Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]
- Ryzen 5 5625U プロセッサーを搭載した14.0型ノートPC。内蔵デュアルマイクロフォンとバックグラウンドノイズを低減するAIにより音声を確実に聞き取れる。
- フルHDカメラと長時間ノイズリダクションハードウェアとワイドダイナミックレンジソフトウェアを組み合わせることで、照明条件に関係なく鮮明に見える。
- メカニカルカメラプライバシーシャッター付きで安心。ExpressChargeにより、デバイスを1時間で最大80%充電できる。
Dellの直販サイトで購入するメリット
- お得な学割や、ポイントプログラム”Dell Rewards”をご用意!
- すぐ届く!即納モデルは国内倉庫から最短当日出荷
- ニーズに合わせて本体と周辺機器、サポートのカスタマイズが可能
- CPU/メモリ/SSD
-
- Ryzen 5/8GB/256GB
- Ryzen 5/16GB/512GB
- Ryzen 7/8GB/512GB
- Ryzen 7/16GB/512GB
Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]Dell
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2022年 2月 8日
Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー] のクチコミ掲示板
(233件)

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2022年11月10日 12:25 |
![]() |
17 | 6 | 2022年6月8日 12:00 |
![]() |
2 | 2 | 2022年4月17日 09:33 |
![]() |
17 | 1 | 2022年4月11日 23:39 |
![]() ![]() |
7 | 6 | 2022年4月9日 14:30 |
![]() |
2 | 0 | 2022年4月8日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル
>しんももさん
配送料3,300円が加算されていませんので、実際は税込・配送料込59,275円です。
それでもこの急激な円安の中でこの値下げ価格は素晴らしすぎます。
書込番号:24783931
2点

>パタヤ鈴木さん
なるほど、、、
3300円ですね。
私は67000送料込みの時に買ってたので
下がると、あぁ〜ぁって
感じてしまったたもんで、、、(笑)
書込番号:24784090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

えらい
高くなったなぁ
人気出て高くしてきたか?
(笑)
書込番号:25003167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル
購入して約1ヶ月がたち、新しいPCはサクサク動くし皆さんのレビューの通り静かで凄いなぁと思って使っていた矢先、ファンから大きな音を立てブラックアウトしました…泣
(マウスカーソルだけ残り真っ黒の画面です)
状況は
GoogleChromeのブラウザを使っており
2つ開いてました。
1つのタブは10~15こ
もう1つのタブは5~7こ
Excelを2つ開いてました。
個人的に原因は
・タブの開きすぎ
・冷却不足(机の上に平置き)
・PC本体の問題
数日前にもファンから大きな音がなりPCが重くなったので、再起動しブラウザのキャッシュをクリアしたばかりなのに、
このようなことが起きました。
私の使い方が悪いのか、それともPCに問題があるのか
少ない情報かと思いますが、アドバイスや対策等頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。
5点

-------------------------------
個人的に原因は
・タブの開きすぎ → このくらいでは何でもない
・冷却不足(机の上に平置き) → 排気口塞ぐことないなら、使用者側責任ではない
・PC本体の問題 → これが大いに問題ありそう。。 所謂当たりはずれ。
ノートPC用クーラー台を使用は良いことですが、そこまで使用者に負担はおかしい。 ゲームPCでもないし。
書込番号:24717418
4点

リカバリ(初期化)して改善しなければ、テクニカルサポートへ連絡して下さい。
書込番号:24717421
2点

パソコンの下に割り箸を置いて隙間を作って、症状が出なければ熱暴走です。
書込番号:24717451
1点

PCに問題があれば、エンコードなどでも問題が出るはずです。一度確認しておいたほうがいいでしょう。
https://thehikaku.net/pc/dell/22Ins14-5425.html#creator
CPUやGPUの温度はHWMonitorで確認できます。
https://www.cpuid.com/softwares/hwmonitor.html
Chromeの拡張機能に関しても確認しておいたほうがいいでしょう。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/chrometips/1165650.html
書込番号:24717512
3点

たしかChromeの設定で、ハードウェアアクセレレーションを無効にすれば治る場合もあったような記憶がありますねー
ハードとソフトの相性的な…??
書込番号:24783399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル
迷ってます。
バッテリ容量ほか、
ふたつの比較では どちらが優位でしょうか?
INSPIRON 14 AMD プレミアム --- 54WHr ( 4セル)
LENOVO 550 14 AMD ----------44WHr ( 3セル )
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2020-slim550_web_0714_2?orgRef=https%253A%252F%252Fwww.bing.com%252F
普通に考えて54WHr 優位かとおもいますが、システムほかファン制御で消費が変わることもわかります。
似たりよってりでしょうか? 一応 DELL INSPIRON 優位?
よろしくお願いいたします。
2点

その両者を比較した場合、バッテリー性能はDellの方が若干だと思います。Lenovoの場合、Flexが持ちのいい製品ですが、その分重くなります。
https://thehikaku.net/pc/dell/22Ins14-5425.html#batt
https://thehikaku.net/pc/lenovo/20ideapad-flex550.html#batt
書込番号:24702428
0点

ありがとうございました
最近流行りヒートパイプ二本なんですね(笑)
書込番号:24703661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル
SSD換装とメモリの追加をしました。よくわからないまま試行錯誤の例です。ご参考に。
パーツはTeam PCIe Gen3 x4 with NVMe 1.3 T-FORCE CARDEA ZERO Z330とCFD D4N3200CM-16G メモリ スタンダード DDR4-3200です。メモリはlenovoの競合機種用に購入していたもの(注文していたんですが全然届かないのでキャンセル。さっさとこのInspironにしておけばよかった)。購入後立ち上げて普通にwindows11の設定を終了。Dell OS Recovery Toolでリカバリ USBドライブを作成(https://www.dell.com/support/home/ja-jp/drivers/osiso/recoverytool/wt64a)。Shift押しながらshutdown。「Dell Inspiron 14 5425 - RAM, SSD and WiFi Upgrade Guide (2022 AMD Inspiron 5000-series)」で検索したyoutubeを見て、裏蓋外し、電源ケーブルコネクタを基盤から外した(ココ弱いです。断線して一回失敗しました。画面が真っ暗で通電してない状態。幸い半田ごてでくっつきましたが。。。)。でメモリを差し込み、電源ケーブルコネクタを慎重に戻して接続し、裏蓋をはめて一回確認のため起動。メモリがどうとかメッセージが出ましたがそのまま進めて問題なしでした。もう一度shutdownして裏蓋外して電源ケーブル外して今度は元のSSDを外し、新品のSSDと入れ替え、同様に裏蓋まで戻して、PCのpower on, F12たたいてリカバリUSBから起動するとDell SupportAssist OS Recoveryが立ち上がりましたがソフトウェアの右上の修復パネルは何やらエラー(嫌な予感)、とりあえず右下のリセットで工場出荷時へのインストールへと進みましたがエラー。そこで、ここ(https://pc-karuma.net/create-a-windows-11-install-usb-drive/)を参考にWindows11のインストールメディア(USB)を作成し、再起動、F12でUSB起動でインストールが進行。が、途中でネットワークのところで詰み(https://jisakuhibi.jp/review/windows11-install-network-driver-problemなんだそうです)スマホとUSBケーブルでつなぎ、設定からUSBテザリングONすると無事進行。後は普通にセットアップで完了。もっといい方法あるんでしょうね。。ちなみに最初のリカバリUSBはパーティションが二つできていたのでなんとなく気持ち悪く「USB パーティション 削除」で検索して出てきた方法でパーティションは解除しました(不要かもしれませんが)。
9点

忘れてました。
最後にdellのサポート(「dell サポート」で検索)からドライバをインストールしました。
まとめ:なので購入後立ち上げて普通にwindows11の設定を終了(なんとなくライセンスを通した方がいいのかなと)。Windows11のインストールメディア(USB)を作成し、Shiftを押しながらshutdown(完全shutdownの手順とか書いてる人がいたので。でもディスプレイ開けると立ち上がるんですよね)。裏蓋外し作業をしてメモリ追加とSSD換装し、再起動、F12でUSB起動でインストールが進行。途中でネットワークのところで詰むので、スマホとUSBケーブルでつなぎ、設定からUSBテザリングONすると無事進行。後は普通にセットアップで完了。最後にdellのサポートからドライバをインストール。でいいのかも。もう換装し終わったので試す勇気はありませんが。
書込番号:24695822
8点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル
仕事ではなく普段使いで、株価の集計を行うためひたすらコピペをくりかえるマクロを動かす場合どちらが早いと考えた方が良いでしょう。
Excelしか起動しない場合、Ryzen 3 5300 u(2.6GHz 4コア)のようにコア数は少ないけど周波数が大きいから早いのか、単純にCPUのスコアが大きい方が早いのか…。
どっちもどっちならRyzen 3 5300 uを搭載した製品の方が安価なため、こちらで検討しようと考えています。
アドバイスをいただけたらと思います。お願いします。
書込番号:24691297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>>Excelしか起動しない場合、Ryzen 3 5300 u(2.6GHz 4コア)のようにコア数は少ないけど周波数が大きいから早いのか、単純にCPUのスコアが大きい方が早いのか…。
「Excel 2019 おすすめスペックをレビュー」からです。
https://www.pc-koubou.jp/magazine/16054
「VBAでの返し処理はクロック数比例」とあり、CPUスコアはPassMark CPUのマルチスコアの数値ですが、クロック周波数を表すスコアのシングルスコアを参考にした方が良いでしょう。
https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
書込番号:24691546
2点

Intel i5 5300U 第5世代の、お古CPUと比較(笑)
書込番号:24691595
0点



おふたりともありがとうございました。
同じ数値では同じスペックでも世代で差があったりもしますね。
そこまで差はなさそうな印象ですのでRyzen 3 5300 uで検討しようと思います。
書込番号:24691899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > Dell > Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル
納品セットアップから2週間ほどで急に電源がはいらなくなりました。
あれこれ試したが駄目だったのでサポートセンターに連絡をして対処法をきくことに。
可能性としてはBiosの破損、BIOSリカバリを試してくれとのこと。
復旧しない場合、納品から10日以上経過してるので返品返金は出来ないので修理対応とのこと。
割と好きでDELLのノートを複数台所持、今までかなり満足度が高かったので非常に残念。
とりあえずBIOSリカバリをしてみることにする。
☆サポート加入してるので電話対応は満足いく対応。修理も出張訪問修理対応。購入時にサポート費用ケチっていたら修理して戻ってくるまでに2.3週間程度。
書込番号:24690782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


この製品の最安価格を見る
![Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001420610.jpg)
Inspiron 14 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル [プラチナシルバー]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2022年 2月 8日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
