BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V のクチコミ掲示板

2022年 2月 発売

BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V

  • 耐摩耗性と静粛性を高めたミニバン専用低燃費タイヤ。国内タイヤラベリング制度のウェットグリップ性能最高グレード「a」と転がり抵抗性能「A」を獲得。
  • トレッドパターンは従来品の非対称パターンをベースにグルーブとサイプの溝面積比やプロファイルを細かく最適化。
  • 従来品に比べて耐摩耗性能が20%向上し、ロードノイズを低減させ運転席だけではなく2列目・3列目シートでの静粛性も向上している。
BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥19,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,200¥29,920 (21店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:18インチ 外径:683mm 総幅:233mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:ミニバン BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vの価格比較
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのスペック・仕様
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのレビュー
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのクチコミ
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vの画像・動画
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのピックアップリスト
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのオークション

BluEarth-RV RV03 225/50R18 95VYOKOHAMA

最安価格(税込):¥19,200 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 2月

  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vの価格比較
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのスペック・仕様
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのレビュー
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのクチコミ
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vの画像・動画
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのピックアップリスト
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V

BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V」のクチコミ掲示板に
BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vを新規書き込みBluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ交換について

2024/04/16 16:57(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/60R16 96H XL

ステップワゴンスパーダに乗っています。走行距離は5年で3万キロ程度、父母と小学生、幼児の4人家族です。 タイヤのヒビが目立つようになり、そろそろ交換と考えています。静粛性を一番に優先したいと考えていて、候補は優先順にアドバンdb V553、レグノGRV2、ブルーアースRV03、サイズはすべて205/60R16となっています。カーショップで相談したところ、スタッフに 「アドバンはミニバン専用設計ではないので、ステップワゴンには少し不向き、レグノは発表から7年以上経っており、性能は高いが新しく設計されたタイヤと比べたら差が詰まりつつある上にウェットbが微妙。設計が新しい分静粛性が高まっていて、ウェットaのブルーアースの方がいいのではないか」 とコメントされ、優先順位3を推されて悩んでいます。 皆さんは実際のところ、このスタッフのコメントは合っていると思われますか?

書込番号:25701807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2024/04/16 17:30(1年以上前)

>ミラクルキャストさん

レグノでしたら2024年3月発売のREGNO GR-XIII はいかがですか?

https://kakaku.com/item/K0001597962/

https://tire.bridgestone.co.jp/regno/gr-x3/

書込番号:25701844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/04/16 19:54(1年以上前)

ほぼ同意しますが、自身ならこう説明します。

1.V553が最も静かだが、ミニバン専用設計ではなく、偏摩耗が心配。メーカー公表の推定ライフは4.2万キロ。空気圧や運転などに配慮し、偏摩耗をマネージメントできますか?

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00149/11.pdf

2.GRV2は発表から7年以上経っており、新しく設計されたタイヤと比べたら費用対効果が低下している。高速移動が多ければ、ウェットbにも注意。ミニバン用としてショルダー等の剛性が高いから、静粛性(路面を叩く音)はGRXUやIIIに劣る。

3.旧モデルより静粛性や耐摩耗性に配慮された設計。僅かに静粛性は高まっているが、やはり他銘柄には負ける。ウェットaで偏摩耗にも強いのが、RV03の特徴。

自身は旧モデルのRV02なら使用しました。ショルダーが硬めだからか偏摩耗を抑制してくれましたが、荒れた舗装路では路面を叩く音(ロードノイズ)や微振動が気になりました。

現行は柔らかさが増したようなので、僅かでも静粛性や乗り心地は上がっていると思います。その一方で耐摩耗性も向上していますから、ミニバンとの相性はいい筈です。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/05.pdf

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/11.pdf

偏摩耗など気にせず静粛性を追求するなら、V553をオススメします。

書込番号:25701984 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5691件Goodアンサー獲得:93件

2024/04/16 20:38(1年以上前)

タイヤと言えば、スーパーさんみたいな。
まだ、スーパーさんからのコメがありませんね。

書込番号:25702044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2024/04/16 21:42(1年以上前)

>ミラクルキャストさん

スレ主さんとは志向が異なりますが、安定性とかライフを取るならRV03という気がします。

昔のステップワゴン(RG)にGRVを履いて全然持たなかった(2万km行かずショルダー部ボロボロ)ので。その後履いたRV01はしっかり感が高い反面ゴツゴツ感やノイズは増えました。アドバンdbにするなら17インチ(205/55R17)にすると良いバランスになりそう、合うホイールがあるか微妙ですが。

書込番号:25702157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/04/16 22:32(1年以上前)

>harurunさん
コメントありがとうございます。
GR-XVはセダンやクーペ用ですよね。ミニバン用でなくても全く問題ないならアドバンdbにしたいんです。

書込番号:25702229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/04/16 22:43(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
コメントありがとうございます。
偏摩耗を気にしながら運転したり空気圧見たりはしにくいので、そうなるとミニバン専用タイヤから選ぶほうが良さそうに思えてきました…

書込番号:25702239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/04/16 22:45(1年以上前)

>コピスタスフグさん
コメントありがとうございます。
ホイールごと換える予定は今のところありません。扁平率も変わるので乗り心地が硬くなりそうですし。

書込番号:25702243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/17 23:45(1年以上前)

トーヨーのMP7で済ました方がいいと思います。 いまから大変なことが起こると思うからです。(昨日のプレスで発表がありました)

書込番号:25703625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/18 07:23(1年以上前)

コメントありがとうございます。
何かニュース出てましたでしょうか?

書込番号:25703813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/18 07:50(1年以上前)

>いまから大変なことが起こると思うからです

私も興味あります。

書込番号:25703844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/18 08:11(1年以上前)

東芝のリストラ5000人検討と書いてありました。

書込番号:25703866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/18 08:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:8件

2024/04/18 08:23(1年以上前)

東芝のリストラと、トーヨータイヤがいいっていうことの繋がりが全くわからないんですが。

書込番号:25703883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/18 08:30(1年以上前)

値段がトーヨーのほうが安いと思ったからです。 電気代高騰も待ったなしなので。 5月までのガソリン補助の終わりが加われば大変なことが起きます。

書込番号:25703891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/19 13:06(1年以上前)

コストです。 

書込番号:25705577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/04/19 13:33(1年以上前)

コストと言ったって、高いレグノだって何十万円もするわけではないし、そこをケチったところで生活は楽にならないのでは?
むしろ円安加速で今後タイヤの値段が上がる可能性が高いのだから、高めのモデルを買うなら今のうちだと思いますが。

書込番号:25705618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/19 14:30(1年以上前)

3〜4年しか持たないので。

書込番号:25705671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/19 14:31(1年以上前)

地政学的リスクが高まっています。

書込番号:25705672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/04/19 14:38(1年以上前)

イスラエルがイランに反撃、空港周辺で爆発音

書込番号:25705680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/19 19:38(1年以上前)

>からうりさん

ヨコハマタイヤに大変なことが起こるわけではないんですね。

書込番号:25705995

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

チューブレスのメリット

2024/04/12 09:49(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/50R17 93V XL

ブルーアースGTとアドバンフレバが候補なのですが
このタイヤがチューブレスなのを知りました。
チューブレスの大きなメリットを教えてください。
パンク修理キットはやはり必要なのですか?

あとこのタイヤはミニバン専用だそうですが
BMW F20 にでも問題なく使用できますか?
ショルダー部が固いって意見もありますが
前輪の外側が偏摩耗するのでちょうど良いかなと。

すべて転がり抵抗A、ウェットグリップaで
性能的にはどれも遜色ないように思えます。

書込番号:25696154

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1862件

2024/04/12 10:00(1年以上前)

追伸
チューブレスのデメリットもあれば教えてください。

書込番号:25696170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:29件

2024/04/12 10:43(1年以上前)

今まで チューブタイヤの車をご使用されていたのですかね?

私が免許取って以来、40年近くになりますがチューブ式の車にはバイクも含めスーパーカブ位しか乗ったことがありません。
後は自転車くらいですかね。

なので今更メリット・デメリットを考慮する必要すらないかと思いますが?

書込番号:25696215

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/12 10:46(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

>このタイヤがチューブレスなのを知りました。

世の中のほとんどの乗用車用タイヤはチューブレスですよ

メリットデメリッと言うより選べない

但しチューブレスのタイヤでも適合サイズのチューブが有ればチューブを使って組む(使う)事は出来る

チュイーブレスのメリットは(チューブ分)軽い、(チューブ代が)安価

デメリットは大きな衝撃でリム曲がりやクラックが発生した時エア漏れ(パンク)しにくい
超低空気圧で使いたい場合ビート落ちしにくい


それともランフラットでないっていいたいのかな


書込番号:25696217

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2024/04/12 10:53(1年以上前)

犬も猫も好き♪さん

今の乗用車のタイヤはチューブレスタイヤになっているのが普通です。

このチューブレスタイヤのメリットとデメリットの説明は↓のグッドイヤーの説明をご確認下さい。

https://www.goodyear.co.jp/knowledge/tubeless.html

又、チューブレスタイヤでもパンク修理キットは必要です。

あとミニバン用タイヤをF20に履かせた場合ですが、↓の説明のように硬めの乗り心地と感じる可能性はあります。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&category=17&id=27

ただ、以前履かせていたタイヤがランフラットタイヤなら、ミニバン用タイヤに履き替えても硬くなったと感じないかもしれませんね。

その理由ですが、ランフラットタイヤはサイドウォールの剛性を強化して硬めの乗り心地となる場合が多いからです。

書込番号:25696226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件

2024/04/12 11:00(1年以上前)

>さくら@ばにさん
>今まで チューブタイヤの車をご使用されていたのですかね?

>gda_hisashiさん
>世の中のほとんどの乗用車用タイヤはチューブレスですよ

>スーパーアルテッツァさん
>今の乗用車のタイヤはチューブレスタイヤになっているのが普通です

皆さん、ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。
比較したら、このタイヤだけチューブレスだったので・・・この比較表が間違えてるのかな?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001118856_K0001460388_K0000954860&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3

書込番号:25696235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件

2024/04/12 11:26(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>以前履かせていたタイヤがランフラットタイヤなら、ミニバン用タイヤに履き替えても硬くなったと感じないかもしれませんね

はい、今はランフラットタイヤです。
スーパーアルテッツァさんなら3つのうちどれにしますか?

書込番号:25696264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/12 11:36(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

>この比較表が間違えてるのかな?

じゃなく空欄は(情報的に)未確認と読んでください

製品の数が多いので当たり前の事でも入力したりしなかったり
有るんでしょうね



書込番号:25696276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/04/12 11:42(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
>パンク修理キットはやはり必要なのですか?

万が一に備える点では必要ですけど空気入れも無いと意味が無いですよ

書込番号:25696286

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2024/04/12 12:10(1年以上前)

犬も猫も好き♪さん

先ずミニバン用タイヤのBluEarth-RV RV03は候補から外します。

残るは2銘柄ですが、私ならADVAN FLEVA V701を履かせます。

その理由はADVAN FLEVA V701はスポーツタイヤで運動性能が高く、尚且つ静粛性も良いからです。

静粛性に関しては下記の欧州ラベリングが参考になるでしょう。

・BluEarth-GT AE51 205/50R17 93W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性71dB

・ADVAN FLEVA V701 205/50R17 93W XL:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性67dB

つまり、ADVAN FLEVA V701は67dB、BluEarth-GT AE51は71dBと、欧州ラベリングでの静粛性は数値の上ではADVAN FLEVA V701の方が遥かに良いのです。

書込番号:25696314

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/04/12 13:11(1年以上前)

BluEarth-RV RV03ですが、サイドウォールには柔軟性を、ショルダー部は硬めな印象があります。

旧モデルなら履いていましたが、乗り心地は悪くなく、硬いランフラットからの交換であれば、偏摩耗対策としてアリかと感じます。

新車装着タイヤが写真1枚目の欧州ラベリングと仮定して、交換前後を比較してみます。

通り転がり抵抗 E→C
ウェットグリップ C→A
車外通過騒音 70dB→同等かそれ以上を推測(写真2枚目の旧モデルでも70dBなので)

↓ロードノイズ、旧モデルより9%低減
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/05.pdf

↓摩耗、旧モデルより20%改善
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/11.pdf

とは言えミニバン専用銘柄なので、走行感を考慮すると、他候補の方が相性が良いかもしれません…

書込番号:25696390 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件

2024/04/14 20:45(1年以上前)

17インチ、転がり抵抗A、ウェットグリップaで検索して安い順に表示させると
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=17&pdf_Spec204=40&pdf_Spec205=40&pdf_so=p1

上の方はほとんどBluEarth-GTかBluEarth-RVです。
これを見るとBluEarth-GTとBluEarth-RVはやはりタイヤとしてポテンシャルが高く
コストパフォーマンスがとても高いタイヤと言えそうですね。
もちろんお金をかければREGNO GR-XIIIやEfficientGrip Performanceの方がいいのでしょうけど。

書込番号:25699593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件

2024/04/14 20:49(1年以上前)

訂正
17インチ、転がり抵抗AA、ウェットグリップaで検索して安い順に表示させると
・・・でしたm(._.)m

書込番号:25699601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1862件

2024/04/18 09:18(1年以上前)

アドバンフレバ 9.4kg
ブルーアースGT 9.4kg
ブルーアースRV 10.0kg

ブルーアースRVは1本あたり600g重いのか・・・4本で2.4kg。
まぁそれでも今のランフラットに比べればかなり軽いんだろうけど。

書込番号:25703961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

YOKOHAMA・TOYOか?

2024/04/08 21:30(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 195/60R16 89V

クチコミ投稿数:13件

セレナC26で13年6万キロしか走ってません。
急遽、転勤になり週末だけで350kmは最低走ることになりました。
YOKOHAMA BluEarth-RV RV02装着ですが 今まで走って無かったのでいつの間にかタイヤ7年前でしたので検討中ですが
YOKOHAMA BluEarth-RV RV03 10800円/本
TOYO TRANPATH mp7 8000円/本
で悩んでます。
国産メーカーで国内産が良いです。
何かメーカーの特徴やオススメはありますか?

書込番号:25692002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2024/04/08 21:56(1年以上前)

>週末だけで350kmは最低走る

高速道路中心なら、タイヤの摩耗は街乗りほどではありませんが、これからはヒビ割れより摩耗で交換ということになりそうですね。
(どちらの銘柄も転がり抵抗係数Aであるため、燃費に違いはほとんどありません)

耐摩耗性ではTOYO TRANPATH mp7に分があり、価格もこちらが安価であることを踏まえると、TOYO TRANPATH mp7を選択された方が、対費用効果(いわゆるコストパフォーマンス)が良いということになります。

月週末4回、それだけで1400km走行、年間16,800kmです。
高速道路を使用するなら、そこに高速道路代、ガソリン代、オイル代などの消耗品代等がかかることを考慮すると、ここはTOYO TRANPATH mp7を購入すべきかと思いますがいかがでしょう。

書込番号:25692046

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2024/04/08 22:33(1年以上前)

さるグッチ〜さん

走行距離が多いのなら耐摩耗性に優れたTRANPATH mp7が良いでしょうね。

TRANPATH mp7は価格面での魅力もありますしね。

両タイヤの↓の価格コムでの比較表もご確認下さい。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001413916_K0001413794&pd_ctg=7040

書込番号:25692101

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/04/08 22:48(1年以上前)

試験車輌、試験路面、試験者などの条件が異なるため、試験結果を単純比較することは出来ませんが、摩耗データがあります。

↓旧モデルTRANPATH mpZの摩耗データ(7.3万キロ)
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

↓BluEarth-RV RV03の摩耗データ(5.4万キロ)
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/11.pdf

スレ主さんの走行距離なら耐摩耗性の高いTOYOをオススメしたいです。自車はPROXESのSUV用ですが、同じく耐摩耗性が高くて走行性と快適性も良く、費用対効果の高さを体感しています。

一方でYOKOHAMAはシリカ配合で柔軟性を向上させ、ウェットグリップを稼いでいることが謳われています。スレ主さんと同じBluEarth RV-02を履いていた事がありますが、現行モデルは泣き所だった耐摩耗性の向上が謳われていますね。

どちらも低車外音タイヤ(基準値71dB)ですから、一定の静粛性はあると思います。

書込番号:25692130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2024/04/08 22:57(1年以上前)

>さるグッチ〜さん

>> 急遽、転勤になり週末だけで350kmは最低走ることになりました。

電車、バスなどの公共交通機関での移動もありかと思います。

書込番号:25692144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5691件Goodアンサー獲得:93件

2024/04/09 10:38(1年以上前)

トーヨーははコスパが良い。

性能がほとんど変わらないなら、価格でトーヨー推します。

書込番号:25692569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/04/09 21:26(1年以上前)

>Berry Berryさん
やはりコスパの優れたTOYOですね。
GW前に購入交換しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25693258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2024/04/09 21:29(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
スゴイ情報ありがとうございます。
TOYO一択で決定ですね。
大変参考になりました。

書込番号:25693264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2024/04/09 21:30(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
公共交通機関も考えましたがド田舎で電車が無いんです。
車しか選択がないという残念な結果です。
やはり車は必要ですねぇー!

書込番号:25693268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2025/01/19 20:55(7ヶ月以上前)

トーヨータイヤにして半年経ちましたがめっちゃ良いタイヤです。
やっぱり国産が一番良いですねぇ。
セレナアイドリングストップ車でハイブリッドじゃないのに下道150km走行でリッター15km/L行っちゃいました!

書込番号:26043128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロードインデックスについて

2024/02/20 00:15(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/60R16 96H XL

クチコミ投稿数:2件

こちらのサイトで205/60R16 ミニバン用のタイヤで検索するとこのタイヤで92H 96Hの2種類が表示されます。発売日も全然違うのですが、同じタイヤで2種類のロードインデックスのタイヤが販売されているのでしょうか?YOKOHAMAのHPでは96Hしかありませんでした。

書込番号:25629201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
BLASTARさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/20 00:53(1年以上前)

96Hの方はメーカーサイトでも、先月追加された旨が記載されてました。
その際に仕様変更(エクストラロード対応化、ロードインデックス92→96)
されたのでしょう。
92Hの方はカタログから落とされてますが、車重重めの車種でなければ、
価格重視で在庫狙いもありかと思います。

書込番号:25629223

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2024/02/20 01:37(1年以上前)

そういう事だったんですね!
わかりやすい説明ありがとうございました。

書込番号:25629239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Playz PX-RV2との比較

2023/11/06 11:31(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 215/60R17 96H

クチコミ投稿数:69件

おはようございます
エスティマハイブリッドに乗っていて、タイヤのヒビ割れが酷いのでタイヤ交換を考えております。
候補はBS製のPlayzPX-RV2と横浜のブルーアースRV3の2つまで絞ることが出来ました。
一応、値段としては前者が送料込で37000円程度(こちらは中古、8部山くらい)
後者は送料込で新品52000円程度(ここからポイントがつきますので、実質48000円程度)
になります。
正直、値段とか新品中古にどれだけこだわるかってことになるのかなとは思いますが、もし両方のタイヤを使われて、乗り心地等比較された方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけると幸いと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:25493757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/11/06 14:10(1年以上前)

>なりなり40さん

中古8部山のタイヤは何年製なのでしょうね

価格が8割弱で
山が8割
ですから
新品と比べ8割くらい使えればトントン
使用予定期間の2割以下の古さなら中古も無い訳ではない

山が有っても古いと今から更に使いあと何年使うと
製造から何年使う事になるか考えて決めても良いかと思います

あと
10割使えるタイヤでも8割しか使えないタイヤでも組み換え費用は変わらないと思います



中古を否定はしませんが良く考えましょう





書込番号:25493944

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:69件

2023/11/06 14:49(1年以上前)

ありがとうございます☺️
21年製なんで、新品と比べて2年違うくらいでしょうか。
自分としては、やっぱり新品の方が安心感はあるかなと思ってます。
ただ、Playzの元々の販売価格を考えると…と迷ってるところでした。

書込番号:25493978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/11/06 15:59(1年以上前)

>なりなり40さん

>タイヤのヒビ割れが酷いのでタイヤ交換を考えております。

って事は摩耗はまだ大丈夫だけどヒビによつ劣化による買い替え検討ですね
元の今使っているタイヤは何年製でしょうか

ぼくだったら
ピレリPOWERGY

トーヨーTRANPATH mp7
の新品あたりで検討するかと思います




書込番号:25494068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/11/06 16:12(1年以上前)

エスティマハイブリッドは中古で買ったものになります。
タイヤの製造年数が見当たらず、銘柄がOEMなのでもしかしたら前の使用者がそのままホイールだけ変えて…?っていう感じかなと考えてました!

確かにpowergyも評判いいみたいですね!
トランパスもありなのか…迷っちゃいます笑

書込番号:25494087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/11/06 16:47(1年以上前)

スタッドレスを買ったほうがいいと思います。

書込番号:25494133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2023/11/06 16:50(1年以上前)

ありがとうございます
スタッドレスは既に購入済みです

書込番号:25494137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/11/06 17:08(1年以上前)

>なりなり40さん

エスティマユーザーではありませんが失礼します。

1、自身なら、新品履き替え直後のオイシイところを味わいたいので、BluEarth RV03を選択します。

旧モデルのBluEarth RV02なら使用しましたが、耐摩耗性は一般的なものの、最後まで偏摩耗が無かったのは好印象でした。荒れた舗装路ではそこそこロードノイズを感じましたが、ミニバン用タイヤとしては静かな部類だと思っています。

現行モデルになって、コンパウンドの柔軟性が増して静粛性が向上、接地性が良くなり耐摩耗性も向上した事も選択理由になります。

https://www.y-yokohama.com/release/?id=3687

2、エスティマであれば、一般的にミニバン用タイヤから選択するものと思いますが、別の選択肢もあります。

コンパクトSUVである自車(旧ヴェゼルハイブリッド)にミニバン用タイヤを履かせていた訳ですが、同じように、速度域を上げてもふらつかず、偏摩耗にも強い銘柄として、今はTOYOのPROXES CL1 SUVを履かせています。

履き替えて1.8万キロ近く使用しましたが、溝は6mm以上を残しており、走行の気持ち良さと静粛性はBluEarth RV02より上だと思っています。

ウェットグリップはaからbへ落ちたものの、一般的な走行では充分過ぎる性能です。

また最近になって燃費記録を更新したので、省燃費性も上回るかもしれません。

SUV用とありますが、メーカーホームページで車種から選ぶ、をするとエスティマの候補として当該銘柄が表示されますし、ググるとミニバンに当該銘柄を履かせたという口コミも散見されるため、相性は悪くないと考えます。

ブランドよりも費用対効果を求める場合、選択肢の一つに入れてみて下さい。

なお、自身が手に取ったとき、PROXES CL1 SUVの方が剛性感を感じました。BluEarth RV03の方が柔らかさを感じます。おそらくPlayz PX-RV2もBSらしく剛性が高いと思います。

書込番号:25494155 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:69件

2023/11/06 20:23(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます
私自身も、ブルーアースRVは使ったことがありバランスが取れていてよかったなぁといった感じです。
摩耗してても効きもそんなに悪くならなかったし…
ただ新車補正があったんで自分を信用できませんでした。
やっぱりブルーアースかな!

ただ、今日ホイール擦っちゃったんでホイールセットで買おうかなと新しい悩みが増えてしまった次第です…
お金が(´;ω;`)

書込番号:25494415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H

クチコミ投稿数:28件

来月車検があり、5年履いている純正タイヤを交換しようと思ってます。
サイズは、205/60R16です。
現在、POWERGYか、BluEarth-RV RV03で、悩んでます。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25371888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2023/08/05 15:58(1年以上前)

ブルーアースは知りませんが、
約一年前、
前ヴェゼルに、純正装着のエナセーブから、 215 60 16インチのパワジーに、交換しました。
とても安価ですみました。
乗り心地、静寂性は、くたびれた純正装着よ良くなりました。
まだ3000キロくらいしか走ってませんので、減り具合はわかりませんが、
特別減ってません。
他との比較はわかりませんが、
見た目も、コストパフォーマンスも
満足してます。

書込番号:25371900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2023/08/05 16:11(1年以上前)

>バニラ0525さん
返信ありがとうございます。
POWERGYは、乗り心地は柔い感じ?硬めの感じ?ですか?
あと、カーブとかでの車の反応は、どんな感じですか?

書込番号:25371908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2023/08/05 16:27(1年以上前)

>furukei3632さん
ありがとうございます。
私の感じでは、柔らかめと感じます。
乗り心地、静寂性は改善しました。
グリップですが、
私自身大人しい走りなので、
攻める経験はないので、限界はわかりません。雨の日でも、滑りやすいとかは感じません。
今までのタイヤの経験で、あまりグリップ不足とか
感じることはなかったので、わからないです。

書込番号:25371915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/08/05 16:34(1年以上前)

何で悩んでますか?

今までに何万km使ったのかも今後何年使うつもりなのか分かりませんし、いままで特に不都合も無かったのなら安い方でいいんじゃないですか?

実際走りや乗り心地など目隠ししてタイヤの銘柄当てられる人はいません。

その程度の感覚の違いに高い金出す必要もないかと。

古いタイヤから新しいのに変われば何だって静寂性や踏ん張ってる感じが良くなった気になれます。

書込番号:25371918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28件

2023/08/05 17:30(1年以上前)

>バニラ0525さん
情報ありがとうございます。
どちらも、燃費A、ウエットaなので、走行性能があまり変わらなければ、POWERGYの方が、コストが、安いから参考までに、聞いてみました。

書込番号:25371974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2023/08/05 17:36(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
書き込みありがとうございます。
何年か前に、セカンドカーの軽自動車のタイヤ交換した時に、RV-02ck履かせたら、乗り心地と、走行性能がかなり、変わったものですから
POWERGYの走行性能が、さほど変わらないのなら、コストで勝る、POWERGYにしようか、悩んでまして

書込番号:25371982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2023/08/05 18:28(1年以上前)

>furukei3632さん
私は、F1と同じ銘柄で、パワジーは、確か
22年3月新発売の製品で、
製造は、メイドインチャイナ(1箇所小さい字で書いてあった、よくさがさないとわからなかった)ではありますが、
とにかく、アジアンタイヤの高いものより安かったので(これもアジアンタイヤの範疇かも)
ネットで購入しました。
サイドのピレリの文字が、お気に入りです。
自己満足ですが。

書込番号:25372043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/08/05 18:43(1年以上前)

ピレリP8を約6万円でオートバックスで買えると思います。 

書込番号:25372058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2023/08/05 19:48(1年以上前)

>バニラ0525さん
私も昔は、F1ブランドで、品物買ってましたが、最近は、ブランドより、コストと品質重視してます。

書込番号:25372121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/08/05 19:50(1年以上前)

>からうりさん
書き込みありがとうございます。
ウエット性能aは、譲れないので、P8は無いですね。

書込番号:25372124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6269件Goodアンサー獲得:322件

2023/08/05 20:30(1年以上前)

>furukei3632さん

ありがとうございます。
パワジーは、コストパフォーマンスは、高いと思います。
品質は、
わかりませんが、評判は良好と思います。
タイヤのヒゲ(ゴムの突起)は、少ないです。
カットされてるのか、ひげのできない製造方法か、安いタイヤは、やたらありますが、
品質も悪くないと思います。

書込番号:25372159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/08/05 20:33(1年以上前)

トレッドウエアが700なのでいいかなと思ったんですが、パワジーは300です。

書込番号:25372168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/08/05 20:58(1年以上前)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
パワージ、中国製だけど、評判は良い方なのですね。

書込番号:25372202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/08/05 21:07(1年以上前)

>からうりさん
ありがとうございます。
対摩耗製よりも、ハンドリング、乗り心地、後、出来ればコストも良ければに、ウエイトを置いてますので、すみません。
こまめに、ローテーションする方なので、軽自動車に履き替えたRV02も、もうすぐ、4年ぐらいになりますが、もう少し頑張れるぐらいは、山が残ってます

書込番号:25372214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/08/06 01:22(1年以上前)

スレ主さん

POWERGYの欧州ラベリングがありましたが、車外通過騒音は69dBです。高価なプレミアムコンフォートには敵わないものの、充分に快適そうですね。

一方でタイヤを手にとったときの印象は、POWERGYはどちらかと言うと硬いほう)、BluEarth-RV RV03は柔軟なほう、というものです。あくまで個人的な印象ですが。店頭で手にとって確かめてみてください。

安価な銘柄でも良いものあれば、PROXES CL1 SUVも検討してみてください。旧モデルのBluEarth-RV02(車外通過騒音70dB)より履き替えましたが、静粛性の向上を感じています。しっかり目な作りなので路面によっては硬い乗り心地に感じますが、ヨレや撓みを感じないため、高速やワインディングの走行安定性は高いと思います。1年半使いましたが、いまでも好印象です。

なおウェットグリップはaからbへダウングレードしたわけですが、自身は豪雨でも充分な安定性を感じています。

↓ステップワゴンにPROXES CL1 SUVを履かせた方のスレを参照ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001418524/SortID=24809895/

書込番号:25372496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/08/06 05:07(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
色々と、細かい情報、ありがとうございます。
PROXES CL1 SUV おすすめするなら、ミニバン専用タイヤのトランパスとかは、どうなんですかね?
そちらも、気になりますね。

書込番号:25372534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/08/06 07:48(1年以上前)

1.個人の主観ですが、ミニバン用タイヤ各種を手に取った範囲で柔軟性を感じたのは、BluEarth-RV RV03でした。速度域が高いときなど、しっかり目を好む場合はTRANPATH mp7かと思います。

下記のサイトではBluEarth RVの新旧比較が記載されています。https://mupyonko.blog.ss-blog.jp/blueearthrv03-impression

2.どちらも基準値71dBを満たす、低車外音タイヤです。その中で耐摩耗性を参照すると、TRANPATH mp7が優れます。その分、荒れた舗装路では振動とロードノイズを感じるかもしれません。

BluEarth-RV RV03の耐摩耗性
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/11.pdf

旧モデルTRANPATH mpZの耐摩耗性(現行mp7は同等のはず)
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00057/11.pdf

個人的には、走行安定性があって、静粛性もあるPROXES CL1 SUVを気に入っています。街中の低速域では硬さも感じますが、旅行のようなロングドライブでは楽しいです。

書込番号:25372603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/08/06 16:21(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
色々と詳しい情報ありがとうございます。
ミニバン専用タイヤで、チョイスするなら、RV-03かな?
PROXES CL1 SUV そんなに、走行性能、静粛性、高いんですか?
かなり気になりますね。
ロングドライブ楽しくなるのは、かなり興味ありますね。
新たな悩みの種が、増えたな…

書込番号:25373166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/08/07 08:46(1年以上前)

スレ主さん

コストを掛けてプレミアムな銘柄を選べば静粛性あたりは更に上もあると考えますが、安価なproxes cl1 suvでも充分な総合性能があり、費用対効果が高いな、という感じです。

旧モデルなら欧州ラベリングがありましたが、これより向上しているのは僅かな静粛性だろうな、と考えます。(メーカーサイトではパターンノイズエネルギー22%低下)

週末に1000キロを走行し、時に豪雨にも見舞われましたが、高速での走行安定性、ワインディングでの走りやすさが楽しいものでした。(かつ省燃費)

速度域の高い走行が多くウェット時の制動性能に拘る場合には、ウェットグリップaの、POWERGYかBluEarth-RV RV03を試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25373874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2023/08/07 22:55(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
新たな情報ありがとうございます。
心はやや、proxes cl1 suvに傾いてます。
後は、RV03のロングドライブの時のフィリングが、高速道路の走行性能、段差での突き上げ感触とかが分かれば、どちらにするか、決めれるのですが…

コストで言うなら、proxes cl1 suv

ちょっと高くなるけど、RV03を、フジ・コーポレーションで、セット買いすると、バンク保証が付いてくるのも、魅力なんですよね。

書込番号:25374833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V」のクチコミ掲示板に
BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vを新規書き込みBluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V
YOKOHAMA

BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V

最安価格(税込):¥19,200発売日:2022年 2月 価格.comの安さの理由は?

BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング