POWERGY 215/50R17 95W XL のクチコミ掲示板

POWERGY 215/50R17 95W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥12,569

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,569¥17,800 (19店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ 車種ボディタイプ:セダン/ミニバン/SUV POWERGY 215/50R17 95W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • POWERGY 215/50R17 95W XLの価格比較
  • POWERGY 215/50R17 95W XLのスペック・仕様
  • POWERGY 215/50R17 95W XLのレビュー
  • POWERGY 215/50R17 95W XLのクチコミ
  • POWERGY 215/50R17 95W XLの画像・動画
  • POWERGY 215/50R17 95W XLのピックアップリスト
  • POWERGY 215/50R17 95W XLのオークション

POWERGY 215/50R17 95W XLピレリ

最安価格(税込):¥12,569 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 3月

  • POWERGY 215/50R17 95W XLの価格比較
  • POWERGY 215/50R17 95W XLのスペック・仕様
  • POWERGY 215/50R17 95W XLのレビュー
  • POWERGY 215/50R17 95W XLのクチコミ
  • POWERGY 215/50R17 95W XLの画像・動画
  • POWERGY 215/50R17 95W XLのピックアップリスト
  • POWERGY 215/50R17 95W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ピレリ > POWERGY 215/50R17 95W XL

POWERGY 215/50R17 95W XL のクチコミ掲示板

(223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「POWERGY 215/50R17 95W XL」のクチコミ掲示板に
POWERGY 215/50R17 95W XLを新規書き込みPOWERGY 215/50R17 95W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

MICHELIN PRIMACY 4から履き替えについて

2025/08/06 01:05(1ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/45R18 95W XL

クチコミ投稿数:1245件

RP5型のステップワゴンのタイヤをインチアップして225/45R18を履かせています。

現在は、MICHELINのPRIMACY 4を履かせていますが、先日、続け様に2本パンクしてしまい、のち1本のタイヤの空気圧が月1のエアーチェックで他の3本より少し多く減ったりしているので履き替えを検討中です。

最初はYOKOHAMAのADVAN dB V552 225/45R18 95W XL に交換予定でしたが、コスパの良さそうなPOWERGY 225/45R18 95W XLタイヤに気持ちが揺らいでいます。
しかしながら、新品の状態から残り溝が他メーカーより少ないなどのクチコミを見て躊躇しているのと、PRIMACY 4から履き替えるなら、当時、散々悩んだADVAN dB V552(敢えてV552)にするか、かなり迷っています。

コスパ重視ならピレリのPOWERGYだと思いますが、PRIMACY 4やADVAN dB V552に比べると格段の違いがあるでしょうか?
PRIMACY 4の素晴らしさより当然下がるのは金額的も何となくイメージが付きますが、後々後悔するのも嫌なのでアドバイス頂けると助かります。

使用用途は舗装された路面で往復30kmくらいの通勤メインで、遠出は年に数回程度、特に拘りはありませんが安心して乗れるコスパの良いタイヤが欲しいです。
また、製造が中国産とかでも気にしなくても良いのかも気になります。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:26256305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/06 05:21(1ヶ月以上前)

〉コスパ重視ならピレリのPOWERGYだと思いますが

走行距離次第かと思います
耐摩耗性があまり良くないようです

走行距離が少い方(減りより劣化で交換の方)には
良さげなタイヤ
走行距離が多い方には減るタイヤ
かな



書込番号:26256331

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2025/08/06 06:10(1ヶ月以上前)

エヌの流星さん

現在第一候補のPOWERGYですが「溝が浅い≒ライフが短い」ではありません。

例えば現在私が乗っている車に履かせているPrimacy 4は新品時の溝の深さが6.5mmと浅かったです。

しかしながら、耐摩耗性がかなり良く、私の車では10万km程度走行出来そうだからです。

エヌの流星さんが使ってるPrimacy 4の溝も浅かったのでは?

このPOWERGYですが、ウエット性能が良く静粛性も先ず先ずのタイヤです。

従いましてPrimacy 4からPOWERGYに履き替えても大きな不満は感じないのでと思います。

又、中国製といっても、ピレリが設計管理して製造しているタイヤだから問題は無いと考えています。

書込番号:26256341

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件 POWERGY 225/45R18 95W XLのオーナーPOWERGY 225/45R18 95W XLの満足度5

2025/08/06 06:53(1ヶ月以上前)

>エヌの流星さん

>安心して乗れるコスパの良いタイヤが欲しいです。

パワジーユーザーです。
使用2年になります。

他のタイヤは知りませんが、
純正タイヤ、エナセーブから替えて、
静寂性、乗り心地、良くなりました。
耐久性はまだわかりません。
表面の劣化はないです。
安心して乗れるのは間違いないと思います。
一度試してください。

書込番号:26256358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2025/08/06 10:00(1ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

走行距離は年間5000キロ行くか行かないかくらいです。
そういう観点から言えば、POWERGYもありでしょうかね。

書込番号:26256480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2025/08/06 10:09(1ヶ月以上前)

>スーパーアルテッツァさん

確かに取り付けをディーラーで作業して貰った時に溝が浅めと言われたような気がします。
でもタイヤというのは他メーカーも含めて10部山とかが一般的ではないのでしょうか?
新品ですし減っている状態で販売していることに疑問が残ります。
POWERGYもまた良いタイヤのようですので、引き続き候補としては入れたいと思います。

書込番号:26256486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件

2025/08/06 10:11(1ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

2年目でも変化なしで乗り続けられているようですので、一度に試したい気も出てきました。
安心して乗れるって大切ですからね。

書込番号:26256490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件 POWERGY 225/45R18 95W XLのオーナーPOWERGY 225/45R18 95W XLの満足度5

2025/08/06 10:36(1ヶ月以上前)

>エヌの流星さん
ありがとうございます。

私も年間5千キロ走りません。
ですから、純正タイヤは溝の減りより、
表面のひび割れ(5年)が原因で交換しました。

違うかもしれませんが、10部山は、
ミリとは違い、元々の厚みを10として、例えば半分減ったら5部山と表現するものと思ってます。

新品時のタイヤの溝は、メーカー、種類、サイズにより違うと思います。溝の深さに基準はないと思います。ふ

パワジーは、ホンダ前ヴェゼルでの使用です。
今も安いでしょうが、2年前は新発売間もない頃(この銘柄は、発売から3年くらい)で、安価でした。
悪くはないと思います。

書込番号:26256507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/08/06 21:21(1ヶ月以上前)

>最初はYOKOHAMAのADVAN dB V552 225/45R18 95W XL に交換予定
>コスパの良さそうなPOWERGY 225/45R18 95W XLタイヤに気持ちが揺らいでいます。

昨今の物価高で、出費は抑えたい気持ちがありますね。


>新品の状態から残り溝が他メーカーより少ないなど

これは、そもそもそのような設計ですので、減っているということではなく元から溝が少ない(山が低い)状態です。
昔のタイヤより溝が浅めなタイヤ(新品時で6mm台の銘柄)が散見されるようになってきました。
低燃費タイヤにするために、溝浅にしているようであると邪推してしまいます。


さて、

>コスパ重視ならピレリのPOWERGYだと思いますが、PRIMACY 4やADVAN dB V552に比べると格段の違いがあるでしょうか?

「格段」は個人差が絡む条件ですので言及しづらいところですが、違いは確実に存在します。

前回、タイヤを交換されたとき、「突き上げの軽減」がありました。
今回はいかがでしょう?
タイヤをインチアップされて、それでいて突き上げを最低限にしたいためPrimacy 4を選択されたと思いました。


と・・・ここまで記載して、差額を確認するため各種通販サイトを覗きましたが、ADVAN dB V552 225/45R18 95W XLは恐らく在庫限りっぽいような感じではないでしょうか。
以前ほど掲載がなくなってきました。
また、製造年もいつのものか判断できません。
(私が確認できたもので一番新しいのは2024年製)

このまま廃盤に向かうのであれば、またパンクした際に再入手は困難になります。
POWERGYでしたら現行モデルであるため、まだしばらく入手可能となります。
このあたりも検討材料になってくるのではないでしょうか。


個人的には、突き上げを抑えるにはPOWERGYは敬遠したいところではあります。
Primacy 4からの変更だけに。

書込番号:26256933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/08/06 22:06(1ヶ月以上前)

老婆心ながら、暑いころに続けざまにパンクというと、空気圧は適切な頻度、適正な数値で日頃から管理されているか、少し気になりました。

https://www.jatma.or.jp/publications/jatmanews/news/news1285.pdf

1,MICHELIN PRIMACY 4 225/45 R18 95W(または95Y) XLの場合、

Fuel efficiency B
Wet grip A
External rolling noise A/68dB

というEU LABELです。今でも通用するラベリング性能ですね。

2,PIRELLI POWERGY 225/45 R18 95W XLの場合、

Fuel efficiency C
Wet grip A
External rolling noise B/70dB

PRIMACY 4に比べると転がり抵抗が増えますが、国内ラベリングではAです。

また車外測定の通過騒音も大きくなりますが、国内では低車外音タイヤです。

プレミアムブランドではありませんが、充分なラベリング性能に見えます。

ご存知のように、プレミアムブランドであるPRIMACYは薄く作られ軽量、快適性と安定性が両立、などの特性があると思います。それに比べると、POWERGYは費用対効果の高さが大きな特徴で、個人的にPOWERGYは剛性を感じる骨格と考えます。履き替え前がPRIMACY4なのは、少し分が悪い気がします…

浅溝なのは、ブロックの変形と発熱を抑えて転がり抵抗を減らすため、と推察します。

3,ADVAN dB V552 225/45R18 95W XL

中国あたりの市場向けとして製造後に輸出された後、一部が日本に輸入されて流通している事例があるようです。カタログ外の製品は日本の正規流通品とは異なる、と横浜ゴムが謳っていました。

事実、かろうじて記載のあった昨年のカタログでも、記載されていたのは225/45R18の「91W」という製品です。つまり、95W XLは日本の正規流通品ではない可能性があります。それを飲み込めれば、良い選択ではないでしょうか。こちらはYOKOHAMAのプレミアムブランドです。

なお、海外市場向けと異なるかもしれませんが、国内流通品の耐摩耗性は下記の通り(V553とV552の比較)です。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00149/11.pdf

書込番号:26256978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/07 04:56

〉走行距離は年間5000キロ行くか行かないかくらいです。
そういう観点から言えば、POWERGYもありでしょうかね。

僕はありと思います



書込番号:26257085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1245件

2025/08/14 23:33

回答頂きました皆様
ありがとうございます。
当該タイヤだとサイドのムッチリ感から車検に落ちる可能性があるということで検討し直します。

書込番号:26263572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/08/15 05:20

〉当該タイヤだとサイドのムッチリ感から車検に落ちる可能性があるということで検討し直します。

選ばないのは自由ですが
基本それは無いと思いますよ
10mmルールも有りますし

書込番号:26263662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/45R18 95W XL

スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

ベンツCクラス(W205)のタイヤ選びについてよろしくお願いいたします。
サイズは、225/45R18と245/40R18です。

重視するポイントは、価格、乗り心地、耐久性の順番です。

価格はこのPOWERGYに近い金額が希望で、乗り心地は段差での突き上げに角が無いのが希望です。
このタイヤで背中を押していただけるのか、他の方が希望に合っていると言っていただけるのか、という思いでの投稿になります。

現在は、パイロットスポーツ4で気にいっているのですが、価格的にもう無理なのと、環境等にもよると思いますが、ミシュランはひび割れが早そうなこと、また改めて考えますと、用途的にはほぼ往復15q程度の通勤なので、私には贅沢だという考えです。
年間の走行距離は、6,000q〜7,000qまでかと思います。

あと、アジアンメーカータイヤにはまだ若干ですが不安感がありますので、出来ればそれ以外を希望したいと思いますが、生産国には特にこだわりはありません。

15〜20年くらい前だったか記憶が曖昧なのですが、最安値のアジアンタイヤを利用したことがありますが、特にこれといった問題はなかったかという記憶と、減りと硬化が少し早かったのかな?くらいのイメージで、あと、ブレーキ時の道路の金属の継ぎ目等では一瞬滑るな、くらいだったかと。

なので、もし条件的に合うお勧めがありましたら、ご教示いただけると幸いです。

現在、私がこのPOWERGY以外では、トーヨーのプロクセスMC1、コンチネンタルのDWS06プラスが気になっています。

それでは、よろしくお願いいたします。

書込番号:26192785

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件 POWERGY 225/45R18 95W XLのオーナーPOWERGY 225/45R18 95W XLの満足度5

2025/05/28 10:56(3ヶ月以上前)

この大きさのタイヤは知りませんが、
パワジー215/60/16インチを3年くらい使っております。
乗り心地、静寂性、純正のエナセーブに比べて良いです。

この銘柄の評判は概ね良好と思います。
よく言われることは、溝が浅めということです。
ですから、耐久性は、わかりません。
走行距離は、年、4000キロくらいなので。

製造国は、中国です。
ピレリは、中国資本にもなってます。
でも、F1で、もう何年もタイヤ供給してますし、
歴史は、しっかりしてますし、

価格は、高めのアジアンタイヤくらいで、
とにかく、満足してます。
参考になれば幸いです。


書込番号:26192885 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/28 11:36(3ヶ月以上前)

>okimitaさん

重視するポイントは、価格、乗り心地、耐久性
POWERGY
はゴム劣化ではなく耐摩耗性は高く有りません
(減りが早い)
これも耐久性でしょうか

〉年間の走行距離は、6,000q〜7,000qまでかと思います。

で有れば
ゴムの劣化と減りのバランスが良いかもしれません

パイロットスポーツ4と比べればどうだか分かりませんが
乗り心地が良いって話しも聞きませんね

パイロットスポーツ4比較であれば乗り心地悪くは無いかも








書込番号:26192912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件 POWERGY 225/45R18 95W XLのオーナーPOWERGY 225/45R18 95W XLの満足度5

2025/05/28 11:53(3ヶ月以上前)

ネットで、調べるのが一番かと思いますが、
1つ参考にしてください。

https://tire-hood.com/review/tire/list/?makerCode=114&brandCode=010&patternCode=063&srsltid=AfmBOoo4R3_98VQlvOVt0c6aBtuBXWHXKXhUh1qvg6cSFuuOKFL-seq4

書込番号:26192923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2025/05/28 13:10(3ヶ月以上前)

>okimitaさん


コスバ的にはハンコックが一番いいと思います。
ですがアジア以外のタイヤということで、コンチネンタル UltraContact UC6 225/45R18 95W XLをお薦めします。現在ではUC7が発売になっていますが、まだ併販されているようです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001493397_K0001294099_K0001421267_K0000942676_K0001604923&pd_ctg=7040

UC7 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-continental/ultracontact-uc7%ef%bc%88%e3%82%a6%e3%83%ab%e3%83%88%e3%83%a9%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%82%af%e3%83%88%e3%80%80%e3%83%a6%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%bb%e3%83%96%e3%83%b3%ef%bc%89

書込番号:26192986

ナイスクチコミ!2


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/28 17:46(3ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
実際に使用されている方のご意見、参考になります!
あと、URLのご紹介もありがとうございました!

書込番号:26193194

ナイスクチコミ!0


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/28 17:49(3ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
耐久性と摩耗のバランスが良い様なんですね。
参考にさせていただきます!

ありがとうございます。

書込番号:26193195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:9件

2025/05/28 17:54(3ヶ月以上前)

ベンツにパワージーはおすすめしません。
重量級の車では減りがはやいです。
アウディに友達が履きましたが、後悔してました。
少し予算オーバーでも他のタイヤをおすすめします。

書込番号:26193200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/28 17:57(3ヶ月以上前)

>funaさんさん
ハンコックですね、価格も安いですし気にはなっておりました。
あと、コンチネンタルも良いんですね。
比較表参考になります。
検討の幅が広がって、またますます悩みそうです。
が、最後は予算になってしまうのかなと・・・。
検討させていただきます!

書込番号:26193203

ナイスクチコミ!0


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/28 18:01(3ヶ月以上前)

>4児のと〜ちゃんさん
そうなんですか!!!
Cクラスなんで、1.5tちょっと超えるくらいなのですが・・・・。
みなさんのご意見を参考にまた悩みます。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:26193204

ナイスクチコミ!1


SilA3さん
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:24件 POWERGY 225/45R18 95W XLのオーナーPOWERGY 225/45R18 95W XLの満足度5

2025/05/28 18:03(3ヶ月以上前)

>okimitaさん

アウディに245/40R18を履いてもうすぐ1年になりますが、全く問題ありませんよ。
どれくらい持つかはわからないですが・・・
ディーラーで付けてもらったPOTENZA(何だったか忘れました)より良い印象です。

書込番号:26193205

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/05/28 18:22(3ヶ月以上前)

〉耐久性と摩耗のバランスが良い様なんですね。

と言うより
減りが早いので
あまり乗らず減りよりヒビ等ゴムの劣化が先に来てしまう方には
ゴムが劣化してくる頃に溝も減ってくるかな
って感じです

多く走る方には
世の中で言う耐久性が低い減りの早いタイヤとなります

高額な減りの遅いタイヤ買っても
溝がまだ十分でもヒビが増えて交換なんて
もったいない気がするでしょ


書込番号:26193220

ナイスクチコミ!7


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/28 19:31(3ヶ月以上前)

>SilA3さん
一年間では特に問題ないのですね。
車両が違うのでおかしな質問かも知れませんが、突き上げ感とか、あたりの角感とかはいかがですか?
路面の凸凹をいなしてくれるタイヤが欲しいなっと思っておりますので。

書込番号:26193278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/28 19:33(3ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます!
なるほど、そういうことなのですね。
参考になります。

書込番号:26193282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/05/28 21:41(3ヶ月以上前)

今履いているタイヤが以下でしたら、EU LABELは次の通りです。ベンチマークとしてください。

◎PILOT SPORT 4 225/45R18 95W XL MO

Fuel efficiency class C
Wet grip class A
External rolling noise class and level B/71dB

◎PILOT SPORT 4 245/40ZR18 97Y XL MO1

Fuel efficiency class C
Wet grip class A
External rolling noise class and level B/71dB

POWERGYはプレミアム銘柄ではなくエコの位置づけですが、装着対象車種の幅広さを示すように手に取ればシッカリ感のある印象を持っています。乗り心地はプレミアム銘柄ほどではないとしても、ラベリング性能は充分だと思います。大手カー用品店には必ずあるのは、多くのユーザーが求める費用対効果の高い銘柄だからでしょう。

なるべく安価で、それでいてある程度のラベリング性能と乗り心地が期待できそうな銘柄というと、以下も思いつきます。

HANKOOK VENTUS S1 evo3 K127 225/45ZR18 95Y XL

Fuel efficiency class C
Wet grip class A
External rolling noise class and level B/72dB

HANKOOK VENTUS S1 evo3 K127 245/40ZR18 97Y XL

Fuel efficiency class C
Wet grip class A
External rolling noise class and level B/72dB

※製造国は韓国を想定(ハンガリー、米国、中国、インドネシアにも工場あり)
※日本ではアジアンタイヤに括られるものの、MercedesにもOEとして供給され、信頼性は充分。

https://www.hankooktire.com/jp/ja/company/media-list/media-detail.624352.html

↓総合バランスに優れるPS5に比べると、項目によっては遜色ないように見えます。
https://www.tyrereviews.com/Compare/Ventus-S1-evo-3-VS-Pilot-Sport-5.htm

↓Mercedesでの装着事例
https://minkara.carview.co.jp/userid/3447453/car/3281753/12619884/parts.aspx

BMWで同タイヤを装着する知人によると、よほどプレミアム感を求めない限り、充分な性能(乗り心地)だそうです。

快適性に特化する場合、TOYOのPROXES MC1かもしれません。中国市場向け製品で、日本市場のPROXES CL1 SUVとどれほど異なるか不明ですが、日本市場のCL1 SUVは静かで、SUV向けでもゴム硬化時期までは快適です。

書込番号:26193399

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/05/28 22:07(3ヶ月以上前)

>重視するポイントは、価格、乗り心地、耐久性
>年間の走行距離は、6,000q〜7,000q
>ミシュランはひび割れが早そうなこと

現在の走行距離では、摩耗よりヒビ割れが先にやってきそうですね。
といいますのは、走行距離が少なめであることも関係します。(ミシュランに限ったことではありません)

タイヤのコンパウンド(ゴム)の中には、劣化防止剤が含まれており、それがタイヤが走行することで析出してきます。
その割合が少ないため、ヒビ割れが起きやすい状況になっています。
また、表面上の細かなひび割れも走行摩耗によって削られ消えることにもなります。
そうしたことから、Pilot Sport 4ほどの耐摩耗性は必要ないと考えることもできます。


ところで、Cクラスといえど、フロントショルダーの摩耗が顕著な個体が多いのですが、okimitaさんが乗られている車はそうではありませんか?


>現在は、パイロットスポーツ4で気にいっている

プレミアムスポーツの銘柄で、乗り心地が良く、トータルバランスに優れた銘柄です。
同じ方向性で他を探すとするなら、
TOYO PROXES Sport 2
FALKEN AZENIS FK520L
が該当します。


コンフォートに振りたいのであれば、同じPIRELLIでも、
PIRELLI CINTURATO P7 P7C2にMO(メルセデス承認タイヤ)があります。
こちらは欧州プレミアムコンフォートです。
POWERGYより明らかにアタリは柔らかいです。


いずれの銘柄もPOWERGYよりそれなりに高価です。
逆を言えば、POWERGYがかなり安い銘柄であることが分かります。


>POWERGY以外では、トーヨーのプロクセスMC1、コンチネンタルのDWS06プラスが気になっています。

TOYO PROXES MC1は中国市場向けの並行輸入品。
日本のタイヤメーカーとして、このタイヤについてコンフォート性能を謳っている以上、おしとやかな性格をしていることでしょう。

CONTINENTAL ExtremeContact DWS06 PLUSはM+S(マッドアンドスノー:オールシーズン)表記をもった、減りにくい(耐摩耗性が特に優秀な)タイヤです。スポーツタイヤの部類に入るようですが、トレッドパターンが厚めなうちはアタリは柔らかく感じるでしょう。

書込番号:26193430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/28 22:21(3ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
詳しいご説明感謝いたします!
色々な判断の仕方があるのですね。勉強になります。
ハンコックもそうですが、気になっていたMC1についてのコメントもありがとうございました。

書込番号:26193441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/28 22:47(3ヶ月以上前)

>okimitaさん

ヨコハマ ADVAN dB V552、中国製はいかがでしょうか?

https://kakaku.com/item/K0001653779/

理由は判りませんが、Yahoo!ショッピングや楽天市場で価格.comを下回る、POWERGYに準じた価格で見つかります。

スカイラインクロスオーバーにPOWERGYを含めて検討してdBを選びました。
またコンチネンタルのDWS06プラスから交換です。
DWS06プラスはM+Sながら、剛性感のある運転性が気に入っていて3年3万km残り溝4mm弱まで気持ちよく使えました。

dBはDWS06、またおそらくPOWERGYに耐久性は劣るかもしれませんが、市街地の乗り心地と静粛性は長所と思います


書込番号:26193457

ナイスクチコミ!1


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/28 23:03(3ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
コメントいただきありがとうございます!
走行距離が少ないことが影響することがあるのですね。本当に勉強になります!

おっしゃる通り、他に比べショルダー減り気味です。

中古購入時に付いていたタイヤの外減りが早い気がしたので、しばらくしてからトーを少し広げてもらった経緯があります。

そこからは少しマシにはなったかと思いますが、やはり他の部位よりは減っております。

減るとステアリングをいっぱいまで回して低速旋回する時に、外側へズルっというか、変な音がして外側にカクっと滑ります。

お勧め頂いた高価なタイヤは、残念ながら私には手が出せないです…。

やはり、価格とメーカー?的に第一候補はPOWERGYなのか、持ち?でDWSかな?とか、コンフォート?でMC1になるのかな?と頭を悩ませております。

ハンコックも少し気にはなっております。

ほぼ通勤用(たまに高速利用する事はあります)なので、高価なタイヤは宝の持ち腐れかと思いますし、それ以前に予算がありません…。

実は、怖くてまだ妻にタイヤやばいと言い出せずでして…。

現時点まだスリップまでは少しありますが、タイミング的には次のボーナス時かと考えております。

色々アドバイス頂き考えてる中、やはり価格と持ちと乗り心地だなと改めて感じておりますが、勝手な事を言っているのは承知しております。

アドバイス感謝しております。

書込番号:26193470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/28 23:25(3ヶ月以上前)

>マウス中毒さん
アドバン、中国製なんですね。
知りませんでした。

DWSの実体験の貴重なお話ありがとうございます!
すごく参考になります。

持ちも良さそうですね。

段差の当たりも、角の無い感じでしたか?
それは交換するまで、変化は無かったでしょうか?

エアサス仕様なのですが、ショックがへたっているのか、割とガン!っと感じる事がありますので、それがタイヤで少しでもマシになればと考えておりますので…。

よろしければ、そのあたりのご意見お聞かせいただけると嬉しいです。

書込番号:26193491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/05/29 00:02(3ヶ月以上前)

補足します。

PROXES CL1 SUVのショルダー付近は、重量級のSUVにも耐えられる目的と思うのですが、自身は硬く剛性を感じます。扁平率55%でも。これが45%や40%になるということは。。。トレッドのブロックに高さと柔軟性があるうちは、路面からの入力を吸収しやすいと思いますが。

MC1も見た目に同じトレッドパターンなので、この特性が似ている場合、使用につれて少々硬い乗り心地と感じる事を危惧します。

VENTUS S1 evo3の現物は無いと思いますが、PROXES CL1 SUVとPOWERGY、どちらも大手カー用品店にはよくある銘柄です。一度ご自身でも手に取って、剛性感の違いを確認する事をオススメします。

タイヤの値上げは加速する中、これから本格的に梅雨に突入します。勿論お金は大事ですが、安全も大事だと思います。

書込番号:26193517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/05/29 01:06(3ヶ月以上前)

>okimitaさん

ADVAN dBは現在主力のV553は日本製、旧型のV552で安く売られているものは中国製のようです。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001356184_K0001025399_K0001599706&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3

> 段差の当たりも、角の無い感じでしたか?
> それは交換するまで、変化は無かったでしょうか?

> エアサス仕様なのですが、ショックがへたっているのか、割とガン!っと感じる事がありますので、それがタイヤで少しでもマシになればと考えておりますので…。

DWS06プラスは3年、dB V552は約1ヶ月つかっての感想になりますが、
ご所望の段差に対して衝撃の角が取れた乗り心地というと、
同じ新品時の印象は、正直に有意差を言及できるほど覚えていないです。

ただ静粛性は、おそらくライフに渡ってdBの方が優れていて、
それは奥様と乗られる場合にもプレミアム感として満足度が高くなるのでは、とお薦めしています。

耐摩耗性はDWS06プラスの方がよい予想で、これはdBが悪いというよりも、
DWS06プラスが良すぎると思います(多くの口コミと同じ印象です)

DWS06プラスをもう一度履き替えることも検討したのですが、主にこちらの動画レビューで中国製造のdBを決心し、
いまのところ満足しています。
https://youtu.be/ycBIoAvWpkE?si=8xzsqxHZO_x65Igf

POWERGYのスレに少し恐縮しているのですが、ご参考に。

書込番号:26193551

ナイスクチコミ!1


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/29 07:48(3ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん
PROXES CL1 SUVの情報ありがとうございます。

実際の物を見てみるのもいいかもしれませんね。

値上げですよね・・・気になっております・・・。

書込番号:26193657

ナイスクチコミ!1


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/29 08:01(3ヶ月以上前)

>マウス中毒さん
細かな情報ありがとうございます!
アドバンの動画、気持ち揺れています。

国内メーカーの良い銘柄としては安価なんですね。

まだリアの金額は確認出来ておらず、トータルどれだけPOWERGYと差があるか調べてみます。
そして色々悩んでみます。

金額の制限もありすごく悩んではいるのですが、何故か楽しいですね。

また見ず知らずの方々から、様々な親切丁寧なアドバイスを頂けて感謝しております。

書込番号:26193665

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/05/29 21:13(3ヶ月以上前)

>お勧め頂いた高価なタイヤは、残念ながら私には手が出せないです…。

そうですか。
致し方ありませんね。


>やはり、価格とメーカー?的に第一候補はPOWERGYなのか、持ち?でDWSかな?とか、コンフォート?でMC1になるのかな?と頭を悩ませております。

そのお考えで間違いないですが、何を第1優先とするかでしょう。


>ハンコックも少し気にはなっております。

VENTUS S1 evo3 K127ですか?

系統としては、MICHELIN Pilot Sport 4やTOYO PROXES Sport 2、FALKEN AZENIS FK520Lと同系統のプレミアムスポーツの銘柄です。
最近のHankookは、メルセデスベンツやBMW、VW等に純正採用されています。
(アジアンというくくりというより、1歩進んだ感じになりますね。)

そう考えると、現状の下位互換(言い方が悪いですが、性能的に見劣りするわけではなく、価格的な意味合いで)と考えることができます。


>実は、怖くてまだ妻にタイヤやばいと言い出せずでして…。

うちと一緒です。
タイミングを見計らって言わないと、いけません。
ボーナス直前か、直後か、それともある程度前もってなのか、、、

私は近々出張旅費の請求をしようと思っています。(あとで戻ってくる分は私の懐へ〜)

書込番号:26194368

ナイスクチコミ!1


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/30 08:04(3ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。

優先順位は、やはり「価格」>「乗り心地>「耐久性」になります。

現在、価格的にはやっぱり「POWERGY」かな?と考えておりますが、「DWS06」「MC1」「V552」が気になっており未だ決めきれておりません。

フロントはもうすぐスリップサイン出そうなので、タイミングはボーナス時かと思っています。

それまでに決めて様子見ながら妻にお伺い立ててみようかと考えているところですが、毎月の少ないお小遣い?お昼代?からちょっとづつ貯めた分も吐き出しかと・・・。

書込番号:26194712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2025/05/31 07:47(3ヶ月以上前)

>okimitaさん

> それまでに決めて様子見ながら妻にお伺い立ててみようかと考えているところですが、
> 毎月の少ないお小遣い?お昼代?からちょっとづつ貯めた分も吐き出しかと・・・。

タイヤは命を乗せているものですから、家計を握っている奥様に相談してちゃんと予算を出してもらってもいいと思いますがね
小遣いやお昼代からタイヤ代まで捻出するって悲しすぎるような

書込番号:26195663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件 POWERGY 225/45R18 95W XLのオーナーPOWERGY 225/45R18 95W XLの満足度5

2025/05/31 08:02(3ヶ月以上前)

>それまでに決めて様子見ながら妻にお伺い立ててみようかと考えているところですが、毎月の少ないお小遣い?お昼代?からちょっとづつ貯めた分も吐き出しかと・・・。


良いですね。これを記載されてるのは、スレ主様の人柄想像でき、微笑ましいです。

私も(勝手に仲間にしましてすみません)、家庭の平和のためには、奥さんの顔色伺うのが、一番です。

書込番号:26195677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/31 11:33(3ヶ月以上前)

>しいたけがきらいですさん
理解しております・・・。
ただまだスリップまであと少しありますし、ほぼ通勤の低速走行なので大丈夫かな?と・・・。
でも安全第一なので、近々相談いたします!

書込番号:26195857

ナイスクチコミ!0


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/05/31 11:47(3ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
すみません、お恥ずかしい話で・・・。
余計なことを書きこんでしまったとちょっと後悔しています・・・。
でも、共感頂けたことちょっと嬉しかったです!
ありがとうございました!

書込番号:26195873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/05/31 20:07(3ヶ月以上前)

私は昨晩、請求しました。
頑張りました〜


>優先順位は、やはり「価格」>「乗り心地>「耐久性」
>「POWERGY」かな?と考えておりますが、「DWS06」「MC1」「V552」が気になって
>フロントはもうすぐスリップサイン出そう

価格.com(通販)では、POWERGYとDWS06+の価格差は4本で1万円弱ですね。
耐摩耗性で優秀なPilot Sport 4でスリップサインが出そうであるなら、ライフサイクルコストを考えると、それを超える耐摩耗性といわれるDWS06+が無難なような気がします。

書込番号:26196355

ナイスクチコミ!1


スレ主 okimitaさん
クチコミ投稿数:16件

2025/06/01 20:34(3ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
ご請求されたんですね!
私はもう少し先です・・・。

予算さえ許せば、DWSにと揺れ動いている真っ最中です。

少し高い分、持ちがカバーしてくれればと。
あと口コミ見ていますと乗り心地も悪くなそうだったので。

お伺い立てるまでには決めようと思っております。

書込番号:26197346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

古いプリウスαのタイヤ選び

2025/05/08 11:32(4ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 205/60R16 92V

クチコミ投稿数:32件

プリウスαのタイヤです。17万キロです。ピレリP6からの交換ですが、今のタイヤは4年目にしてタイヤパターンがヒビが入り、はがれてきたので交換しようと思います。安く上げたくて、205/60R16 92H FALKEN ファルケン ZIEX ZE914Fジークス ZE914F 8100円とバワージー 8400円 のどちらにしようかと迷ってます。日本製か中国製か、古い発売日か新しい発売日か。
宜しくお願いします

書込番号:26172534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2025/05/08 12:14(4ヶ月以上前)

>gateway hideさん

この週末にAmazonで購入したZIEX ZE914Fが届きました

サイズは185/60R15です

2025年15週の生産ロット、Made In Japanです

POWERGYとは価格帯が近いので私も検討しました

結果、中国資本傘下となってしまったPIRELLIは今回パスしました

書込番号:26172569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2025/05/08 12:34(4ヶ月以上前)

そもそもあなたはピレリを履いていた実績もあるので中国とか関係ないですよね?
それにその車自体先は長くなさそうだし、安い方でいいのでは?

書込番号:26172587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件

2025/05/08 15:16(4ヶ月以上前)

p6は良いと思って買いましたが、劣化が思いのほか早いので信頼が低下しました。FALKEN ファルケン ZIEX ZE914Fジークス ZE914Fは劣化は大丈夫でしょうか?

書込番号:26172719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件

2025/05/08 15:24(4ヶ月以上前)

>gateway hideさん

今回のZE914Fはおかわり、リピート購入でした

前回は4年前の購入でしたが、駐車場で太陽が当たる側は小さなクラックが生じてきています

それが交換の決め手となりました

太陽が当たらない側はクラックはありませんので適度にローテーションをしていればもう少し引っ張れたかもしれません

POWERGYは複数のレビューによると新品から溝が浅い仕様のようで

摩耗による履き替えが早くなりそうです

書込番号:26172731

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2025/05/08 16:18(4ヶ月以上前)

やはり紫外線でクラックがでますね
バワージーと変わりはないですね
2025年製の日本製で少しお安いのでファルケンがいいですね。
ピレリはA a ファルケンはAb と少しの違いはあるようですが。

書込番号:26172795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2025/05/08 17:21(4ヶ月以上前)

皆さんありがとうございました

書込番号:26172863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プロセクスCF3と迷ってます

2025/03/02 10:34(6ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 185/60R15 84H

スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

ヤリス装着タイヤが4年経過し当方雪国のため3月末か4月初に交換予定です。
高齢で街乗り中心で、2年長くて3年使えればいいと思ってます。
こちらの評判は良さそうですし、以前ピレリを使ったこともありますので嫌悪感もありません。
CF3の口コミはほとんど見ません。量販店等でも在庫ありません。
希望は乗り心地が良くて、ハンドリングも良ければ最高です。静粛性は3番目の要望です。
約1万ほどCF3の方が高くなりますが、そのくらいの違いがありますか?
昔はお金をかけてましたが今は高額なものは対象外となってます。

書込番号:26094916

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2082件Goodアンサー獲得:51件

2025/03/02 10:49(6ヶ月以上前)

法定速度内ならもう少し安価なものでもokだと思います。
あとは、ショップかディーラーでまだ使えるか聞くのも良いと思います。

いずれにせよ、早めの交換が吉です。

書込番号:26094940

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2025/03/02 11:00(6ヶ月以上前)

>のり太郎 Jrさん
早速ありがとうございます。
昨年スタッドレス交換時にディーラーから交換と言われました。
街乗りですが半分は自動車専用道路使用です。
法定速度内なので、安価なこちらでも十分なのですね。

たまたまCF3の方をのぞいたら、似たようなスレを見つけ
そちらも参考にしようかなと思いました。

書込番号:26094958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/03/02 17:29(6ヶ月以上前)

>乗り心地が良くて、ハンドリングも良ければ

↑これは相反する性能ですので、あちらを立てればこちらが立たず・・・となりやすいです。


>約1万ほどCF3の方が高くなりますが、そのくらいの違いがありますか?

↑この価値観は個人差によるものですので、回答はできませんが、乗り心地重視ならCF3を、ハンドリング重視ならPOWERGYをおすすめします。
誤解を恐れずに言葉で表すと、「CF3はしっとり、POWERGYはソリッド」です。

書込番号:26095488

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2025/03/02 17:49(6ヶ月以上前)

>Berry Berryさん
ありがとうございます。
CF3が優勢です。
妻が以前ハリアーに履いたピレリの印象が硬いしかなく、
乗り心地優先なので、金額の差は負担するとのこと。
「CF3はしっとり、POWERGYはソリッド」これだと本商品が魅力です
私は、年は取っても男なのでハンドリングも楽しみたいのですが。
1台にしたので半分は妻が運転し、妻名義の車なので。
もう少しいろいろな意見をいただいて参考にしてみたいです。

書込番号:26095527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件 POWERGY 185/60R15 84HのオーナーPOWERGY 185/60R15 84Hの満足度5

2025/03/02 19:25(6ヶ月以上前)

>ozin59さん
私は、2年半前に、16インチですが、純正タイヤから
パワジーに替えました。
純正より、乗り心地、静寂性、グリップ良くなったと感じます。
古くなった純正タイヤとの比較なので当然かも知れませんが、
もう一つのタイヤのことは知りませんが、
安価ですし、悪い買い物ではないと思います。
私は、比較はできませんが、お勧めいたします。
失礼いたしました。

書込番号:26095657 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/03/02 21:36(6ヶ月以上前)

PROXES CF3の現物をようやく見つけました。一方で頻繁に見掛けるPOWERGYと比べて感じた事をコメントします。(未使用な1個人の印象に過ぎません。ご容赦ください)

1,PROXES CF3。自車が履いているのはPROXESシリーズのCL1 SUVですが、新品時から高い剛性を感じます。縦方向に体重を掛けても撓みは少なく、またトレッドのブロックをつまんでも殆ど倒れ込みません。

走行すると、充分に快適です。路面からの入力に対し収束が早く、撓みが少ないので思うようなラインで走れます。扁平率55%という事もあり、強い入力があるときは硬さを感じます。トレッドは非対称パターンで役割分担され、走安性、快適性、経済性のバランスが良好です。

それを前提にPROXES CF3を手に取ると縦方向とトレッドのブロックに適度な柔軟性を感じるため、乗り心地は悪くないと想像します。写真の通りトレッドは非対称パターンが採用され、各項目のバランスも良いのではないでしょうか。耐摩耗性も、TOYOらしく高いと思います。

メーカーデータを見ると、転がり抵抗はサイズによってAAとAが混在、半々くらいでしょうか。

2,POWERGY。新品時でもはっきりと分かるほど浅溝です。ブロックをつまむと倒れ込みにくい剛性があるため、省燃費性と耐摩耗性に寄与しそうです。サイドウォールはプックリしていて、縦方向に体重を掛けると適度にしっかり目。

メーカーデータを見ると、転がり抵抗はAが多く、AAが幾つかあります。

以上をもとに、4本で1万円の差、1本あたり2,500円の差を考えたとき、PROXES CF3に金額差ほどの性能差はないかもしれません。ですが3~4年は付き合う事を前提に好みの銘柄を選んでいいと思います。もし1本1万円の差だとしたら、PROXES CF3は不利ですね。

書込番号:26095819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2025/03/02 22:37(6ヶ月以上前)

>ozin59さん

二択ならPOWREGYをお薦めします。ただし両タイヤとも長持ちはしませんので、3年程度で履き替えてください。安いので可能でしょう。
POWREGY https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-pirelli/powergy%ef%bc%88%e3%83%91%e3%83%af%e3%82%b8%e3%83%bc%ef%bc%89
PROXCES CF3 https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-toyo/proxes-cf3-%e3%83%97%e3%83%ad%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%82%b7%e3%83%bc%e3%82%a8%e3%83%95%e3%82%b9%e3%83%aa%e3%83%bc

書込番号:26095900

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/03/03 08:04(6ヶ月以上前)

補足します。

185/60R15サイズの場合、先に載せた写真と違って溝は3本のようです。

書込番号:26096159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2025/03/03 09:44(6ヶ月以上前)

>バニラ0525さん
>funaさんさん
>銀色なヴェゼルさん

4本で約1万円の価格差ほどCF3の優位性はなく
総じて、POWREGY押しですね。
取付の関係でもう少し考慮する時間があるので
まだ閉じないでいたいと思います。

書込番号:26096235

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/03/03 12:29(6ヶ月以上前)

>ozin59さん

POWERGYはピレリの中国工場で製造される製品です。日本よりも大きなマーケットである筈の中国、その道路環境に合わせた設計思想が採用されている事を予想します。

PROXES CF3は日本で設計と製造がされている製品です。日本の道路環境を考慮して設計されている事を予想します。

自車でPROXES(CL1 SUV)の良さを体感しているので、価格差を飲み込めるなら、自身はPROXES CF3推しです。

書込番号:26096391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2025/03/03 14:34(6ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

CF3推しでしたか読み取れずすみませんでした。
前車のころからトーヨーは価格以上の性能で
コスパが高いと評判があり気になってましたが
結局、ミシュランや横浜を買ってました。
幸いコンパクトカー1台体制なので思い切って
トーヨーと考えたのですが如何せん情報が少なすぎて。
価格差は許容範囲内です。

書込番号:26096529

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/03/03 17:52(6ヶ月以上前)

PROXES CF3のレビュー、無くもないです。既にご覧になっていたら、失礼しました。


↓タイヤフッド内のレビュー
https://tire-hood.com/review/tire/list/?makerCode=104&brandCode=002&patternCode=064

↓ヤリスの装着事例
https://nojee.livedoor.biz/archives/55714419.html

書込番号:26096705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/03/03 21:10(6ヶ月以上前)

>約1万ほどCF3の方が高くなります

どこで購入されますか?

CF3は、タイヤフッドで購入すると、ネット通販代金+オートバックス取り付け代あわせて現在\51,920です。

POWERGYはタイヤフッドで、このサイズは残念なことに取扱がありません。。。

書込番号:26096990

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2025/03/04 06:58(6ヶ月以上前)

>Berry Berryさん

タイヤフッドか楽天内にあるパワジーも在庫ある店にしようと思ってます。
地元のオートバックスは+2640円になり、すべて×印で受け付けてないようです。(タイヤフット談)
他に契約取り付け店は1店しかなく、楽天パッケージの作業内容を今日確認してから
取付込みでどちらかの店になるかと思います。(他は持ち込み料金が高すぎる)

>銀色なヴェゼルさん

前述のとおりタイヤフットは購入店候補ですので見ました。
ヤリスの装着事例は読ませてもらいました。同じ車種だとありがたいです。
楽天内の店の方が、CF3も少し安くパワジーも在庫あるのですが、
楽天の交換パッケージの作業内容が店舗によって若干違うようなので
今日買い物がてら確認してこようと思ってます。

書込番号:26097326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5690件Goodアンサー獲得:93件

2025/03/04 21:30(6ヶ月以上前)

>自車でPROXES(CL1 SUV)の良さを体感しているので、価格差を飲み込めるなら、自身はPROXES CF3推しです。

僕はアンチBSなのでタイヤは大体ヨコハマかダンロップだけど、フォレスターでトーヨーのPROXE(CL1SUV)履いたことあるけど、値段も手頃だし、履き心地もよかったような。
ただCF3については分かりません。

書込番号:26098193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozin59さん
クチコミ投稿数:785件

2025/03/05 07:19(6ヶ月以上前)

>ナイトエンジェルさん
私もトーヨーは国産の中での価格が大きな魅力です。

さて今までいろいろ教えて頂きありがとうございました。
結論から言いますと、プロセクスCF3を購入しました。
決め手はタイヤ代(ネット)と作業代(実店舗)で交渉し
組み換えは早く、入れ替えは3月末という条件で
少しだけですがさらに安くなったこと。
特に大きいのは妻の柔らかな乗り心地の一言です。

1度溶けた雪が今朝またつもりました。
実際履くのは3月下旬と思われますが、
私のように、トーヨーのタイヤの情報不足悩んでいる人のため
CF3の方に書き込みたいと思います。

最後に、ピレリパワジースレなのにこういう結果になって
申し訳なく思っています。

書込番号:26098453

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 2025年製造品

2025/02/25 20:25(6ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 225/45R18 95W XL

スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:253件

スリップサインが一部出てきたので、当該商品を購入予定ですが、1日〜2日を争いません。ヤ〇ーショッピングで購入予定ですが2025年製造品は何時ごろから出回るんでしょうか?3月〜4月頃出回るなら待とう。と思っています。

書込番号:26089301

ナイスクチコミ!2


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2025/02/25 20:43(6ヶ月以上前)

製造週指定なら通販は難易度が高いと思います。
直にお話が出来る店舗が良いですよ。

週違いで送って来た際返品までの連絡がなかなかどうして…
話がまとまり返品の送料ですが自前が多いそうです。

書込番号:26089347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/02/25 21:05(6ヶ月以上前)

オートバックス、イエローハット、ジェームズなどの大型店舗ではPOWERGYを必ず見掛けます。

結構な量が出回っているのかもしれませんが、それら在庫品の製造年週を見たり、2025年製が出回るのはいつか、ズバリ販売員に聞いてみては?

書込番号:26089397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/25 21:06(6ヶ月以上前)

>ryou1010さん

ネットショッピングサイトでの購入予定なら、いつ出回るかは解りませんよ

普通に買っても5年程度は問題なく使えますし早めに買った方がいいですよ

もしかするとタイヤは値上がりするかもしれませんしね

書込番号:26089400

ナイスクチコミ!5


スレ主 ryou1010さん
クチコミ投稿数:253件

2025/02/26 08:37(6ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
>銀色なヴェゼルさん
>麻呂犬さん
アドバイス有難うございました。ネットでは2025年製造品指定をするのは無理がありそうですね。一度実店舗に行くことにします。

書込番号:26089974

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤ選びのアドバイスお願いします

2025/02/19 12:58(6ヶ月以上前)


タイヤ > ピレリ > POWERGY 235/60R18 107V XL

スレ主 Marhchanさん
クチコミ投稿数:5件

Jaguar E-PACE交換用(235/60R18)に評判の良いPOWERGY 107V XLを考えていたところ、浅溝に加え当該車のような重量車(2t)では摩耗が早いとの評価を見たので、同価格帯のBluEarth-XT AE61 103Wも候補として考えています。
https://www.youtube.com/watch?v=XYlYBHeUxck

現在は新車時のグッドイヤEAGLE F1 ASYMMETRIC3 107Vでスポーツ寄りのタイヤみたいなので、こちらに履き替えることで相当フィーリングが変わりそうでしょうか。
主に週末レジャー用に使用しており、高速7〜8割、年間5,000km程度の走行で攻めた走りはしませんので、コンフォート寄りに変更しても良いかなと思ったのですが、変にフワフワし過ぎないか懸念しています。
またロードインデックスの違いも、海外規格と日本規格の違いを踏まえどう判断すればよろしいでしょうか。
どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:26081085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2025/02/19 15:50(6ヶ月以上前)

>Marhchanさん

>年間5,000km程度の走行で攻めた走りはしませんので

であれば多少摩耗の速いタイヤでも
摩耗で溝が不足するよりタイヤ自体の劣化の方が先に来そうな気がします

POWERGYでも良いでしょうし
BluEarth-XT AE61でも良いと思います

僕はTOYOのPROXES Comfort IIsが気になります


書込番号:26081246

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/02/19 17:26(6ヶ月以上前)

1,EAGLE F1 ASYMMETRIC 3 SUV 235/60R18 107V XL

新車装着タイヤの欧州ラベリングは写真1枚目です。

転がり抵抗が低いですから、グリップするというより、SUV向けとしての剛性の高い構造のおかげでふらつかず走行できる、耐摩耗性が高く偏摩耗もしにくい、という事を想像しますが、いかがでしょう。

2,POWERGY 235/60R18 107V XL

写真2枚目の欧州ラベリングではご懸念の耐摩耗性はわかりませんが、転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音とも、新車装着タイヤに近い事が分かります。

確かに新品でも浅い溝ですが、Treadwearは300程度あり、耐摩耗性が低いとは言えない気がしますが、2tというのがネック、SUV用を謳う耐摩耗性の高い銘柄から選ぶ方がいいかもしれません。

3,BluEarth-XT AE61 235/60R18 103W

新車装着タイヤより負荷能力が下がる(LI:107から103へ低下する)ため、オススメしません。

POWERGYに替えて、フラついたりフワフワするか?という質問ですが、サイドウォールに適度なふくらみが見て取れるため、そういう乗り心地になるかもしれません。とはいえSUVも対象に含まれる以上、適度な剛性は確保されているのでは。

どちらも履いたことがありませんので、体感に基づかない1個人の考えに過ぎません。

店頭にあるPOWERGYを床に置いて体重を掛け、好みの剛性を感じるか確認してはどうでしょう。

書込番号:26081329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Marhchanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/19 20:29(6ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
今のが劣化がはるかに先に来たので、多少耐摩耗性は目がつぶれるかな、と私も考えてました。
TOYOはCL 1が良かったのでますがサイズがありませんでした。PROXES Comfort IIsも一度検討してみますね。

>銀色なヴェゼルさん
おっしゃる通り新車タイヤは全摩耗、偏摩耗とも耐性は高いと感じてますが、私の使い方だとオーバースペック気味なので、耐摩耗性を犠牲にしたとしても現行に近いデータでLIも同じPOWERGYが良さそうな気がしてきました。
しかし店頭で押してみる、なんて方法もあるんですね。機会があったら試してみます。

書込番号:26081531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/02/19 20:46(6ヶ月以上前)

>相当フィーリングが変わりそうでしょうか。

摩耗劣化したタイヤから新品タイヤに変えるだけでも(同銘柄にしたとしても)結構変わります。
タイヤには「慣らし」が必要ですので、タイヤを替えた際にはタイヤだけでなくドライバーも慣れるまでの「慣らし」が必要かと思います。

Goodyear EAGLE F1 ASYMMETRIC3はプレミアムスポーツの銘柄で、本来なら同系統のMICHELIN Pilot Sport 4 SUVあたりが好適(乗り心地の改善や耐摩耗性の考慮を含めて)かと思います。

しかしながら、今回俎上の2銘柄を選択されたのは恐らくコスト面のことがあって・・・のことと推察します。


>主に週末レジャー用に使用しており、高速7〜8割、年間5,000km程度の走行で攻めた走りはしません

年間走行距離5,000kmですと、耐摩耗性について懸念するほどではないように思います。
というのは、タイヤのおいしい時期は4年程度だからです。
20,000kmもてば十分と考えると、PIRELLI POWERGYも可と考えられます。

また、YOKOHAMA BluEarth-XT AE61 103WがPOWERGYと同価格帯である理由は、後継ADVAN V61の登場が影響しているでしょう。
こちらのタイヤを購入されて、今後修理不可能のパンクをされた場合には同銘柄の入手が困難になります。
(YOKOHAMAタイヤ HPでもこのサイズは△在庫限りと表示されています。)
それを承知で購入する必要があります。


>ロードインデックスの違いも、海外規格と日本規格の違いを踏まえどう判断すればよろしいでしょうか。

空気圧フロント240kPa、リヤ210kPaであれば特に変更する必要はありません。
負荷能力的にはフロント230kPa、リヤ190kPaで同等の能力を発揮します。
(JATMA規格では、240kPaが負荷能力最大になります)
ただ、あまり空気が不足気味ですとショルダー部の両肩摩耗が顕著に現れますので(特に車高が高い車では)、今回は変更しない方が無難かと思います。

書込番号:26081545

ナイスクチコミ!1


スレ主 Marhchanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/20 08:23(6ヶ月以上前)

>Berry Berryさん

スポーツ→コンフォートかつコストダウンでどれほど変わるものなのか気になった次第ですが、確かに慣れも大きいですよね。
しかしコストを求めすぎて納得できない(いつまで経っても慣れない)では困るため、現行と同系統も検討に加えたいので、MICHELIN Pilot Sport 4 SUV以外に好適と思われる候補をご教示いただけると助かります。

BluEarthは後継への代替わり問題があるのですね。このような背景と影響を今まで考えたことがなかったので大変勉強になりました。

LIはコメントを参考に自分なりに調べてみたところ、このサイズのXL規格LI107に対し、JATMA規格LI103は同じ空気圧で同等以上の負荷能力が発揮できることが理解できました。こちらも大変勉強になりました。

書込番号:26081935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2025/02/20 17:32(6ヶ月以上前)

ミシュランは2月から値上げがありました。ピレリは3/1日から値上げがあります。

書込番号:26082481

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2025/02/20 21:28(6ヶ月以上前)

>現行と同系統も検討に加えたいので、MICHELIN Pilot Sport 4 SUV以外に好適と思われる候補をご教示いただけると助かります。

このサイズでプレミアムスポーツの銘柄(SUV用を含む)で該当するのは、
TOYO PROXES Sport 2
FALKEN AZENIS FK510 SUV
BRIDGESTONE ALENZA 001
DUNLOP SP SPORT MAXX 060+
CONTINENTAL ContiSportContact 5 for SUV
の5銘柄です。

TOYO PROXES Sport 2
DUNLOP SP SPORT MAXX 060+
の2銘柄がSUV用ではなく、乗用車カテゴリーの銘柄で当該サイズ品となります。


>コンフォート寄りに変更しても良いかなと思った

とありますので、
TOYO PROXES Sport 2
FALKEN AZENIS FK510 SUV
は現状より乗り心地の改善が見込まれます。

書込番号:26082819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Marhchanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/21 08:30(6ヶ月以上前)

>からうりさん
そうなんですね!調べたら国内メーカも4月から値上げ予定とのこと。
何れにしてもスタッドレスからの履き替えなので早急に検討したいと思います。

>Berry Berryさん
ご提案いただきありがとうございます!
ノーマークのものもあり選択肢と同時に悩みも増えましたが、おおいに参考にさせていただきます。

書込番号:26083123

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2025/02/21 09:02(6ヶ月以上前)

>Marhchanさん

価格.comでは安価な方の他の候補です。

1、AZENIS FK510SUV 235/60R18 107W XL

https://www.srigroup.co.jp/newsrelease/2017/sri/2017_137.html

欧州で評価の高いFALKENのAZENISにもSUV向けがあります。欧州ラベリングは写真の通りで、好印象なレビューも見かけます。

https://review.kakaku.com/review/K0001145435/ReviewCD=1508034/

2、NITTO NT421Q 235/60R18 107W XL

http://www.nittotire.co.jp/tires/nt421q/

TOYOのPROXES CL1 SUVの費用対効果が高い事を体感しているので、TOYO製造のNITTOブランドもいいと思います。他銘柄のNITTOユーザーを知っていますが、満足しています。

店頭で初めて見たとき、トレッドパターンの斬新さに目を奪われました。口コミを見ると、柔軟性のある乗り心地、耐摩耗性は一般的、という印象を受けます。

欧州ラベリングは写真2枚目です。

書込番号:26083145 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Marhchanさん
クチコミ投稿数:5件

2025/02/22 13:31(6ヶ月以上前)

みなさま
いろいろアドバイス、ご教示、ご提案、ありがとうございました!
元々走行距離が少ないのでスペックダウンしても良いかな?ぐらいでご相談したのですが、新しい知識、様々な情報をいただくなかで、今まであまり真剣に考えたことがなかったタイヤ選びの奥の深さを思い知らされました(ちょっと大袈裟ですが・・)。
Berry Berryさん、銀色なヴェゼルさんご両人推しのAZENIS FK510SUVに傾きかけてますが、何れにせよ皆様からのアドバイスを参考に選べばきっと後悔のない選択ができるかな思います。

書込番号:26084484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「POWERGY 215/50R17 95W XL」のクチコミ掲示板に
POWERGY 215/50R17 95W XLを新規書き込みPOWERGY 215/50R17 95W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

POWERGY 215/50R17 95W XL
ピレリ

POWERGY 215/50R17 95W XL

最安価格(税込):¥12,569発売日:2022年 3月 価格.comの安さの理由は?

POWERGY 215/50R17 95W XLをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング