NW-WM1ZM2 [256GB] のクチコミ掲示板

2022年 3月25日 発売

NW-WM1ZM2 [256GB]

  • ハイレゾ再生対応高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」(無酸素銅切削筐体モデル)。
  • 金メッキを施した純度約99.99%の無酸素銅切削筐体を採用し、伸びのある澄んだ高音やクリアで力強い低音が再現可能。5.0型HDタッチパネル液晶を搭載。
  • 「DSDリマスタリングエンジン」を搭載し、独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。
最安価格(税込):

¥314,626

(前週比:-174円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥323,751

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥314,626¥440,000 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-WM1ZM2 [256GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1ZM2 [256GB]の価格比較
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のレビュー
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1ZM2 [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のオークション

NW-WM1ZM2 [256GB]SONY

最安価格(税込):¥314,626 (前週比:-174円↓) 発売日:2022年 3月25日

  • NW-WM1ZM2 [256GB]の価格比較
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のレビュー
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1ZM2 [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のオークション

NW-WM1ZM2 [256GB] のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1ZM2 [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1ZM2 [256GB]を新規書き込みNW-WM1ZM2 [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

media goの救出

2023/12/29 08:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]

こちらでの質問恐れ入ります
music center for pcが使いにくいため長らくmedia goを使用していました。
先日パソコンが突然壊れてしまいましてパソコンを買い替えました。
幸い、曲は別のhddにバッアップをとっていますので曲自体は有ります。
media goのフォルダの中に入っています。
これを新しいパソコンに取り込んでウォークマンに取り込めるようにしたいのですが、方法をご存知の方がおられましたら教えて頂けませんでしょうか?
media goの再インストールは不可能ですよね?
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:25564572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2023/12/29 09:09(1年以上前)

>media goの再インストールは不可能ですよね?

可能です。

>これを新しいパソコンに取り込んでウォークマンに取り込めるようにしたいのですが、方法をご存知の方がおられましたら教えて頂けませんでしょうか?

具体的に何につまずいて、何が出来ないのかで
質問された方が良いかと思います。

まずはmedia goの再インストールされてみては。

書込番号:25564627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/12/29 09:25(1年以上前)

>レッドツェッペリンさん

普通にUSBケーブルで繋いで
外付けHDDのように

フォルダ名階層をエクスプローラで
アーティスト名→アルバム名で
管理する方が今後も汎用性有りますよ、

書込番号:25564643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2023/12/29 09:46(1年以上前)

>曲は別のhddにバッアップをとっていますので曲自体は有ります。
>これを新しいパソコンに取り込んでウォークマンに取り込めるようにしたいのですが、
>方法をご存知の方がおられましたら教えて頂けませんでしょうか?


少々わからないのですか。
?media goのプログラムファイルがあればそれを新しいPCにインストール
すればいい。ただしソニーはダウンロード公開はしていない。
その後、media goのバックアップから復元操作をすればよいのでは。?
たたし、バックアップはmedia goのツールでしたのでしょうか。?

確かMusic center PCをインストールすればインポートできますよ。


書込番号:25564663

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件

2023/12/29 12:12(1年以上前)

みなさま早速ありがとうございます
確かに説明が難しく舌足らずで申し訳ありません
バックアップしたhddにはmedia goのプログラムファイルはございません
また、新規購入したパソコンは小容量のssdでありパソコン内のssdに移せない状況で、頂いたアドバイスを総合すると、まずmusic center for pcをパソコンにインストールして、そのアプリを外付けhddに写して外付けhddで起動するようにした後に、外付けhddにバックアップしているmedia goの音楽ファイルを同期する、という感じでしょうか?
media goのアプリ(プログラムファイル)を使い続けたかったのですが仕方が無いですね
曲だけではなくて、プログラムごとばっくあつあをとっておくべきでしたね。反省です。

書込番号:25564812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2023/12/29 12:53(1年以上前)

https://windroid.work/2022/03/media-go-music-center-for-pc.html/#heading2_2

アーカイブからダウンロードは可能です。

>まずmusic center for pcをパソコンにインストールして、そのアプリを外付けhddに写して外付けhddで起動するようにした後に、外付けhddにバックアップしているmedia goの音楽ファイルを同期する、という感じでしょうか?

そんなことする必要ないです。
music center for pcはSSDのまま使用し、ライブラリとしてHDDの曲を
登録するだけです。

ファイル⇒フォルダを指定して取り込む
でHDDを指定すれば良いです。

アプリ(プログラム)は曲と同じところに置く、というルールはありません。

書込番号:25564844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2023/12/29 13:38(1年以上前)

>MA★RSさん
すみません
試みたのですが
SmartHRのインストール画面が出るのですが大丈夫ですか?

書込番号:25564891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2023/12/29 14:45(1年以上前)

SONY公式サイトのWebアーカイブ先
というのをひらいて、ダウンロードのリンクをクリックしたら、
mediago_setup.exe
がDLできます。

これを実行すると、media goのインストールが始まります。

どこかで間違ってるのではないでしょうか。

書込番号:25564967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/12/29 15:24(1年以上前)

>MA★RSさん
引き続きありがとうございます
試してみましたがどうしてもSONY公式サイト上にwebアーカイブ先が見当たりません。
お恥ずかしい限りですがどのように辿り着けば宜しいでしょうか?
SONY公式サイトは巨大で色々サイトがありよくわからないのです。
申し訳ありません。

書込番号:25564995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2023/12/29 15:32(1年以上前)

これがアーカイブです。
https://web.archive.org/web/20170628085921/http://mediago.sony.com/JPN/download

Media Go のインストール
ここをクリックして Media Go
というところをクリックするとDLできます。


書込番号:25565003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6052件Goodアンサー獲得:465件

2023/12/29 17:16(1年以上前)

そもそもMedia GoでNW-WM1ZM2をサポートしていました。?

また、バックアップした音楽データーがコピペでバックアップしたものですか。?
あるいはMedia Goのバックアップツールでバックアップしたものですか。?

上記の違いで操作方法が変わります。
前者ならインポート。
後者ならバックアップツールで復元。

SSDで容量が足りないならMedia Goインストールした後、音楽データーの保存先を変更すればいい。
わからないならMedia Goなどのヘルプを見ればわかりますよ。

書込番号:25565109

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:95件

2023/12/29 19:35(1年以上前)

>MA★RSさん
引き続きありがとうございました
試してみたところ本当にインストールできました!
出来ないものと思っていましたが出来るのですね!
本当にMARSさんのお陰です。
加えて>次世代スーパーハイビジョンさん
外付けとの運用方法をお教え頂きありがとうございました。
どれほどIT初心者なのか思い知らされました
こんな便利なやり方があったのですね。
zx507では接続できていますので多分大丈夫とタカをくくっておりますが、試してみます。

書込番号:25565242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1427件Goodアンサー獲得:258件

2023/12/29 20:11(1年以上前)

曲のデータが入っているフォルダをそのままコピー(バックアップ)しているのではないでしょうか
「曲自体」を「ドラッグ&ドロップ」でウォークマンに取り込めます(music center for pcは不要です)
パソコンにウォークマンを接続→エクスプローラーでウォークマンの「Music」フォルダを開く→パソコンの曲データをウォークマンの「Music」にコピーします

music center for pcを利用する場合は「曲自体」が有る場所を指定します
music center for pc→左上メニュー→ツール→設定→ファイルの取り込み→自動取り込みフォルダーの設定→フォルダーの追加→曲自体があるフォルダを指定します

Media Goのコンテンツをバックアップする方法を知りたい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1310030055221?s_tc=cs_co_ext_yc_walkman_q12169074297

書込番号:25565282

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件

2023/12/29 20:47(1年以上前)

>zr46mmmさん
コメントを頂きありがとうございます
前者でして、おっしゃる方法でウォークマンに取り込む方法は知っていたのですが、レートの変更ができないため、media go若しくはmusic center for pc経由で取り込みたかったのです。
その際のやり方のアドバイスまで頂きありがとうございました

書込番号:25565324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

トヨタ純正ナビのT Connectで

2023/07/31 11:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]

スレ主 tarou050さん
クチコミ投稿数:3件

車内でかけたいのですが、接続はBluetoothで繋ぐ形ですか?

それか他のモードで繋ぐ方法はありますか?

書込番号:25365906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/31 18:22(1年以上前)

>トヨタ純正ナビ

メーカー・型番を開示しましょう。
取扱説明書へのリンク(URL)も。

書込番号:25366307

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2023/08/01 03:11(1年以上前)

>車内でかけたいのですが、接続はBluetoothで繋ぐ形ですか?

それが一番確実だと思います。

そもそもですが、SDカード、USBメモリが使用出来ますので、
中のファイルをメディアに移して、そちらで再生した方が良いのでは
ないでしょうか?

高いウォークマンを買ったから…という事だと思いますが、
そのウォークマンを活かす接続は出来ません。
メディアのファイルを直接再生するのが一番音質は良くなる
と思います。

書込番号:25366736

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Android Autoの削除方法について

2023/07/24 13:30(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]

スレ主 el5526さん
クチコミ投稿数:23件

お世話になります。

当該のDAPにAndroid Autoを、APKを使ってインストールしましたが、削除の方法がわかりません。
削除する理由は、車で使用してみたのですが、スマホのAndroid Autoと競合するためです。
DAPはBluetoothで音楽が聴けることが分かったので、これも削除理由の1つになります。

どなたか、削除方法をお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けると幸いです。

何分、素人なもので、大変すみませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:25357397

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/24 14:24(1年以上前)

・apkファイルのインストールと削除の方法:APK48
https://appllio.com/column/20120208-1573-Application-Install-APK48-5

APKインストールに使用したアプリに削除(アンインストール)機能があるなら、
そちらで削除しましょう。

書込番号:25357446

ナイスクチコミ!1


スレ主 el5526さん
クチコミ投稿数:23件

2023/07/24 16:46(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん

ご教授ありがとうございます。

APKをダウンロードするアプリは、「APK Combo」を使用しており、削除機能はありませんでした。

質問ですが、リンク先の「A Super Box」というアプリを使用してアンインストールすれば良いということでしょうか?
また、アプリは、Google Playで検索しましたが、古いアンドロイドバージョンに対応しているため、ダウンロードできませんと
メッセージが表示されました。別のダウンロード方法がありますでしょうか?

度々の質問になり恐縮ですが、ご教授の程、よろしくお願い致します。

書込番号:25357605

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11058件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/24 17:17(1年以上前)

既に試されていると思いますが、設定のアプリではアンインストールできないのですよね?

書込番号:25357641

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2023/07/24 21:43(1年以上前)

ウォークマンを初期化した方が早くないですか?

書込番号:25357969 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 el5526さん
クチコミ投稿数:23件

2023/07/25 00:29(1年以上前)

>MA★RSさん
>猫猫にゃーごさん

ご教授ありがとうございます。

初期化ということは、購入した状態に戻すということでしょうか?
ダウンロードしたアプリや曲が消えてしまうということになるのであれば、
それは避けたいと思っています。
特にアプリの中でも、音楽プレーヤーは微妙に調整しているためです。

それ以外の方法はないでしょうか?

ご無理を言って申し訳ありませんが、ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25358155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/07/25 07:06(1年以上前)

>el5526さん

私も購入時の状態への初期化が良いと思いますが

>>ダウンロードしたアプリや曲が消えてしまうということになるのであれば、それは避けたいと思っています。

曲は一時的でもmicroSDカードに移すかPCに移せば問題ないと思います。
サブスク系ダウンロードは下記の理由で私はしません。

>>特にアプリの中でも、音楽プレーヤーは微妙に調整しているためです。

特に最近のデジタル機器は調子が悪く成ったらメーカーも初期化を勧めて来ますので
アプリの設定等はスクショなり写真を撮るなり
メモするなりして、初期化に備え
アプリも再ダウンロードに常に備える方が良いと思います

DAPはメーカーの音が気に入らないからとアプリをどんどん入れると
音が元々の良さを殺して悪く成る方向にしか
行かないと思っています。

デフォルトのプレイヤーで物足りないなら別機種に私は移行します。

書込番号:25358265 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 el5526さん
クチコミ投稿数:23件

2023/07/25 10:46(1年以上前)

>よこchinさん
>MA★RSさん
>猫猫にゃーごさん

皆様、色々とご教授ありがとうございました。

バックアップ等を行ない、初期化してみます。

ありがとうございました。感謝致します。

書込番号:25358476

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリーカード

2023/03/15 21:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]

スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件 NW-WM1ZM2 [256GB]のオーナーNW-WM1ZM2 [256GB]の満足度5

128Gbのメモリーカードを検討中です。
 お勧めがあれば教えて欲しいです。
 よろしくお願いします。

書込番号:25182570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/15 22:14(1年以上前)

>aiaiboさま

かつて、高音質とSONYさんが発売したカルト MicroSDカード SR-64HXA が有りましたがリコール回収で消えてなくなる事件がございました・・

NW-WM1ZM2からカード抜き差しはそれ程多く無いと思いますので、曲げや耐水など強化した高耐久品も不要かと思います。

NW-WM1ZM2自体が高速なuhs-ii規格を必要としてませんが、パソコン含めた外部機器との接続はType-C(USB3.2 Gen1準拠)なので、この規格をクリアしていれば速くて良いかと思います。

メーカーなどは人によって推しが違うと思いますが、私からは、
Essencore Klevv の K128GUSD6U3-CA
をお勧めします。
今確認しましたら、Amazonで1,420円から200円引きの1,220円でした。

ところで、NW-WM1ZM2への保存フォーマットですが、FLACなどがメインでしたら256GB以上の方が良いかと思います!

書込番号:25182639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kuugetuさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:16件

2023/03/15 22:19(1年以上前)

>aiaiboさん
絶対に失敗したく無いなら、SanDiskのウルトラ以上のクラスで必ず家電量販店の店頭販売を買う事。
安い所でSanDisk以外の買うよりも事故率が違います。

ネット販売や格安販売店は事故率が高いロットだからと聞いたことがありハズレ率が高いとの事。
又SanDiskは殆どのメーカーが自社かSanDiskでと推すほどの信頼性が高いメーカー。

実際にここぞと言う時はSanDisk名指しで高くても家電量販店で直接購入と前に電化製品の販売店員から聞きました。

書込番号:25182647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21650件Goodアンサー獲得:2916件

2023/03/16 00:27(1年以上前)

おすすめだと、
SanDisk
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000018567/#det
とか。いつもつかってるお店です。

他に私が良く使用しているのは、
Team
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HM9NHLJ/

書込番号:25182784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/16 12:50(1年以上前)

>aiaiboさま

長文失礼

経験上実際にはもっと寿命長いと思ってますが、SDカードに使われている記憶部分のNAND型フラッシュメモリーは使われているNANDの種類によって寿命が違います。

書き込み回数の上限が、
SLCで5万回
MLCで3,000回
TLCで1,000回
とサンワダイレクトさんが説明されてますが、純粋なSLCはほぼ無いので、実質性能が高いのはMLC・擬似SLCとなりますが、その分お値段も高くなります。
また、種類を公開していないメーカーも多々あります。

何が言いたいかと申しますと、microsdカードにも寿命があるという事です。

音楽ソフトでバックアップは大丈夫でしょうから、カメラやスマホでの使用のように 壊れてデータが失われて取り返しのつかない事になる事は無いと思います。

余り高額なものはお布施になると個人的には思いますが、初期不良やハズレ個体も有るでしょうから大手メーカーの物が良いのは間違い有りません。

書込番号:25183154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件 NW-WM1ZM2 [256GB]のオーナーNW-WM1ZM2 [256GB]の満足度5

2023/03/16 22:20(1年以上前)

みなさん、ありがとございます。
 大変参考になりました。家電量販店にて検討したいと思います。
 ありがとございますました。

書込番号:25183762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/03/18 12:04(1年以上前)

ウォークマンの音楽用途ですから基本それほどスペックは必要ありません。
まあ、聞いたこともないようなメーカーやバッタもんは避けたいところですね。
サンディスク辺りを買ってりゃ間違いないですかね。

書込番号:25185556

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ダウンロード音源の音質について

2022/10/16 18:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]

クチコミ投稿数:151件 NW-WM1ZM2 [256GB]のオーナーNW-WM1ZM2 [256GB]の満足度5

アップルミュージックでのみ聞ける松任谷由実のベストアルバムのドルビーアトモス音源をオフラインダウンロードしょうと思って試しましたがこの機種ではドルビーアトモスの表示が出ません。
スマホからだと表示されます。1zm2でのアトモス音源のダウンロード方法を教えて下さい。
またAmazonミュージックのオフラインダウンロード音源とモーラで購入ダウンロードの音源が同じハイレゾの規格なのに聴き比べるとモーラのダウンロードの方が良い音に聞こえます。
音圧が高いだけではなく芯がある音と言うか解像度も高く高音質に聴こえてしまいます。
サブスクと購入の先入観でプラシーボで聴こえているだけなのか、よくわかりません。本機の設定で解消出来るのでしょうか。
またダウンロード音源は同じ規格でもサイトによって違うのでしょうか。
タワレコとTSUTAYAで購入するCDの音質に差がある様なもので、前提が崩れてそんな事はこれまでなかったと思います。
ダウンロード音源はモーラとeオンキョーで金額が微妙に違うことがあり同じ音源でも音質に違いがあるのでしょうか。
あと有線ダウンロードよりもWi-Fiを経た方が高音質になると聞いた事があります。本当でしょうか。
またモーラのサブスクがなくなり今1番高音質でダウンロード出来るサブスクが有れば教えてください。
音よりも音楽を聞こうと思いながらサブスクでハイレゾが聴けてもついより高音質をと思ってしまいハイレゾ音源購入が最近また増えてきてしまいました。
長々と質問してすみません。ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:24967612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2022/10/16 23:02(1年以上前)

空間オーディオ(Dolby Atmos、SONYでは「360 Reality Audio」)とハイレゾ (High-Resolution Audio) 違います!

"空間オーディオとハイレゾの違い・Bluetoothで再生できるのか – D/A変換生活" https://digital-to-analog-conversion-life.jp/2021/06/01/spatial_audio_bluetooth/?amp=1

"超初心者のための「ハイレゾって何?」そもそも編 | Denon 公式ブログ" https://www.denon.jp/ja-jp/blog/7166/index.html

参考に・・・

"音感の種類「絶対音感」「相対音感」の違いを分かりやすく解説|投稿|ボーカル・ボイストレーニング マメ知識集 | ボイストレーニングのBeeボーカルスクール" https://www.bee-music.jp/vocal/column/absolute-and-relative/

音だから聞き分け出来るか?言われると・・・
難しいのでは!

色々言われると・・・と成ります!
聞き分けが難しい(滝汗)
カンタンなのかな?

書込番号:24968077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2022/10/16 23:30(1年以上前)

PCですけど、AmazonとMoraで音質が違うと感じたことはないです。
ただ、全部の音源が提供元からバイナリ一致のまま配布されているとは限りませんけど。

同じファイルをダウンロードしてバイナリ一致 (セクターまで) しているファイルを同じところから読み出して再生するなら、経路は関係ないでしょうね。

ストリームならWiFiもEtherも盛大にノイズ出してるので、それが乗るとか電源振り回すとかって話はあり得ますけど。
または、WiFiに接続したままだとノイズが乗ってそれが好ましい効果をもたらすという可能性はありますね。

その辺は無碍に否定してもしょうがないというか、荒唐無稽に聞こえても無いことを証明することはできないので、受け取った側がどう判断するかだけです。

ひとつのテスト方法としては「どう違うのか」を説明させて、何か具象化された言葉が出てこないようなら再現性が無いって事なんで勘違いの可能性が高いと思いますけど。

>音圧が高いだけではなく芯がある音と言うか解像度も高く高音質に聴こえてしまいます。

じゃあ単にボリュームが大きくなってただけじゃないかと。bit増えたらヘッドルームも大きくなるので、どっちにするかはオーサーによって考え方が違うとかありそうですけど。

書込番号:24968119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/18 12:59(1年以上前)

>ぷりん隊さん
空間オーディオの対応はソニーに聞くしかないのではと思いますが、ある程度のDAPで有線イヤホン環境であれば、空間オーディオを有効にすると音の情報量が減ってしまいますし、ボーカルも遠くなってしまうので、個人的には不要な機能だと思います。そもそも空間オーディオなんて使わなくても、このクラスのDAPであれば十分立体的な音が聴けるでしょうし。
ストリーミングサービスの音質の件も、感覚的な話もありますし、ご自身で判断するしかないのでは?と思いますが、参考までに私の推測や感覚を書きます。Apple MusicはおそらくflacからALACに変換することによる劣化がありますし、Amazon Musicは再生時に周波数変換をすることによる変化があるようなので、mora等で購入したハイレゾ音源とは同等にはならないと思っています。ただし、Apple MusicでApple Digital Masterとタグ付けされた曲はいい音しますね。対応楽曲が少ないのが残念ですが。

書込番号:24970157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/10/21 11:08(1年以上前)

AmazonMusicはアプリで対応しているため端末が対応していなくても再生できます
アップルミュージックは対応したデバイスが必要と案内しています

スマホにはドルビーアトモスのON/OFFの設定があると思うので確認されたらと思います

ドルビーアトモスに対応したAndroid デバイス必要
本機の設定にドルビーアトモスのON/OFFはないと思います

Android デバイスでドルビーアトモスを聴く方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT212182

>ハイレゾの規格
ビット深度とサンプリングレートが同じか確認されたらと思います
24bit48KHz、24bit96KHz、24bit192kHzとかで違いがあります

書込番号:24974043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件 NW-WM1ZM2 [256GB]のオーナーNW-WM1ZM2 [256GB]の満足度5

2022/10/26 05:28(1年以上前)

皆さん真摯な回答ありがとうございます。
お礼の返事が遅くなってすみません。
Amazonミュージックではドルビーアトモスや360リアリティオーディオの空間オーディオとステレオ音源の切替が簡単にアプリで出来きました。
空間オーディオはステレオ音源と比べて音圧が小さく音に精細感もなくボリュームを上げないと良く聴こえなくてこれまでは好んで聞く事はありませんでした。
やはりアップルミュージックでは対応の機器でないとドルビーアトモスは聞けないようですね。
松任谷由実のベストアルバムの宣伝動画でリマスターのエンジニアの方がドルビーアトモスの良さを説明されていたので1Zm2でもユーミンのアトモス音源が体験が出来ればと思っていました。
やはり自分はどうしてもストリーミングダウンロード音源と購入ダウンロード音源にかなりの差を感じてしまいます。
たとえばエドシーランのハイレゾ音源の楽曲shiversをAmazonミュージックとモーラで同じ24bit48kHzで聴き比べても最初の出音で圧倒的にモーラの購入音源が高音質に聴こえてしまいます。
同じ規格のデジタル音源なのになぜか不思議です。
本当はサブスクでも購入音源と原理的には同じ音質が出せるのに購入音源を買わせる為にあえてダウングレードしているのではと疑った見方をしてしまうくらい音の違いを感じています。
自分ではプラシーボではないような気がします。
本当のところはわかりませんが。
Wi-Fiで楽曲をダウンロードする事についてはデジタルデータを一度パケットで送るとデジタルデータが綺麗に整理されるので音質に差が出るみたいな事を昔ネットで見ました。本当かな?
これまで同じデジタル規格の音源データは原理的には差がないと思っていていましたが現に本機のように筐体材質の銅の酸素の割合だけでも耳に届く音は変わるらしくそうした作り手の説明で実際に高音質に聴こえてしまい高い金額を機器や音源に実際に払ってます。
違いを感じて本人が満足すればいいと思うのですが、実は思い込みなのかは何とも言えないみたいですね。
まずはサブスクで聴てみて好きな曲を購入する方も結構いるみたいなのでやはり音質差を感じでいる人が一定数はいるとは思いますが。
あらためて皆さん回答返信ありがとうございました。

書込番号:24981031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/21 00:59(1年以上前)

>ぷりん隊さん
3か月以上が経過していますが、正しい解釈での回答が少ないため返信させていただきます。
Amazon musicとmoraの音源を比べた場合、moraの方が高音質に聞こえるとのことですがこれは正しい認識です。
ほとんどの方は気にならないと思いますし、世間一般の認識では
『デジタル音源だから変わらないだろ』とよく言われます。

なぜそこまで音質に差が生まれるのかと言うと音響データをダウンロードをする際に電気信号の読み取り不足が発生しているからです。
なお、結論から申し上げますとこれを解決するには500〜1000万円程の『沼』は覚悟しなけれなりません。

原因ですが、ストリーミングでは大元の情報源からいくつかのサーバーを経由してユーザーの元にダウンロードされてきますが、
その時点で読み取りきれていない信号がサーバー上で数多く発生しているため、音圧はもちろん、SN比、音がやや籠って聞こえるなど、音響データを高圧縮したような音質の悪さが目立つようになります。
しかし、moraやe-onkyoではストリーミングサイトよりもアクセス数が低く、サーバー負担も少なく経由することもないため音質劣化が少ないというわけです。
音の情報というのは数値に関係なく膨大で欠落なしで受信できる方法は困難を極めます。

ちなみにダウンロードをする際には有線の方が音質は良いですが、長いLANケーブルの使用は無線よりも良くありません。
それに安価なLANケーブルは無線よりも音はよくありません。
LANケーブルの種類でも音は大きく変化しますし、LANケーブルに拘るだけでも結構なお金を消費します。
もう一台NW-WM1ZM2 が買えます。
機材を含めるとこの辺は相当な沼なので、相当なお金を浪費する覚悟がない限りは手を出さないことをオススメします。
…というか、考えると基本不幸になります。

最終的に音響データで一番なにが音質が良いのかと問われれば、意外かもしれませんがCDです。
とくにSMD-CDをリッピングした音源はハイレゾ音源サイトよりも圧倒的に高音質です。
しかし、CDがハイレゾ音源よりも音質が良いことはオーディオ業界の関係者も気づいていません。
正確無比にリッピングするシステムは自作するしかありませんが、自宅のネットワーク構築に拘る金額に比べれば圧倒的に安価な価格で済みますがそれでも金額的にはオススメしません。

デジタルの詳細に関してはとても長くなるので割愛しますが、
ネット環境が悪いと動画も止まってしまいますよね。それに近い状況で1/60秒程の誤差ですが送信しきれていない情報があるとお考え下さい。
長文、失礼いたしました。

書込番号:25151949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/21 01:24(1年以上前)

>ぷりん隊さん
連投失礼いたします。
ちなみにmoraから音源をダウンロードしているとのことですが、moraはダウンロードする時間帯でも音質は変わりますよ。
深夜3時頃にダウンロードした音源が特に良く、籠りが取れて高域の抜けがスムーズになります。
人がネットを使用する時間帯は音がやや籠ります。

これに関しては激変と言うほどの差でもなく『何度か聞き比べるとやっぱり違うね』『AAC-LC 320kbpsとAAC-LC 256kbps程度の違い』というレベルですが、それほどまでにネット環境で音質が変化すると思ってください。
人が聞けばオカルトで笑い話だと思いますが…(笑)

失礼いたしました。

書込番号:25151960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件 NW-WM1ZM2 [256GB]のオーナーNW-WM1ZM2 [256GB]の満足度5

2023/02/22 20:31(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ハイレゾ音源の定義はCDの規格を超えるものとの認識だったので今のところはCDよりもハイレゾ音源の方が高音質だと思っています。
CD相当のロスレス音源をハイレゾ相当に変換することをアップスケールと言うみたいですし。
最近はハイレゾ配信がある音源はCDを買わなくなりました。最近買ったCDは山下達郎の新譜くらいです。ですがラジオでも最高の音質にこだわる山下達郎氏がハイレゾ配信をしないのはCDの音質の可能性を重視しているのかもしれません。
またハイレゾ音源は規格上はCDよりも高音質でもストリーミングやダウンロードで耳に届くまでに劣化してCD音質よりも悪くなる事はあるかもしれないですね。リッピングはパイオニアのドライブがいいとか高音質リッピングにもこだわると高額の沼に入るようなので自分は最近は配信やサブスクでCDリッピングはあまりしなくなりました。
ダウンロード音源の音質も配信サイトでの違いしか想定していませんでした。まさか同じ配信サイトでダウンロードする時間帯、混み具合で音質が変わるとは…。音質の沼は奥が深いですね。
このウォークマンも筐体の銅の酸素の含有量や金入りはんだ、電源コンデンサにもこだわっていて電源と言えばマイ電柱やら電力会社によって音質差があるとの一覧表をネットで見た事があります。
最近は新電力や携帯キャリアも電気事業に参入していますね。これまではDAPはバッテリー駆動なので供給電源は関係ないと思っていましたがFTCAP3と相性の良い充電の電気は「au電気」とか「docomoでんき」で充電する方が高音質に聞こえるとかあるかもしれませんね。
関東と九州で充電したDAPで音質差があるとか考えたらきりがないですよね。
音質への影響は筐体の銅の酸素の微小な含有量より契約する電気会社の差の方が大きいとなると悩ましいですね。
充電用のタイプCケーブルを高額でより高音質な物にリケーブルする方がイヤホンのリケーブルよりも音質に変化が出るとか充電電源にも注目される日が来るかも?
費用対効果でより低コストかつ高音質の再生を目指して今後もいろいろな情報を得ていきたいです。
オカルトも信じて結果高音質に聞こえたらそれはそれ
趣味を楽しめればいいかな。
より高音質な、おすすめのサブスクがあれば教えてください。自分はAmazonとアップルを使っていますがタイダルとかが気になります。よろしくお願いします。

書込番号:25154349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/22 23:56(1年以上前)

>ぷりん隊さん

ぷりん隊さんは私と同じように一歩踏み間違えれば底が見えない沼に溺れてしまう方かもしれません。
何故なら、ぷりん隊さんが『あるかも?』と思われた考えは全て音質的な影響を受けやすく、ホームオーディオでは常識とされている考え方になっています。マニアは音質的な影響を改善するため、日夜どう解決していくか試行錯誤されています。

余談ですが、私はホームオーディオ、カーオーディオ、ポータブルオーディオの音を突き詰めて、
『音』の商品に関して少し商売もさせていただいていますが、ポータブルオーディオ業界が最も危険な世界です。
浪費する金額で言えば確実にホームオーディオですが、ホームオーディオは正しい『音の知識』があります。
虚偽の情報と知識で埋め尽くされているのは間違いなくポータブルオーディオ業界であり、悪い言い方をすれば、業界に踊らされている人たちで満ちています。

例えば、ストリーミング配信の『良い音』はまだまだ発展途上です。
配信のハイレゾ音源やCD音源と比較すると決定的な音質の差があり、メインの音源として使用するのが難しいというのが今のホームオーディオの考え方です。
ハッキリとした言い方とすればストリーミング配信は音が悪い。それがホームでは常識です。
しかし、ポータブルオーディオは『デジタル音源は基本変わらない』が常識となっていますよね。

ホームオーディオは今、ストリーミング配信を何とか生音で聞けないかということで高価なネットワークプレイヤーが各社から販売されており、LINNやTAIKOなどが高い評価を受けています。
しかし、500万円の機材でもアナログには限りなく肉薄しているが比較するとまだ及ばないかも?という状況です。
なお、ストリーミング配信をメイン音源に使用されている方は500万〜1000万円の費用は掛けています。
100万円のプレイヤーでも聴かれている方はいますが、音質的な問題点を抱えているオーディオファイルは非常に多く妥協しているのが現状です。
何が言いたいのかというと、ストリーミング配信は想像以上に音質的な問題点が多く、
現時点では『欠陥だらけの住宅をリフォームするのと変わらない』ということです。
または『廃車当然の車をレストアする』と言った方が良いでしょうか。

音質に拘るの回答をさせていただくのなら、サブスクはどのサイトも一長一短で使い勝手で決めて大丈夫です。
私は音質に拘るタイプなので、サブスクはそもそも使用していません。明らかな音質の差があります。
山下達郎の新譜はとても良いですね。

個人的な意見ですが、ポータブルオーディオで費用対効果でより低コストかつ高音質の再生を目指すのであれば、音楽を楽しむ気持ちを忘れないことだと思います。
数万円のオーディオアクセサリーでは大した費用対効果はありません。
好きな場所でいつでも聴けるのがポータブルオーディオの利点ですから、音質よりもどの場所でいつ聴くのが楽しいかにシフトするのが醍醐味ですね。

久々の掲示板なので長文になりました。失礼いたしました。

書込番号:25154626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 NW-WM1ZM2のplay storeについて

2023/02/13 12:27(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
NW-WM1ZM2のgoogle play storeから"SWAP-No ROOT"がインストール&使用できるかが分からない。
【質問内容、その他コメント】
NW-WM1ZM2のgoogle play storeから"SWAP-No ROOT"がインストール&使用できるかが分からない。

私はまだNW-WM1ZM2を持ってないので持ってる方ぜひ教えて下さい。

書込番号:25141050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-WM1ZM2 [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1ZM2 [256GB]を新規書き込みNW-WM1ZM2 [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1ZM2 [256GB]
SONY

NW-WM1ZM2 [256GB]

最安価格(税込):¥314,626発売日:2022年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

NW-WM1ZM2 [256GB]をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング