BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V のクチコミ掲示板

2022年 2月 発売

BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V

  • 耐摩耗性と静粛性を高めたミニバン専用低燃費タイヤ。国内タイヤラベリング制度のウェットグリップ性能最高グレード「a」と転がり抵抗性能「A」を獲得。
  • トレッドパターンは従来品の非対称パターンをベースにグルーブとサイプの溝面積比やプロファイルを細かく最適化。
  • 従来品に比べて耐摩耗性能が20%向上し、ロードノイズを低減させ運転席だけではなく2列目・3列目シートでの静粛性も向上している。
BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥19,200

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,200¥29,920 (21店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:18インチ 外径:683mm 総幅:233mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:ミニバン BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vの価格比較
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのスペック・仕様
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのレビュー
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのクチコミ
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vの画像・動画
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのピックアップリスト
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのオークション

BluEarth-RV RV03 225/50R18 95VYOKOHAMA

最安価格(税込):¥19,200 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 2月

  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vの価格比較
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのスペック・仕様
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのレビュー
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのクチコミ
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vの画像・動画
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのピックアップリスト
  • BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V

BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V のクチコミ掲示板

(196件)
RSS

このページのスレッド一覧(全17スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V」のクチコミ掲示板に
BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vを新規書き込みBluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
17

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 225/65R17 102H

クチコミ投稿数:69件

CX-5 20s
新車当時からついていたタイヤ(YOKOHAMA)が3年を経過し、
そろそろ買い替えという判断をディーラーからいただきました。
ディーラーはダンロップPT5を勧められましたが工賃込みで
11万ほどでした。
高いなーと思って車検業者に直接聞いたところ、
BluEarth-XT AE61 225/65R17 102Hを紹介されました。
工賃込みで12万円ほどでした。
持ち込みでも取り付けてくれるということで調べると安く手に入りそうなのですが、
メーカーサイトを見ると、この掲示板でもある、
BluEarth-RV RV03 225/65R17 102H
が気になりました。
価格もBluEarth-XTより安かったです。
性能差があまりないなら、摩耗しにくいRV03が良いのかなと思うのですが、
タイヤ素人なので皆様詳しい方、他メーカーも含めて教えてもらえますか? 
発売時期もRV03の方が新しいような気がするのですが・・・・
ちなみに、ほぼオンロードです。
燃費重視です。

書込番号:25249987

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/05/06 18:25(1年以上前)

渡辺崋山さん

BluEarth-XT AE61の方をお勧めしたいです。

理由はBluEarth-XT AE61はSUV用のコンフォートタイヤで、静粛性が良いタイヤだからです。

具体的にはBluEarth-XT AE61は下記の欧州ラベリングのような静粛性になるのです。

・BluEarth-XT AE61 225/65R17 102H:省燃費性能C、ウエット性能A、静粛性68dB

つまり、BluEarth-XT AE61は欧州ラベリングでの静粛性が68dBと、数値的には結構優秀な値となっているのです。

以上のように静粛性等の快適性能を重視されるなら、BluEarth-XT AE61が良いでしょう。


勿論、渡辺崋山さんが静粛性よりも価格を重視されるなら、ミニバン用タイヤのBluEarth-RV RV03という選択もありです。

BluEarth-RV RV03の静粛性はBluEarth-XT AE61には適いません。

それでもBluEarth-RV RV03の静粛性は通常レベル(70dB程度)には達しており、決して悪い静粛性では無いと考えています。

書込番号:25250025

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/05/06 20:47(1年以上前)

>ちなみに、ほぼオンロードです。
>燃費重視です。

ラベリングでは、転がり抵抗係数A、ウェットグリップ性能aとどちらも同じグレードです。


>そろそろ買い替えという判断をディーラーからいただきました。

ヒビ割れですか?摩耗ですか?
摩耗でも偏摩耗が見られれば、BluEarth-RV RV03でもよろしいのかなとは思いますが、
ヒビ割れがはじまり、摩耗もそれなりに・・・であれば、BluEarth-XT AE61の方が静粛性で上回りますので、快適に走行できるでしょう。

とりあえずいずれかを選んでも、GEOLANDAR G98(純正装着タイヤはおそらくこれ?)より性能は上回りますので、懐具合と気持ちの面で選択をしてください。

書込番号:25250199

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/05/06 22:02(1年以上前)

>スレ主さん

下記のスレッドにある自身の投稿を参照ください。(新車装着タイヤを仮定して欧州ラベリングを投稿してます)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000929499/SortID=25229170/#tab

自身のイチオシは、TOYO TIREのPROXES CL1 SUV 225/65R17 102Hです。耐摩耗性があり(車検時、9千キロ走行で0.7mm摩耗との指摘。DIY測定だと、殆ど摩耗ナシ。。)、静粛性も良化する筈です。

PROXES CL1 SUVへの交換前はBluEarth RV02で、ヨレや偏摩耗の無さは優秀でしたが、欧州ラベリングによる車外騒音(External Rolling Noise)は70dB、荒れた舗装路でのロードノイズが不満点でした。数値未公開のPROXES CL1 SUV(旧モデルは69dB)ですが、BluEarth RV02より改善して感じます。

BluEarth-RV RV03のロードノイズデータがあり、旧モデルから大きくは変わっていないようです。https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00138/05.pdf

ウェットグリップは、PROXES CL1 SUVの bでも充分な性能を感じますが、静粛性と高いウェットグリップなら、BluEarth-XT AE61です。耐摩耗性は分かりませんが(BluEarth RV02は5千キロで0.5mm摩耗するイメージ)、トレッド面のデザインがBluEarth RV02と似ているため、自身は選べませんでした。

静粛性に拘らない場合は、走行安定性や偏摩耗の少なさが期待できるBluEarth-RV RV03がよろしいと思います。SUV用でなくても相性は良いはずです。

書込番号:25250309

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2023/05/07 03:17(1年以上前)

>渡辺崋山さん 『燃費重視です。』

BluEarth-XT AE61とBluEarth-RV RV03で迷っておられるとのことですが、
違いは、静粛性や乗り心地、走行安定性はほぼ互角。
低燃費性能とドライ性能でBluEarth-XT AE61有利、欠点は耐摩耗性能。
耐摩耗性能とウエット性能でBluEarth-RV RV03が有利、欠点はドライ性能。
ですが、両方ともYOKOHAMAですので、耐摩耗性は他のメーカーと比べると高いほうではありません。
で、値段はほんのわずかBluEarth-RV RV03が有利ですが、大きな違いはありません。
ダンロップ GRANDTREK PT5が有利なのは耐摩耗性と価格でしょう。

で、お薦めですが、省燃費性を重視ということでBluEarth-XT AE61でしょう。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-suv/suv-yokohama/tire-efficiency-yokohama-bluearth-xt-ae61

私だったらT32エクストレイルに総合バランスと「M&S」を付けて、
ブリヂストン DUELER H/L 850 をチョイスします。省燃費性能は高くありません。
でもこれはSUVの乗り方の違いですので、個人差があります。

書込番号:25250536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2023/05/07 08:02(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。
ますます悩みますが、どちらのタイヤも優秀、また、他社のタイヤもご紹介いただきありがたいです。
ひび割れはありません。摩耗もまだ走れるレベルです。走行距離も長くないので(基本雨の日か、家族で遠出の時しか乗らない)、もう少し考えてみます。

書込番号:25250640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/05/07 17:25(1年以上前)

>funaさんさん
>銀色なヴェゼルさん
>Berry Berryさん
>スーパーアルテッツァさん

みなさんご回答ありがとうございます。
YouTubeや他サイトの評価等も見ながら決定したいと思います!
今はTOYOに少し気持ちが傾いています!

書込番号:25251315

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクトカーでの使用

2023/03/27 12:50(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 185/60R15 84H

クチコミ投稿数:5件

ミニバン専用を謳ったRV03ですが、性能や価格等を考慮してフィットハイブリット車用に購入を検討してます。
そんなデメリットもなく問題ないと考えてよろしいでしょうか?

書込番号:25197379

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/03/27 13:56(1年以上前)

ピレリパワジーがナノエナジー3ぐらいでもいいように思います。 

書込番号:25197452

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2023/03/27 14:59(1年以上前)

>そんなデメリットもなく問題ないと考えてよろしいでしょうか?

基本的にサイズが合えば何でも履けます。
偏摩耗が見られるとか、しっかりとした乗り心地にしたいという場合には好適でしょう。

まあ、うちの愚息のインプレッサハイブリッドには、同じくミニバン用のPlayz PX-RV IIを装着させてますけど、これが結構相性が良かったり。。。

書込番号:25197527

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/03/27 15:18(1年以上前)

ちょっと堅めがデメリット

逆にそれでライフは長めです

そこをどう考えるかでしょう。

書込番号:25197551 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/03/27 15:41(1年以上前)

ハイブリッドや電気自動車はガソリン車く比べて重たいのでタイヤが早くなくなります。 早くしないと8%の値上げが待っています。(3月いっぱい)  

書込番号:25197588

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/03/27 15:45(1年以上前)

設計時のターゲットや車との相性があるものの、求める特性にハマるなら何ら問題ないと思います。

小柄なクロスオーバーSUV車で旧モデルRV02を使用しました。

剛性が高いからでしょうか、荒れた舗装路では微振動とロードノイズを感じ易かったですが、フラつきと偏摩耗が無かったのは加点でした。

一般的にミニバン専用タイヤは剛性が高いために乗用車との相性を気にしますが、DUNLOPとTOYOのミニバン専用タイヤよりは柔軟性を感じたので、不安は少ないと思います。

書込番号:25197594

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/03/27 16:03(1年以上前)

そもそも昔はミニバン専用なんて無かった。
ミニバンだって普通のタイヤ履かせてた。
特にミニバンに履かせてるスタッドレスはほぼ普通のスタッドレス。

その逆があったっていいさ。

実際、どんな車(無改造車)でもタイヤの外減りからは逃げられない。

ミニバン専用だって外減りはする。

試して見ればいいさ。

書込番号:25197615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/03/27 16:58(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございました。

あまり問題なさそうなので値上げ前に購入することにします。

書込番号:25197685

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 30プリウスのタイヤ交換について

2023/03/18 00:58(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 215/45R17 91W XL

クチコミ投稿数:7件

30プリウスのタイヤ交換で、おすすめのものをご教示ください。
今年9月に車検を迎えます。ディーラーでその時にタイヤ交換が必要だと言われました。現在はダンロップのLE MANS V 215/45R17 91W XLです。
値段は安いにこしたことはありませんが、性能としては現状維持以上を希望します。
タイヤに関する知識が全くございませんので、皆様のご意見をいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:25185115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2023/03/18 04:45(1年以上前)

ディーラーに交換が必要と言われるまで劣化したタイヤ使ってるのに性能は維持したいって…

正直、そんな感覚じゃ何使ってもが大差ないと思う。

ルマン使ったのもネットで聞いたとか有名っぽい名前で見栄とかじゃない?

ま、特に使用上の問題点も無いなら同じ銘柄使っていいと思う。

別の選んで失敗するよりは。
選択を他人に任せるくらいだから失敗は無いと思うけど。

書込番号:25185179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/03/18 06:01(1年以上前)

現状維持以上ってなら、ルマンVに+が新発売されたからそれでどう?

求める性能が判らんから、現状維持以上って言われても?と思うし、現タイヤの上位銘柄言うしかないから高くなる。

書込番号:25185190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/03/18 07:26(1年以上前)

キャプテン1209さん

↓は価格コムで215/45R17というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=17

>現在はダンロップのLE MANS V 215/45R17 91W XLです。
>値段は安いにこしたことはありませんが、性能としては現状維持以上を希望します。

現在使用されているLE MANS Vにご満足されているのなら、このLE MANS Vの改良モデルで今年2月に発売された↓のLE MANS V+が良さそうですね。

https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2023/sri/2023_003.html

https://kakaku.com/item/K0001513082/

このLE MANS V+はLE MANS Vに比較して乗り心地やウエット性能が良化されていますので、現在ご使用中のLE MANS Vにご不満が無いのならLE MANS V+でもご満足頂けるもの考えています。

という事でLE MANS V+が一押しのタイヤです。

書込番号:25185240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/03/18 08:04(1年以上前)

NANOENERGYNANOENERGY 3 PLUS が値段でいいと思います。 

書込番号:25185267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2023/03/18 08:12(1年以上前)

>キャプテン1209さん

2017年から6年もったということですね。

ルマンがどうだったのか評価がいただけると次のお薦めができるのですが、それがないようなので、続けてルマンかその後継のルマン5+で良いと思いますが。
もっと重視したい項目を挙げていただければと思います。

書込番号:25185274

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/03/18 09:24(1年以上前)

BluEarth-RV RV03 215/45R17 91W XLは重心の高い車種向けで、フラつきや偏摩耗しないようショルダー剛性が高められた設計、プリウスとの相性が心配です。

1,安価ながら高いラベリング性能を求めるなら、ピレリのPOWERGY 215/45R17 91W XLが挙げられます。(転がり抵抗A、ウェットa。中国工場製)

2,快適性を維持向上するなら、新しくなったダンロップのLE MANS V+ 215/45R17 91W XL(転がり抵抗AA、ウェットb)が順当と思いますが、価格コムで見ると、なかなか高価な銘柄。。

いっそのことプレミアムコンフォートへ格上げしてはいかがでしょうか。

ダンロップ VEURO VE304 215/45R17 91W XL
(転がり抵抗A、ウェットa。LE MANS V比では、静粛性向上、剛性感アップ)

MICHELIN Primacy 4 215/45R17 91W XL ST
(転がり抵抗A、ウェットa。LE MANS Vのように乗り心地に定評あり)

YOKOHAMA ADVAN dB V552 215/45R17 91W XL
(転がり抵抗A、ウェットa。静粛性がかなり高く、剛性感アップ)

3,転がり抵抗とウェットグリップについては、下記を参照ください。

転がり抵抗は、写真の通り1つ変わると燃費に1%の影響があるそうです。

ウェットグリップは、YOKOHAMAによれば1つ向上すると0.8台分短く止まれる(水深1.0mm±0.5mmの条件下)と説明されています。

https://www.pit-in.co.jp/tire/wetgrip

走行距離が少なければ、転がり抵抗よりもウェットグリップを重視するほうが恩恵に預かれると思います。

書込番号:25185341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2023/03/18 09:57(1年以上前)

皆様、早速のご返信ありがとうございます。
現在のタイヤの評価といたしましては、意外と静粛性は高くないのかな、と感じました。新車購入時に装着されていたものとの比較にしかなりませんが。
したがって、同様の価格なら、このタイヤは静粛性上がってるよ、とか、そんなアドバイスを勝手に望んでおりました。

書込番号:25185388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/03/18 10:03(1年以上前)

丁寧なご返信ありがとうございます。
いただいたご意見を参考にしてみます。
LE MANS V+ を検討したのですがおっしゃるとおり値段が私には高額と感じました。
街乗りがほとんどで、月に1万弱の走行。月に一度往復150キロ程度の高速道路走行ですから、高性能なものは豚に真珠なんですけどね。>銀色なヴェゼルさん

書込番号:25185395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/03/18 12:01(1年以上前)

静粛性の参考指標として、欧州ラベリングの車外騒音(EXTERNAL ROLLING NOISE)があります。

(ダンロップのLE MANS V、LE MANS V+、VEURO VE304は欧州販売がなく、確認が出来ません。Primacy 4 215/45R17 91W XL STも見当たりませんが、サイレントチューンなので、68~69dBと想像します)

写真1枚目、ピレリ POWERGY 215/45R17 91W XL

写真2枚目、YOKOHAMA ADVAN dB V552 215/45R17 91W XL

あくまで回転時の車外騒音で、車内でどれほど静かに感じるかは車体の静粛性能に影響されますが、参考にはなるデータだと思います。

自身は欧州ラベリングを参考にして、70dBの銘柄から1~2dBほど下げたところ、満足できました。

書込番号:25185550

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/03/18 13:25(1年以上前)

追記です。

ダンロップのLE MANS VとVEURO VE304の走行ノイズの違いは、下記データ(車内計測)が参考になると思います。ただし試験車両や速度などの条件が同一でないため、単純比較は出来ません。

ロードノイズ(上段LE MANS V、下段VEURO VE304)
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00100/05.pdf
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00122/05.pdf

パターンノイズ(上段LE MANS V、下段VEURO VE304)
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00100/06.pdf
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00122/06.pdf

書込番号:25185676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/03/18 13:40(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
本当に詳細な解説ありがとうございます!
4月には値上がり?という噂もあるようですから、いただいたアドバイスをもとに今月中に購入したいと思います。
グッドアンサーにも選ばせていただきました。

他の方もご親切にありがとうございます!
また、機会がありましたら、色々と教えてくださいね。

書込番号:25185697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

GTとRV03で悩んでます

2022/07/14 14:44(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H

クチコミ投稿数:13件

トヨタ ラクティスに現在ブルーアースGTを履いているのですが、RV03への履き替えを検討しています。
乗り心地ですがGTとくらべてどちらがいいのでしょうか?。
メーカーHPのグラフ?を見ると、GTの方が乗り心地や静粛性は悪くなってます。
GTを履いていて段差を乗り越えた際の突き上げと、細かな振動をよく拾う感じがして気になっています。
ご教示よろしくお願いいたします。

書込番号:24834325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/07/14 18:45(1年以上前)

RV03は、ミニバンで使用されたときに、ふらつきや偏摩耗が抑制出来るよう、ショルダー部の剛性を高めてあると思います。

そのため、それらの目的では無く、乗り心地向上の目的であれば、オススメ出来ないと考えます。

事実、旧モデルを足回り設定の硬いSUVへ履かせてましたが、微振動は伝わり易く感じました。

乗り心地向上であれば、GTよりもミシュランのプライマシー4 、または少しだけ安価なルマンV、が定番と考えます。

ミシュランのプライマシー4 、店頭でサイドウォールを触ってみてください。もの凄く柔軟性があります。

書込番号:24834611 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/07/14 19:12(1年以上前)

BluEarth-GT AE51 205/60R16 92V

Primacy 4 205/60R16 92H

ロードインデックスを揃えて、欧州ラベリングで比較しますと、写真のような違いがあることも分かりました。

ミシュランだと静粛性能も高いです。

書込番号:24834652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/07/14 19:21(1年以上前)

ごめんなさい、肝心なことを失念してました。

一般に乗用車用タイヤの方が乗り心地が良く、2種の比較であれば、GTが乗り心地に優れると思います。

以上です。何度も失礼しました。

書込番号:24834661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/07/14 21:17(1年以上前)

Hayato1173gogoさん

ラクティスのタイヤサイズは175/60R16で宜しいでしょうか。

下記は175/60R16というサイズのタイヤを価格コムで検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=175&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=16

先ずコンパクトミニバン、軽ハイトワゴン専用タイヤのBluEarth-RV RV03CKですが、ブリヂストンは下記のように説明しています。

https://faq.bridgestone.com/faq/detail?site=ZMZTORE0&id=27&search=true

つまり、ミニバン用タイヤはショルダー部の剛性を高めているので、乗り心地が硬いと感じる場合があると説明しています。

という事で乗り心地重視ならBluEarth-RV RV03CKは除外した方が良さそうです。

175/60R16というサイズで乗り心地の良いタイヤならLE MANS Vがあります。

LE MANS Vは家族の車に履かせていますが、柔らかい乗り心地のタイヤなのです。

という事でBluEarth-GT AE51から乗り心地を改善したいならLE MANS Vをお勧め致します。

書込番号:24834814

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2022/07/14 22:23(1年以上前)

>RV03への履き替えを検討
>乗り心地ですがGTとくらべてどちらがいいのでしょうか?。

速度記号やタイヤ規格(JATMA・XL)が同一であれば、ミニバン用タイヤであるRV03の方がカッチリ感がありますね。


>段差を乗り越えた際の突き上げと、細かな振動をよく拾う

タイヤの外径を少しだけ大きくすれば、多少改善されますが、タイヤサイズが175/60R16ですと、どうすることも出来ません。
せめてDUNLOP LE MANS Vのような、乗り心地が良いとされる銘柄を選択したいです。

でも、YOKOHAMA一択ですよね。。。

書込番号:24834900

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2022/07/15 17:43(1年以上前)

皆様ご丁寧にご回答いただきありがとうございます。
そしてサイズ違いで投稿してしまい申し訳ありません。お詫びいたしますm(__)m。

(ラクティスにインチダウンし 175/65 R15 を装着しております。)


>銀色なヴェゼルさん

ご丁寧にありがとうございます。
ミニバン用はやはり硬めなのですね。Primacy 4は良さそうなのですが当方希望のサイズの設定がないようで残念です・・・。


>スーパーアルテッツァさん

ご丁寧にありがとうございます。
ルマン5、当方も気になっておりましたがパンクした際に修理が難しいようなことを聞いたので躊躇してました。
検討させていただきますm(__)m。


>Berry Berryさん

ご丁寧にありがとうございますm(__)m。
雨の性能が良いのでヨコハマを選びたいところもありますが、乗り心地を改善する方を優先したいと思っています。



いろいろとクチコミを拝見していますと、ルマン5が静粛性・乗り心地が良さそうなのでこちらにしようかと思います。
ありがとうございましたm(__)m。

書込番号:24835645

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スバルXVでRV-03

2022/03/17 22:55(1年以上前)


タイヤ > YOKOHAMA > BluEarth-RV RV03 205/60R16 92H

クチコミ投稿数:76件

素人質問で申し訳ないですが、教えてください!
スバルxvで純正はデューラーだったと思います。
このタイヤがコストコで9万ちょっとだったので決めようかと思っていたのですが、ミニバン用だから乗り心地が固い、という記述を02のスレでみて?と思ってます。xvだとやはり避けた方が良いのでしょうか?

因みに近くのタイヤ館でlx100を115000という値段で
これも迷ってるんですが、xvに釣り合ってない!という話しもでそうで、2.5万高いのでこの乗り心地固い問題が解決すれば03で行こうと思ってます。
ご教示お願いします‼️

書込番号:24654812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/03/17 23:23(1年以上前)

>TOSHICHANDAさん

ブルーアースRV02を使用していた経験があります。ご懸念のように、RV02はシャキッとした乗り心地でふらつきはゼロ、そのせいか伝わる衝撃は割と強めに感じました。柔らかい乗り心地のミニバンの方が適すると思います。
RV03では乗り心地は改善され、静粛性も向上しているようですが、基本はミニバン専用タイヤで、確かにマッチングに不安があります。新しくてゴムが柔らかいうちは問題ないと思いますが。

自車はヴェゼルハイブリッドでPROXES CL1 SUVを装着しました。2021年発売開始のSUV用です。期待以上に静粛性が高く、穏やかな走行感覚です。コスパ良好ですから、よろしければ検討下さい。
https://response.jp/feature/proxes-cl1-suv/

ちなみにネット購入の方がかなり安く購入できます。

書込番号:24654856

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:76件

2022/03/17 23:36(1年以上前)

>銀色なヴェゼルさん
ありがとうございます。
固い乗り心地っていうのは、セダンよりは良いが、xvだと突き上げがかなり感じるということでしょうか。実は今はいてるデューラーが、段差を乗り越えるとき結構感じるときもあるので、激しくなるとすると考えどこですね。。
ご提案のタイヤも考えてみます。

書込番号:24654871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/03/17 23:56(1年以上前)

>TOSHICHANDAさん

ミニバン専用タイヤは、ふらつき防止用に部分的にゴムを硬くしてあります。現行のタイヤで突上げを感じるようなら、ミニバン専用タイヤより、セダン用がいいかもしれません。ダンロップのルマンファイブも静粛性と乗り心地が良く、評判良いです。価格イメージは下記の通り。
https://kakaku.com/item/K0000930341/

更に予算があるなら、ミシュランのプライマシー4も定評あります。

自分の場合、下記のようなサイトで安く購入し、取り付けもネットで手配しました。そのため、215/55r17が4本で取付費込総額48000円と激安でした。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/greenc/item/to-cl1-suv-2056016/

書込番号:24654891

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/03/18 00:24(1年以上前)

>TOSHICHANDAさん

老婆心ですが、純正タイヤサイズの16インチだと、205/55R16かもしれません。
その場合、PROXES CL1 SUVは選べません。
ダンロップのルマンファイブと、ミシュランのプライマシー4は、選べます。

書込番号:24654914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件

2022/03/18 00:50(1年以上前)

成る程、セダン用ですか。
乗り心地重視ならアリってことですね。
ありがとうございます。

書込番号:24654939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2022/03/18 01:01(1年以上前)

>TOSHICHANDAさん

もう一度タイヤのサイズを確認したほうが....。
スバル XV 2010年モデル 前・後輪 : 205/55R16
スバル XV 2012年モデル 前・後輪 : 225/55R17
スバル XV 2017年モデル 前・輪 : 225/60R17 か 前・後輪 : 225/55R18
ということで、205/60R16はありません。

スバルの新車装着タイヤはSUVではブリヂストン DUELER H/P SPORTです。
現在の市販ブランドだとブリヂストン ALENZA 001です。
わが家のスバルXVもそろそろ5年ですが、次のタイヤは
ブリヂストン DUELER H/L 850 225/55R18 98V またはALENZA 001を考えています。

ただスバルXVはCUVですので、SUV用タイヤに限らず、乗り心地優先でセダン用のタイヤも装着可能です。

書込番号:24654948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2022/03/18 06:09(1年以上前)

>funaさんさん
すみません、明示してなかったですね。
当方のは2017年モデルで225 55r18です。
なので、高いんですよね。
スタッドレスは後悔して17インチにしましたが、
純正ホイールも結局買ったので結局高かったし。。純正ホイールがいいので、18インチでいく
予定です。

私も同じく5年目で6月に車検なんですが、春からのタイヤの値上げの話を聞き、今のうちかなと思い、基本はコスパ重視で探してたんですが、03に決めかけたところにメーカーサイトの対象カテゴリに02はsuvもあったのに、03ミニバンのみになっていて。。車の重心に合わせてタイヤの側面を固くしてふらつきを抑えているらしいとは理解し、メーカーのマーケティングの都合でミニバンのみにしたんだろうとは思ったのですが、ちょっと不安になりまして。。

もうちょっと悩んでみます。

書込番号:24655056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3019件Goodアンサー獲得:140件

2022/03/18 07:52(1年以上前)

>TOSHICHANDAさん
205/60R16のタイヤ交換で9万?11万?
このサイズなら5〜7万円の予算でタイヤ交換すべきかと。

書込番号:24655127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2022/03/18 07:57(1年以上前)

あーすみません、わかりにくくて。
当方225 55 r18です。

やっぱり高いですかね。。

書込番号:24655130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Team8Fanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/18 09:17(1年以上前)

>TOSHICHANDAさん
市街地メインでスポーツ走行やワインディングを走らないというのであれば問題無いかと思います。

以前RV02でしたら装着していましたが静粛性、クッション性、高速道路での操縦安定性に関しては申し分ありませんでした。

ただし年間走行距離が1万数千kmを超えられる場合は他社の同価格帯の競合モデルと比べると摩耗が少し早めです。
RV03は耐摩耗性20%アップとは記載がありますが…。

書込番号:24655207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:76件

2022/03/18 10:08(1年以上前)

>Team8Fanさん
ご返信ありがとうございます。
02と03で味付けが大きく変わっているとは考えにくいので、03を試してみることにします。

それにしてもタイヤ高いですねー
これから資材調達難に物価上昇圧力、サーキュラーエコノミー等で価格が上がっていく可能性は高いと思いますので、次の車はタイヤサイズよく考えることにします。

皆さま、ありがとうございました。

書込番号:24655264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V」のクチコミ掲示板に
BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vを新規書き込みBluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V
YOKOHAMA

BluEarth-RV RV03 225/50R18 95V

最安価格(税込):¥19,200発売日:2022年 2月 価格.comの安さの理由は?

BluEarth-RV RV03 225/50R18 95Vをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング