)を装着し、いずれも改善しました。

以下は試験車両はオデッセイでは無いし、タイヤサイズも異なりますが、EfficientGrip Comfortの車外騒音と車内騒音のデータがありましたので、参照ください。いずれも充分高い数値に見えます。

車外騒音
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00113/04.pdf

車内のロードノイズ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00113/05.pdf

耐摩耗性のデータもありました。
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00113/11.pdf

参考までに、BluEarth-RV RV03の車内ロードノイズ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/05.pdf

書込番号:25029423

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2022/11/28 19:05(1年以上前)

すみません。
60000キロの間違いでした。
今の溝は4.3mmでサイドこ部分は2.3mmだそうです。
サイドは良く分からないので何とも言えません。
少しサイドが減っているのかな?

書込番号:25029572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/11/28 20:32(1年以上前)

>私の場合は静粛性と乗り心地が良い方が良いと思っています

↑であるなら、間違いなくGOODYEAR EfficientGrip Comfortが有利です。


>他にはディラーでダンロップのRV505を勧められていますが今一つ気が進みません。
>今の溝は4.3mmでサイドこ部分は2.3mmだそうです。

空気圧調整は月に1回程度行っていましたか?
おそらくそうでなかったと思うのですが、もし、月1管理で上記のような状態でしたら、偏摩耗が発生していると言えるでしょう。
だからディーラーは偏摩耗対策がなされているミニバン用タイヤである、DUNLOP エナセーブRV505をすすめるのではと思います。

GOODYEAR EfficientGrip Comfortは取引が「太い」ところでないと安価に入手できないかと思います。
MICHELIN Primacy 4+あたりを選択すれば、乗り心地・静粛性・耐摩耗性が向上するかと思うのですが。。。

書込番号:25029740

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/11/29 06:10(1年以上前)

トッシーでんがなさん

先ずEfficientGrip Comfortは快適性能が比較的高いコンフォート系タイヤです。

これに対してEfficientGrip RVF02はミニバン用タイヤです。

ミニバン用タイヤは下記のブリヂストンの説明のように、フラツキや偏摩耗を軽減する為にショルダー部の剛性を高めているのです。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=27&search=true

このようなタイヤの特性からミニバン用タイヤは硬めの乗り心地になるのです。

今回トッシーでんがなさんが重視する性能は静粛性や乗り心地といった快適性能ですね。

それならコンフォート系タイヤのEfficientGrip Comfortの方をお勧め致します。

書込番号:25030282

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2022/12/03 19:35(1年以上前)

皆さまありがとうございました。
11月29日にAmazonのブラックフライデーセールでEfficientGrip Comfort を13601円で4本購入して12月2日に到着しました。
届いたタイヤも44週て新しいのでよかったです。
本日近くのエネオスで取り替えました。
乗り心地に付いては満足しています。
他にコンフォートタイヤを履いた事がない為比べる事は出来ないので分かりません。
予算が7万以下でしたが6万3千円位で交換出来たので嬉しいです。
後はどの位い走れるかです。
以上で終わりにします。
ありがとうございました。

書込番号:25037125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip Comfort 245/35R19 93W XL

スレ主 EZYOUさん
クチコミ投稿数:2件

標題の件、静穏性・コンフォート性能(乗り心地)・ライフに絞って比較した場合、エフィシェントグリップ コンフォートとFK510ではどちらが良いでしょうか。皆様のアドバイアス、よろしくお願いいたします。

書込番号:24793156

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/06/14 17:10(1年以上前)

EZYOUさん

先ずAZENIS FK510の欧州ラベリング及びUTQGは下記の通りです。

・AZENIS FK510 245/35ZR19 (93Y) XL
欧州ラベリング:省燃費性能D、ウエット性能A、静粛性69dB
UTQG:300AA A

この欧州ラベリングのようにAZENIS FK510の静粛性は69dBと運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤとしては静粛性は高いです。

又、AZENIS FK510はUTQGのTreadwearが300となっていますが、これはプレミアムスポーツタイヤとしては一般的か少し良い部類となります。

尚、UTQGのTreadwearに関しては、下記のADVAN Sport V105Sのレビューの中で説明していますのでご確認下さい。

https://review.kakaku.com/review/K0000942155/ReviewCD=1150601/#tab


次にEfficientGrip Comfortですが、EfficientGrip Comfortは欧州での発売が無いので、欧州ラベリングも公表されていません。

ただ、EfficientGrip Comfortはコンフォート系タイヤですので、静粛性や乗り心地といった快適性能は比較的高いでしょう。

EfficientGrip Comfortの静粛性に関しては、下記のようなテスト結果もあります。

・ロードノイズ
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00113/05.pdf
・車外(通過騒音)
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00113/04.pdf

又、EfficientGrip Comfortは下記のようにメーカーが実施した耐摩耗性のテストでも良い結果となっています。(スリップサインが現れるまでに62,600km走行可能とのテスト結果)

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00113/11.pdf

以上の事から静粛性や乗り心地といった快適性能やライフ(耐摩耗性)を重視されるなら、コンフォート系タイヤのEfficientGrip Comfortの方をお勧め致します。

書込番号:24793210

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/06/14 17:22(1年以上前)

>EZYOUさん

ファルケン AZENIS FK510 245/35ZR19 (93Y) XL
の欧州ラベリングは写真1枚目の通りです。グリップ性能を求める場合はこちらを。

グッドイヤー EfficientGrip Comfort 245/35R19 93W XL
上記の方が、お求めの各項目は上位と思います。

ピレリ POWERGY 245/35R19 93Y XL
写真2枚目のこちらもコスパが高いと思います。カー用品店なら、イエローハットで手に取ることができます。

書込番号:24793232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2022/06/14 19:34(1年以上前)

>EZYOUさん

車によって合う合わないがあると思いますが。
510はスポーツ系、EG コンフォートはコンフォート系です。

EZYOUさんが静かで乗り心地の良いのをお望みか、カーブでのハンドリングの良さがお望みかによる点もあると思いますが。

書込番号:24793440

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/06/14 20:19(1年以上前)

>エフィシェントグリップ コンフォートとFK510

タイヤの格付けというか、ポジショニングが異なる銘柄ですね。
FK510はGOODYEARでいうと、EAGLE F1 ASYMMETRICと同じポジショニングです。
(FK510はFALKENのフラッグシップ)
そのため、

>静穏性・コンフォート性能(乗り心地)・ライフに絞って比較した場合

EfficientGrip Comfortが上回るでしょう。
ドライグリップ、ウェットグリップ、ハンドリングはFK510に軍配が上がります。

書込番号:24793511

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

空気圧について教えてください

2019/04/27 22:33(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > EfficientGrip Comfort 185/60R15 84H

クチコミ投稿数:15件

車種はヴィッツ平成27年式DBA-NSP130で純正装着タイヤは175/70R14です。
ドアに貼ってあるシールには前輪250後輪240と記載があります。
扁平率70だと腰砕けした乗り心地だったので2年前にEAGLE LS EXE 175/65R15にインチアップして空気圧も前輪250後輪240にしてきました。
今回、タイヤの外径を標準サイズとほぼ同一にするためにEfficientGrip Comfort 185/60R15 を購入して本日、取り付けてきました。
知り合いの業者さんに取り付けてもらったのですが、「空気圧はいくつにする?」と聞かれても分からないので、お任せで前輪260後輪250になりました。
帰り道に感じたのは、少しゴツゴツした乗り心地でした。
この場合の適正な空気圧はいくつなのでしょうか?
車の使い道は往復15キロの通勤がメインで速度も60キロ以上は出しませんし、高速道路を走るのは年に1回ほど往復200キロ程度の使用です。

書込番号:22629201

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:13656件Goodアンサー獲得:2850件

2019/04/27 22:38(1年以上前)

>この場合の適正な空気圧はいくつなのでしょうか?

ドアに貼ってある、メーカー指定の空気圧が適正な空気圧ですけど。

書込番号:22629210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2019/04/27 22:54(1年以上前)

ヤマッチンさん

下記からヴィッツ(2014年4月〜)の取扱説明書をダウンロードして404頁に各タイヤサイズでの空気圧に関する記載があります。

https://toyota.jp/ownersmanual/vitz/?padid=ag341_from_vitz_ownersmanual

これによると各タイヤサイズは、下記のような空気圧になっています。

・175/70R14 84S:前輪250kPa、後輪240kPa

・175/65R15 84H:前輪230kPa、後輪220kPa

・195/50R16 84V:前輪220kPa、後輪200kPa

・205/45R17 84W:前輪220kPa、後輪220kPa

この空気圧を参考にすると185/60R15 84Hというサイズのタイヤなら「前輪230kPa、後輪220kPa」という空気圧が良さそうですね。

書込番号:22629240

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2019/04/27 22:57(1年以上前)

>あさとちんさん
早速のご回答ありがとうございます。
ということは扁平率が70でも60でもドアのシールの指定空気圧で問題ないのですね?
扁平率が変わると空気の容積も変わるので空気圧も多少の変更も必要なのかな?と思って質問をした次第です。

書込番号:22629244

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2019/04/27 23:00(1年以上前)

>純正装着タイヤは175/70R14
>175/65R15にインチアップ

LI(ロードインデックス・・・負荷能力)は同じ84です。


>185/60R15

今回選択したこのサイズもLIは84です。
ですので、基本的に前輪250後輪240のままにするのが通常です。


ただ、この空気圧で硬いと感じるのであれば、220kPaまで落とすことは可能です。

そもそもインチアップしてタイヤの偏平率を下げて、サイドウォールの剛性が上がっていますので、ゴツゴツした乗り心地は付きものと思っておいた方がよろしいかと。

書込番号:22629247

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/04/27 23:01(1年以上前)

ここで計算してみたら。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html

書込番号:22629249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2019/04/27 23:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ご回答ありがとうございます。
タイヤサイズ別の空気圧の説明、大変参考になりました。
ゴツゴツした乗り心地はタイヤの性格でなく、空気圧が高かった影響かもですね。
メーカーのホームページでは静かさを売りにしてたものですから、失敗したかなと不安に感じてたところです。
明日の朝、空気圧を調整してみます。

書込番号:22629261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2019/04/27 23:21(1年以上前)

>Berry Berryさん
>ツンデレツンさん
ありがとうございます。
計算式で出た答えはシールの指定空気圧と同じでした。
硬い乗り心地ならば若干、空気圧を下げればよいのですね。
それにしてもご回答くださった皆さんは、詳しいものだなって感心してしまいました。
去年まで40年間、職業運転手だった自分の無知が恥ずかしくなりました。

書込番号:22629288

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2019/04/27 23:38(1年以上前)

ご回答くださった皆さん、ありがとうございました。
このタイヤは量販店では扱いがなく、私の住む地域ですとトヨタのディーラーかネットショッピングでしか購入できませんが、私の場合は4本で24000円(送料込み)で購入しました。2019年製造物です。
タイヤの値段は幅がありすぎて適正な空気圧の質問をしたのですが、タイヤの適正な値段もわからないものですね。

書込番号:22629325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/21 09:19(1年以上前)

自由競争が前提の資本主義社会の中では、価格が適正かどうかはご自身で決めるよりほかないと思います。
内容を吟味し安いと思えば買う。高いと思えば買わない。

書込番号:23979503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EfficientGrip Comfort 215/55R18 95V」のクチコミ掲示板に
EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vを新規書き込みEfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EfficientGrip Comfort 215/55R18 95V
グッドイヤー

EfficientGrip Comfort 215/55R18 95V

最安価格(税込):¥18,700発売日:2022年 2月 価格.comの安さの理由は?

EfficientGrip Comfort 215/55R18 95Vをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング