NW-WM1ZM2 [256GB]
- ハイレゾ再生対応高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」(無酸素銅切削筐体モデル)。
- 金メッキを施した純度約99.99%の無酸素銅切削筐体を採用し、伸びのある澄んだ高音やクリアで力強い低音が再現可能。5.0型HDタッチパネル液晶を搭載。
- 「DSDリマスタリングエンジン」を搭載し、独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。
最安価格(税込):¥314,626
(前週比:-174円↓)
発売日:2022年 3月25日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]

>鶺鴒紋さん
久しぶりのハイエンドウォークマンではないかとティザー広告があったので少し期待しましたが、何だか結果はガッカリでしたね。全体的に守りに入った感じが満載で、最小の投資とリスクで商品を投入しました、と。経営陣のOKをもらうのがきっと大変だったんだろうなぁ、と中の事情が透けて見えるようです。
デザインも冒険せずに旧機種の拡大コピーみたいで既視感が残ります。フルデジタルアンプS-Master HXはWM1のCXD3778GFのままですからね。銅の純度向上とAndroid OS採用によるストリーミング対応を言われても、ソニーらしい先進性が感じられませんね。
WM1AM2は初値が安いですからまぁまぁ許せますけれど、WM1ZM2は厳しいなぁ。これのために我慢していたけれど、やっぱりFiiO M17を買おうかな、と思い始めました。。。
書込番号:24590056
12点

正直、期待はずれで、単に改善されたモデルですね。もう開発陣も企画力がなくなりましたね。
結局、昔と違い、巨大IT企業が築いた世の中流行りの通信、音源インフラを無視出来ず、そうなると差異化差別化も出来ないのが実態です。
今回の仕様を見ていると、Walkmanも世の中のデジタル機器の宿命からは脱せないようですね。
世の中に受け入れられない差異化、差別化で、このままだと、PC、スマホなどと同様の日本メーカーの運命をたどりそうで心配です。
SONYさんお得意の発想の転換で是非とも、世の中をあっと言わせる魅力ある商品を期待しています。
書込番号:24590100
10点

利用用途にもよりますが、moraとかSpotifyくらいなら5年は大丈夫だと思いますけど、youtubeとか動画系は無理だと思います。5年ならまだサポートはしてくれそうだけど、相当もっさりしてると思います。
そもそもzx500と同じsoc使用してAndroid11なのが問題です。購入して最初の起動の時点でかなりもっさりしてそうです。wm1シリーズって予算度外視で開発するっていうのが前回の開発者インタビューであったと思うんですけど、なんでsocはそのままなんでしょうね。今回のwm1zm2は、usb-type CにしてAndroid搭載しただけで前モデルより10万円も高くなっただけのモデルにしか見えないです。
書込番号:24590209 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

性能は下の下ですよね
ストリーミングだけなら、まあアプリのアップデートで動作はさらに重くなるでしょうけど5年何とか使えそうな気がしますね
OSのバージョンアップは重くなるから行われないでしょう
音質にこだわりすぎるあまりに犠牲になった物が大きすぎるのではないですかね
Xperiaが変な方向に行ってしまいましまい残念に感じていましたが、ウォークマンも欲しいと思わなくなりました
ソニー以外を知るちょうど良い機会かもしれません
書込番号:24590222 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

眺めていると、セールスポイントが銅・ケーブル・はんだ、ですからね。中華DAPに比べると内部基盤が時代遅れに見えて可哀想すぎます。リスクを避けて果敢に挑戦せず正面からの競争を避けたニッチ戦略なのでしょうが、何とも日本の製造業が「いつか来た道」に見えますね。
ソニーはエンターティンメントやゲーム、金融にビジネスの軸足を移し、オーディオは怪我しない程度に続けるノンコアビジネスなのでしょう。
いっそのこと、「ウォークマン」自体をクラウドサービスの名称にするくらいに飛び抜けてほしいですね。
書込番号:24590275
10点

androidOSの5年先までのバージョンアップ、音質に影響を与えないセキュリティ・ソフトがサポートされれば、大丈夫かと思いますが、自信有りません。
その他、microSDカード・スロットが、5年程度で経年劣化しない素材を使用していることも必要だと思います。
NW-A35のユーザーですが、新品の時は、microSDカード・スロットにSDカードをカチッ!としっかり差し込んで固定出来ましたが、今は差し込んだら、フニャッとしたような感触です。
40万円の高級機だったら、大丈夫なのかは気になるところですね。
書込番号:24590558
4点

そもそも前モデルはZX2のときのAndroid起因で音悪くなっていたところの回避のためにOS変更になったと思うのですが解決できたのかなぁ
書込番号:24592010
8点

モーラクオリタスをやめて自前ブランドのストリーミング無くなって・・・
高音質のストリーミングはなかなか無い。
モーラクオリタスの乗り換え先を作ってくれないかな。
それがウォークマンの将来でしょうか。
書込番号:24594453
8点

なんで、こんなにデカく重くしちゃったんだろうね?
前モデルから重過ぎて据え置き用とディスられていたけど、
そっちの方向にコンセプトを変えたのかな?
もはやポータブルじゃないよね。
担当技術者がひねくれたか。
書込番号:24603771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





