Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー] のクチコミ掲示板

2022年 2月 8日 発売

Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]

  • Ryzen 5 5625U プロセッサーを搭載した14.0型ノートPC。内蔵デュアルマイクロフォンとバックグラウンドノイズを低減するAIにより音声を確実に聞き取れる。
  • フルHDカメラと長時間ノイズリダクションハードウェアとワイドダイナミックレンジソフトウェアを組み合わせることで、照明条件に関係なく鮮明に見える。
  • メカニカルカメラプライバシーシャッター付きで安心。ExpressChargeにより、デバイスを1時間で最大80%充電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

Dellの直販サイトで購入するメリット

  • お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
  • すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
  • ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 5625U/2.3GHz/6コア CPUスコア(PassMark):14776 ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 重量:1.54kg Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー] の後に発売された製品Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]とInspiron 14 Ryzen 5 7530U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルを比較する

Inspiron 14 Ryzen 5 7530U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル
Inspiron 14 Ryzen 5 7530U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデルInspiron 14 Ryzen 5 7530U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

Inspiron 14 Ryzen 5 7530U・8GBメモリ・256GB SSD搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2023年 3月 3日

画面サイズ:14型(インチ) CPU:AMD Ryzen 5 7530U/2GHz/6コア ストレージ容量:M.2 SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:AMD Radeon Graphics OS:Windows 11 Home 重量:1.59kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]の価格比較
  • Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]のレビュー
  • Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]のクチコミ
  • Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]の画像・動画
  • Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]

Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー] のクチコミ掲示板

(233件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]を新規書き込みInspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル

スレ主 kry09さん
クチコミ投稿数:2件

スピーカーが底面についているため音が死ぬほどこもる。動画視聴の際は字幕がないと言葉が聞き取れないレベル。
また、動画サイトで10秒や30秒早送りボタンをおすと音の再生にディレイがある。
購入して1ケ月経過していないが、この2点のストレスが半端ないため、売却し別のPCを購入する予定。

書込番号:25049365

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2022/12/11 22:42(1年以上前)

まあ、ノートPC内蔵のスピーカーは、だいたい大なり小なり付いていますよ的なレベルですからね。
(ただしサウンド重視を謳っているモデルは除く)

書込番号:25049373

ナイスクチコミ!3


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/12/12 07:35(1年以上前)

ノートだとほとんどがイマイチですよ。
安いスピーカー買った方がいいのでは?
売っても元手が取れるわけじゃないし、次に買う物も同じ可能性がありますから。

書込番号:25049599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2022/12/12 10:02(1年以上前)

>kry09さん
底面ですか、浮かせて聞いたらどうなるか?

 私なら別途アンプ付きスピーカー、またはブルートゥーススピーカーでも買うかな
音声は好みがあるので調べるべしだな
売却と追加金で費用対効果で・・・

書込番号:25049733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信21

お気に入りに追加

標準

SSDの書き込み速度が遅い。

2022/07/08 13:45(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル

クチコミ投稿数:1402件

外付けSSD

内蔵SSD

画像の通りなんですけどSSDの速度が書き込みだけ
外付けより遅くなりました。

買ってすぐはこんなじゃなかったのに。

サポートも故障ではないから修理は出来ないと言うし、
買って失敗でした。

皆様お気をつけてください。

書込番号:24826461

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/07/08 14:34(1年以上前)

OS入れ直しをやる気があるなら、SSDはSecure Eraceで復活しますよ。

今使用のうちのSSDも書き込み(シーケンシャル)が2200MB/s → 800MB/sに落ちたままま気づかずに1か月も使ってました。

書込番号:24826492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1988件Goodアンサー獲得:185件

2022/07/08 19:14(1年以上前)

SSDの空き容量が2割を切ってませんか?
酷いときはHDDより遅くなる時があるようです。

書込番号:24826713

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/09 11:45(1年以上前)

画像でもわかると思うんですけど、使用率は67%です。

まだ2割以上空きがあります。

それでもこんなものなんでしょうか?

修理できないって言うのは間違いで今日引き取りに来てくれて
修理してもらえる事になりました。

他の書き込み見てると心配になりますがちゃんとしてますね。

書込番号:24827464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2022/07/09 12:25(1年以上前)

数年前の256GB SSDなら違うんですけど、多分今どきの256GB SSDだと書き込み速度はそんなもんですよ。

交換して良くなればいいけれど、過度な期待はしないほうがいいんじゃないかなぁ、と思います。

書込番号:24827528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2022/07/11 19:35(1年以上前)

細かく言うと、、、

結局

当初の値から
何秒?
遅くなるとか計算できるんですかね?
感覚的に確実に遅くなる?

書込番号:24830677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/12 07:55(1年以上前)

前は21GBくらいの動画のコピーで600MB/s出てました。

今も最初はそのくらいですがすぐに100MB/sくらいまでおそくなります。

書込番号:24831284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2022/07/12 10:20(1年以上前)

>freedom4790さん
使われているSSDの型番がわかれば(CrystalDiskInfo等で確認)はっきりした原因が確定できますけど、見た感じ仕様通りの速度で動いていそうですね。
当初の
>サポートも故障ではないから修理は出来ないと言うし、
これはそのとおりではないかと思うので、メーカーサポート(修理や部品交換)ではどうにもならないかな、と思われます。

書込番号:24831460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/12 14:24(1年以上前)

最近のSSDで256GBですが、Mac miniは速度出ていますよ。

Windowsはしょぼいって事ですかね?

書込番号:24831700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2022/07/12 14:41(1年以上前)

>freedom4790さん
で、結局SSDは何がついてたの?

>最近のSSDで256GBですが、Mac miniは速度出ていますよ。
これ、使用しているSSDも空き容量も同じ?
「Mac miniは速度出ていますよ。」というけど、リードで3000MB/sいかない、ライトで2000MB/sいかないのは今どきの標準から行くとそんなに速度は出ていない。
もう少し速いのがほしいくらい。
空き容量が3割くらいならたいしたもんかもしれないけれど。

書込番号:24831716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/12 14:47(1年以上前)

今時の標準からすればおそいのはわかっています。

デルに比べると速度出ているという意味です。

SSDは型番は忘れましたがキオクシアでした。

書込番号:24831721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2022/07/12 14:51(1年以上前)

いや、だからCrystalDiskInfoかなにかで確かめようよ。
んで、Mac miniの方の空き容量と、こっちのPCの空き容量を比較しようよ。

まあ、なんで遅いのか、どうすればいいのかがわからなくてもいいのであればそのままでいいんだけどさ。
ただ、Secure Eraseなんかは無意味というか寿命を縮めるだけだからやってはいけませんよ、ってだけ。

書込番号:24831724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/12 14:58(1年以上前)

もうデルに届いているのでできないです。

手元にありません。

空き容量は同じくらいです。

書込番号:24831737

ナイスクチコミ!0


gan_ganさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/12 21:04(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん

横から失礼します。

私のもののベンチを念のため載せておきます。(2Wほど前に購入しました)
デフォルトで使っております。

特にベンチマークの値はそれほど気にしてません。
私は特に遅いという感覚はありませんね。

なお、SSDのメーカー、型式は以下の通りです。
KBG50ZNS256G NVMe KIOXIA 256GB

ご参考になれば幸いです。

ではでは

書込番号:24832205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/15 14:59(1年以上前)

速度

情報

修理から戻ってきました。

すぐ交換してくれたのはいいんですけど、
前よりひどくなってました。

SSDとマザーボード交換したんですけど、
だめでした。

最初は動画のコピーで700MB/sくらい出ていたので
空きが少なくなると遅くなるのかもしれません。

速度出ている方がうらやましいです。

書込番号:24835514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2022/07/15 15:17(1年以上前)

>空きが少なくなると遅くなるのかもしれません。

遅くなるのかも、じゃなく確実に遅くなります。
残念ですが仕様です。
最初に今どきの 256GB SSD あるあるといったのはこのことです。

gan_ganさんの環境で速度が出ているのは、freedom4790さんの使用量の半分くらいしか使っていないため、疑似SLCキャッシュの容量が十分に確保できるため、と考えられます。
なので、SDカードが使える環境なのでできる限りのデータをSDカードに逃してSSDの空き容量を確保するようにすれば、それなりの速度に戻せると思います。
freedom4790さんに必須なアプリを入れただけで今の容量になっていて、「逃がせるデータなんてねーよ」だとほぼ詰みですが。

SSDを自分で簡単に交換できる機種であれば、「購入時にはあまり大きな容量じゃないSSDを選択して自分で大容量SSDに交換」という手段も使えますが、そう簡単には交換できない場合には大きめのSSDを選択しといた方がいいと思っています。
そういう意味で注意喚起になるので良いスレだったと思います。

書込番号:24835529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/16 08:32(1年以上前)

速度

空きが少なくなるとおそくなるのはわかりました。

ちがうPCでASUSなんですけど、三台買って全部
書き込みだけ画像のようになるんですけど、これは
なんなんでしょうか?

空きは200GBくらいあります。元の容量は512GBです。

コピーは細かいファイルじゃなくて単一の動画です。

書込番号:24836352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9185件Goodアンサー獲得:1135件

2022/07/16 10:01(1年以上前)

>ちがうPCでASUSなんですけど、三台買って全部
>書き込みだけ画像のようになるんですけど、これは
>なんなんでしょうか?

その「ちがうPC」で採用されているSSDの型番等がわからないから推測ですが、QLCを採用するSSDは容量あたりの単価が安めです。
QLCを採用したSSDだったりすると疑似SLCキャッシュが切れてQLC本来の速度で書き込みとなるとHDDよりもすっと遅い書き込み速度になる、というのは十分ありそうなことです。
それと、空き容量が200GBあるといっても疑似SLCとして使える容量が200GBということではないのと、どのくらいSLCキャッシュで使えるかはSSDごとに違いがあるので、早めに擬似SLCキャッシュの容量切れになってるのかも。

んじゃあQLCのSSDはダメダメなのか、っていうと途中まではそれなりに良い感じの速度で書き込みできていることを考えると、「あんまり大容量の書き込みをさせないような使い方」をしている分にはこれといって問題なく使えるSSDです。
QLCだからダメだ、と反射的に書く人もいますが使い方を間違わなければいいだけなので、ライトな使い方しかしない人にはおすすめなSSDです。

freedom4790さんのDellのPCでも使われている KBG50ZNS256G NVMe KIOXIA 256GB はTLCのSSDなので、疑似SLCキャッシュが切れてもそこまで酷い速度の落ち込みはない、ということにもなってます。
もっとも、256GBなので疑似SLCキャッシュの切れた状態の素の速度についても512GBや1TBのSSDよりは落ちちゃうんですが。

freedom4790さんは大きな動画ファイルを扱うようですので、そういう方には多少高価でも高性能なSSDの方がおすすめですけど、みんながみんなそういう使い方ではないので、適材適所を考えながら製品を選べばいいね、という良い例かと思います。

ポイントを上げるなら、
1.SSDは同じシリーズならある程度容量の大きな物を選んだほうが性能がいい
2.大容量の書き込みを多くするような人、そんなに書き込みが多い使い方をしない人でおすすめ(コスパ含めて考えたとき)のSSDは異なる

その意味でも、「用途にあったSSDを選ぶといいですね」という注意喚起ができる良いスレになっていると思います。

書込番号:24836466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/16 11:16(1年以上前)

ASUS情報

もう十分返信いただいてますが、ASUSのSSDの情報
のせておきます。

3台買って全部同じくらいの書き込み速度だったため
2台は売りました。

そんな安いわけでもないんですけどねぇ。

書込番号:24836550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1402件

2022/07/16 11:41(1年以上前)

情報

速度

速度それなりに出ているHPの画像のせておきます。

家で速度に不満ないのはHPとアップルとマウスコンピューターだけです。

あとは自分の使い方ではちょっとうまくないです。

書込番号:24836575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/11/06 21:32(1年以上前)

Inspiron 14 7425 2-in-1を使っています。
CrystalDiskMarkでベンチ後CrystalDiskInfoで確認するとSSDの温度が85度になっておりました。
ベンチも一回目が書き込み180Mb、2回目が1.8Mbでした。
SSDが冷却がちゃんと出来ていないか初期不良?
明日メーカーに文句言ってみます。

書込番号:24997925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル

今日届いたのでセットアップしたのですが、
CPU使用率が3%程度の状態であってもファンが回転しそれなりの音が出る状態で、
更に10%を超えるとファンの音が1段階大きくなってしまい正直騒音といえるレベルの音が出る状態でした。

Windowsを使い始めの頃は初期の裏通信が影響する場合もあり、
それ理由でファンが回っているのかと思ったのですが、
数時間放置した後に再度確認してもやはりファンの音が大きい状態が続きました。

更にBIOSやドライバ類も全て最新化しても症状改善せず。

レビューでも同様の事を書かれている方がいらっしゃった事もあり、
サポートに電話をしたのですが、DELLは恐らくお名前から中国の方が電話にでるのですね。

症状を1つ1つお伝えたのですが、うまく理解してもらえず会話が噛み合わず、
サポートの方は「初期不良ですね」を繰り返すだけ。

初期不良期間はサポートを提供するよりも返品を受け付けてしまった方が楽なのかもしれませんが、
当方はファンはこんなにも回リ続けるものなのか?どのように対処すれば良いかを聞きたかったのですが・・・。

結局初期不良だからと繰り返され返品する事となってしまいました。

手続きとしてはDELLから1-2日してから返品受け付け票がメールでくるとの事で、
それを待っている状態です。残念な結果になってしまいました。

今回、折角投稿をさせて頂いたので、返品完了までを後日投稿させて頂きます。

サポートが日本の方というのは大事なポイントだなと痛感しました。

書込番号:24804646

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2022/06/21 23:16(1年以上前)

海外メーカーの場合は、メールのほうが話は通りやすいと思います。

dellのサポート拠点は中国・大連です。但し、国内にもコールセンターはあるので日本人につながることもあるようです。

書込番号:24804716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2022/06/22 07:26(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます。

メールという事も考えましたが、今回の事象はメールではお伝えが難しいと考えました。
当方としては電話の受話器でファンの音をきいてもらい、それが正常範囲か(異音レベルなのか)を知りたかったのですが、
本当に取り付く島もないとはこの事でした。
しかもサポートもソリューション提供も一切ないんです。電源きって入れ直ししても治らないなら初期不要ですね、と。

その後別の担当(返品担当)に回すとの事だったので、日本人が出てくるかな?と期待したのですが、
出た方も中国の方でした。

日本語が少し上手だったので異常か?を聞いてみたら、私は返品の事しかわからないと言われ打つ手なし。

DELLは今後購入する事は無いと思います。サポートがこれでは不安過ぎます。

書込番号:24804929

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/06/22 07:35(1年以上前)

海外メーカーはみんなそんなものですよ。
自分で対処できない人は日本の大手の製品しか使えません。

書込番号:24804939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2022/06/22 07:49(1年以上前)

>S_DDSさん
ありがとうございます。

この書き込みをすれば、このようなご指摘は頂くかなとは思っていました。
ただ、初期不良かどうか判定を自分でするのは無理だと思っています。

現状のノートPCは、DELL、日本HP、Lenovoが事実上独占していますが、
LenovoはNECと手を組んだ事もあり100%国内サポートをしている中で、
日本法人を設立しているDELLが、まさか海外サポートとは考えてもいませんでした。

書込番号:24804952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/22 18:33(1年以上前)

初期セットアップなので
win新規更新とか
cpuが頑張ってるので
ファンが回ってる、、、、
とか、

ここ数日気温が高くなってるので
ファンが回ってるとか、、、

いろいろあるかもしれませんね。

書込番号:24805791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2022/06/22 18:44(1年以上前)

>しんももさん
>win新規更新とか
>cpuが頑張ってるので
>ファンが回ってる、、、、
少なからずこれは100%無いかと思います。
最初に書いた通り、タスクマネージャーを起動してCPU使用率をチェックし、2%程度でもサーといっていましたので。
2%というとほぼアイドル状態ですので、通常はファンは止まると思ってます。

一方で確かに温度はあるかもしれませんが、それも含めて正常かをサポートにきいても、
「初期不良ですね」の繰り返しでは、ユーザ側としては打つ手なしでした。

書込番号:24805809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2022/06/22 21:27(1年以上前)

アイドル状態でCPUファンが回りっぱなしになるなら、初期不良で間違いないと思います。

Dellの場合、初期不良の対応は返品か修理かのどちらかです。修理の場合、下記のように不良を引きずる可能性もあります。
https://tsum-ly.hateblo.jp/entry/2021/01/22/105953

書込番号:24806072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2022/06/22 22:30(1年以上前)

>ありりん00615さん
やはりアイドル時にはファンは回らない物なのですね。ありがとうございます。
今回返品となりましたが、結果良かったです。
無理に修理をして治らなかったら面倒な事になるので…。

書込番号:24806196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2022/06/23 00:18(1年以上前)

下記のようにマルウェア等が原因でGPU使用率が上がることもあるので、問題があたっときの確認は初期化状態でも行っておいたほうがいいですね。
https://hyokablog.seesaa.net/article/449849316.html

書込番号:24806348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2022/06/23 06:11(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありがとうございます
さすがにこれは無いですね
そもそもほぼ全く使っていませんので・・・。

書込番号:24806464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1124件

2022/06/23 10:57(1年以上前)

その後の進捗です。

昨日の午後DELLからメールが届き、返却案内書が添付されていました。
これを梱包箱に貼って返却だそうです。
ネットで調べると、そもそもこのメールが届かない方も居るそうですが、ちゃんと届きました。

当方はプリンタを持っていたので大丈夫でしたが、
プリンタが無い人は、コンビニにいってプリントアウトしなければならず、ちょっと面倒ですね。

返却は佐川急便が取りに来るとの事で、集荷希望日を聞かれたのですが、
メールに平文で住所氏名などを書いて返送せねばならず、抵抗感が強かったですね・・・。

購入時の住所と違う場合だけ記入なら理解出来るのですが、
何故、メール平文でわざわざ個人情報を再度送らねばならないのかなと。

しかも送信先は大連と考えると、このやり方は頂けません。
(なお、ここまでのやりとりは100%中国の方で毎回別人です)

最終的に本日の午前中引取りに決まり、つい先程、無事佐川急便に引き渡しが完了しました。

以後は佐川の伝票のみが証跡になるらしく絶対無くさないいようにメールに書かれていたので、大切に保管しています。

なおDELLの案内では、返却拠点に届いてから1週間ほどでカード決済取り消しとの事でしたので、
この先は少しの間進展はなさそうです。

土日休みも入るので、気持ち的には7/4頃に返金処理されれば良いなと思っています。

書込番号:24806756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2022/06/27 11:21(1年以上前)

追記です。

返品のステータスはDELLのマイページで確認ができるのですが、6月24日の午前中には佐川急便でDELLにPCが届いていたにもかかわらず、6月26日の朝の時点では「商品の到着待ち」のままでした。

6月24日の夕方ギリギリに届いたのであれば当日ステータスが更新されない事も理解できますが、午前中に届いているのでおかしいな?と思い、6月26日(本日)DELLのサポートに確認をしてもらったのですが、そうしたところ、やっとステータスが「返品手続きが開始されました」に切り替わりました。

ただマイページ上では受け取り日が6月26日と記載されていて、そもそも6月24日に届いてるし・・・という事や、今回こちらから何も言わないままだったら、この先どうなっていたんだろうと考えるとなんだか複雑な気持ちになっています。

この先検品と返金手続きで1週間程度はかかるとの事でしたので(といっても会話が殆ど成立しないので、回答には不安がありますが)、順調にいっても来週半ば返金かなと考えています。

進捗があればまた書き込みさせて頂きますが、DELLのサポート体制はかなりまずい気がします。

書込番号:24812328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/27 12:15(1年以上前)

DELLは結構まともな対応をしてるなという印象ですね、私的には・・・

書込番号:24812393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1124件

2022/06/30 13:18(1年以上前)

その後の追記です。
返品ですが最初からの流れをまとめると以下でクローズとなりました。

6月21日:商品到着
6月22日:返品伝票がメールで到着
6月22日:平文で個人情報を返答→「6月23日の午前中で引き取りますとの返事」
6月23日:佐川にて引取
6月24日:佐川にて配送完了
6月26日:「返品商品まち」のまま進まないため、サポートにメール→「返事なし」
6月27日:「返品処理開始」にステータスが変わる(サポートが裏で何かした可能性あり)
6月27日:不安になり返品手続きに問題がないかをメール→「返事なし」
6月30日:特に何のメールも届かなかったが返品完了を確認(カードにマイナス請求がきた事で当方が自ら確認)

合計3回メールしましたが2度は返事なしでした。
返金するユーザには興味無しですかね。

この度の返品手続きのレポは以上となります。

書込番号:24816234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1124件

2022/07/04 17:41(1年以上前)

上で最後と書いたのですが、残念な事があったため最後に追記します。

本日、返金担当の方からメールがきて、「休みをとっていたので対応が遅れました」と、驚くべきメールが届きました。

前の書き込みの時カード会社に電話をし、カード会社では速報で取り消しがきている事は確認できていたので安心していたのですが、今日届いたメールによると、カード会社の与信枠を開放し、確実にマイナス処理が入るのは今後だそうで(実際にカード利用額からマイナスされるのは今後)、月末締めだったら来月マイナスになるのでまってくださいという内容でした。

というか、お休みをしていて処理がとまっていましたって…。
そりゃメール2通返事もこないはずですね。。どれだけ長い間お休みしていたんでしょうか。

DELLのメール対応は金銭が絡む事であっても「完全に個人任せ」のようですね、、、。
これはさすがに呆れてしまいました。

書込番号:24821674

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

55900円かぁ〜

2022/06/07 21:50(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル

クチコミ投稿数:157件

だいぶ値下がりしたなぁ〜

書込番号:24782810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件

2022/06/08 19:40(1年以上前)

>しんももさん
配送料3,300円が加算されていませんので、実際は税込・配送料込59,275円です。
それでもこの急激な円安の中でこの値下げ価格は素晴らしすぎます。

書込番号:24783931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2022/06/08 21:20(1年以上前)

>パタヤ鈴木さん

なるほど、、、
3300円ですね。
私は67000送料込みの時に買ってたので
下がると、あぁ〜ぁって
感じてしまったたもんで、、、(笑)

書込番号:24784090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件

2022/11/10 12:25(1年以上前)

えらい
高くなったなぁ
人気出て高くしてきたか?
(笑)

書込番号:25003167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

立ち上がらず→BIOSリカバリ

2022/04/08 21:29(1年以上前)


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル

クチコミ投稿数:9件

納品セットアップから2週間ほどで急に電源がはいらなくなりました。
あれこれ試したが駄目だったのでサポートセンターに連絡をして対処法をきくことに。

可能性としてはBiosの破損、BIOSリカバリを試してくれとのこと。
復旧しない場合、納品から10日以上経過してるので返品返金は出来ないので修理対応とのこと。

割と好きでDELLのノートを複数台所持、今までかなり満足度が高かったので非常に残念。

とりあえずBIOSリカバリをしてみることにする。

☆サポート加入してるので電話対応は満足いく対応。修理も出張訪問修理対応。購入時にサポート費用ケチっていたら修理して戻ってくるまでに2.3週間程度。


書込番号:24690782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]」のクチコミ掲示板に
Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]を新規書き込みInspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]
Dell

Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2022年 2月 8日

Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]をお気に入り製品に追加する <564

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング