NW-WM1AM2 [128GB]
- ハイレゾ再生対応高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」(アルミ切削筐体モデル)。
- アルミ切削筐体と内部には無酸素銅切削ブロックを採用し、透明感のある音質と力強い低域を実現。5.0型HDのタッチパネル液晶を搭載。
- 「DSDリマスタリングエンジン」を搭載し、独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2023年3月18日 21:22 |
![]() |
28 | 5 | 2023年3月5日 11:42 |
![]() |
24 | 10 | 2023年2月28日 20:20 |
![]() |
3 | 7 | 2023年3月19日 12:43 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2023年1月30日 20:46 |
![]() |
19 | 9 | 2023年1月10日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]

@持ち出し設定する
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/41641/~/%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%81%A7%E7%95%AA%E7%B5%84%E6%8C%81%E3%81%A1%E5%87%BA%E3%81%97%E3%81%AE%E4%BD%9C%E6%88%90%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%81%AF%EF%BC%9F
Aどこでもディーガで見る
https://av.jpn.support.panasonic.com/support/docodemo_diga/index.html
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.panasonic.dokodemodiga&hl=ja&gl=US
番組の録画したもののコピーについては
https://allabout.co.jp/gm/gc/63666/
あたりを参考に
書込番号:25186375
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
>持っているホームオーディオはYAMAHAのアンプ:THR5とBOSEくらいです。
失礼ですけど意味がわかりません。
THR5はギターアンプでしょう。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/192252/
BOSEはサウンドバーですか。?
書込番号:25164886
5点

そんなことよりSONYの癖はいいんですか? って気がしますけど。
YAMAHAとBOSEも大概だけどSONYはサウンドの方向性がだいぶ違いますよ。
書込番号:25164960
4点

イヤホンに何を使うかで、雲泥の差があると思います。
書込番号:25165024
4点

質を他人に質問する人良くいますが、質の物差しは人それぞれです。
トピ主さんの物差しがどんなものなのかわからないので、
他人に聞いても意味ないと思いますよ。
あなたの評価教えてください、って多数決の質問であれば
ありかもしれませんが。
普段UNIのボールペン使ってます。ゼブラ、ぺんてると同様の
質でしょうか?
って質をどう捉えるかはその人次第です。
あとアンプは楽器で、オーディオとみなさないオーディオマニアも
多いのではないでしょうか?
書込番号:25165068
5点

>MA★RSさん
まあそうですね、一番わかりやすい喩えです。SONYはnw a 50を持っています。個人的には90年代のコンポ,MDよりかはやや劣るかなと。
ハイレゾと言っても。
>Musa47さん
>ムアディブさん
>次世代スーパーハイビジョンさん
皆様ありがとうございます。Boseはパソコンに繋げる様な感じのものです。
三十代ですが多少年齢による耳の衰えは否めないので、こんなに高級なものを利用しても違いは分からないかもしれません。
書込番号:25168945
5点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
ディスプレイオーディオ車で使用できたよって人いますか?? zx507は使えなかったんですけどこの機種は使えるか調べても出てきません カーナビ機能とかは使わないので純粋に音楽聴くように使いたいなっと思っています
書込番号:25159648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ディスプレイオーディオ車で使用できたよって人いますか??
どういう意図の質問でしょうか?
AUXに入れて使用する、という事であれば、A100以外のウォークマンならどれでも
使用できます。A100はリミッターがついていて、AUXへの接続に制限が出ます。
Android Autoで接続したいという事であれば、SONYはAndroid Autoをインストール
出来なくしていますので、使用できるウォークマンはありません。
apkを直接インストールは可能ですので、やっている人はいます。
USB接続して、中のファイルをDAで再生したい、ということであれば、
DAによるかと思います。カロはMSCとMTPに対応していますが、
他社はMSCのみのメーカーもあります。
AndroidはMTP接続しか出来ないので、メーカーによってできたり
出来なかったり、ということになります。
書込番号:25159720
3点

主さんはまず、どのように使いたいか、を書いた方がいいですね。
書込番号:25161029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信ありがとうございます! 今現状ではオーディソンのアンプにB-conを繋いでハイレゾ音源をBluetooth
で聴いています たまにトヨタ車のディスプレイオーディオに繋いで聴く時はAndroidオートで流して聴いているって感じです
書込番号:25161085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オーディソンのアンプにB-conを繋いでハイレゾ音源をBluetoothで聴いています
zx507、NW-WM1AM2もBluetoothでつなげると思いますが、zx507は繋げなかったのでしょうか?
>たまにトヨタ車のディスプレイオーディオに繋いで聴く時はAndroidオート
SONYのウォークマンは公式にはAndroid Auto非対応です。
過去トピにもありますが、検索すれば手動でイントールする方法が
ひっかかると思います。
結局のところ、何をやったらダメで、これからどのように接続したい、
ということでしょうか?
書込番号:25161111
2点

507だと認識しなかったですねー m2の方がアンドロイドのバージョン新しいのでAndroidオートが入ってると、思うんですけどそれで認識するか知ってる人いるかなって
書込番号:25161270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>m2の方がアンドロイドのバージョン新しいのでAndroidオートが入ってると、思うんですけど
入ってないです。
SONYはAndroid Auto非対応です。
書込番号:25161316
1点

リーフに乗ってますが、WM1AM2をBluetoothでつないで聞いています。ただ、音楽プレーヤーとして認識せず、スマートフォンとして新指揮してしまいます。全く機能的には問題ありませんが。リーフの純正オーディオは確か元はカロッツェリアだったかな。。。
書込番号:25162639
2点

Androidオートで繋げたい理由はアルバムアートが見れるってだけの理由なんですけどね笑 Bluetoothだとそれが見れないのでAndroidオート繋がるといいなってだけです! でもここのサイトで707は認識したみたいな投稿あったので実際はどうなんでしょう?
書込番号:25162842 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Androidオート繋がるといいなってだけです!
なんども書いてますが、SONYが対応していないだけで、
自力でインストールすればAndroid Auto使えます。
書込番号:25162988
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
バイナルプロセッサーのタイプ(スタンダード)をONにしたときブチっとノイズがします。曲を再生していない状態で、音量を上げると分かりやすいです。タイプがターンテーブルだとノイズは発生しないのでソフトウェアの問題だと思いますが、他の皆さんの個体も同様の症状がでますでしょうか?教えてください。
0点

DSEE Ultimata使用時のノイズ
自分も上記タイトルでここの口コミで質問しておりますが、多分同じ症状がでて苦慮しております。
不勉強で申し訳ないのですが
ターンテーブル時とはどのような再生状況のことでしょうか?
その時発生しないというのを確かめてみたいです。
書込番号:25137469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上記投稿は機種が違いました。申し訳ありません。
A307でした。
書込番号:25137588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もノイズのります。
DSDリマスタリング時のノイズレスに出ている事象もでませんか?
書込番号:25144420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日リリースされたアップデートで、ノイズ軽減がされるノートを確認しました。私は未だ適用してないですが改善されるといいですね。
https://www.sony.jp/walkman/update/?s_tc=jp_ml_inf_walkman_230221_01
書込番号:25153592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アップデート後も
たいした変化は無いように感じます。
好きな製品だけにとても残念です。
書込番号:25155190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すいません。さん
バイナルプロセッサーをONにすると、DSDリマスタリングのON時、DSDがOFF時かつ曲選択時にノイズが乗ります。ソニーに問い合わせたところ、分からないから修理に出してくれとのことだったのですが、機械的異常が認められなかった場合そのまま返却と言われました。先日大手量販店に行って展示されてる機体で確認したのですが、同じ症状が出ていました。
書込番号:25184567
2点

ほげまる2023さん
情報ありがとうございます。
私はソニーストアに交換してもらいましたが
結果一緒でした。
もう仕様ですね。
書込番号:25187094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
初歩的な質問失礼致します。
現在、iPhoneで自宅屋外ともストリーミングでApple Musicを楽しんでいます。
ウォークマンを購入した場合は、
iPhoneで音楽を聴く機会はなくなりますか?
自宅ならWiFi接続で聴けますが、
屋外はウォークマン単体でストリーミングは出来ないと思いますので、iPhoneと2台持ちでしょうか?
書込番号:25096004 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ゲルググランドさん
こんにちは。
ご質問が2つに分かれているのかなと思いました。
まず
> ウォークマンを購入した場合は、
> iPhoneで音楽を聴く機会はなくなりますか?
というところですが、本機は重いため、場合によってはスマホで聴くことも(本機を持ち出さないことも)あるんじゃないかと個人的には思います。私も本機はめったに持ち出さず、他のプレイヤーも持たずに、スマホ+完全ワイヤレスイヤフォンで外出することも多いです。
ということで、私の場合は無くならなかったですし、本機を使う場合にはワイヤレスイヤフォンではなく有線イヤフォンでないと全く本領発揮できないため本機では有線イヤフォンしか使っていませんが、本機を持ち出さないときのためにワイヤレスイヤフォンも有効利用しています。
で、下記が本題かと思いますが、
> 自宅ならWiFi接続で聴けますが、
> 屋外はウォークマン単体でストリーミングは出来ないと思いますので、iPhoneと2台持ちでしょうか?
こちらも実は2つのご質問になっていて。
1)屋外ではウォークマン単体でAppleMusicが聴けるか?
2)屋外でストリーミング再生ができるか?
ということをお聞きになっているのかと思いました。
まず1)ですが、AppleMusicのオフライン再生を使えば、テザリング等せずに本機単体で屋外で再生できます。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph0cff2d191/ios
この方法を利用されているのであれば、同じことが本機(AppleMusic的にはただのAndroidスマホ)でもできるはずです。
私はAmazonMusicを使っていますが、本機を買って最初にしたのが、AmazonMusicアプリをダウンロードして、SDカードをダウンロード先に指定して、ダウンロードをWi-Fiのみに設定、音質を最高に設定して、最近のプレイリストを全部「ダウンロード」をクリックしてひたすら待つという作業でした。これで、何かの拍子でAmazonMusicが「お前本当にAmazonMusic加入してるの?」という疑いを持つ(時々このような、認証されてない状態になる)までは、屋外でWi-Fiもない環境でも快適に再生できます。
そして2)の部分ですが、これは、iPhoneでテザリングしてやるしかありません。
私は上記1)の状態で、「やっぱこの曲も聴きたい」みたいなことになる度にテザリングしてちまちまダウンロードします。
ドコモの5Gギガライトプランで、1GBでいきなり次の料金に行くため、ちょっとでもストリーミング再生するとたいてい2段階目以上になっちゃいます。であれば、高音質で聴こうとストリーミングでなくダウンロードをしますね。高音質でストリーミングすると、2,3回再生するだけでも結構なデータ量ですから、どうせならということで。
以上、だらだら書きましたが、
本機でAppleMusicを使うなら、自宅などで「オフライン再生用にダウンロード」をすると、ほとんどそのまま使える。必要な場合はテザリング。でも、本機は重いので、スマホだけで外出することもあり、その場合はスマホで再生することもある。
というのが、私の結論です。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25096369
7点

>だくおさん
ご丁寧に詳細にご説明いただきありがとうございました。
やはり外出時は手軽さ優先で、スマホとワイヤレスホンになりそうですね。
ならば、実際購入したらウォークマンは自宅での使用に限られるのかなと思います。
自宅ではiPhoneからAirPlayでネットワークオーディオ、Bluetoothスピーカー、ワイヤレスヘッドホン、ワイヤレスイヤホンを使用しています。
これらをiPhoneからウォークマンに変えてどれくらいの恩恵(音質)が得られるのかな?が購入に踏み切る判断になりそうです。
もちろん有線イヤホンも買わないといけませんね。
もう、思い切って買うしかないですね笑
書込番号:25096571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゲルググランドさん
早速どうも。
> 自宅ではiPhoneからAirPlayでネットワークオーディオ、Bluetoothスピーカー、ワイヤレスヘッドホン、ワイヤレスイヤホンを使用しています。
> これらをiPhoneからウォークマンに変えてどれくらいの恩恵(音質)が得られるのかな?が購入に踏み切る判断になりそうです。
> もちろん有線イヤホンも買わないといけませんね。
> もう、思い切って買うしかないですね笑
ぜひ!
と言いたいところですが、ちょっと蛇足になりますが書かせてください。
私がこの瞬間、本機+有線イヤフォンの予算があって購入前だとしたら、必ず新発売のZX707と比較試聴します。
ZX507と本機の差額はそれなりに大きく、私はZX507を手放して本機を買って、少なくとも価格相応の満足はしています(気に入らない点は、特にソニーの姿勢として、存在しますが)。
しかし、ZX707はそれなりに大きく重く、価格も本機に結構迫ってきているので音も結構いい線行くんじゃないかと思います。
そのうえAndroidが新しいバージョンになっていますから、それなりに長く楽しめるんじゃないかと想像します。
あとさらに蛇足ですがもう一点。
ワイヤレスでいろいろ楽しんでいらっしゃるようなので、多分オーディオの「とっかえひっかえも楽しい」というのはなんとなく感じていらっしゃるんじゃないかと推測します。私は趣味として、そこに結構重きを置いてます。
ここ価格の掲示板でも、「一点豪華主義」の方からしてみると、私は「なぜそこまで金かけてるなら、一点もっといい機種を買わないのか」的な感じのコメントを頂いたこともありますし、奇妙な購買(これを買った、とかのコメントをいくつか書いてますので)に見えてるかと。
しかし、私にとってのオーディオの趣味は、何か一個で満たされるわけではなく、曲や気分によって違う機材を使うことで、より満足が得られています。なので、子供ができる前はアンプもスピーカーも2組リビングに置いていたりしましたが、今は当時の一組のスピーカーとAVアンプのみ設置しています。
でもイヤフォンやポータブルは、それなりのスペースでもとっかえひっかえが楽しめます。だからこそ沼なのかもしれませんが、、、
ということで話を戻しますと、ZX707も試聴されて、本機と比べてあまり変化を感じられないのでしたらZX707を購入し、その差額でもう一個有線イヤフォンを買ってみるのも一つの楽しみなんじゃないかと思います。
ちなみに、プレイヤーも中華系を複数と、韓国Astell&KernのSE180を持っていますが、安定性と利便性でいくと、やっぱりWalkmanを一個は持っていたいな、と思います。ので、これから沼にハマる覚悟を決めたとしても本機かZX707のどちらかを買うのはお勧めできます。
蛇足ついでですが、価格がすべてでないのは承知の上で書くと、私の過去を振り返ると、イヤフォンが5万円を超えたあたりでZX507に不満が出て中華系で沼に没入しつつ、本機購入で満足し、昨年キャンペーンで安くなったので買ったSE180と比べても本機の方が好きな音と感じることが多いですが、イヤフォンによっては逆転します。5万未満のイヤフォンで聴くと、ん−、音違うけど優劣はないなー、などと思う場合もあります。
イヤフォンとの組み合わせがいいと、手持ちの機材の中で本機だけは、ポップスやジャズのような楽器の少ない音楽で「一個の楽器の中で音の出ている場所が違うのがなんとなくわかる」という、これまで味わったことない感覚を持つことが出来ました。ピアノの低音はやはり高音より右の方から聴こえてくるんですよね。そういう収録とミキシングをしているからだとは思いますが、他の機材でこれを感じたことはありません。
かなり個人的なことをつらつら書きましたが、ぜひご自身の楽しみ方や予算と相談して、満足いく形で趣味を楽しんでいただければと。
書込番号:25096651
4点

結局のところトピ主さんがどのような性格か、というところになるのではないかと思います。
私の場合、ストリーミングはiPhoneですまします。
楽なので。
データがあるものはウォークマンを使用します。
iPhoneのバッテリーは温存したいので。
すでにモバイルWIFIを普段から使用している方であれば、
DAPでストリーミング使用するかもですが、
テザリングしてまでDAPのストリーミング使用するかといえば
私はしないです。
逆に家でDAPでストリーミング使用するかですが、
私は、A100もZX1もストリーミングに使用してないです。
自分がどういうタイプかをじっくり分析してみるのも
良いかもしれません。
あったらいいなか、ないとダメなのか。
あったらいいなを多少のめんどくささがあってもやる人なのか。とか。
書込番号:25096893
2点

>だくおさん
やはり、百聞は一見にしかず、
最寄りの電機屋さんへ行ってウォークマン試聴してきました。
あいにくA105と安物のイヤホンでしたが、
いやいや、完全に度肝を抜かれました。
正直ここまで違うとは。。
どういいのかはここではあえて書きませんが、
もう、利便性とかどうでも良くなってます。
購入決定です!!
僕もかつては数百万かけてオーディオ沼状態でしたが、なんだかあの頃の感覚を思い出して嬉しいような悲しいような笑
それにしてもiPhoneは音悪いですね笑笑。
ではどれにするか?
A seriesでも驚いたくらいですから、
恐らく新発売のZX707なら間違いないと思います。
これからイヤホン選びも楽しみになります。
>MA★RSさん
アドバイスありがとうございます。
自分はどんなタイプなのか?
僕はここ数年は完全に「利便性タイプ」でした。
今からは「音質固執タイプ」に転身します笑
書込番号:25097238 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
悩みに悩んだ挙句、試聴もせずZX707を予約しました。
ついでに、バランス接続が出来るヘッドホンも購入予定です。
iPhoneとは比べ物にならないくらいの音を期待してます。
が。。
ここでまたまた悩みが。。
屋外に持ち出さず自宅のみで使用するなら、わざわざDAPでなくともスマホとポタアン(据え置き?)で良いのではないか?
と言う疑問です。
自宅のみ使用でApple Musicのハイレゾを楽しむなら、どちらが良いでしょうか??
書込番号:25103182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自宅使用であれば、充電から開放される据え置きの方が使い勝手は良いかと思いますが、人によるかと。
書込番号:25103235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
自宅とは言え、ごちゃごちゃするのも嫌ですね。
オールインワンで音楽に浸れると言うのも、
DAPの魅力かなと、予約はそのままにしておきます。
書込番号:25104035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

外に持ち出さないなら据え置き型ヘッドホンアンプのTA-ZH1ESにヘッドホンで聴くのがベストかと
人それぞれじゃがWALKMANのコンセプトは外で持ち歩きながら良い音で聴くことじゃからな
書込番号:25120224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
現在ソニーNW-ZX300Gを使用しています。NW-WM1AM2に買い換えを予定しています。ZX300Gには、14000余の曲が「Music Center for PC」にて保存されています。
買い換えてNW-WM1AM2を使っている人に聞きます。曲の移行・移植は、どうされましたか?
以前ソニーに問い合わせましたら、俗にいうコピー&ペーストは出来ないとのことでした。
AM2も発売され来年でほぼ1年、初期不良もほぼ改善された頃だと思いますので来春には買い換えする予定です。
現在は曲再生中のジャケット写真の補正中で、1日2時間かけてもあと2〜3ヶ月はかかりそうで、終了次第2度目の価格UP前には購入します。
3点

>jethro2621さん
「Music Center for PC」から再度、移送すれば良いです。
書込番号:25058671
1点

>俗にいうコピー&ペーストは出来ないとのことでした。
えっそうなの。?「Music Center for PC」同期できないときはコピー&ペーストしろってヘルプかサイトに書いてなかった。?
多分、X−アプリなど古いコピーガードされたものの事ならできないですが。
書込番号:25058711
1点

Music Center for PCから再度転送すれば良いですし、microSDに入れておけば差し替えるだけで楽ですね。
書込番号:25059003
4点

書込番号:24979386
ソニー ウォークマンで使用しているSDカードやソニー ウォークマンで初期化したSDカードが入っている機種は「Music Center for PC」で認識されます
「Music Center for PC」から機器が認識され楽曲の転送ができます
「Music Center for PC」からNW-WM1AM2に転送して良いです
NW-ZX300GにSDカードを入れてSDカードに曲を移動してSDカードをNW-WM1AM2に挿しても良いです
書込番号:25059030
4点

https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1m2s/contents/TP1000457205.html
エクスプローラーでコピペでも良いのではないでしょうか。
https://www.sony.jp/walkman/products/NW-WM1AM2/feature_8.html
ドラッグ&ドロップでかんたん転送(*)
* ドラッグ&ドロップ転送をした著作権保護された音楽ファイル(音楽ダウンロードサイト「mora」(モーラ)などからダウンロード購入した楽曲)は再生することはできません。また、プレイリストの転送はできません
コピペで再生できないのは、著作権保護された音楽ファイル(音楽ダウンロードサイト「mora」(モーラ)などからダウンロード購入した楽曲)になります。
書込番号:25059226
1点

moraでもコピー&ペーストできますよ。
https://mora.jp/help/hajimete?fmid=leftbannerA#howto
moraでX-アプリを使って購入したものでCD-Rなどにコピー制限がついたものは不可能でしょう。
書込番号:25059355
2点

パソコンに音源入ってるなら普通にコピー出来るじゃろ
何を騒いでるのかわからんわ
書込番号:25071761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、いろいろな返答参考になりました。 ありがとうございました。
パソコンの、外付けハードディスク3台にバックアップ兼ねて40、000曲強保存しています。
ソニーさんに相談したところ移植出来ないといわれましたので、このクチコミ掲示板を利用させていただきました。
パソコンに音源入ってるなら普通にコピー出来るとのことですので、これでお終いにして下さい。
お騒がせしてすいませんでした。
書込番号:25072120
1点

マイクロSDに保存しててそのままさすだけです
書込番号:25090642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





