NW-WM1ZM2 [256GB]
- ハイレゾ再生対応高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」(無酸素銅切削筐体モデル)。
- 金メッキを施した純度約99.99%の無酸素銅切削筐体を採用し、伸びのある澄んだ高音やクリアで力強い低音が再現可能。5.0型HDタッチパネル液晶を搭載。
- 「DSDリマスタリングエンジン」を搭載し、独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。
最安価格(税込):¥314,626
(前週比:-174円↓)
発売日:2022年 3月25日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2023年1月21日 00:21 |
![]() |
11 | 2 | 2022年4月20日 07:18 |
![]() |
42 | 2 | 2022年4月19日 20:38 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]
長年、SONYの単品プレイヤー(CD・DAT・その他)を愛用している者です。
WM1Zm2は、持ち運びができるウォークマンとしては、フラッグシップ機に相応しい音質と所有感を感じさせてくれる機種です。
しかし、残念なのは内蔵している専用アプリであるWミュージックです。
好きな曲を何度も聞く「A-Bリピート再生機能」 低音、高音を簡単に調整できる「トーンコントロール機能」
がありません。
音楽を楽しむ者としては、外してほしくない機能です。
WM1Zm2は、最高の筐体(無酸素銅の純度 99.96%)であり、その最高の音質を引き出せる専用アプリの
機能があまりにも拘りがないところに腹ただしいです。
せっかく素晴らしい商品を開発していただいた制作者の皆様
今一度、アプリの機能面を見直していただきたいです。
4点

>もきのすけさん
WM1ZM2の無酸素銅は99.99%の4Nです。
99.96%は先代のWM1Zですね。
>好きな曲を何度も聞く「A-Bリピート再生機能」
については、「お気に入り」登録の機能
>低音、高音を簡単に調整できる「トーンコントロール機能」
については、「イコライザー」の調整
によって、より高度なことが出来るので、実装されていないということではないでしょうか?
メーカーへの要望事項はこちらに書き込むよりは、メーカーに直接送られた方が、細かい回答や具体的な機能追加の検討に結び付くのではないかと思います。
書込番号:25106296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]
ご回答ありがとうございました。でもステレオって高温が出て中音が出て低音が出るのが当たり前ですよね!スマホで聞くのだったらわかるけど、オーデイオプレーヤでこれじゃー使えないと思います。10年前のプレーヤーに戻ってしまいました。好みというよりプレーヤーの性能
開発者の考えでこういうプレーヤーが発売されるのでしょう。自分みたいに低音が出ない!前と音質が違うという人も何人かいるみたいですよ!本当にNW-WM1Zのほうが良いプレーヤーでした。今回ははずれですし、買いたいと思わないし聞きたくもありません。またNW-WM1Z
を超えるプレーヤーが登場するのを待つしかありません。
4点

前回の投稿に「返信する」で書き込まれるのが宜しいかと・・・・・
こちらは 「削除依頼」
「高温」
爺のお節介でした!
書込番号:24708504
7点

開発者が現状をみて需要がある、と判断して作ったのでしょう。
メーカー側は購入側の意見などとっくに把握している、といってたとこもありますし。
書込番号:24708554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]
4月の19日に銀座SONYストアーに視聴しに行きました。自分は、先代の1Aと1ZとSONY IER -Z1Rを持参してスタッフに声をかけ
WM1 ZM2を聞かせてほしいと言って視聴しました。自分は、DMP-Z1とMDR-Z1Rのオーナーですが、MDR-Z1Rはストアーにもあるので
持ってゆきませんでした。IER-Z1Rはイヤーパットが違うので持って行きました。最初はイコライザーが、フラットになっていたので低音が出るようにスタッフにお願いして視聴したところそれでも低音が出ていませんでした。高温と中音はクリアーに出ているのですが、低音がほとんど出ていませんでした。まだ先代の1Zのほうがダントツで音質が良いと思いました。これで396000円なんて買う気しません!
よかったら購入しょうと思っていましたが期待外れだったのでやめました。後、大きくなった分大変持ちにくいです。まだ先代の1A,1Z
DMP-Z1のほうが全然音がいいです。この味なのでしょうが、このプレーヤーは自分には向かないと思います。(買わなくてよかった!)
そのあと色々設定しましたが全然、低音が出ていませんでしたので、ストアーを出てきました。こんなプレーヤーよく皆さん買う気おきますね!
1点

>yokohamaケーちゃんさんさん
ご自分の好みを他人に押し付けても共感は得られ無いと思います。
書込番号:24707994 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

音の好みはみなさん違いますから。
当然、主さんとは真逆の人もいると思いますよ。
書込番号:24707995 スマートフォンサイトからの書き込み
19点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





