NW-WM1AM2 [128GB]
- ハイレゾ再生対応高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」(アルミ切削筐体モデル)。
- アルミ切削筐体と内部には無酸素銅切削ブロックを採用し、透明感のある音質と力強い低域を実現。5.0型HDのタッチパネル液晶を搭載。
- 「DSDリマスタリングエンジン」を搭載し、独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
59 | 7 | 2022年4月8日 07:48 |
![]() |
4 | 2 | 2022年4月6日 23:13 |
![]() |
17 | 1 | 2023年1月13日 09:19 |
![]() |
14 | 6 | 2022年4月10日 14:31 |
![]() |
5 | 6 | 2022年4月5日 11:12 |
![]() |
7 | 1 | 2022年4月3日 14:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
「エージング」の話題は常に荒れがちだが・・私はヘッドホンとスピーカー(ピュアオーディオ)、ダイナミック型イヤホンはある程度の慣らし(エージングとは言わずに)が必要だと思ってはいる。ただ「何百時間必須」なんて決め事無く、いつもお呪いレベルの数時間だ。
前置きが長くなってしまったが、WM1AM2クラスのDAPは搭載コンデンサーの内容+経験値的にも200時間なんていう馬鹿げたエージングは必要無いと言い切れる。
数日前、家族用にWM1AM2を買い増しし、こちらはエージング18時間、もう1台は214時間だ。
私自身+音楽好きの知人3人とブラインドテストした結果、誰1人として聞き分ける事が出来なかったw(SONY XBA-Z5:バランス接続)
両機種共に素晴らしい音質だ。差は全く無い。これが現実だと思う。200時間という無駄な時間を消費するのは無駄なので止めましょう。10-20時間レベルで十分です。
書込番号:24689127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どう思っていてもいいと思います。
人それぞれ意見はあると思います。
ただ、自分の意見を人に押し付けるようなことは行う意味はないと思います。
書込番号:24689136
31点

デジタル部分には全く意味ないですが、アナログ部分にはあるいは。
書込番号:24689141
0点

>new3さん
ブラインドテストした結果というのがポイントですね。
俺には違いが分かる、という人は是非挑戦してほしい。
書込番号:24689170
4点

>new3さん
呪ったらダメですよ、お祓いですね
(^_^;)
書込番号:24689207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

耳とか舌とか敏感な人は生きるのが大変そうね。
バカ耳バカ舌のわたくしは雑音や雑味が乗ってようがなにしようが
「おいしい!楽しい!」とお気楽に生きているのでございますよ。
書込番号:24689312
4点

オマジナイですね。
それはさておき、エージングと言うよりもランニング(コンデンサなどの部品の温度が定常に上昇するまで)が
実際の音の違いとして顕著に出てくると思います。
真空管ではそもそも鳴らないと思いますが、トランジスタの世界でもかなり違います。
自宅のオーディオセットはプリアンプの電源はいつもスタンバイで少し温まっています(メーカー指定)。
パワーアンプは待機でも100W以上あるので電力部は落ちるみたいですが、半分電源入ってます。
こうしておくとONから2時間くらいでまともに鳴ってくるように感じます。
ポータブル機器の世界では電池の問題もあるので節電が要りますよね。
その点は音的には不利ですね。でも実用上は余り音の変化を知覚したことはないです。
少しずつ変わるのだろうから感じ取れないだけかな。
書込番号:24689517
6点

長時間のエージングが必要なのはスピーカーやヘッドホンだけで、この製品のように振動板がない機器本体は通電程度で充分。それは少し詳しい人ならご存知ですよ。
エージングとはいわば経年劣化による変化ですからね。
書込番号:24689739 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
失礼します。
私の端末で起きている事象で気になる点があり、ほかの方の端末でも発生するのか気になる点があります。
1.DSDリマスタリング使用時、楽曲を再生すると初めのほうにノイズのようなものが入ります。曲から曲への変わり目にも聞こえ、楽曲データの種類に関係なく発生するようです。
2.電源ON、曲未再生の状態で画面が消灯して少しするとウォークマン本体からプチッといった音がします。また電源ON、曲未再生の状態で画面が消灯している状態から、電源ボタンで画面をつけても同じような音がします。
これらの事象は皆さまの端末でも発生しますでしょうか。
0点

>hiUHAさん
はじめまして。
1については私の場合は発生していません。
本件に関係があるかどうかはわかりませんが
他のアプリ、具体的にはYou TubeやAmazon Musicの
不具合でプチノイズが入ったり
再生が上手くいかないことは何度かありました。
その際の個人的な対策としては、
電源オン後は完全に立ち上がる(読込完了)まで
一切何も操作しないことです。
これが意外と大事なようで、
私の場合完全に立ち上がるまで1分位かかりますが
不具合の発生がほぼなく安定しています。
それでも不具合起こる場合は再起動してみること、
更にだめならアプリを再インストールすることです。
今回はプリインストールアプリで
再インストールができないようなので
面倒かもしれませんが、設定の最後の方にある
設定のリセットを試みてもいいかもしれません。
ここまでやってダメなら
カスタマーサポートに相談することをお勧めします。
2については、先代のWM1Aと同様に、
バランス回路に機械式リレーが使われているため
ご指摘の様な現象は私の機器でも確認ができました。
以下はWM1Aの時に私が書き込んだものですが
参考にご覧下さい。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000907180/SortID=20575889/
書込番号:24688044 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
廃番になってしまったSONY純正リモコン以外でWM1AM2/ZM2に使えるリモコンを探していたところ・・遂に見つけました!
eono BTC 01Bluetooth 5.0 メディアボタン(Amazonブランド)です。完璧にリモコン機能しますので、ぜひお試しくださいね。(ちょっとお高いですが)
書込番号:24687013 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

貴重な情報ありがとうございました。お陰様でリモコン操作出来るようになりかなり楽になりました。アップルウォッチのベルトにウォッチの横に並べたりしています。
書込番号:25095075
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
zx507では使えなかったRMT-NWS20リモコンがM2両機種で使えてます!
ぜひ、有効活用してくださいね。
このリモコンは既に廃番、めちゃプレミアム価格になっているのでお持ちの方は大切に!
書込番号:24685678 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

なんてこった。試してみましたが、確かに使えますね。
と言うのも、発売前の2月中旬にSONYにこのリモコンが使えるかどうかを質問したところ「使用できません」という回答だったのですよ。
なので試さずに捨てるところでした。貴重な情報ありがとうございました!
書込番号:24686588
0点

>ヨウム飼いさん
よかったです&何よりですぅ
書込番号:24686605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ペア設定できません…
何かコツのようなものがあるのでしょうか?
書込番号:24693109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らい4さん
リモコンの「+ - 音量調整ボタン」とその下の「再生&停止ボタン」を同時押しのままで約10秒待ち、赤&青の短い点灯が開始された時点で前のペアリングがリセットされ、新たなペアリングモードに入ります。これでWM1AM2のBluetooth機器認識すればOKです。
書込番号:24693214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>new3さん
ありがとうございました!
無事に設定できました!
書込番号:24693551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
こんばんは。
お世話になります。
ZX507の中身(音楽sdカード1tb)をNW-WM1AM2にPC経由で新しいsdカード1tbにコピーしようと思いますが、
sdカードのmusicフォルダ配下のみをコピーすればよいのでしょうか?
それとも、ZX507で使用しているsdカード1tb配下全てをPC経由でコピーすればよいのでしょうか?
sdカード配下にはAndroidのフォルダ等があるため、まるごとコピーしたら問題が
起きるのではないかと思い質問させていただいております。
どうぞ、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。
2点

musicフォルダ内にPCよりドラッグ&ドロップで問題ないと思います。(8階層までフォルダみえるみたいです)
PCからWALKMANを外さないとWALKMAN内の再構築行わないみたいで接続したままですと曲フォルダ0のままです。説明書読まずにやってみて曲が反映されないで焦りました(笑)
書込番号:24685122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あつぅちゃんさん
夜遅くにアドバイスありがとうございます。
ご指示いただいた通りにデータ移行してみます。
ありがとうございます。
追加で申し訳ないのですが、今、NW-WM1AM2に新規sdカードを挿入し、
充電しているのですが、低速充電と画面に表示され、なかなか充電が
完了しません。特に設定を変更していないのですが、デフォルトは低速充電
なのでしょうか? 通常充電に変更したいのですが、設定→バッテリーでは
変更できないようです。
大変申し訳ないのですが、もし解決方法がおわかりであればご教授して
頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24685242
0点

接続ケーブルをどのような方法で充電してますか?
本体の問題というよりUSBに供給されている電力不足ではないでしょうか?
私はコンセントからUSB電源アダプターで充電しています。
ちなみに低速充電の表示はでたことありません。
書込番号:24685258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あつぅちゃんさん
ご回答ありがとうございます。
私もコンセントにUSB充電器をさして、充電しています。
イヤホン等問題なく充電できています。
今日の朝、充電量を見たら100%になっていました。
もう少し様子を見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24685496
0点

USBコンセントが急速充電対応でないとかでは。
USBコンセント、USBケーブルともに急速充電対応なのか確認してみては。
https://www.amazon.co.jp/%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8-type-c/s?k=%E6%80%A5%E9%80%9F%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8+type-c
ディレクトリのコピーは
MUSICだけコピーすれば良いです。
https://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-wm1m2s/contents/TP1000457208.html
書込番号:24685587
1点

>MA★RSさん
充電器を確認しましたが、ANKERの急速充電器でした。
USBケーブルも急速充電対応でした。
今朝からは、普通に充電ができています。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24685614
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
「初代1A、1Z」と「新1AM2、1ZM2」を手元に置き、こちらで比較評価させて頂きました。
両M2のエージングをほぼ終えた結果・・・
初代 1Zと新1AM2を残すことになりました。
(初代1Aと新1ZM2は知人にお譲りしました)
初代をお持ちでM2を購入された方はどのような判断をされましたでしょうか?(残す、残さない)
書込番号:24680907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NW-WM1ZM2購入しましたが、初代は手元に残しています。
個人的に、音質的にはNW-WM1ZM2が一番好きですが、初代も大変気に入っていた相棒なので、家電量販店で買取価格として提示されているお値段では売る気にはなりません。
AK使ってた時は売って買ってを繰り返してましたが、今回の新製品は5年は現役かなと踏んでおりまして、仮に将来新製品が出ても初代、M2とも売らないで使おうと考えてます。
それくらい両者出来が良いと思います。
書込番号:24682719 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





