20mm F2 DG DN [ソニーE用]
- 開放F値2.0の明るさと高い光学性能をコンパクトにまとめたミラーレスカメラ専用の超広角レンズ。ミラーレスシステム用フルサイズ対応「Iシリーズ」。
 - 20mmの広々とした画角を生かしきるため、光学性能においては解像力の高さと画面中心から周辺までの均一性を追求。
 - 後処理での補正が難しいサジタルコマフレアも良好に抑制。風景写真やスナップのほか、高い光学性能が求められる星景撮影でも実力を発揮する。
 
最安価格(税込):¥73,218
(前週比:+3,146円↑
)
発売日:2022年 2月25日
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
レンズ > シグマ > 20mm F2 DG DN [ソニーE用]
発売前なので先行レビューしか参考にならないですが、Eマウントのアクティブモードは純正と変わらないほどの動作をするんでしょうか
現在のところ純正以外は効きが弱いですがこれも同じでしょうか?参考になるレビューでもあれば
1点
>ひでちょびさん
ソニーも公式に、
純正レンズと組み合わせることで機能を最大限に使用することが可能です。
過去スレに比較がありました。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001276079/SortID=24449270/
純正レンズでもレンズによって近いが有るようです。
私も動画撮影時は、
SEL24F2.8G
SEL1635GM
メインで、使用していますが、
SEL24F2.8Gはシューティンググリップを使って良く撮影しますが、アクティブ手ぶれ補正は効いています。
全画像超解像ズームも使えて便利です。
書込番号:24599653 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは
α7Siii に社外 APSC / 12mm / MFレンズでだいぶ効きましたよ。
書込番号:24599731 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
使えなくなるのは Catalyst Browse での補正です。
書込番号:24599734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
タムロン17-28は明らかに効きが弱いです。
sony24-105はかなり効いてます。
fe35f1.8は少し弱いかな
55f1.8は画角のせいで比較しにくいです。
20f1.8Gを、買おうか思った所このレンズの発表が
あった為少し様子見してみます。
書込番号:24601727 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




![20mm F2 DG DN [ソニーE用]で撮影した写真](
                            https://photohito.com/uploads/photo56/user55458/3/8/380727213f341194decf64873419ff10/380727213f341194decf64873419ff10_t.jpg
                        )




