Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95H のクチコミ掲示板

Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95H 製品画像

画像提供:Qoo10 EVENT

画像一覧を見る

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥20,050

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥20,050

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥20,050¥30,700 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:18インチ 外径:697mm 総幅:229mm オールシーズンタイヤ:○ 車種ボディタイプ:セダン/ステーションワゴン/ミニバン/軽自動車/コンパクトカー Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hの価格比較
  • Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hのスペック・仕様
  • Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hのレビュー
  • Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hのクチコミ
  • Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hの画像・動画
  • Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hのピックアップリスト
  • Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hのオークション

Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hグッドイヤー

最安価格(税込):¥20,050 (前週比:±0 ) 登録日:2022年 2月10日

  • Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hの価格比較
  • Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hのスペック・仕様
  • Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hのレビュー
  • Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hのクチコミ
  • Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hの画像・動画
  • Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hのピックアップリスト
  • Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95H

Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95H のクチコミ掲示板

(207件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95H」のクチコミ掲示板に
Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hを新規書き込みVector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

買ったよ

2018/08/22 17:11(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Hybrid 155/65R14 75H

クチコミ投稿数:96件

奥様の軽自動車に履き替えです。
アマゾンからの〜宇佐美です、
やはりロードノイズが気になります。
手間と安全を考えると仕方ないかな〜

書込番号:22049313

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:3999件Goodアンサー獲得:119件

2018/08/22 18:49(1年以上前)

左様ですか。
アイコンとは裏腹に文は…

書込番号:22049521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2018/08/23 03:40(1年以上前)

>カイジケイジさん
パターンが独特なのでそのロードノイズでしょう。
年2回の履き替え費用が抑えられるので、次もオールシーズンタイヤになるのでは?
グッドイヤーでも新しいオールシーズンタイヤがあるようですが、4〜5年後が楽しみですね。

書込番号:22050462

ナイスクチコミ!4


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 Vector 4Seasons Hybrid 155/65R14 75HのオーナーVector 4Seasons Hybrid 155/65R14 75Hの満足度4

2018/08/23 07:45(1年以上前)

今年3月に履き替えましたが、春先でしたので降雪時の具合を試していません。

通常路面や降雨時はほぼ問題なくロードノイズもさほど気になりません。

燃費もそんなに悪くない印象ですね。

あとは耐久性と早く雪道で試したいです。

書込番号:22050614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/23 10:35(1年以上前)

仕方ないですよ。
そういう仕様のタイヤですから。

安全と言われるとどうなんでしょ?
一般的に春から秋(雪はもちろん凍結も一切なしの気候)は普通タイヤがベストかと。
北海道の山間部など夏でも雪が降るとか凍結がある地域を通る場合はまた違う方法ですが。

音を気にされるのなら、155/65R14でしたら、ブリヂストンレグノかヨコハマアドバン552です。

オールシーズンなので、スタッドレスよりも性能は落ちます。
大丈夫です!問題ない!、とメーカーや特集したマスコミはそう言いますが、冬期(雪や凍結アリ)用性能はスタッドレスに、冬期以外(雪や凍結が全くない)の性能は普通タイヤに、かないません。
普通にオンロードを走るうえでの平均取りで妥協と言う事でオールシーズンです。
だったら、市販のレース用タイヤで色々なシーンに分けて種類が多数あるのはなぜ?って事になります。

1種類で間に合うからというコスパを重視して性能は妥協するか、コストはかかるけど季節に合わせて分けるか、ですね。

書込番号:22050910

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

標準

見積してもらいました。

2018/07/28 06:06(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Hybrid 185/55R15 82H

スレ主 maruko456さん
クチコミ投稿数:32件

J○-○ス店にて 支払額 ⇒ \94340
Vector 4Seasons Hybrid 185/55R15 82H
・タイヤ4本 ⇒ \95040 (\23760×4)
・工賃     ⇒ \7300
・割引     ⇒ -\8000

購入するか思案中…

妥当な価格でしょうか?

書込番号:21992709

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/07/28 06:22(1年以上前)

maruko456さん

185/55R15というサイズのVector 4Seasons Hybridが、工賃込みで94340円は高いと思います。

他のカー用品店やタイヤ販売店等多くの店舗で見積りを取られる事をお勧め致します。

又、amazonでVector 4Seasons Hybridを購入すれば↓のように1本12884円です。

http://amzn.asia/f92FJBq

amazonで購入すれば↓のようにamazonの提携先であるオートバックスや宇佐美や出光リテール等でタイヤ交換を行う事も可能です。

https://www.amazon.co.jp/b?node=5298159051&pf_rd_p=49142c03-dc2b-40eb-8f3d-dd3d32b019b8&pf_rd_s=hero-quick-promo&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B01J50NJ0S&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=1G92TP2JS95972AZ1124&pf_rd_r=1G92TP2JS95972AZ1124&pf_rd_p=49142c03-dc2b-40eb-8f3d-dd3d32b019b8

書込番号:21992731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/28 06:46(1年以上前)

>maruko456さん

高いです。オートバックス、イエローハット、ジェームスなどの量販店の価格は高いです。
非常に身近で敷居が低いので、なんとなく安心感があるのですけどね。

実店舗で探すなら、フジコーポレーション、マルゼン、クラフトなどタイヤとホイールの専門店が
安いですよ。
ただし店舗数が少ないので、近くに店舗がなければ仕方ないですが、他にもタイヤ安売り店はありますから。
いくつかのお店をマメに回って相見積もりをとれば良いかと思います。

書込番号:21992765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/28 07:33(1年以上前)

>maruko456さん


たかい!余りにも 高過ぎる。

4年程前にジェームスで総額55000円位?で購入致しました ! それでも高かったのですが !

其れと、皆さんの為にも、伏せ字は止めましょう。

実名を出してください!


でした。


書込番号:21992822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 maruko456さん
クチコミ投稿数:32件

2018/07/28 09:16(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ぜんだま〜んさん
>3・ノンスリ・デフ・4・9さん

ご返事ありがとうございます。
やっぱり高いんですね。
皆様の意見を参考にさせて頂き、Amazon、店舗等の見積りを取ってみます。

書込番号:21993022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/07/28 12:10(1年以上前)

4本で3,500円

ベクター4Cって高くないですか?

私だったら旧い10年前の不良在庫になっているミシュランのスタッドレスタイヤを購入します。

っか購入しました。

サイズは違いますけれどもお値段は4本で3,500円・・・・・・・・・。

書込番号:21993343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2018/07/28 12:52(1年以上前)

相変わらず変化球のキレは天下一品ですね('ω')

書込番号:21993451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/28 13:20(1年以上前)

ーー私だったら旧い10年前の不良在庫になっているミシュランのスタッドレスタイヤを購入します。 っか購入しました。 サイズは違いますけれどもお値段は4本で3,500円・ーー


4本で・・・・・・ それは安い!安過ぎる! !
でも、10年前のタイヤはねぇ ・・・・・
危ないのでは ? バースト!事故って・・・・・

安物害?の銭失い !


でした。

書込番号:21993501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/07/28 13:45(1年以上前)

10年前のタイヤでも容易にバーストはしませんよ。

ゴムの添加剤が抜けてスタッドレスなのに硬度が70とか、本来機能が失われているだけ です。スタッドとしては、ほぼ使い物にならないです。
性能の悪い夏タイヤとして使える可能性があります。

タダでもイラネー ごみではあります。

書込番号:21993558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 maruko456さん
クチコミ投稿数:32件

2018/07/30 11:59(1年以上前)

アマゾンで購入しました。 支払額 ⇒ \61256
Vector 4Seasons Hybrid 185/55R15 82H
・タイヤ4本       ⇒ \51536 (\12884×4)  Amazon
・工賃           ⇒ \7560             宇佐美
・窒素ガス充填     ⇒ \2160 タイヤ館  

書込番号:21997798

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/30 17:37(1年以上前)

>maruko456さん


良かったですねぇ〜
おめでとうございます〜!
で、乗り心地はいかがでしょうか?
其なりのタイヤ性能だと思います 。
後は、早く雪道を走りたいでしょう ?

でも、
路面状態を感じた、安全運転を致しましょうね !
お互いに!。


でした。

書込番号:21998308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/30 17:58(1年以上前)

ーー10年前のタイヤでも容易にバーストはしませんよ。 ーー

わ ははははっ !
容易にねぇ 〜 ?
なるほど 〜

可能性は ? 低い?高い?

さぁ〜 どちらでしょう?

う ふふふふっ


でした。

書込番号:21998334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

乗心地はいまいち

2018/05/03 20:21(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Hybrid 185/65R15 88H

クチコミ投稿数:3件

オーリスでの経験です。以前は、冬場はブリジストンBLIZZAK REVO2に履き替えていましたが、毎年タイヤ交換をするのが面倒になり、夏タイヤの交換時期がきた2017年4月にVectorに履き替えました。スキーに何度か行き、雪道性能は満足していますが、ドライ路面で、振動が大きい、ロードノイズが大きい、粘りが弱い(*)という点で不満足です。REVO2の方がすべての点で良好でした。
(*)空気圧を高めにすると、荒れた舗装道で車体がゆらゆらする感覚があります。
乗心地を重視する方にはお勧めできません。
もちろん、タイヤ交換しなくてよいことを重視する場合は、このタイヤはありだと思います。

書込番号:21797539

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/04 01:40(1年以上前)

そらそうでしょ、全ての面において中途半端な性能を持ったタイヤなんだもの。
態々スレ建てて語るまでもない。
ズボラな人には良いタイヤですよ。

書込番号:21798255

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/04 06:30(1年以上前)

ドライ・ウエット・スノー・アイス・燃費、この全てを高いレベルでこなすタイヤはそう簡単に出来るとは思えません

殆ど雪が降らない地域の方向けで、タイヤの保管場所が無いとかでも良いのかもです

高いレベルでの性能を期待するのならスタッドレス・夏タイヤの履き替えですね(普通車で年2回なら特に面倒とも思いません、1台30分もあれば交換出来ます)。

書込番号:21798383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2018/05/04 10:50(1年以上前)

ご意見いただきありがとうございました。お二人のおっしゃることに異論はありません。
購入前に悩んでいる方のご参考になればと思い、敢えて少数意見を述べさせていただきました。

書込番号:21798844

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/09 16:19(1年以上前)

>めんdocchiなさん

こんにちは。スレ参考にさせていただきました。一点、教えてください。

私は関東在住です。(先代のリーフに乗ってます。)
こちら、冬の積雪は、大きいのがあっても3回程度なので、冬のドライ路面の方を重視したく、次回は、
スタッドレス(コンチのバイキングコンタクト)の代わりにオールシーズンを使いたいと考え始めています。
(履きっぱなしは、全く考えていません。)

そこそこの積雪性能のようなので、安心しましたが、耐摩耗性能はどんなものでしょうか。
スタッドレスに勝るようなら、乗り心地は捨ててもチョイスしてみたいと思います。
(乗り心地もスタッドレスに勝ると嬉しかったですが)

レボとの比較を感覚的なものでも結構ですので、教えてください。

書込番号:21811646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/05/09 18:58(1年以上前)

>naganaga2014さん
revo2とvectorの比較ですか?どちらも走行距離が短いので、目に見えて磨耗した状態ではありません^_^
前者は、6シーズンで8000km程度(ほとんどドライ路面)走りました。まだ柔らかさを維持していて使えそうでしたが、昨年vectorに変えた際に処分しました。vectorでは、4000km程度走りました。当然(笑)ほとんど減っていません。ご参考になれば幸いです。

書込番号:21811945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2018/05/10 22:55(1年以上前)

>めんdocchiなさん

ありがとうございます。
極端な摩耗が無いようで、参考になりました。

私は月に1500キロほど走ります。もう1シーズン、今のスタッドレスで節約するかもですが、
次回の購入時はオールシーズンにしようと思います。

書込番号:21814884

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Hybrid 185/55R15 82H

クチコミ投稿数:3件

2015年12月製ソリオバンディッドMV(MA36S)でオールシーズンタイヤへの変更を考えています。純正のタイヤは165/65R15 81Sです。この純正ホ イール(5J +45)を使って GoodyearVecter4SeasonsHybrid 185/55R15 82Hを装着したいと考えています。装着は可 能でしょうか?
185/55R15は純正と比較して外径はほぼ同じなようです。タイヤをフルにきった場合にホイール・インナーとの接触など心配ないでしょうか?またタイヤハウスから突出しないか心配です。素人目にタイヤハウスを覗いてみてもよくわかりません。ソリオハイブリットへのVecterの装着事例などありませんでしょうか? 悩んでいます、教えてください。 タイヤショップなどにメールで質問すると「無理」との返事が多いです。

書込番号:21532141

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/22 13:53(1年以上前)

誰かさんではないが、メーカーに問合せ、又は身近のタイヤ販売店に問合せをお勧めします。

たぶん? 御推察のとうりで、よろしいかと思います。

因みに、トヨタが取扱店になっています。


でした。

書込番号:21532201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2018/01/22 14:59(1年以上前)

>古稀のチョコさん
装着事例はあるようです。が、ツライチ付近(+2mm出る)ですのでご用心。自己責任です。
http://www.murakamitire.co.jp/blog/archives/13664
https://www.murakamitire.co.jp/blog/archives/13278

書込番号:21532310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/01/25 18:09(1年以上前)

回答ありがとうございます。  確かに185/55R15の場合車検の検査員に目をつけられそうとの情報もあります。 175/65R15で再検討します。 外径も20mmほど大きくなり、メーター誤差やDCBSへの影響もありそうですが・・・・
この選択は装着できそうですか?

書込番号:21540929

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ72

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

悩みどころ

2017/11/26 13:32(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91H

スレ主 jun1_kさん
クチコミ投稿数:21件

買い換えるタイヤで悩んでいます。
こちらのタイヤを買うか、普通の夏タイヤを買うか。
当方の地域は比較的温暖で雪が降るのは何に数回、積もる事は数年に一度の割合です。
ただ、今年一月の大雪が降って積もった際には難儀して通勤した記憶があり、踏ん切りがつかない状態です。

書込番号:21386363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2017/11/26 14:10(1年以上前)

jun1_kさん

私が在住する県とよく似た降雪の地域にお住まいのようですね。

私が在住する県も温暖で冬場に雪が降る事が少ない為、積雪が起こるのは数年に一度です。

このような地域ですから、私が在住する県で冬場にスタッドレスに履き替える車は5%にも満たないと思います。

つまり、大半の車はサマータイヤのままで冬を迎えているのです。

このような状況ですから、積雪があると大半の車がサマータイヤのままなので、まともに走れる車が殆どいなくなるのです。

しかし、サマータイヤを履いている車でも積雪した道路を普通に走っていますから、道路は大渋滞が発生します。

これで一台の車がスタッドレスやオールシーズンタイヤを履いていても、前の車が邪魔をして同様にまともに走れなくなるのです。


という事で周りの車の事も考慮するとサマータイヤのままで積雪があれば車に乗らないのが一番ですが、会社を休めないという事情もあるかもしれませんので、悩ましいですね。

それならタイヤチェーンとかオートソックをサマータイヤに装着して積雪に対応する方法もありますが、このような方法は如何でしょうか。

書込番号:21386442

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/26 14:10(1年以上前)

はい !

これに決めて良いと思います !
何しろオールシーズンタイヤですから 〜 ね 。
そこそこ使えますよ 。専用には敵いませんがね 。
私はお勧め致します ! !

はやく、雪が降らないかなぁ〜 雪道が楽しくなってきますよ 。
車間距離を取って、後方車間も取らせる事です。


でした。

書込番号:21386444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:276件

2017/11/26 15:54(1年以上前)

この手の万能タイヤは有りだと思う。
種類が少ないので選択肢は限られますが、スタッドレスと夏タイヤを1セットにすることでタイヤの置き場を気にしなくてよいですから。

性能は専用ではないから、道路状況にこっちが合わす感じにはなりますけどね。

書込番号:21386682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/26 17:50(1年以上前)

>jun1_kさん

一度試してみましょう。
それで駄目なら、次考える。
ご自身と同じ地域・価値観の方から返答があるわけではありません。

本格的な雪国に行くとかでないなら、「あり」だと感じます。が
冬季は2−3ヶ月、それ以外が長いということは理解しましょう。
緊急的な雪に備えなら、タイヤチェーンがベストチョイスかも。

私は雪の降らない地区ですが、年に1−2回の雪国へ遊びに行くため
スタッドレスタイヤです。これ、一度やると止められせん。世界が広がります。
タイヤ交換の手間がかけられるなら、これが一番です。

書込番号:21386976

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2017/11/26 19:50(1年以上前)

・・・

僕はいまはバイアスロンですけど最近は年に多くて3回ほど雪が降ります。

乾燥路に近い雪道ですとと45キロから50キロほどしかスピード出せません。

50キロ以上の速度は禁止です。

その状態で走行すると顔がぶるぶる震えた状態になるのでとても驚きますよ

雪道でタイヤチェーンなら良いのですけど・・・

凍結路の走行が想定される場合予算が許せばスタッドレスタイヤお勧めします・・・

スタッドレスタイヤありますけど別の車にいまは履いています。安心感が違います。

東北で雪道走ると雪道がわかるようになります。慣れていればオールシーズンでもよいかなと思います。

・・・

書込番号:21387283

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:1件 Vector 4Seasons Hybrid 195/65R15 91Hの満足度4

2017/11/26 21:12(1年以上前)

初めまして。

過去にはスタッドレスも所持してた経験上、
購入前は当方も迷いました。
しかしながら、

<凍結路面には細心の注意と安全運転で>、が条件ですが、
下記の私のリポが実体験での率直な感想です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000897121/SortID=21328163/#21328163

どのタイヤを選ばれるにせよ、
参考になれば幸いです。

書込番号:21387509

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/27 00:43(1年以上前)

ーーー 私は雪の降らない地区ですが、年に1−2回の雪国へ遊びに行くため スタッドレスタイヤです。これ、一度やると止められせん。世界が広がります。 タイヤ交換の手間がかけられるなら、これが一番です。ーーー

わ ぁ 〜 何だかなぁ 〜
うらやましいです ! 若さですね!
さすがパワー在りますね!
名は体を表すですね。

でした。

追伸、
今年こそは、雪のデッカイドウに、再度!トライアルだ ぁ な !

書込番号:21388091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 jun1_kさん
クチコミ投稿数:21件

2017/11/27 02:22(1年以上前)

皆さま有難う御座います。
今まで好んで使用してきたメーカーではありませんが、やはり一度気になってみたタイヤなのでこちらにしてみようと思います。
チルパワーさんの仰る通り好みに合わなければ次回の時に普通の夏タイヤを装着することも可能ですからね。

書込番号:21388185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/28 00:54(1年以上前)

レス主様…

ベクターの195/65R15ならば、私が、着払いのみで、引き取って上げますよ !
処分料は私が負担しますので、 よろしくお願い致します〜!。
遠慮は無用です。


でした。

書込番号:21390464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ96

返信4

お気に入りに追加

標準

装着して、ちょうど一年経ちました。

2017/11/03 06:55(1年以上前)


タイヤ > グッドイヤー > Vector 4Seasons Hybrid 165/55R15 75H

クチコミ投稿数:92件 Vector 4Seasons Hybrid 165/55R15 75Hの満足度4

GOODYEARさんが国産化に踏み切ったのが昨年の夏。
1年前のこの時期に、ノーマルタイヤからV4SHに入れ替えてちょうど一年。
一年間の走行距離、12,000km強。
北関東在住です(^^)

この一年間、実際に履いて走ってきた経過をレポしてみます( ..)φメモメモ

去年の冬   
 スタッドレス並みに甘く見た走りをしなければ、
 全く、問題無し。
 (普通に走る分には、豪雪地帯でなく、年に一・二回程度の積雪地域であれば、余裕(^。^)y-.。o○)

今年の梅雨や秋の長雨前線時     
 しっかり停まってくれますよ(^^) MAD&SNOWは伊達ではなかった。

急ブレーキ時
 (曇り空の夕刻、一般道で、前車が突然急停止した時など。高速道路では???)
 これは昨日。停まってくれました !(^^)! 
 サマータイヤより微妙に柔らかめなところが、
 粘って路面に吸い付いてくれたのかな?てなイメージです。
 (もちろん、過信は禁物です。)

タイヤの摩耗度
 運転の仕方にも依るでしょうが、半年ごとの前後ローテーション実施で、
 新品のタイヤ溝が仮に8mmだとしたら、
 この一年で4本とも、残り溝7mmになりました。

以後は、

 これからの時期、2年目3年目での、
 雪道・雨天(泥道)での対応度を観察していきたいですね。
 初めて装着される方は、タイヤ表面が一皮剥けたら、
 効果が判りやすいと思います。(装着後、約1,000km経過後ぐらいからかな?)

 このタイヤが絶対ではないと思いますし、
 北日本や、毎年大雪が降る地域ではスタッドレスの方が無難だと思いますが、
 当方の在住地域で4年以上保ってくれたら、
 機能性・耐久性・費用対効果面で、
 充分な価値のあるタイヤだと思います。
 私は次も、このタイヤにすると思います。(^^)

書込番号:21328163

ナイスクチコミ!57


返信する
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2017/11/26 20:02(1年以上前)

同感です 。

良いタイヤですよね 〜 ! 。


でした。

書込番号:21387313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:92件 Vector 4Seasons Hybrid 165/55R15 75Hの満足度4

2018/03/10 09:35(1年以上前)

赤〇の部分が目安だそうです。

ほぼ雪解けの時期になってきた昨今、
冬期2シーズン、問題無く、このタイヤで走行してきた現状で、
GOODYEARさんに、
「このタイヤのスノー性能の耐久性=交換周期の目安」を、
国産化からまだ二年目途中のこの時期に、質問してみました。

回答として、

>本製品は、新品溝の半分までがスノー性能を担保する設計となっております。
> この理由は、溝の深さが減りますと、溝による雪を掴む効果が薄れるためです。 
>実際のタイヤには、通常の「ウェアインジケーター」とは別に、スノー性能確保の目安として、
>「プラットフォーム」というものを有しておりまして、(添付図を参照下さい。)
>新品溝の約半分の深さのところを示しております。
 >この面位置まで摩耗しますと、スノー性能はなくなり、サマータイヤと同じになるとお考え下さい。

ちなみに私の場合、一般路走行+年に数回程度の高速走行による往復400km程度の走行をし、
年間で11,000〜12,000km走破します。
但し、若い頃とは違い、高速でエンジンを4,000回転以上でブン回し続けるような走行はしません。

>今、お客様のご使用サイズが、165/55R15 Vectorとのことで、新品時溝深さは、8.1mmとなっております。
>1年経過(年間走行距離・約12,000km)で、残り7mmとのことでしたので、約、1.1mmの摩耗です。
> 8.1mmの半分を約4mmとしまして、7−4=3mmですので、
> 概算ですが、少なくとも、あと30,000 kmはスノー性能を確保できる思われます。 
>ただし、マメにタイヤのローテーションをいただくようお願いいたします。 
> ローテーションいただきませんと、偏摩耗などで、一部のみ摩耗が進んだりしてしまい、
>期待した走行距離がいかなくなる場合もございますので。

ローテーションに関しては私は半年毎(5,000km〜6,000km走行毎)に実施しております。
但し、摩耗度はタイヤの経年走行量により、新品からの減径度は変わってきますので
(永く使うとタイヤの表面摩耗により、タイヤの直径も減るから、残り溝の量は、
 年々変化するだろうという推測です。)
一概に計算通りには行かないとは思っています。

上記の回答から、あくまでも私の場合は、
スノータイヤとしての機能は、ローテーションを定期的に実施していれば、
交換時期にも依りますが、冬期としては4シーズンは使えるのかな?という結論です。
当然、運転の仕方、タイヤサイズ、車の重量によって左右されることは前提ですし、
通常タイヤでも発生する側面部の微細なヒビ割れとうが発生したら別ですが、
4シーズン経過しても、夏季はまだサマータイヤとしての機能は残っているわけですから、
5シーズン目に入るの冬期前に交換すれば良いかな、という結論です。
(一昨年にこのタイヤにしてから、現時点でも未だ側面部のヒゲは残っています(^^))

四半世紀前にオールシーズンを履いてたユーザーとかは、
否定から意見を述べる人もいますが、
その頃のタイヤとは比較対象にならない良いタイヤだと思ってますし、
私の住環境では、冬期毎のタイヤ入替の必要や保管場所の必要が無い充分なタイヤだと思っているので、
費用対効果の面からでも、
約3年後の時点?でも、また同じタイヤにすると思います(^^)


書込番号:21663541

ナイスクチコミ!20


oshio_119さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 09:49(1年以上前)

スレ主様

現在、ホンダフリードハイブリッドGP3 2014年式に乗っています。
オールシーズンタイヤの詳細な内容、とても参考になり、今は、スタッドレスタイヤと夏タイヤの併用ですが、今年の冬から、ベクター4シーズンズのオールシーズンタイヤに、変えたいと検討中です。
そこで、他の書き込みなどにも見られる静寂性や乗り心地など、一般的な夏タイヤとの比較しての感想などお聞かせ頂ければと思っています。
よろしくお願いします^_^

書込番号:22103126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:92件 Vector 4Seasons Hybrid 165/55R15 75Hの満足度4

2021/05/13 22:58(1年以上前)

結局3年と2か月程で、サイドのブロックのクラックが激しくなり(走行35,000km弱)
2019年年末に再度V4Sの再購入をしました。
もう少し保ってくれると助かるんですけどね。
他社から同サイズが発売されれば、次回は試しに履き替えてみるかも?です。

書込番号:24134109

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95H」のクチコミ掲示板に
Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hを新規書き込みVector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95H
グッドイヤー

Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95H

最安価格(税込):¥20,050登録日:2022年 2月10日 価格.comの安さの理由は?

Vector 4Seasons Hybrid 215/55R18 95Hをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング