NW-WM1AM2 [128GB]
- ハイレゾ再生対応高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」(アルミ切削筐体モデル)。
- アルミ切削筐体と内部には無酸素銅切削ブロックを採用し、透明感のある音質と力強い低域を実現。5.0型HDのタッチパネル液晶を搭載。
- 「DSDリマスタリングエンジン」を搭載し、独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。

このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 5 | 2023年12月1日 12:25 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2023年11月15日 21:27 |
![]() |
5 | 2 | 2023年10月11日 05:43 |
![]() ![]() |
10 | 12 | 2023年7月10日 05:29 |
![]() |
27 | 3 | 2023年6月2日 10:30 |
![]() |
20 | 16 | 2023年7月1日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
ウォーキング等持ち出す時に、今はハンディ型のケースに入れてます。寒くなっていろいろ手持ちに不便を感じてきています。
パソコンでいろいろ調べましたが、見つかりません。どなたかこれを使っていますという商品があったら教えて下さい。
肩掛け式が希望です。但しバンナイズの商品は、埃だらけになりそうなのでパスです。(オンオフやボリュームが使えるように隙間がある)
勝手な要望ですが、宜しくお願いします。
13点

>jethro2621さん
https://twitter.com/bandai13/status/1533230715982082048
書込番号:25524826 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


下記のようなボディバックもケーブルが邪魔になりにくくていいですよ。
https://www.temu.com/jp/1pc-mens-crossbody-bags-small-chest-bag-casual-pu-leather-zipper-sling-bag-g-601099528370283.html
上記は中国通販なので10日以上待たされると思います。
書込番号:25524948
0点

>肩掛け式が希望です。
Amazonなどでショルダーポーチで検索すると色々ヒットします。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%81
ノーブラからブランド物まで色々あるので、好みをセレクトしては。
書込番号:25525015
0点

いろいろなクチコミ対応、ありがとうございました。
結局[デイズアート] ショルダー レザーポーチを購入しました。
maruboriさんのamarioのポーチは、Benksの保護アーマーシェルスキンケースカバーを本体に使用していて奥行きに不安を感じて購入対象からはずしましたが、1番の候補商品でした。
よこchinさんのバンナイズも考えさせられましたが、やはりウォーキング等アウトドアには砂埃が気になり(特に冬はここは埼玉ですが赤城おろしが強く吹くので)買うまでに至りませんでした。 バンナイズは良い商品ばかりですが、OnOff、ボリューム等付けたまま操作できるとしていますが今は、イヤフォンやヘッドフォン側で操作できるので?です。
MA★RSさん、アマゾンではしばらく探していました。結局アマゾンで見つけました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:25528252
3点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
価格帯は、NW-WM1AM2の方が上ではないでしょうか。
ZX707
2023/01/27 約105,000円 Android 12
NW-WM1AM2
2022/05/10 ¥160,000前後 Android 11
音質は、人によって感じ方は違うので、店頭で試聴してみては。
他人の感想とトピ主さんの感想が同じとは限らないです。
書込番号:25456224
3点

WM1AM2の方が上位機種です。
ただし、音の好みは個人差が大きいので、
特にこのクラスになると高い方が自分の好みに一致するとは限りません。
ご質問のされ方から察するに、御自身の中に「こんな鳴り方を求めている」という理想(私は脳内妄想理想音と勝手に呼びます。)が出来ていらっしゃらないと思いますから、中古で格上の1Am2を選んだ方が
納得されやすいと思います。
因みに私は1Aとさらに高価な1Zを聴き比べると
1Aの方がアクが少なく感じられて好みです。
書込番号:25457906 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
皆様に質問です。
主に室内で利用するとして、選択肢が3つあり、どれが最良と思うかを教えて欲しいです。
@「WM1AM2」と
2〜3万程度のイヤホン又はヘッドホン
A「NW-ZX707」と
4〜8万程度のイヤホン又はヘッドホン
B「iPhone」に、20万円以内でアンプ+イヤホン又はヘッドホンの組み合わせ
予算は20万円以内で考えています。
アンプというものは買ったことがないのですが、
iPhoneでも高級DAPのような音が出るとYouTubeで拝見しましたので候補に入れさせて頂きました。
それぞれの組み合わせでおすすめのイヤホン又はヘッドホンも合わせて教えてください。
普段屋外ではiPhone+AirPodsPRO2かNobleFalcon2と言った、ワイヤレスで使用してるので、
今回は携帯性は求めず、室内での使用を想定してます。音漏れなども全然大丈夫です。
音の好みとしてはボーカルに艶が乗るようなタイプの音、定位感がしっかりして、温かみがある音が好きです。(FinalやNobleの音が好きです)
ドンシャリ系は個人的にあまり好きではないです。
よろしくお願いします。
書込番号:25330694 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2〜3万
↓
「2から3万」
です。文字化けしてしまいました。
書込番号:25330699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

人により好みがありますので、どれが一番良さそうか選択されるのが良いかと思います。
個人的にはBでしょうか。
PCから書き込みされてるようですので、iPhoneは PCに置き換えることもできます。
一番音に影響あるのは出口のヘッドホン、イヤホンなので、まずこれは好みの音のものを選ぶと良いかと思います。
高インピーダンス機と低インピーダンス機の両立は難しいため、ヘッドホン端子とイヤホン端子が別々のアンプが使いやすいかと思います。
RMEは別になっています。
書込番号:25330846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yaagooさん
この手の質問に対して私の答えは
「とにかくお気に入りの音源持って行って試聴して下さい」です。
6月始めに友人が20万円越のDAPに対してイヤホンを探すのに付き合いましたが
友人は四国から片道4時間かけて大阪まで来ました。
10万越えるオーディオ機器を購入するのに
5〜6万の旅費を掛けても試聴する値打ちは有ると思います。
結局友人は丸一日かけて10機種以上のイヤホンを試聴して
17万円のイヤホンと4万円のケーブルを購入して満足しています。
個人個人好みが違うので、同じ様な価格でも
これだけ多くの機種が存在しているのが実情です。
書込番号:25330862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MA★RSさん
検索したらADI-2 DAC FSがヒットしましたがこちらでしょうか??
5万円ならヘッドホンの方が音質がいいイメージがありますが、まずはヘッドホンからのほうがいいでしょうか?
書込番号:25331004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
そうですね、試聴はしにいくつもりなのですが、その際にあてもなく試すよりも目星をつけたいと思ったので質問させていただきました。
ご参考までに具体的な商品名やメーカー名を含めてあげていただけないでしょうか?
書込番号:25331010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yaagooさん
>>ボーカルに艶が乗るようなタイプの音、定位感がしっかりして、温かみがある音が好きです。
このご希望の感じで私なら
PCかNASに繋いで
マランツのDAC付プリメインアンプかDACヘッドホンアンプ複合機と
AKGのK7XXシリーズから選ぶと思います。
書込番号:25331037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>検索したらADI-2 DAC FSがヒットしましたがこちらでしょうか??
そうですね。
通常のヘッドホン端子と、イヤホン用のIEM端子とあり、それぞれ、
個別にEQとか設定を登録できます。
>5万円ならヘッドホンの方が音質がいいイメージがありますが、まずはヘッドホンからのほうがいいでしょうか?
お好みで良いと思いますよ。
室内使用だと、ヘッドホンの方がリラックスして聴けるとは思いますので、
ヘッドホンの方がおすすめですが。
>音の好みとしてはボーカルに艶が乗るようなタイプの音、定位感がしっかりして、温かみがある音が好きです。
だと、TAGO STUDIO T3-01
https://kakaku.com/item/K0000986946/
あたり試聴してみては。
書込番号:25331713
0点

>よこchinさん
ありがとうございます。
試聴の際の参考にさせていただきます!
書込番号:25332857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
TAGOスタジオ気になってたんですよね!
ありがとうございます。
週末にも試聴しに行ってみようと思います!
書込番号:25332859 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>室内で利用するとして
ポータブル機器はお勧めできません。
据え置きを買いましょう。
理由はバッテリーです。
バッテリー切れ→充電中は再生できません。
イヤ出来るんですが、バッテリー劣化が早まるのでお勧めできません。
>予算は20万円以内で考えています。
>ボーカルに艶が乗るようなタイプの音、定位感がしっかりして、温かみがある音が好きです。
>ドンシャリ系は個人的にあまり好きではないです。
真っ先に思い浮かぶのは
自分が所有してるFOCAL ELEARなんですが、生産完了ですね。
中古に抵抗が無ければ、探してみるのも良いでしょう。
組み合わせるHPアンプは真空管のCAYN HA-1AMKUが良いと思われます。
只、組み合わせた事はない為、試聴必須です。
書込番号:25333133
1点

そうですね、ハイエンド買うならイヤフォンもある程度かな?ミドルのdap買うなら、ちょっと個性的なイヤフォンが割りとおもしろいです!スマホで聞くならダックかと思います
書込番号:25337351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主です。
昨日秋葉原のポタフェスにお邪魔しまして、そこで何度もいろんなアンプとヘッドフォンの組み合わせで試聴し、スタッフの方にたくさんお話も伺い、meze audioの109proを単体で購入しました。
こちらのヘッドフォンはiPhone直挿しでも他社のヘッドフォン+アンプの組み合わせよりも好みの音が出ていました。
一旦こちらで聴き込んでみて、より上を求める場合はバランス接続やアンプなどを後から吟味すると言うことになりました。
皆様の意見、試聴の際に大変参考になりました。
ありがとうございました!
書込番号:25337768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
液晶画面保護フィルムを購入しましたが、右側隅に縦4センチ横3ミリほど接着できず無料交換後も返品し、返送されたものも同じ状態(返品したものが戻ってきたようだった)でした。
そこで、NW-WM1AM2 [128GB]とは直接関係ないかもしれませんが、おすすめの液晶画面保護フィルムがありましたらお教え長います。
2点

液晶画面保護ならフィルムではなくてガラス系のがいいかも
書込番号:25283950
12点

マーケットプレイス品だけど合わないかな?
・PDA工房 5インチ(16:9) 汎用サイズ PerfectShield 保護 フィルム 反射低減 防指紋 日本製 (フィルムサイズ 縦:62mm×横:111mm・サイズ調整可)
https://amzn.asia/d/1H7mIUU
あと、100均でスマホ用のサイズが合いそうなのを買って、カットするとか。
失敗しても100円なら許せるかな。
書込番号:25284003
12点

硬度9Hですが、レビューでサイズぴったりとあります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09S5NMCJS
私の失敗談ですが、
大き目ガラス買ってカットしようと思いましたが、鋏をいれたとたん砕けました。
DAP用のガラスフィルターはカット難しいです。
ZX1はダイソーのシートを買ってカットしましたが、綺麗な長方形にカットするのが
難しかったです。自分のなのでいびつな形状ですが気にせず使ってます。
書込番号:25284053
1点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
現在、nw-wm1am2とnw-a300のどちらかで、迷っています。
当方全くの素人で今まで、スマホのサブスクで音楽を聞く程度です。WF-1000XM3を使用して聞いているだけですので、こだわりは差ほどないとは思うのですが、後悔だけはしたくないのです。どちらも高価なものですので、勉強しながら聞ける環境を作るだけ。有線よりも無線が多くなりそうですが、1000シリーズの有線を購入しようとしています。
詳しい方、どちらを買うべきか、またはスマホのサブスク利用を継続し、買わざるべきか、ご教示の程、お願い致します。
書込番号:25254307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無線だと音質を左右する肝はイヤホンで
電波を受信した以降の回路となるので
高価なDAPは勿体ないです。
有線イヤホンならばDAPの良さが活かされます。
書込番号:25254315 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
当方、Xperia5のthreeのサブスクで聞いてます。有線で聞く事で醍醐味を知る、良さを知ると言う事でしょうか。と言う事は現状、だいぶnw-wm1am2は、だいぶ違うんでしょうか。
よろしくお願い致します。
書込番号:25254331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

用途にもよりますが、サブスクメインならDAPは要らないかもしれませんね。
有線であってもそれほど高価なイヤホンを使用しないなら高価なDAPも必要ないかと。
要はバランスですね。
書込番号:25254363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音質はDACでD/A変換される工程と
それ以降のアナログ回路の質によるところが
大きいです。
無線だとデジタルのままイヤホンまで電波を
飛ばすので、イヤホンで受信してから先の回路が
音質を左右するのです。
DAPに搭載されている高品質な回路は有線イヤホン
で聴く時のみ使われ、無線だと使われません。
だから高価なDAPは有線イヤホンで聴かないと
勿体ないのです。
書込番号:25254366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、ありがとうございます。
みなさん、DAPはパソコンから入れてる感じなんでしょうか。
また、有線も高価な物が必要になる、と言う事でしょうか。
書込番号:25254381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沢端さん
有線のヘッドホンら20,000円前後でWF-1000XM3を越えると思いますよ(^-^)
DAPのmicroSDにPCからFLACやDSDの音源を入れますね
CDからのリッピングは過去のWAV形式が多いです。
書込番号:25254394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>沢端さん
金額間違いました10,000円前後のイヤホンです。
まあノイズキャセルの恩恵は有りませんけど、
そこはイヤーピースの選択でしのげます。
書込番号:25254397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
パソコンからではなく、サブスクのダウンロードのオフラインは同じ状態には当たらないのでしょうか。素人質問ですいません。
書込番号:25254403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここ一ヶ月程、DAPの購入に関して悶々してまして。どのような方が購入しているのか。私のように作業時に聞いているのではなく、趣味として、聞いている方が多いのか。
後者ならば、サブスクではなく、パソコンと兼用になっているのか。
ご教示頂ければ、幸いです。
書込番号:25254412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAPの購入の用途は色々だとは思いますが、メインは
リッピング、音源購入で有線使用ではないでしょうか。
とはいえ、ストリーミング目的で購入する方、
Bluetoothメインで購入する方もいますので、
こうでなければならない、という事はないかと思います。
私の場合は、昔からDAP使用していましたので、その延長で。
スマホがまだない時代でしたので、携帯プレーヤー=DAP
の習慣が残っています。
現在は、ストリーミングはスマホ、これまでリッピング・購入した資産が
ありますので、それはDAPでという使い方です。
サブスクメインであれば、スマホでも良いのではないでしょうか。
DAPでもいいですけど。
2台充電して、持ち歩くという運用についても考えてみるのも良いかもしれません。
苦にならないタイプであれば2台持ちでも良いかもですし、
めんどくさがりであれば、スマホ1台になっていくことも考えられます。
書込番号:25254431
2点

ありがとうございます。
2台持ち、要はデザリングしてサブスクの接続に備えると言う事でしょうか。
スマホとどう違うのか。DAPを買う利点は何か。教えて頂ければと思います。
書込番号:25254526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の場合、2台持ちは電池と容量と習慣によるものです。
割と、スマホは電話・ネット、DAPは音楽鑑賞という見方をする傾向にあります。(習慣)
スマホで音楽聞くと充電減りがちですし、SDに音楽入れて挿せないタイプなので、
運用しずらいです。
なので、電話・ネットはスマホ、音楽鑑賞はDAPということで2台持ちになります。
とはいえストリーミングは、スマホで完結できるので、電池の心配はあるものの、
スマホを使ってます。
とはいえ好みの音源は基本もっているので、急遽聞きたくなった持ってない曲を
ストリーミング利用するくらいです。
私の場合、テザリングは使用していないです。
書込番号:25254540
2点

返信に応じて頂きありがとうございました。
DAPの購入に関して、私の場合、スマホで事足りることが明確に必要ない事がわかりました。
安価でないし、導入するにせよ、有線接続の高価なものが必要になる事。
ありがとうございます。>MA★RSさん
>よこchinさん
書込番号:25254575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沢端さん
1AM2で、作業時に長時間サブスク(主にApple Music)で音楽を聴いています。ただしストリーミングではなくWi-Fi接続時にSDカードにダウンロードしています。イヤホンやヘッドホンはほぼ100%有線接続しており、無線で聴く場合はスマホを使用しています。
書込番号:25254715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね、変わらず無線で使うならAシリーズですね
バランス接続試したいのであれば高い方ですかね、私は高い方所持してますが、ちょっともっさりしてますのでzx707あたりも検討してみてはいかがですか?
書込番号:25259191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無線は音質がどうしても落ちますので、こだわるなら有線がいいと思います。AM2は最近買いましたが、かなり音いいですよ。高音質とはこういうものだとSONYから提示されたようなものです。イヤホンを選びますので、かならず視聴されて購入されたほうがいいと思います。KZのzaxは合いませんでした。ENPIRE EARS のODINは合いました。聞けばわかります。
書込番号:25325916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





