このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2023年4月1日 15:58 | |
| 27 | 5 | 2022年6月2日 20:36 | |
| 15 | 1 | 2022年2月26日 15:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在AQUAのAQR-271Eを使っているのですが、購入時から温度設定を上げないと奥のものが凍ってしまう状態で、安いから仕方ないのかなと。故障して直してもらっても変わらなかったので。
あまりに使いにくいので買い替えを検討する中で、AQR-27Mのコメントを見て候補にあげているのですが、使っていて冷蔵や野菜室で食品が凍ることはありますか?
3ドアで冷凍室が真ん中タイプだとシャープかAQUAになるのですが、シャープのものだと単身世帯には大き過ぎて、どうしてもAQUAを候補に挙げざるを得ません。凍らなければ他に不満はないのですが…。
書込番号:25204291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
故障して修理後改善されなかったのに、また同じメーカーを選ぶのですか。
入れる食材の量、ドアの開閉頻度によっては、食材が凍ることもあるでしょう。
その場合、温度設定を上げることもあるでしょう。
書込番号:25204327
1点
設定温度を上げて何か問題があるのですか?
問題ないのならそのまま使えばいい話では。
書込番号:25204337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
質問してすみませんでした。
書き方が悪かったですね、温度を上げても凍るときもあります。
新しいAQUAの冷蔵庫が凍るのが改善されていれば購入も考えようかと質問しました。
選択肢が限られていたもので、選ぼうかと思いました。
不快にさせて本当にすみませんでした。
書込番号:25204579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AQR-27Mと姉妹機のAQR-SV27Mの比較ですが、AQR-SV27Mはインバーター搭載!と謳っているので、本機AQR-27Mはインバーター非搭載のようですが、電気代ではAQR-SV27Mが320kwh、AQR-27mが326kwhで殆ど一緒なのです。
これって、インバーターの有無が電気代にはあまり影響してないのか、それともスペック上はほとんど一緒だが、実用上で消費電力に差が出るのか、それともAQR-SV27Mの自動製氷機能で電力をかなり使うが、インバーター搭載によりAQR-27Mと同じくらいまで消費電力が下っているのか、どなたか分かる方などいらっしゃいますでしょうか?
例えば空気清浄機とかであれば、インバーター搭載機種だと風量を大にしても20W程度、それが非搭載だと50Wとかに跳ね上がるのでインバーターの有無は明確に消費電力の違いはスペック上で読み取れるのですが・・・。
11点
>ガレット2さん
こんにちは
所詮制御回路なので
冷やすものとは別の回路ですからね。
容量が同じなら、名目だけの話になってしまいますね。
インバーターのほうが、安いけど溶けるなんて発生したら、困りますから。
書込番号:24774307
0点
冷蔵庫の場合、インバーターだから電気代が必ず安くなるって事はないでしょう。
昔の冷蔵庫はコンプレッサーのモーターを断続運転で温度調整。
コンプレッサーのモーターの回転数は一定回転で変化しない。
インバーターは霜取りや適温以外は周波数を連続で変化してコンプレッサーの
モーターの回転数を変化させて急速冷凍や一定温度維持している。
昔の冷蔵庫のように断続運転するための機械スイッチがなく半導体なので壊れにくい。
温度調整をきめ細かく制御できるので余分電力を使わないので一般的に省エネ。
書込番号:24774414
0点
>ガレット2さん
書いて無いだけで、AQR-27Mもインバーターと思われます。
AQR-SV27Mの方は、宣伝文句が足りないから書いただけとか。
書込番号:24774431
7点
仕様では、電動機(50Hz/60Hz):65/70W とあって、50/60で消費電力が異なる場合はインバーター非搭載との解説がありました。
ただ、インバーターの有無での電気代に違いは明白にはわかりにくいのですが、電気代を気にするなら年間消費電力の数字を目安にするしかないのかなと思います。
現在では、各社400Lクラスの最新型が250hwh(6750円)くらいが最優秀で、おおむね300-330kwh(約8000円)程度なら優秀、
型遅れの旧いもので400kwh超のようです。ちなみに当方の買い替え前のパナソニックの400Lのモデルは2008年製で590kwh(16000円)ほどでしたので、AQR-27がインバーター非搭載でも電気代は半分ほどになってくれるのを期待します。
書込番号:24774670
6点
AQR-SV27Mの説明書を見たら、「ecoモード」、「クイック冷凍」などの機能が追加されているようです。
このあたりがインバーターを搭載することで追加できる機能なのでしょうね。
そういえば他社の主力機種のCMで、解凍がどうとか、刺身が美味いとかいろいろアピールしてましたね。
そのあたりの微妙な温度管理がインバーターを搭載する理由なのでしょう。
必ずしも電気代を安くするのが第一目的ではないようです。
書込番号:24774841
3点
https://www.zero-emi-points.jp/product-search/refrigerator?maker_code=&model_number=AQR-36M&product_name=&search_action=detailed_search
せっかく便利な機能があるんだから利用しようぜ。
書込番号:24621788
6点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






