POWERGY 205/60R16 92V
- CUV・SUV、ミニバン・セダン向けに設計されたサマータイヤ。安全性とグリーンパフォーマンスを求めるドライバーに適している。
- 高いウェットグリップとブレーキングにより、さまざまな路面状況で正確なハンドリングを実現し、ハイドロプレーニングのリスクを軽減。
- 転がり抵抗の低減により燃費向上を実現し、エコタイヤとして登録。高い快適性を兼ね備えている。



タイヤ > ピレリ > POWERGY 205/60R16 92V
タイヤの交換時期になりサマータイヤを探しています。このタイヤとP6のどちらがオススメでしょうか?ネットで双方同じ価格帯なので迷っています。
またこのタイヤはP6の後継とのことですが、メーカHPでは若干パラメーターに違いがあり、P6が優っている部分もあります。そこも迷っている原因の一つです。
また上位のP7とのパラメーターを比較しても値段の割にそこまで違いが無いので、最新のこのタイヤが良いのかなと思ったり。P7が断然良いとのご意見頂ければ、もう少し出しても良いとも思っています。
P6とP7、このタイヤとの違いを教えて頂けると助かります。またその他のメーカーでもオススメが有れば教えて頂けませんでしょうか。
車はプリウスのαで年間10000キロ走りません。
よろしくお願いします。
書込番号:25059644 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

CinturatoP6は在庫限りのようなので、Powergyの方がいいと思います。値段も上がっているし今敢えて選ぶ理由もないかな?
私は最近Powergyに替えましたが、全体的に性能バランスは良い方に思います。P6のアドバンテージは耐摩耗性ですが、年10000キロも走らないならその差はあまり意味ないです。経年劣化くるので。
書込番号:25059733 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追レスです。
今回はピレリ一択なのでしょうか?P7まで考えているならこの価格レンジは、もっと選択肢もありますね。
書込番号:25059801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たかぽん君さん
当該サイズのPOWERGYの欧州ラベリングは見付けられませんでしたが、近いサイズなら下記となります。
・POWERGY 205/55R17 95V:省燃費性能B、ウエット性能A、静粛性68dB
これに対して205/55R17及び205/60R16というサイズのCINTURATO P7の欧州ラベリングは下記です。
・CINTURATO P7 205/55R17 91V:省燃費性能B、ウエット性能B、静粛性71dB
・CINTURATO P7 205/60R16 92H:省燃費性能C、ウエット性能B、静粛性70dB
この欧州ラベリングから判断すると省燃費性能、ウエット性能、静粛性は何れもPOWERGYの方が上となります。
以上の事を踏まえて、POWERGYで良いのではと考えていますが如何でしょうか。
書込番号:25060010
4点

欧州ラベリングでの比較です。
写真1枚目、CINTURATO P7 205/60R16 92H。
写真2枚目、POWERGY 205/60R16 92V
CINTURATO P7の方がバランスが取れて見えます。乗り心地の良さも定評があると思います。
POWERGYは、ウェット性能が最高グレードで、車外騒音の低さにより静粛性が期待できそうなのも魅力的。現物を手に取ったとき、硬く剛性を感じました。
以上を踏まえて、お好みを選択されてはいかがでしょう。
なお写真3枚目はCINTURATO P6で、サイズの小さい195/60R15の欧州ラベリングとなりますが、上記2銘柄の方が上位です。
POWERGY検討ということはコスパ重視と仮定し、コスパが良い国産銘柄を1つ。
TOYO TIRE PROXES CL1 SUV 205/60R16 92H
SUVと記載のある銘柄ですが、メーカーホームページの「クルマから検索」で探すと、プリウスα用としても候補表示されます。
https://www.toyotires.jp/search/car/result?car_manufacturer=130&car_product_name=2778&car_grade=1328&car_year=114&car_type=4273&car_summer=all&car_allseason=0&car_studless_new=0&car_ban=0
欧州ラベリングはありませんが車外騒音はPOWERGYと同等、来年から始まる低車外音タイヤのラベリング制度で低車外音タイヤとして認定されるらしく、走らせてみると確かに走行ノイズは小さいです。
一方で走行感は、SUV用としてサイドウォールに剛性があるためヨレやフラツキは皆無、荒れた舗装路での微振動は少なく快適、低燃費です。
書込番号:25060014
3点

>銀色なヴェゼルさん
そのCinturatoP6のラベリングは、旧型のものです。
現在日本に出回っているのは、APAC専用のため、EUでは出回っていないはずです。
書込番号:25060040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>馮道さん
なるほど、どおりでEUのサイトにP6の欧州ラベリングが無かったわけですね。
ご指摘有難う御座いました。
>たかぽん君さん
P6の欧州ラベリングは誤りです。正しいものは見当たりませんでした。
書込番号:25060060
1点

>馮道さん
CinturatoP6は在庫限りのようなので、Powergyの方がいいと思います。値段も上がっているし今敢えて選ぶ理由もないかな?
値段がほぼ同じのお店を見つけたので迷っていました。やはり新型の方がバランスも取れてて良い感じですかね。
書込番号:25060136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>馮道さん
今回はピレリ一択なのでしょうか?P7まで考えているならこの価格レンジは、もっと選択肢もありますね。
ピレリにはこだわっていません。
P7とパワーゲイにそこまで差が無ければだいぶお安いですし一択なのですが…
書込番号:25060140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色なヴェゼルさん
パワーゲイは雨に強いんですね。
このグラフを見るとP7にするメリットはあまりない感じがします。音もパワーゲイの方が静かですし。
書込番号:25060142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーアルテッツァさん
数値の羅列ありがとうございます。
パワーゲイの性能がP7と比べて遜色ありませんね。
値段が結構違うのに驚きです。
書込番号:25060147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>銀色なヴェゼルさん
ピレリのHPではP6がパワーゲイとほぼ同じ性能で静寂性はP6に軍配が上がっていました。
トーヨータイヤのご提案ありがとうございます。一度見てみます。
書込番号:25060150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
値段同じということですが、製造年週古い可能性もあるので、値段変わらないならトータルに勝る「パワジー」を勧めました。
静粛性はサイズでも変わってきますが、ピレリHPの性能ゲージほどに静粛性は、差はないと思ってます。
書込番号:25060243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほどー
グレードが上なのに安いのは古いタイヤの場合があるんですね。
パワーゲイが良さそうですね。
書込番号:25060397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>P6とP7、このタイヤとの違い
すみません。
P7はCinturato P7でしょうか?それともP7 EVO TOURING(イエローハット専売品)でしょうか?
それから、、、
POWERGYの読み方ですが、「パワジー」ですね。
まず、Cinturato P6は先代モデルから静粛性が向上しています。また、ウェットグリップも向上し、トータルバランスに優れた銘柄にチェンジしました。
耐摩耗性もあり、コストパフォーマンスに優れた銘柄になっています。
また、Cinturato P7は欧州プレミアムコンフォートの銘柄で、以前、自車にも装着させましたが、タイヤがうまく路面との間に膜を作ってくれているように感じるときもありました。
静粛性や乗り心地に優れ、ウェット路面では特に排水性に優れており、ゲリラ豪雨でも不安なく走れたことを記憶しています。
P7 TOURINGはイエローハット専売品で、可もなく不可もなく、ごく普通の(これと言って特徴がない)銘柄です。
ノイズも交換初期はあまり目立ちませんが、タイヤの摩耗が進むにつれ、パターンが邪魔をするように「ゴー」・・・←決して大きいわけではありませんが、ほどほどに目立ってきます。
(ゴーというと嫌な感じがしますが、実際には一般的なノイズのうちに入るので、あえて記載するとこのような表記に)
そもそもの価格が安いため不安がる方もいらっしゃいますが、他メーカー品と比較して、性能的には十分と言えます。
POWERGYは、読んで字のごとく、現行Cinturato P6を運動性能寄りにシフトさせ、その分、ドライバビリティに優れた銘柄になります。
タイヤの性能はあちらを立てればこちらが立たず(相反する性能)の部分があります。
その分、静粛性ではP6に一歩届かないといった感じですね。
書込番号:25060430
3点

>Berry Berryさん
ピレリのP7との比較になります。
詳しいご解説ありがとうございます。
今はパワージイとP6で迷っています。。。。どうしたものか。。。。
書込番号:25061279
0点

>今はパワージイとP6で迷っています。。。。どうしたものか。。。。
技術は日進月歩ですから、基本は迷ったら新しいもの(新しい設計)です。
POWERGYは今年発売。
どこでどのような買い方をしても、製造年週の古いものはありません。
書込番号:25061484
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





