NW-WM1ZM2 [256GB] のクチコミ掲示板

2022年 3月25日 発売

NW-WM1ZM2 [256GB]

  • ハイレゾ再生対応高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」(無酸素銅切削筐体モデル)。
  • 金メッキを施した純度約99.99%の無酸素銅切削筐体を採用し、伸びのある澄んだ高音やクリアで力強い低音が再現可能。5.0型HDタッチパネル液晶を搭載。
  • 「DSDリマスタリングエンジン」を搭載し、独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。
最安価格(税込):

¥314,626

(前週比:-174円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥323,751

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥314,626¥444,490 (35店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:256GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-WM1ZM2 [256GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1ZM2 [256GB]の価格比較
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のレビュー
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1ZM2 [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のオークション

NW-WM1ZM2 [256GB]SONY

最安価格(税込):¥314,626 (前週比:-174円↓) 発売日:2022年 3月25日

  • NW-WM1ZM2 [256GB]の価格比較
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のレビュー
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のクチコミ
  • NW-WM1ZM2 [256GB]の画像・動画
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1ZM2 [256GB]のオークション

NW-WM1ZM2 [256GB] のクチコミ掲示板

(108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1ZM2 [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1ZM2 [256GB]を新規書き込みNW-WM1ZM2 [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
10

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 最高音質のDAPを購入したいのですが

2024/12/19 18:14(8ヶ月以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]

クチコミ投稿数:8件

最高峰のDAPを購入したいと考えております。優先するのは一にも二にも高い音質です。今のところ、第一候補をNW-WM1ZM2、第二候補をA&ultima SP3000T、第三候補をA&ultima SP3000Mとしておりますが、どれを選んだらよいか明確な判断がつかないでおります。聴くのはもっぱらクラシックです。視聴はしておりません。周囲に雑音が多い店頭で視聴しても十分な評価ができませんし、1週間程度使いこんだ後、製品の真価がわかると考えているからです。上記機種に加えA&ultima SP3000を含め、様々なレビュー、コメント、VGP、HIVIベストバイを読んでまいりましたが、A&ultima SP3000とNW-WM1ZM2の間では甲乙つけがたい評価となっておりますが、SP3000TとSP3000Mの音質はSP3000にはかなわないと多数の方が書かれてました。SP3000は高価格で製造終了モデルであることから、(様々な論評を見た次第では)NW-WM1ZM2に比較優位を感じる次第です。
有償でもよいので自宅などの静かな環境で数時間視聴できると良いのですが、それができない環境下、どの様な視点を持って最終的に製品を選ぶべきか、御指南賜りたく宜しくお願い申し上げます。

書込番号:26005852

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/19 18:34(8ヶ月以上前)

>PEACE LOVERさん

>最高音質のDAPを購入したいのですが

DAPは使用していませんが。
カイン  N8ii が良さそうですね。
KORGのチューブを使用した温かみのある音では。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001664054_K0001429281_K0001627418_K0001420913_K0001397535&pd_ctg=0130&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9,107_5-1-2-3-4-5-6-7,109_20-1-2-3-4-5,108_5-1-2-3-4-5-6,103_12-1-2-3-4,106_6-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_10-1-2

書込番号:26005876

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2024/12/19 18:46(8ヶ月以上前)

音の感じ方は人それぞれなので、特に高価な製品を購入する場合は、
必ず試聴して決めないと後悔するかも知れません。
試聴用の音楽ファイルと使用するイヤホン持参で。

試聴環境に拘るなら、気になるDAPをレンタルして試聴すると良いでしょう。
「DAP レンタル」でネット検索してください。

書込番号:26005891

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40354件Goodアンサー獲得:5683件

2024/12/19 18:56(8ヶ月以上前)

全部買って心ゆくまで聞き分けて、要らないのはヤフオクへ。

正直。良い音の99%はヘッドフォンと"自分"との相性であって。信号源としてのプレイヤーのできは、もう飽和していると思います。
生のクラシックと同時に聞き比べ…なんて環境でも無い限り。結局は「高い音質」ではなく「好きな音」なのですから。
まぁ「好きな音」は「高い音質」であってほしいものですが。真空管やレコードを良いという人は未だいるわけで。この辺、見た目や価格やフレーバーなんでしょうね。

書込番号:26005905

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/12/19 19:48(8ヶ月以上前)

失礼な回答かも知れませんがご容赦下さい。
この質問文を読む限り御自身の中で良い音の基準が出来ていないと推察されます。
そこそこの値段の製品を選んでピックアップしただけですよね。

私の場合、WM1ZとWM1Aを聴き比べて1Aの方が好印象だった経験があります。
今回挙げたモデルを購入出来る財力があるのであれば、泊まり掛けでeイヤホンに試聴に行くぐらいの
計画を立てても良いと思いますよ。

書込番号:26005969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:51件

2024/12/19 20:29(8ヶ月以上前)

>1週間程度使いこんだ後、製品の真価がわかると考えているからです。

でしたら、こちらを利用されては如何でしょう。

https://www.heylisten.jp/shopbrand/ct87/



DAPで、ご自身で挙げられている3機種に金額が釣り合う物はありませんが、中華DAPと同程度の音質を日本製で買うとなると二倍の金額が必要になります(個人の見解です)。



ではでは、良きオーディオライフを。

書込番号:26006009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2024/12/19 20:46(8ヶ月以上前)

>PEACE LOVERさん

こんな高価なウォークマンがあったのですね…σ(^_^;)

私もオーケストラは好きでかつてはレコードで、今となってはサブスクの配信で聴きますが、良いものです。
とはいえプレイヤーはスマホか普及価格帯のウォークマンと、ヘッドホンは古いですがMDR-1000Xです。

ところで、今年は縁があって3度ほど生演奏のクラシックオーケストラを聴きに行ったんですね。
もう、まるで別物ですね。生演奏は。
普通のアーティストなどの演奏ではアンプとスピーカーを通した音なのでそれほど感動はありませんが、オーケストラはまさに生音ですので、まあ、別格です。
余計なお世話コメントになりますが、こんな高価なウォークマンを買うくらいなら、そのお金で一流の指揮者とオーケストラのコンサートに行かれる方が良いのではないでしょうか。
演奏によりますが、10回くらい行けますね。(^^)v

書込番号:26006027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31379件Goodアンサー獲得:3133件

2024/12/20 00:25(8ヶ月以上前)

余談

生音は、楽器、弓、ホール、演奏者、指揮者等、視聴者にとってベストになるようにチューンニングしているもので、それぞれ違うし座席によっても違うので、それはそれで沼ですけどね。

前の観客がリズムにあわせて揺れてるとか、最悪の体験になることもあるし。(マニアックなコンサート程、常識はずれな人が、、、)

中でもホールが酷いとほんとに酷いことになるんで、選んだほうがいいです。特によろしく無いホールは座席による差も大きくなるし。
要するに、ルームアコースティックが壊滅的ってのと同じ、または、録音にはホールの響きも入っているという意味では、録音以下になりますんで。

書込番号:26006175

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/12/20 04:42(8ヶ月以上前)

余計なお世話ついでですが、HibyのRS8も候補に如何でしょうか。

書込番号:26006265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18949件Goodアンサー獲得:1751件 ドローンとバイクと... 

2024/12/20 05:05(8ヶ月以上前)

さらに余計な余談、いいですか?(^^ゞ

先日、興味本位で耳年齢チェッカーってアプリを入れてみたんです。
モスキート音を出すアプリです。

で、やってみたら見事なまでに10kHz(〜60歳)までしか聞こえないんですよね〜・・・50台後半なんですが・・・
「壊れてるんちゃうの?」と思って二十歳の長男に聞いてもらったら、17kHzまでは聞こえる、だそうです。
ビックリです。(^0^;)

この事実を確認して、なんだかイヤホンやヘッドホンなんて何でもいいかなぁ?と思ってしまいました。
20kHzまでキッチリ出たとしてもどうせ聞こえないんだから意味ないよね〜・・・なんて。
良ければ皆さんも試して結果を教えてください。

https://apps.apple.com/jp/app/%E8%A8%BA%E6%96%AD-%E8%80%B3%E5%B9%B4%E9%BD%A2/id452237382

書込番号:26006271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2024/12/20 13:47(8ヶ月以上前)

NW-WM1ZM2はレンティオでレンタルもしていたのですが、今見るとレンタルメニューからは無くなってしまっていますね。

私はレンティオで1週間レンタルしたところ、返したくなくなってしまい1週間延長した挙句、新品購入してしまいました。

WM1ZM2は、下流も重要で、開発中にリファレンスのメインとして使用していたというMDR-Z1Rをキンバーケーブルで接続して聴くのが最高だと思います。

レンタルは残念ながら無くなってしまったようですが、ソニーストアであれば、試聴室の静かな環境でこの組み合わせを試せるので、近くに行く機会があれば、予約した上で好みの音源を入れたmicroSDカードを持参して聴いてみて頂くことをオススメします。

ホールの天井方向の残響音や、金管のベルの響き、弦楽器の弦の細かな震え方まで想像できそうな生々しい音は一度聴いてみて頂きたいです。

書込番号:26006699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2024/12/20 16:16(8ヶ月以上前)

>有償でもよいので自宅などの静かな環境で数時間視聴できると
>良いのですが、それができない環境下、どの様な視点を持って
>最終的に製品を選ぶべきか、御指南賜りたく宜しくお願い申し上げます。

https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=A%26ultima+SP3000&search_word=A%26ultima+SP3000

https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=2&search_word=nw-wm1&orderby=5&on_sale_only_display=true

A&ultima SP3000は中古があるので、1週間返品無料制度を
利用してみては。
https://www.e-earphone.jp/user_data/used_return/?srsltid=AfmBOopHLWDkKA_O9yhH8ak_faYTV2Q8ghHDwKkjLg1pQNLpWct8EN28

書込番号:26006817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/12/21 12:48(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます

>猫猫にゃーごさん
アドバイス有難うございます

>KAZU0002さん
アドバイス有難うございます。三機種買うと100万超えますし、ヤフオク慣れてないので手持ちのイヤホンでそれぞれ1週間ほど視聴したいと思います。

>盛るもっとさん
ありがとうございます。とにもかくにも最高音質が良いのと、比較検討には時間がかかるのでハイエンドの中から選びたいと思っております。中古品ですが同社では実質無料貸し出しもされてるとのことですので試してみます。

>犬は柴犬さん
有難うございます。参考にさせて頂きます。

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。生演奏もかなり行ってます。生演奏も良いのですが、オーディオを通しての音も耳が大いに喜びます。レコーディングエンジニアやオーディオメーカーはそのようになるように努めておられますので。

>ムアディブさん
ありがとうございました

>HAN1974さん
有難うございます。参考にさせて頂きます。

>MA★RSさん
有難うございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:26007740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2024/12/21 14:55(8ヶ月以上前)

このスレ読んで思ったけど。

walkman フルデジタルでDアンプ。

A&ultima DACチップからディファレンシャル信号でバランス構成のOPアンプ。

比べるのは。?

ヘッドフォーンに左右されると思うけど。

余談ですが。
今年だったかな。オーディオテクニカ「鳴神」ってヘッドフォーンとアンプがセットで約1300万円で
事前に発注予約した人たちに納品されたけど。
どんな音するんですかね。

書込番号:26007884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/12/21 15:05(8ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます
仰られてる事がよくわからないのですが、DAPではない物の購入を検討した方が良いという事でしょうか。又はDAPのDAC機能のみを他の何かと組み合わせて使うという事でしょうか

書込番号:26007892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2024/12/21 16:21(8ヶ月以上前)

>DAPではない物の購入を検討した方が良いという事でしょうか。

そういことではないですよ。

世の中、アナログアンプとデジタルアンプがあるということです。


どちらが好みかはユーザーが決めることです。

書込番号:26007988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2024/12/21 16:29(8ヶ月以上前)

ありがとうございました

書込番号:26007997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/12/21 16:47(8ヶ月以上前)

>PEACE LOVERさん

DAPは10万円を超えた辺りから音質と値段が比例しない趣味の領域に入るんですよ。
自分は買えるから高い物を買って高品質を堪能したいと言う気持ちは解ります。
多分、何を買われても「これが良い音なんだ」と思って使うのでしょう。
それならば、予算の一部をイヤホンなりヘッドホンなりにも回しましょう。
DAPよりも何倍も音質差が出ますから。

書込番号:26008014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2024/12/22 12:19(8ヶ月以上前)

>盛るもっとさん
ありがとうございます。参考になります。
良いDAPとイヤホンの組み合わせの見極め難しいですね。無限に近い組み合わせになってしまい全く決断ができなくなってしまうのはと感じてます。従い、最高音質を求める中、まずは最高峰レベルのDACの中から選べば、買った後に後悔する確率が少なくなるのではと思う次第です。尚、イヤホンはTZ700を長年使っていきたいと考えております。

書込番号:26009071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2024/12/23 12:48(8ヶ月以上前)

>最高峰レベルのDACの中から選べば、買った後に後悔する確率が少なくなるのではと思う次第です。

ソニーは厳密にはDAC搭載とは言えませんよ。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1ZM2/feature_1.html

世間に一般に言われるPCオーディオは選択肢にないのですか。?
数多くあるUSB-DACアンプが選択出来ますが。。どうしてDAP。?

書込番号:26010299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/12/23 13:27(8ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ご質問有難うございます。
自宅ではお気に入りの据え置きUSB-DACでPCオーディオを楽しんでおります。
今回のDAPは主として外出時用ですが、自宅のPCオーディオより良い音であれば自宅でも使いたいと思います。
尚これまで外出時は所謂PCやスマホにドングルDACを繋いで使ってきましたが音がいまいちでしたので今回最高音質のDAPを試してみる所存です。

書込番号:26010342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2024/12/23 13:40(8ヶ月以上前)

そうでしたか。

A&ultima SP3000Tが面白いかもしれません。

真空管を使っています。寿命やアフターパーツなどアフターサービスが気になりますが。

https://www.iriver.jp/products/product_245.php

書込番号:26010352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/24 08:56(8ヶ月以上前)

>PEACE LOVERさん

購入から約2年 本機で音楽全般を堪能しています。あくまで個人の感想ですが

Bluetoothイアフォンでの環境では、楽器(ボーカルがあればボーカル)の定位が判るほどの臨場感があります。

Dクラスアンプと繋いで(Bluetoothでも有線でも、あまり変わらず)良質で小型のスピーカーと大きめのサブウーファーで
交響曲を爆音で聴いていますが。うねりまで重低音再生します。大音量にしても個々のパート音が潰れません。
また室内楽などはバイオリンの絹糸のような綺麗な音が再現出来ます。

試聴できる店舗でのイアフォンおよびスピーカー接続での試聴をお勧めします。

書込番号:26011251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/09 15:39(8ヶ月以上前)

私はよくDAPで音楽を聴きます。
質問から少し時間が経っていますが、個人的なアドバイスをさせていただきます。

現在、NW-WM1ZM2の購入を検討されているとのことですね。結論から申し上げると、NW-WM1ZM2で問題ないと思います。
一方で、SP3000も気になっているとのことですが、日本国内での販売価格が円安の影響で上昇しているだけで、海外価格では以下の通り、ほぼ同等の価格設定です:

・NW-WM1ZM2:$3,699
・SP3000:$3,700
・SP3000M:$2,299
価格=音質の良さを表している部分はありますが、最終的には音の好みによるところが大きいです。

SP3000とNW-WM1ZM2は同じ価格帯ですが、音の傾向が異なります。簡単に言うと:

・SP3000:10代〜30代が好むような明瞭で躍動感のある音
・NW-WM1ZM2:40代後半以降が好む落ち着きと重厚感のある音
例えば、音楽に詳しい50代の知人は「SP3000の音には芳香がなく、騒がしいだけだ」と感じています。一方で、ポータブルオーディオ好きな30代の知人は「NW-WM1ZM2には解像度と繊細さが不足している」と評価しています。

次に、価格だけで音質の最高峰を考えた場合、NW-WM1ZM2かというと、必ずしもそうではありません。

1.Lotoo Mjölnir:$6,999
2.Cayin N30LE(世界限定300台):$6,900
※特にCayin N30LEは非常に高い評価を受けていますが、現在入手困難です。

最後に、2025年1月9日時点で新品で購入可能なDAPの音質最高峰として挙げられるのは、おそらく以下の2モデルです:

・LUXURY&PRECISION E7 4497 PREMIUM
・A&ultima SP3000 Platinum Coated 904L Stainless Steel
※どちらも限定生産モデルですが、まだ購入できます。

ただし、生産終了モデル(例:LP6やその限定版)も含めると、どれが最高峰かを断定するのは難しい選択です。

書込番号:26030154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/01/09 19:50(8ヶ月以上前)

>soundswampさん
お詳しいですね。色々と教えて頂き有難うございました。

書込番号:26030468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:9件

2025/02/12 20:54(6ヶ月以上前)

今まで初代金ぴかWalkmanを使用していました
その前は、a&k等色々買っていました
他の方も同意見かとは思いますが、結局自身にとって良い音質というのは人それぞれです

今回、私はこの機種に買い換えましたが
世間では、評判の アイバッソのDx340を聞きに行きました
と言うか、殆どこれと思っていました

別に質問にも出していましたが
私の場合、カーオーディオのメイン機 六割、持ち歩き等4割なので
車での使い勝手とか考えると、A&K、フィーオ、アイバッソとかになるんですけど

実際、試聴すると
最近の中国系の傾向なのか、音場空間は広く解像度は高いけど
個人的になんか人工的空間に聞こえてしまい

(このあたりはもしかしたら初代金ぴかの影響かもしれませんけど)
何となく、音は綺麗ですけど落ち着かないなと

結局、この機種を高くても買ってしまいました

後は、前も使っていたA&k のA&ultima SP3000T Copper IRV-AK-SP3000T-COP
これは、実は好みのウォーム感でこの機種以上かとも思いましたが、お値段が到底届きませんでした

まずは、自分がどのような音の傾向が好みか等色々試聴した上で考えて、その上で価格や
使用用途などでお決めになるのが良いと思います

私の場合、ホームオーディオでも本当は真空管アンプに憧れるようなそんな人なので極端かもしれません

でも、最近の中国メーカーの傾向など一応時代の流行などもあり
それが自分に合ってるとも限らないので

すみません、参考になれば

書込番号:26072611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:6件 NW-WM1ZM2 [256GB]のオーナーNW-WM1ZM2 [256GB]の満足度4

2025/03/20 21:28(5ヶ月以上前)

>soundswampさん

そのくらいの世代でWM1Z/ZM2の評判が良くないのは私も同感です。
全ての音が前に出てきてくっきり明瞭なことが重要なんだと思います。
そっち系統で言えばFiioなども人気ですね。

音の深さや立体感、曲一つ一つの持つ世界観の再現といった面で言えばWM1ZM2の価格では破格と思います。
ピュアオーディオでこの表現を追求しようとすれば、一式100万円では収まらないと思います。

書込番号:26117566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2025/03/21 16:35(5ヶ月以上前)

>デジタルinさん
コメントありがとうございました

書込番号:26118285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信4

お気に入りに追加

標準

同機に、

2024/06/28 16:47(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]

スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件 NW-WM1ZM2 [256GB]のオーナーNW-WM1ZM2 [256GB]の満足度5

同機にCDレコでコピーしています。
 FLACとAAC(320kbps) とでは聞き分けることができるでしょうか?
 機材にもよると思いますが。
 よろしくお願いします。

書込番号:25790095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2024/06/28 16:54(1年以上前)

>機材にもよると思いますが。

機械より、聞く人に依存でしょう。

聞いて違うという人もいれば、違いがわからない、
という人もいます。

トピ主さんはどちらですか?
ということになります。

>同機にCDレコでコピーしています。
ということで、機材はそろってるということですよね?
ネットできくより、自分で、AACとFLACで取り込んで
聞き比べて答えを出せばいいだけだと思います。

違いがわからないから聞いてるんだよ!
ということだと、どっちでも良いのでは。
トピ主さんにとって違いはないのですから。

単純に、容量に余裕があるならFLAC
いっぱい曲を入れたいならAAC
とかにすればいいのでは。

書込番号:25790104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/28 18:25(1年以上前)

>aiaiboさん

>FLACとAAC(320kbps) とでは聞き分けることができるでしょうか

理屈からは、FLAC可逆圧縮音声ファイルフォーマットですので良いはずですが。
多分、CDレコ・FLAC・AACを聞いても判らないと思いますよ。
わたしはフラシーボ効果の為、すべてDSDでLP5.6Mhz CD2.6GHz で聞いています。


書込番号:25790197

ナイスクチコミ!9


スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件 NW-WM1ZM2 [256GB]のオーナーNW-WM1ZM2 [256GB]の満足度5

2024/06/28 22:10(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
 アドバイスを頂き、私なりに納得いく音に満足して聴き続けたいと思います。
 ありがとうございました。

書込番号:25790477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2024/06/29 19:28(1年以上前)

スレ主さんが納得したあとの投稿で申し訳ないのですが。

御自身でCDからFLACとAACをリッピングして、仮に音質差が判らなかったとします。
でも、後に機材をアプグレードしたら、聴き分けられるようになるかも知れません。
そこの可能性を考えると、FLACで作っておいた方が安心だと思いますよ。

大容量SDの値段も以前よりは安くなっているので、先を見越した考えをしても良いと思います。

書込番号:25791553

ナイスクチコミ!15




ナイスクチコミ46

返信6

お気に入りに追加

標準

sdカードに入ってる曲が認識されません。

2024/03/05 20:40(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]

クチコミ投稿数:73件

sdカードが容量がいっぱいになってきたので、新しいsdカードに入れ直して、データベース更新をしたのですがsdカード内の曲が認識されません。
sdカードに曲が入ってるのは確認してます。

どうしたら直りますか?至急よろしくお願いいたします。

書込番号:25648539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/05 20:44(1年以上前)

SDカードの他のファイルやフォルダは見えてますか?
新SDカードが開封初期状態ではウォークマン非対応のフォーマットされてた可能性は無いですか?

一度新SDをウォークマンでフォーマットしてから曲を移すなら確実だと思います。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1m2s/contents/TP1000457183.html

書込番号:25648544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:73件

2024/03/05 21:10(1年以上前)

その他色々ファイルは見えてます。
今までスマホで使ってたsdでウォークマンでフォーマットとかしてないので使えないということでしょうか?

一度ウォークマンでフォーマットして、取り出してパソコンからsdに曲を入れて、またwalkman に戻せば認識するのでしょうか?

書込番号:25648575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2024/03/05 21:17(1年以上前)

・W.ミュージックのライブラリー画面の使いかた
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1m2s/contents/TP1000457187.html

データベース更新を行ってください。

書込番号:25648582

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:6件

2024/03/05 21:59(1年以上前)

その他ファイルが見えているのであれば、フォーマット形式は大丈夫そうですね。
楽曲ファイルも見ることが出来るなら、ファイルを直接プレイヤーアプリで開いて再生はできますか?

書込番号:25648649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2024/03/05 22:01(1年以上前)

SDをPCのカードリーダーに接続して、
エクスプローラーで表示している画像を
アップできますか?


書込番号:25648651

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2024/03/05 22:45(1年以上前)

>データベース更新をしたのですがsdカード内の曲が認識されません。

データベースの更新ができたということは、フォーマットは問題ないということになります。
スキャンして曲の認識が出来ないとなると、フォルダ構造が指定の構造になってない
可能性が高いかと思います。

書込番号:25648706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信13

お気に入りに追加

標準

media goの救出

2023/12/29 08:23(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]

こちらでの質問恐れ入ります
music center for pcが使いにくいため長らくmedia goを使用していました。
先日パソコンが突然壊れてしまいましてパソコンを買い替えました。
幸い、曲は別のhddにバッアップをとっていますので曲自体は有ります。
media goのフォルダの中に入っています。
これを新しいパソコンに取り込んでウォークマンに取り込めるようにしたいのですが、方法をご存知の方がおられましたら教えて頂けませんでしょうか?
media goの再インストールは不可能ですよね?
宜しくお願い致しますm(__)m

書込番号:25564572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/12/29 09:09(1年以上前)

>media goの再インストールは不可能ですよね?

可能です。

>これを新しいパソコンに取り込んでウォークマンに取り込めるようにしたいのですが、方法をご存知の方がおられましたら教えて頂けませんでしょうか?

具体的に何につまずいて、何が出来ないのかで
質問された方が良いかと思います。

まずはmedia goの再インストールされてみては。

書込番号:25564627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15819件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2023/12/29 09:25(1年以上前)

>レッドツェッペリンさん

普通にUSBケーブルで繋いで
外付けHDDのように

フォルダ名階層をエクスプローラで
アーティスト名→アルバム名で
管理する方が今後も汎用性有りますよ、

書込番号:25564643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2023/12/29 09:46(1年以上前)

>曲は別のhddにバッアップをとっていますので曲自体は有ります。
>これを新しいパソコンに取り込んでウォークマンに取り込めるようにしたいのですが、
>方法をご存知の方がおられましたら教えて頂けませんでしょうか?


少々わからないのですか。
?media goのプログラムファイルがあればそれを新しいPCにインストール
すればいい。ただしソニーはダウンロード公開はしていない。
その後、media goのバックアップから復元操作をすればよいのでは。?
たたし、バックアップはmedia goのツールでしたのでしょうか。?

確かMusic center PCをインストールすればインポートできますよ。


書込番号:25564663

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件

2023/12/29 12:12(1年以上前)

みなさま早速ありがとうございます
確かに説明が難しく舌足らずで申し訳ありません
バックアップしたhddにはmedia goのプログラムファイルはございません
また、新規購入したパソコンは小容量のssdでありパソコン内のssdに移せない状況で、頂いたアドバイスを総合すると、まずmusic center for pcをパソコンにインストールして、そのアプリを外付けhddに写して外付けhddで起動するようにした後に、外付けhddにバックアップしているmedia goの音楽ファイルを同期する、という感じでしょうか?
media goのアプリ(プログラムファイル)を使い続けたかったのですが仕方が無いですね
曲だけではなくて、プログラムごとばっくあつあをとっておくべきでしたね。反省です。

書込番号:25564812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/12/29 12:53(1年以上前)

https://windroid.work/2022/03/media-go-music-center-for-pc.html/#heading2_2

アーカイブからダウンロードは可能です。

>まずmusic center for pcをパソコンにインストールして、そのアプリを外付けhddに写して外付けhddで起動するようにした後に、外付けhddにバックアップしているmedia goの音楽ファイルを同期する、という感じでしょうか?

そんなことする必要ないです。
music center for pcはSSDのまま使用し、ライブラリとしてHDDの曲を
登録するだけです。

ファイル⇒フォルダを指定して取り込む
でHDDを指定すれば良いです。

アプリ(プログラム)は曲と同じところに置く、というルールはありません。

書込番号:25564844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2023/12/29 13:38(1年以上前)

>MA★RSさん
すみません
試みたのですが
SmartHRのインストール画面が出るのですが大丈夫ですか?

書込番号:25564891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/12/29 14:45(1年以上前)

SONY公式サイトのWebアーカイブ先
というのをひらいて、ダウンロードのリンクをクリックしたら、
mediago_setup.exe
がDLできます。

これを実行すると、media goのインストールが始まります。

どこかで間違ってるのではないでしょうか。

書込番号:25564967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2023/12/29 15:24(1年以上前)

>MA★RSさん
引き続きありがとうございます
試してみましたがどうしてもSONY公式サイト上にwebアーカイブ先が見当たりません。
お恥ずかしい限りですがどのように辿り着けば宜しいでしょうか?
SONY公式サイトは巨大で色々サイトがありよくわからないのです。
申し訳ありません。

書込番号:25564995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/12/29 15:32(1年以上前)

これがアーカイブです。
https://web.archive.org/web/20170628085921/http://mediago.sony.com/JPN/download

Media Go のインストール
ここをクリックして Media Go
というところをクリックするとDLできます。


書込番号:25565003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:464件

2023/12/29 17:16(1年以上前)

そもそもMedia GoでNW-WM1ZM2をサポートしていました。?

また、バックアップした音楽データーがコピペでバックアップしたものですか。?
あるいはMedia Goのバックアップツールでバックアップしたものですか。?

上記の違いで操作方法が変わります。
前者ならインポート。
後者ならバックアップツールで復元。

SSDで容量が足りないならMedia Goインストールした後、音楽データーの保存先を変更すればいい。
わからないならMedia Goなどのヘルプを見ればわかりますよ。

書込番号:25565109

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:95件

2023/12/29 19:35(1年以上前)

>MA★RSさん
引き続きありがとうございました
試してみたところ本当にインストールできました!
出来ないものと思っていましたが出来るのですね!
本当にMARSさんのお陰です。
加えて>次世代スーパーハイビジョンさん
外付けとの運用方法をお教え頂きありがとうございました。
どれほどIT初心者なのか思い知らされました
こんな便利なやり方があったのですね。
zx507では接続できていますので多分大丈夫とタカをくくっておりますが、試してみます。

書込番号:25565242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1421件Goodアンサー獲得:257件

2023/12/29 20:11(1年以上前)

曲のデータが入っているフォルダをそのままコピー(バックアップ)しているのではないでしょうか
「曲自体」を「ドラッグ&ドロップ」でウォークマンに取り込めます(music center for pcは不要です)
パソコンにウォークマンを接続→エクスプローラーでウォークマンの「Music」フォルダを開く→パソコンの曲データをウォークマンの「Music」にコピーします

music center for pcを利用する場合は「曲自体」が有る場所を指定します
music center for pc→左上メニュー→ツール→設定→ファイルの取り込み→自動取り込みフォルダーの設定→フォルダーの追加→曲自体があるフォルダを指定します

Media Goのコンテンツをバックアップする方法を知りたい。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1310030055221?s_tc=cs_co_ext_yc_walkman_q12169074297

書込番号:25565282

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:95件

2023/12/29 20:47(1年以上前)

>zr46mmmさん
コメントを頂きありがとうございます
前者でして、おっしゃる方法でウォークマンに取り込む方法は知っていたのですが、レートの変更ができないため、media go若しくはmusic center for pc経由で取り込みたかったのです。
その際のやり方のアドバイスまで頂きありがとうございました

書込番号:25565324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

トヨタ純正ナビのT Connectで

2023/07/31 11:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]

スレ主 tarou050さん
クチコミ投稿数:3件

車内でかけたいのですが、接続はBluetoothで繋ぐ形ですか?

それか他のモードで繋ぐ方法はありますか?

書込番号:25365906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11057件Goodアンサー獲得:1877件

2023/07/31 18:22(1年以上前)

>トヨタ純正ナビ

メーカー・型番を開示しましょう。
取扱説明書へのリンク(URL)も。

書込番号:25366307

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/08/01 03:11(1年以上前)

>車内でかけたいのですが、接続はBluetoothで繋ぐ形ですか?

それが一番確実だと思います。

そもそもですが、SDカード、USBメモリが使用出来ますので、
中のファイルをメディアに移して、そちらで再生した方が良いのでは
ないでしょうか?

高いウォークマンを買ったから…という事だと思いますが、
そのウォークマンを活かす接続は出来ません。
メディアのファイルを直接再生するのが一番音質は良くなる
と思います。

書込番号:25366736

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリーカード

2023/03/15 21:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]

スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件 NW-WM1ZM2 [256GB]のオーナーNW-WM1ZM2 [256GB]の満足度5

128Gbのメモリーカードを検討中です。
 お勧めがあれば教えて欲しいです。
 よろしくお願いします。

書込番号:25182570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/15 22:14(1年以上前)

>aiaiboさま

かつて、高音質とSONYさんが発売したカルト MicroSDカード SR-64HXA が有りましたがリコール回収で消えてなくなる事件がございました・・

NW-WM1ZM2からカード抜き差しはそれ程多く無いと思いますので、曲げや耐水など強化した高耐久品も不要かと思います。

NW-WM1ZM2自体が高速なuhs-ii規格を必要としてませんが、パソコン含めた外部機器との接続はType-C(USB3.2 Gen1準拠)なので、この規格をクリアしていれば速くて良いかと思います。

メーカーなどは人によって推しが違うと思いますが、私からは、
Essencore Klevv の K128GUSD6U3-CA
をお勧めします。
今確認しましたら、Amazonで1,420円から200円引きの1,220円でした。

ところで、NW-WM1ZM2への保存フォーマットですが、FLACなどがメインでしたら256GB以上の方が良いかと思います!

書込番号:25182639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kuugetuさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:16件

2023/03/15 22:19(1年以上前)

>aiaiboさん
絶対に失敗したく無いなら、SanDiskのウルトラ以上のクラスで必ず家電量販店の店頭販売を買う事。
安い所でSanDisk以外の買うよりも事故率が違います。

ネット販売や格安販売店は事故率が高いロットだからと聞いたことがありハズレ率が高いとの事。
又SanDiskは殆どのメーカーが自社かSanDiskでと推すほどの信頼性が高いメーカー。

実際にここぞと言う時はSanDisk名指しで高くても家電量販店で直接購入と前に電化製品の販売店員から聞きました。

書込番号:25182647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21644件Goodアンサー獲得:2916件

2023/03/16 00:27(1年以上前)

おすすめだと、
SanDisk
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/000000018567/#det
とか。いつもつかってるお店です。

他に私が良く使用しているのは、
Team
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HM9NHLJ/

書込番号:25182784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/16 12:50(1年以上前)

>aiaiboさま

長文失礼

経験上実際にはもっと寿命長いと思ってますが、SDカードに使われている記憶部分のNAND型フラッシュメモリーは使われているNANDの種類によって寿命が違います。

書き込み回数の上限が、
SLCで5万回
MLCで3,000回
TLCで1,000回
とサンワダイレクトさんが説明されてますが、純粋なSLCはほぼ無いので、実質性能が高いのはMLC・擬似SLCとなりますが、その分お値段も高くなります。
また、種類を公開していないメーカーも多々あります。

何が言いたいかと申しますと、microsdカードにも寿命があるという事です。

音楽ソフトでバックアップは大丈夫でしょうから、カメラやスマホでの使用のように 壊れてデータが失われて取り返しのつかない事になる事は無いと思います。

余り高額なものはお布施になると個人的には思いますが、初期不良やハズレ個体も有るでしょうから大手メーカーの物が良いのは間違い有りません。

書込番号:25183154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件 NW-WM1ZM2 [256GB]のオーナーNW-WM1ZM2 [256GB]の満足度5

2023/03/16 22:20(1年以上前)

みなさん、ありがとございます。
 大変参考になりました。家電量販店にて検討したいと思います。
 ありがとございますました。

書込番号:25183762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:142件

2023/03/18 12:04(1年以上前)

ウォークマンの音楽用途ですから基本それほどスペックは必要ありません。
まあ、聞いたこともないようなメーカーやバッタもんは避けたいところですね。
サンディスク辺りを買ってりゃ間違いないですかね。

書込番号:25185556

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-WM1ZM2 [256GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1ZM2 [256GB]を新規書き込みNW-WM1ZM2 [256GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1ZM2 [256GB]
SONY

NW-WM1ZM2 [256GB]

最安価格(税込):¥314,626発売日:2022年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

NW-WM1ZM2 [256GB]をお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング