NW-WM1AM2 [128GB] のクチコミ掲示板

2022年 3月25日 発売

NW-WM1AM2 [128GB]

  • ハイレゾ再生対応高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」(アルミ切削筐体モデル)。
  • アルミ切削筐体と内部には無酸素銅切削ブロックを採用し、透明感のある音質と力強い低域を実現。5.0型HDのタッチパネル液晶を搭載。
  • 「DSDリマスタリングエンジン」を搭載し、独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。
最安価格(税込):

¥143,033

(前週比:-1,245円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥144,800

PCボンバー

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥143,033¥200,500 (36店舗) メーカー希望小売価格:オープン

記憶媒体:内蔵メモリ/microSDカード 記憶容量:128GB 再生時間:40時間 インターフェイス:USB3.2 Gen1 Type-C ハイレゾ:○ ストリーミングサービス対応:○ NW-WM1AM2 [128GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NW-WM1AM2 [128GB]の価格比較
  • NW-WM1AM2 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1AM2 [128GB]のレビュー
  • NW-WM1AM2 [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1AM2 [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1AM2 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1AM2 [128GB]のオークション

NW-WM1AM2 [128GB]SONY

最安価格(税込):¥143,033 (前週比:-1,245円↓) 発売日:2022年 3月25日

  • NW-WM1AM2 [128GB]の価格比較
  • NW-WM1AM2 [128GB]のスペック・仕様
  • NW-WM1AM2 [128GB]のレビュー
  • NW-WM1AM2 [128GB]のクチコミ
  • NW-WM1AM2 [128GB]の画像・動画
  • NW-WM1AM2 [128GB]のピックアップリスト
  • NW-WM1AM2 [128GB]のオークション

NW-WM1AM2 [128GB] のクチコミ掲示板

(723件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NW-WM1AM2 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1AM2 [128GB]を新規書き込みNW-WM1AM2 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

スレ主 toll0322さん
クチコミ投稿数:16件

本機を購入してポータブルオーディオを始めました。
容量が100GBほどですが、私の所持している音源が120GBほどあり今後も増えることを考慮して
SDカードを購入して曲を入れようと考えているのですが、
SDカードの種類が多くどれを選べばいいか今一わかりません。
お勧めのものがあれば教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24701988

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/16 11:01(1年以上前)

なんでも大丈夫

書込番号:24702000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/04/16 11:44(1年以上前)

>toll0322さん

昔は売ってたんですけどね(^_^;)
https://www.sony.jp/rec-media/products/SR-HXA/

書込番号:24702053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件 NW-WM1AM2 [128GB]のオーナーNW-WM1AM2 [128GB]の満足度5

2022/04/16 11:49(1年以上前)

>toll0322さん
はじめまして。

私は先代から海外流通品の
SanDisk Ultra Class10 UHS-I A1 シリーズ
を使っていますが、今のところ不具合はありません。

ネットや秋葉原の安売り店で
256GBで3,000円前後からあり、
400GBで5,000円台前半、
512GBで6,000円台後半ぐらいです。

私の場合は
音源の管理のしやすさや
不具合のリスクを少なくする観点で
CDのコピーや購入した音源はMicroSD、
ストリーミングサービス音源のダウンロードは
本体のストレージに保存するという形で
別管理にしています。

書込番号:24702064 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/04/16 12:42(1年以上前)

WM1AM2のマイクロSDインターフェースが高速のUHS-Iに対応しているかどうか仕様からは分かりませんが、そこはまあ保険を掛けておくとして専用で使うなら無駄に速い必要は無く、下記のリンクのSanDisk SDSQUA4-256G-GN6MN辺りで良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0001321110/

書込番号:24702155

Goodアンサーナイスクチコミ!2


だくおさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:30件

2022/04/16 14:09(1年以上前)

>toll0322さん

こんにちは。

デジカメはSandiskばっかりだったんですが、microSDを諸々で使うようになってからAmazonで大容量が安くなった台湾Silicon Powerを使うようになりました。
しばらくして、Astell&Kern SR15でその両メーカーともにまともに動かなくなった時、半信半疑でSamsungを買ったらバッチリ動いたという事件が。
以来、Silicon PowerとSamsungの値下がり動向を見ながら、結局交互ぐらいで買っています。

ちなみに、本機は、手放すZX507から抜いたのがたまたまSilicon Powerの512GBだったので、これを使っています。私は256で足りる程度しか音源は持っていませんが、AmazonMusicを大量にダウンロードするので、256だと若干足りないです。Sandiskの400がちょうどかな。

個人的には、カードリーダーで読み書きするときとビデオ用に使いまわすときの速度の関係でUHS-I U3以上のクラスを基準として、保証含めた信頼性と価格含めた入手性がよい正規品のSamsungをAmazonで購入がお勧めです。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:24702306

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2022/04/16 14:57(1年以上前)

机の周りにあったもの。容量はいろいろですけど。

私が使ってるmicroSDは、
SanDisk
TEAM
Transcend
が多いです。

SanDiskはドスパラだったと思いますが、256GB 3000円ちょっとの時に
まとめ買い。
TEAMはAmazonで256GBが3100円位の時に何枚か購入。



SanDiskは偽物もありますので、購入店は信用できるところの
方が良いように思います。
人気ブランドですが、コピー品も多いです。

KIOXIAも信頼性は良いと思います。
元東芝メモリです。コンビニのSDカードが昔は東芝だったのが、
最近KIOXIAで売られていると思います。
緊急時には便利ですけど、コンビニ購入はちょっと割高かも。

TEAMは古くからある台湾のメーカーです。
カメラ用のSDは15年前くらいから、割とTEAM使ってます。
お手軽価格で信頼性も悪くないと思います。

同様に
Kingston
Lexer
Silicon Powe
Transcend
なんかも使ってます。

どのメーカー買うかもそうですし、どこで買うかも重要かもしれません。
Amazonは結構怪しいの多いです。


書込番号:24702378

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 toll0322さん
クチコミ投稿数:16件

2022/04/16 21:42(1年以上前)

皆様方、ご回答いただきましてありがとうございました。
非常に助かりました。
今回はSUNDISKのSDSQUA4-512G-GN6MNという500GBのものを購入してみようと思います。

書込番号:24703045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/26 23:26(1年以上前)

迷ったらSONYの純正を買え

書込番号:24894924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40356件Goodアンサー獲得:5683件

2022/08/27 10:36(1年以上前)

バックアップするのは当然として。

…聴きたい曲だけではなく、手持ち全てを持ち歩きたいというのもよく分からん。全部聞くのに何日かかる?

書込番号:24895305

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2022/08/27 16:13(1年以上前)

>手持ち全てを持ち歩きたいというのもよく分からん。

聴きたいと思った曲が入ってるようにするには全曲いれるしか…
全曲通しで聴きたいわけではないかと。

最近だとSpotifyなどストリーミングもあるので、昔ほど網羅性は不要になりましたが。

書込番号:24895759

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 過去のWALKMANとの比較

2022/04/13 13:43(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

クチコミ投稿数:7件

初質問です。場違いや不適切であればすぐ削除します!
あとオーディオ関係も初心者ですので大目に見て頂けると幸いです。

自分は以下の3つの選択で悩んでおり、皆様の所持や試聴経験や過去との比較知識からアドバイスを頂きたいです

1.WM1AM2+XBA-A3
2.NW-ZX2+PHA-3+XBA-Z5
3.NW-ZX2+MDR-Z7M2

イヤホンはXBA-H2→A3
本体はZX1→ZX2→ZX300と使ってきました。
4年ほど前にお金事情でA3以外全て売ったのですが、
WM1AM2の記事を見てから再熱しました。

定価10万を超え、当時泣くほど感動したZX2(音には詳しくないのですが、一般人でもわかりました!)が中古で2.3万で買えることや、最近試聴もできてないことから、今どんな世界になってるのか検討もつきません。

この3つの選択肢は上記の過去と、予算の厳しさから決めました。(本当は1も厳しいです泣)
その他としては、室内の静かな空間で聞く前提と、
音楽はワンオクやEDM、BGM(澤野さんとか)など低音寄り?のものがメインです。
ハイレゾ、DSD音源が半分弱で、あとはYouTubeでメドレーや戦闘音楽などを聞きます。(よって本体はNW-ZX2かWM1AM2のつもりです。)

聞いたことがないのは
WM1AM2、PHA-3、MDR-Z7.Z7M2です。
あと恥ずかしながらバランス接続もないです。

これら機器の名前も検索しないと思い出せないほどの者ですが、よろしくお願いします!

長文失礼しました。本当にここまで読んでいただきありがとうございます!

書込番号:24697845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
new3さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件 NW-WM1AM2 [128GB]のオーナーNW-WM1AM2 [128GB]の満足度5

2022/04/13 22:24(1年以上前)

>えほえほ2000さん
旧DAP &ポタアンの中古はバッテリー問題があるのでおすすめしません。(長く使うなら)
初期投資は必要ですが1の選択肢がベストだと思われます。
WM1AM2はバランス接続で本領を発揮するのでお持ちのA3をMMCX/4.4mmでリケーブルされるのがよろしいかと。
A3はまだまだ現役で活躍出来る素晴らしいイヤホンだと思います。WM1AM2+バランス接続で新しい発見と感動があるはずです。

書込番号:24698579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/13 23:44(1年以上前)

>えほえほ2000さん
ご質問に挙げられた機種はZX2,PHA-3,MDR-Z7を所有しています。
PHA-3はSONYのポータブルアンプでバッテリー内蔵型のアンプになります。
ただ、2018年に生産が終了していますので入手されるのでしたら中古個体になると思います。
中古ですとバッテリーの消耗が懸念されますし、PHA-3のバランス端子は特殊で3.5mm×2という規格で
バランス駆動には専用ケーブルまたは変換アダプターが必要になりますので利便性は悪いです。

挙げられたMDR-Z7M2ですが家庭用の大型ヘッドホンでZX2では駆動力不足な印象を受けます。
MDRーZ7M2はかなり大型で持ち運びには適しませんのでヘッドホンを購入されるなら
ポータブルモデルで音質もそこそこなMDR-1AM2の方がいいと思います。

長くイヤホンを使われるのでしたらWM1AM2のご購入をお勧めします。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:24698698

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/04/14 06:22(1年以上前)

お早うございます。

皆さんが書かれているようにZX2は中古で有る事のバッテリーリスクがある、仮に購入後のバッテリー交換をすると正規ルートだと何だかんだで2万円近く余計に掛かる可能性があります。AndroidのVersionが4.2であるのも引っ掛かりますね。4.5以前はサポートも終了しているらしいですが、これから購入するものにサポート終了OS品を選択するのはどうなのかなと思います。

後、単体駆動を考えた場合にZX2とWM1AM2を比べると仕様上はWM1AM2が4倍の大きさです。十分に駆動出来れば別に良いですが、WM1AM2の方が瞬間的な駆動能力が優っているとも考えられますからその辺りの聴覚の差も出て来るでしょう。

ポタアンに関してはZX2との接続だと特殊なケーブルないしは変換コネクタが必要となりPHA-3購入時点で上手く付属していたとしても後でコネクタ部分の接触不良が起こった、断線した、無くしたなどした場合に今となっては入手も難しいでしょうし代用的な方法があるとしても面倒臭くなりそうですね。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/headphones-headphone-amplifiers/pha-3/articles/con/S1401070058306#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_pha3

ちょっと話が長くなりましたがまとめるとZX2もPHA-3も新規購入するには年代の古さから来る様々なリスクが有ると言う事で僕もWM1AM2の購入をお薦めします。最後にnew3さんのWM1AM2に対する愛のある書き込みのリンクを貼って終わりにします。僕もこれにはオーディオファンとしてナイスを付けています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001420914/SortID=24693146/#24693146

書込番号:24698848

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2022/04/14 12:33(1年以上前)

new3さん返信ありがとうございます
今でもA3が曇ることなく使用できることが分かり、とても嬉しいです。
皆さんの貴重な意見からもWM1AAM2の購入を前向きに考えているので、他の初期費用をもどかしさなく抑えることができそうです。ありがとうございます!
‼︎
>new3さん

書込番号:24699235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/04/14 12:35(1年以上前)

ネルソン・バリさん返信ありがとうございます
PHA-3は当時発売されたときの評価を少し記憶していますが、実際使い込むとデメリットの部分も多いのですね!
書き損ねていたのですが、MDR-1Aも所持しており後継機がたくさん出ていたので、かなり焦りの部分でZ7M2を挙げさせて貰いました。駆動力は全く知識ないので、MDR-1AM2でも十分良いと知ることができ、費用対効果の面でもとても嬉しいです。
皆さんの貴重な意見からもWM1AM2の購入を前向きに考えているので、購入後、いつの日かまた投資できるときは、XBA-Z5かmdr-1AM2で悩むことにします。
ありがとうございます!
>ネルソン・バリさん

書込番号:24699240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/04/14 12:36(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
Sumi hobbyさん返信ありがとうございます
ZX2かWM1AM2かの選択の決め手となりました。思い出補正もあり、バッテリーだけなら…んー…のような気持ちだったのでスッキリしました!
PHA-3は皆さんの教えて頂いたデメリットに加え、WM1AM2を購入する時はPHA−3は買わないと決めていたので、心置きなく諦めることができました。
やはりこのような記事を見ると、早く購入したくなりますね!自分の場合バランス接続自体も初めてなので、楽しみが止まりません。
ありがとうございます!

書込番号:24699243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2022/04/14 17:39(1年以上前)

>えほえほ2000さん

MDR-1AM2 使っています。
この音が好みかどうかは可能であれば試聴さるると良いと思います。
WH-1000XM4 を評判がいいので、聞き比べましたが、好みが分かれる音作りです。
値段も近いのと、WH-1000XM4 だと LDAC でそこそこ使えるので、比較することを
オススメします。XM4 がもし気に入れば、ワイヤレスという利便性を手に入れることが
できます。

ワイヤレスだから音が悪いという潜入感は捨てて、素直に比較されると良いと思います。

書込番号:24699559

ナイスクチコミ!0


BABELS777さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/14 18:51(1年以上前)

>えほえほ2000さん

MDR-1Aを所持されていらっしゃるならバランス接続のケーブルにリケーブルする事をお勧め致します。
1Aは名機だと思いますのでMDRー 1AM2を購入するよりも良いと思います。MDR- 1AM2は1Aの後継機なので1Aをお持ちならZ7M2を目指した方が良いですしね。
皆さんがおっしゃる様にバッテリー問題やOSの事を考えると
wm1am2+MDR-1A バランスへリケーブルが一番コストかからないし簡単です。いかがでしょうか?

書込番号:24699636 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/04/15 14:46(1年以上前)

>mt_papaさん
WM1AM2は皆さんの評価がとてもよいので、試聴していなくても購入予定ですが、
確かにA3の次のイヤホンorヘッドホンを購入するときは、試聴したいとおもいます。
ワイヤレスイヤホンはほとんど聴き比べたことがないので、すごく気になります!
今はスポーツ中などにAirPodsを使っていて、勝手に満足していましたが、WM1AM2やリケーブルの環境が整ったあと、ゆっくりとワイヤレスにも手を伸ばしていこうと思います。
ありがとうございます!

書込番号:24700733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/04/15 14:58(1年以上前)

>BABELS777さん
自分の偏見で古すぎる機器は最新のと比べると、かなり劣ると決めつけていました。1AもA3も今でも評価されていることが本当に嬉しいです。
今は焦らずこれらを愛用し、また余裕ができた時に、Z7M2を試聴してゆっくり決めていきたいですね!
MDR-1Aのリケーブルと、new3さんに教えて頂いたXBA-A3のリケーブルどちらもしたいと思います。(多分コストがそんなにかからない?から両方!)
ありがとうございます!

書込番号:24700743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/04/15 16:23(1年以上前)

goodを選ぶのが3人までということで選ばして貰いましたが、全員にしたい気持ちです。
それくらい沢山の情報を教えて頂きました。
どれだけレビューや知恵袋など調べても自分の求めている答えがなく、途方に暮れていましたが、思い切って質問してみて正解でした。心から満足しています!
皆様本当にありがとうございました!
WM1AM2を購入します!

書込番号:24700814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NW-WM1AM2について

2022/04/11 20:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

スレ主 t3.さん
クチコミ投稿数:5件

あSONY ウォークマン NW-WM1AM2 dapについて質問です。
SONY xperia10U携帯電話 のbluetoothテザリング機能を使ってインターネットに接続できないのですがどなたかやり方ご教授お願いできませんか?ペアリングまではできるのですが、その後、すぐに接続が切れてしまいます。仕様でできないのなら仕方無いのですがいかがなものでしょうか?それと、ホールド機能をオンにしてもディスプレイに接触するとなぜだか曲送りになります。一度、初期不良ということで取り替えてもらったのですがこのような症状があります。オーナーの皆様にはこのような症状はありませんか?また、ある場合はどのように対処されましたか?

書込番号:24695551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件 NW-WM1AM2 [128GB]のオーナーNW-WM1AM2 [128GB]の満足度5

2022/04/12 00:18(1年以上前)

>t3.さん
はじめまして。

私はauのXperia5iiで
テザリングオプションにも加入していますが
Bluetoothでペアリングできても
Bluetoothテザリング接続できないため
下記マニュアルを確認したところ

https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1m2s/contents/TP1000457152.html

「ヘッドホンやスピーカーなどの
Bluetoothオーディオ機器とプレーヤーを
無線で接続して音楽を聞くことができます」
とあり「Bluetoothオーディオ機器同士」を
前提している≒スマホは対象外と自己解釈し
Bluetoothテザリングは諦めて
スマホとのWi-Fiテザリングにしています。

後者の質問については以下のことでしょうか?

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/audio-video-portable-music-players/articles/con/00233993

そうであれば、画面(タッチパネル)は、
HOLD状態のときも操作できるとの記載があるので
画面上の曲送りのマークに
触れられた可能性はないでしょうか。

書込番号:24695876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 t3.さん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/12 01:56(1年以上前)

はじめまして。教えていただきありがとうございます。携帯電話とbluetooth接続は仕様なので仕方無いかと思います。
ホールドの件はもう一度よく確認してみる必要があると思います。ありがとうございます。

書込番号:24695926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/04/12 06:18(1年以上前)

お早うございます。

WM1AM2の仕様で対応BluetoothプロファイルはA2DP、AVRCP、SPP、OPP、DIDと記載があります。テザリングにはPAN:Personal Area Networking Profileが必要ですがこれは実装されていないようです。即ち、手立ては無いと言う事ですね。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1AM2/spec.html#:~:text=Bluetooth

テザリングは無理にしてもOPPはあるので内部ファイルのやり取りは出来そうな事とSPPを利用したキーボード簡易操作も可能かもしれません。その辺りで新たな利用方法を見つける事になるかなと思います。Holdに関しては純なAndroidの実装と言う観点から画面を消す=Holdと解釈されます。

書込番号:24695991

ナイスクチコミ!1


スレ主 t3.さん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/12 17:36(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。ホールドの件は勘違いでした。まだ仕様に慣れて無いので色々教えていただき感謝x2です。

書込番号:24696712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

新品NW-WM1AM2 vs 中古NW-WM1Z

2022/04/08 23:16(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

スレ主 yungyungさん
クチコミ投稿数:5件

みなさまのご意見をお聞かせいただけないでしょうか。
新品のNW-WM1AM2と中古のNW-WM1Zが同価格帯でしたので、
どちらかを購入しようと悩んでいます。

Astell&KernのSR25 MKIIからの乗り換え検討になります。
SONY製のDAPは使用したことはありませんが、
本体のサイドボタンや操作性が良さそうで、音質アップも狙えるかなと思いました。

私の使い方としては、
・自宅での使用がメインで、移動中に使うことはほぼ無い
・Amazon music HDを快適に使いたい(SR25 MKIIは動作がモッサリして使いづらい)
・参考までにDAPで使用するイヤホン・ヘッドホンは、ATH-CM2000Ti、AK ZERO1、ATH-A2000Z、K712PRO


どちらの機種がオススメ、乗り換えるほどの効果が見込めないなど、
お教えいただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:24691023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yungyungさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/09 01:32(1年以上前)

NW-WM1ZはAmazon music HD使用できないんですね。

1AM2はAmazon music HDを快適に使えるのかが聞きたいと思っていました。

書込番号:24691170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/04/09 06:01(1年以上前)

お早うございます。

SoCに関してSR25 IIはRK3326と言う1.5GHz 4コアのようですがWM1AM2は下位機種のZX507と変わらずImx8を用いているようで1.8GHz 4コアとの事です。今時のAndroidスマホはミッドローでもSnapdragon 450 1.8 GHz8コア程度は搭載していますから、まあこの時点でWM1AM2のストリーミング動作は想像が付くと思います。

SoCの性能で見れば最近のDAPの中で4+4の8コア、2.2 GHz + 1.8 GHzのSnapdragon 660を搭載したFiiO M11 Plus ESSが一番サクサク動くでしょう。大きさと重さはWM1AM2の141.4×75.6×20.8の299gに対してM11 Plus ESSは136.6×75.7×17.6mmの295gですからやや背が低くて薄い機種です。yungyungさんは家使いがメインと言う事ですが、M11 Plus ESSの出力はSR25 IIよりも取れる計算ですからその点でも心配が無いでしょう。

書込番号:24691259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/04/09 07:05(1年以上前)

どちらかといえば、新品でしょう。
中古だとバッテリーも劣化していますよ。

書込番号:24691294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件 NW-WM1AM2 [128GB]のオーナーNW-WM1AM2 [128GB]の満足度5

2022/04/09 07:40(1年以上前)

>yungyungさん

はじめまして。
本題に入る前に前置きさせて頂きます。

Amazon Music再生の快適性を
どこまで求められているかによりますが
DAPでのAmazon Musicの再生は、
スマホと比べ、一長一短あり
アプリのインストールにひと手間必要だったり
音源がダウンサンプリングされるケースや
オフライン再生での不具合などがあります。

お手持ちのイヤホン、ヘッドホンを前提に
ご自宅で安定的に鳴らすのであれば
スマホと一定出力のあるUSB DACなどを選択する方が
快適性、コスパともに高いと思います。

それでもDAPに拘るということであれば
本機と同価格帯以下のDAP単体かつ
スレ主さんお手持ちのイヤホン、ヘッドホンを
一定レベルの音質で楽しめるとなると
Fiio M11 Plus ESS辺りになるかと思いますが
Amazon Musicの利用は注意が必要な様です。
https://www.fiio.jp/support/m11plus-ess/

前置きが長くなってしまいましたが本題です。

本機はスマホほどサクサクしていませんが
アプリのインストールや使用に当たって
オフライン再生の挙動が少し不安定だったり
360 Reality Audioでの再生不具合がある位で
今のところ私の使用範囲での大きな不具合や
音質的な制約は感じられません。

よって上記のような使い方に拘らなければ、
不快とまではならないと思います。

ただ、本機が気に入られ、ヘッドホンがマストの場合、
お手持ちのヘッドホンだと3.5mmになると思いますが
ハイゲインでも音質面で厳しいと感じられる場面が
あるかもしれません。

その場合は
ヘッドホンアンプの追加の検討をお勧めします。

具体的には、コスパと
4.4mm対応のイヤホン、ヘッドホンの購入を
視野に入れるのであれば
iFi audio iFi ZEN CANと
4.4mm to 4.4mmのラインケーブル
の組合せあたりでしょうか。

中古なら両方で2万円位の追加投資で
入手できると思います。

なお、ヘッドホンアンプとの接続に際しては
本機はライン出力機能がないため
イヤホンジャックから出力し
最大か一定程度の音量での入力が前提です。

以上、ご参考になれば幸いですが、
あくまでも個人の意見ですので
購入の際は試聴し、自己責任でお願いします。

書込番号:24691342 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


だくおさん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:30件

2022/04/09 10:39(1年以上前)

>yungyungさん
こんにちは。

本機と、みなさん書かれているFiio M11 Plus ESSのDAC違い限定版(AK版)、A&K SE100、毛色は違うがShanling EM5を使っています。
EM5以外は併用する意味はあまりないのですが、個人的に違いを楽しむ派なので、上位機種余裕で買えるくらいの金額を分散散財しております(苦笑)
(M11 Plus購入前にSR15を持っていて手放しましたが、SR25は聴いたことがありません。)

そのうえで、こと本機に至って、私の中では音に求めていた方向性が見えた気がしました。(ここまで散財してようやくか、、、)
以下、音質は私見で、「良い=私が好きな音」としてお読みください(笑)

まだ100時間も再生していないのですが、
  低音の沈み込みと太い感じ
  ヴォーカルのツヤ感(特に男性が顕著)
  楽器単体のレベルでも結構奥行きのあるサウンドステージ
というあたりは、他のものと本機の大きな差と感じていまして、とても満足です。

ただ、この辺りはmoraで買ったハイレゾ音源で、AmazonMusicHDではそこまで満足な音を聴けていない(これは気分の問題かも?)と感じるのです。すなわち、今のAmazonMusicHDでは(アプリか音源の限界で)本機の音を引き出しきれていないのでは?という感覚です。
mora quailtus が3月で終わってしまったのが寂しい(というか、やや憤っている)です。
また、昔から一台は必ずWalkmanを手元に置いて使い続けているため、使いやすいとは言えないMusicCenterで楽曲を管理し続けているため、プレイリスト等の互換性がバッチリなのも、私としては満足できているポイントですが、これはほかの方には当てはまらないので割り引いて考えないといけないかもですね。

そうなると、AmazonMusicHDを前提とされているのであれば、Amazonではあまり差が感じられない(私見)音質より、シングルエンド(3.5mm)でヘッドフォンを鳴らす余力からFiio M11 Plus ESSを選ぶのも手かなと感じます。ESSで音も良くなったという評価も出ているようですし、当方の限定版より、差は少ない、というより本機とは別の音の良さを感じられるかもしれません。

また、Androidの動作が快適な機種で手ごろなもの(あるか存じませんが)が存在するようでしたら、それとUSB接続のアンプ、たとえばiFi hip-dacなどを組み合わせるのも、以外に便利だと思います。アンプは出力と音で選び、AmazonMusicはDAP側で操作するので、これも快適なものを選んでいいとこどりできる可能性があります。

別の軸で、あくまでご興味があれば、で、リスクもあります(失敗)が、
https://dime.jp/genre/622501/4/
という延長でバランス化の事例もあるようですね。
「k712pro バランス化」で結構出てきます。確証はありませんが、バランス化すると、本機の出力でも十分鳴らせるんじゃないかと想像します。
ご自身でやらなくとも、eイヤホンさんなどで有償でやってくれる可能性もありますね。
(私はK612Proを使っていましたが、バランス接続にどっぷり浸ったために「ジャックまではバランス」のHIFIMAN DEVAに乗り換えてケーブルをバランス接続のものに変更してEM5で使っております。)

本当はEM5が「カタログスペック&音」としてはお勧めのはずですが、コイツは肝心のAmazonMusicHDの使い勝手が決してお勧めはできないレベルです。音を気に入ってしまったので手放せない、という状況です。最近は在宅勤務のため会社PCを補う目的でPCを起動しっぱなしなので、PC+EM5でAmazonMusicを聴いているからそれほど使い勝手が気にならないというのもあります。

長々書きましたが、
 ・本機は音で選ぶなら、頭一つ出るお勧め(気に入れば、ですかね)
 ・ただしAmazonMusicHDで本領発揮できないかも?
 ・パワー的にはFiio M11 Plus ESSがよいのでは?
 ・据え置きのEM5は見かけ上はお勧めだが、現実はそこまでではない。
という感じでしょうか。
重ねて個人的ですが、金策のため絞り込むのであれば、本機とEM5を残すと思います。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:24691577

Goodアンサーナイスクチコミ!2


@Ginさん
クチコミ投稿数:12件

2022/04/09 11:09(1年以上前)

10万以上もする電子機器ですから、自分なら新品を購入します。

書込番号:24691621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


hayayahaさん
クチコミ投稿数:16件

2022/04/09 11:37(1年以上前)

 イヤホン利用なら自分はNW-WM1AM2を選びます。前機種のWM1AはWM1Zと傾向の異なる音でしたが、WM1AM2はよりWM1Z系の音に近づいており、音質評価も高い機種です。SR25 MKIIからであれば音質の向上を見込めるでしょう。ただ、WM1AM2もWM1Zも3.5mm端子は出力がショボいのでヘッドホン利用にはあまりお勧めできません
 サブスクの処理性能やヘッドホン出力を重視するのであればM11 Plus ESSやRS6等も候補に挙げりますが、音の傾向はWM1AM2やWM1Z系と異なります。なるべく試聴して決めるといいと思います。

書込番号:24691656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/04/09 18:20(1年以上前)

新品NW-WM1AM2を買われた方が良いと思います

ウォークマンA100シリーズでAmazon musicHDのハイレゾ再生は特に問題がないことからストリーミングではハイエンドSoCが必要で有るわけではありません

バッテリー消費が激しい問題で使っていないCPUコアを停止できないからと言われていました

書込番号:24692217

ナイスクチコミ!2


スレ主 yungyungさん
クチコミ投稿数:5件

2022/04/10 11:24(1年以上前)

みなさまのご意見ありがとうございます。

なかなか視聴できない地域ですが、折を見て一度本機を触ってみようと思います。

そのうえで、スマホ+DACやご紹介いただいた別の機種も試してみて、良い環境を作ってみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24693337

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインアンプとの接続方法

2022/04/08 07:09(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

クチコミ投稿数:24件

本機をプリメインアンプに接続してプレーヤーとして同社のHAP-Z1ES的な使い方をすることは可能でしょうか?その場合必要なケーブル等何かあれば教えて下さい。

書込番号:24689692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2022/04/08 07:32(1年以上前)

プリメインアンプの入力端子がなにか、次第ではないでしょうか。

先にプリメインアンプを決めて、型番を書いて質問すると良いかと思います。

書込番号:24689721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2022/04/08 08:12(1年以上前)

>MA★RSさん

説明足らずで恐れ入ります。

例えば下のプリメインアンプにRCAやXLRケーブルのインコネケーブルで接続して本機をプレーヤーにして使うことはできますか?

https://www.accuphase.co.jp/premain_amp.html

書込番号:24689763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13667件Goodアンサー獲得:2853件

2022/04/08 09:42(1年以上前)

>クイックセンドさん

ヘッドホン出力をRCAやXLRに変換するケーブルを使えば、プリメインアンプに接続することはできますね。

書込番号:24689850

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2022/04/08 09:53(1年以上前)

接続出来る出来ないでいうと出来るかと。
ウォークマンをプレイヤーに出来ます。

書込番号:24689871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2022/04/08 10:29(1年以上前)


hap-z1esのアナログ出力(rca,xlr)から出力してプリメインアンプのアナログ入力に入れる場合などと比較して本機のヘッドホン出力をRCAやXLRに変換しプリメインアンプに入力する場合というのは音質的に劣る感じでしょうか?

書込番号:24689908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1604件Goodアンサー獲得:75件

2022/04/08 12:14(1年以上前)

落ちる可能性は有りますね。
通常、ヘッドフォン出力とLINE OUTでは出力インピーダンスが大きく異なります。
DAPの場合、LINE OUTを装備していると謳っている機種でも、専用の高インピーダンス出力を用意している物と、単にフォン出力のボリューム固定だけに留めた機種が有ります。
この機種がどちらかは知りませんが、この差は非常に大きいです。

書込番号:24690004

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/04/08 12:22(1年以上前)

接続するにあたってはちょっと面倒臭さがあります。WM1AM2のヘッドホン出力はデジタルアンプですが、高インピーダンス負荷時には出力が切られる仕様です。なのでアンプの入力のような高インピーダンス出力に繋ぐ際にダミーで負荷を付ける必要があります。この辺りがオーディオ的にも信頼性的にも宜しくない方向ですね。

今回のケースですと一例としてWM1AM2のヘッドホン出力から出力を以下のような分配ケーブルを用いて片方は3.5mm→XLRケーブルへ、もう片方は何らかのヘッドホンやイヤホンに繋いてダミー負荷とする方法です。まあ、個人的にはあまりお薦めはしないです。
http://www.fujiparts.co.jp/ad612.htm

書込番号:24690011

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2022/04/08 12:50(1年以上前)

> hap-z1esのアナログ出力(rca,xlr)から出力してプリメインアンプのアナログ入力に入れる場合などと比較して

手元にあるからやりたい、という強い思いでやる方法であって、マニアが音質追求でやる方法ではないです。

なので専用機と比較しても…と思います。

決してオーディオマニアに人気の使用方法ではないでしょう。

書込番号:24690052 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2022/04/08 12:59(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

あー、やっぱり音質的にはよろしくないんですね。
hap-z1esの後継が出ないようなので、それ代わりに使えるかと考えたのですが、どうやらポータブル用で完結させた方が良さそうですね。

書込番号:24690065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

スレ主 hiUHAさん
クチコミ投稿数:35件

失礼します。
私の端末で起きている事象で気になる点があり、ほかの方の端末でも発生するのか気になる点があります。

1.DSDリマスタリング使用時、楽曲を再生すると初めのほうにノイズのようなものが入ります。曲から曲への変わり目にも聞こえ、楽曲データの種類に関係なく発生するようです。

2.電源ON、曲未再生の状態で画面が消灯して少しするとウォークマン本体からプチッといった音がします。また電源ON、曲未再生の状態で画面が消灯している状態から、電源ボタンで画面をつけても同じような音がします。

これらの事象は皆さまの端末でも発生しますでしょうか。

書込番号:24687431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2022/04/06 21:18(1年以上前)

2. はおそらくリレーの作動音で、異常ではありません。

書込番号:24687873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:24件 NW-WM1AM2 [128GB]のオーナーNW-WM1AM2 [128GB]の満足度5

2022/04/06 23:13(1年以上前)

>hiUHAさん
はじめまして。

1については私の場合は発生していません。

本件に関係があるかどうかはわかりませんが
他のアプリ、具体的にはYou TubeやAmazon Musicの
不具合でプチノイズが入ったり
再生が上手くいかないことは何度かありました。

その際の個人的な対策としては、
電源オン後は完全に立ち上がる(読込完了)まで
一切何も操作しないことです。

これが意外と大事なようで、
私の場合完全に立ち上がるまで1分位かかりますが
不具合の発生がほぼなく安定しています。

それでも不具合起こる場合は再起動してみること、
更にだめならアプリを再インストールすることです。

今回はプリインストールアプリで
再インストールができないようなので
面倒かもしれませんが、設定の最後の方にある
設定のリセットを試みてもいいかもしれません。

ここまでやってダメなら
カスタマーサポートに相談することをお勧めします。

2については、先代のWM1Aと同様に、
バランス回路に機械式リレーが使われているため
ご指摘の様な現象は私の機器でも確認ができました。

以下はWM1Aの時に私が書き込んだものですが
参考にご覧下さい。

https://s.kakaku.com/bbs/K0000907180/SortID=20575889/

書込番号:24688044 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NW-WM1AM2 [128GB]」のクチコミ掲示板に
NW-WM1AM2 [128GB]を新規書き込みNW-WM1AM2 [128GB]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NW-WM1AM2 [128GB]
SONY

NW-WM1AM2 [128GB]

最安価格(税込):¥143,033発売日:2022年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

NW-WM1AM2 [128GB]をお気に入り製品に追加する <432

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング