『高感度ノイズテスト』のクチコミ掲示板

2022年 3月18日 発売

OM SYSTEM OM-1 ボディ

  • 有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOSセンサー」と、従来比約3倍高速化した画像処理エンジン「TruePic X」搭載のミラーレス一眼カメラ。
  • ノイズ処理技術により常用で最高ISO 25600、拡張で最高ISO 102400の高感度を達成。防じん・防滴保護等級IP53、-10度の耐低温性能を備えている。
  • 「5軸シンクロ手ぶれ補正」で最大8.0段、ボディ単体で最大7段の補正効果を実現。1053点オールクロス像面位相差クアッドピクセルAF方式を採用。
OM SYSTEM OM-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥227,500

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥212,200 (8製品)


価格帯:¥227,500¥280,049 (39店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥228,000 〜 ¥228,000 (全国701店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2293万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:511g OM SYSTEM OM-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの店頭購入
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのオークション

OM SYSTEM OM-1 ボディOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥227,500 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 3月18日

  • OM SYSTEM OM-1 ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの店頭購入
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのオークション


「OM SYSTEM OM-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM OM-1 ボディを新規書き込みOM SYSTEM OM-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信10

お気に入りに追加

標準

高感度ノイズテスト

2022/03/22 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:131件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4
別機種
当機種
当機種

OW現像EM1M2_ISO6400を+1.5ev現像

OW現像OM1ISO6400を+1.5ev現像

OW現像OM1iso6400をAIノイズ処理で+1.5ev現像

高感度ノイズが今まで使っていたEM1Mark2からどの程度
向上しているかラフですがテストしてみました。
まずiso6400にして両機種で撮影。

OM workspaceで現像
1:EM1Mark2で撮影したデータを+1.5ev
2:OM1で撮影したデータを+1.5ev
3:OM1で撮影したデータを+1.5ev AIノイズオン

ノイズ処理していないと黒い粒のようなノイズが結構ありました。
ノイズ処理すると、ここらがスッキリしているように思います。

書込番号:24663109

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:131件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2022/03/22 22:00(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

OM1 ISO6400 +1.5ev

EM1mark2 6400+1.5ev

EM1mark2 6400+1.5ev (事前にPureraw1.5で処理)

現像をLightroomで処理。

1枚目はOM1 ISO6400 +1.5ev
2枚目はEM1mark2 6400+1.5ev
3枚目はEM1mark2 6400+1.5ev (事前にPureraw1.5で処理)

星を撮るとき、だいたい現像で+1とかするのでその条件でのノイズ
状態をしりたかったのでテストしてみました。

個人的にはworkspaceを使うよりも、OM1でもPurerawの対応を待って
現像処理していこうかなと思っています。

夜桜撮影、EM1mark2で撮るか、OM1で撮っておいてソフトの対応するまで
現像保留しておくか悩ましいですね。

書込番号:24663126

ナイスクチコミ!4


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:131件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2022/03/22 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO200

ISO400

ISO800

ISO1600

露出補正なしのOM1 ISOの変化によるノイズ変化
Lightroomでの現像

書込番号:24663135

ナイスクチコミ!3


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:131件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2022/03/22 22:13(1年以上前)

当機種

手持ちハイレゾiso6400+1.5ev Lightroom現像

撮影時間が違っていて申し訳ないですが、ハイレゾで撮影することで
ノイズが低減するということだったので手持ち SS1/30 F4 ISO6400で
撮影したものをアップしておきます。

ほぼ自分用のテストなので大まかな目安程度にお考えください。

書込番号:24663158

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:41件 「M」→『M』 

2022/03/23 06:52(1年以上前)

Lightroomに関しては、少し前のスレッドでも 話題になっています。
まだ 完全では無い という感じです。

書込番号:24663540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:131件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2022/03/23 08:01(1年以上前)

機種不明

ISO3200 EM1m2とOM-1 現像ソフト比較

>さすらいの『M』さん
そちらのスレッド見る前に書き出していたので重複っぽい投稿になって
しまって申し訳ないです。

そちらのスレッド読んで、違和感が納得できました。

EM1m2とOM-1でほぼ同一環境で撮影
メーカソフト(OM workspace)とLightroomでの現像したものを
100%に拡大、画面キャプチャしたものです。
ご参考になればさいわいです。

(あと、同じ文字、サイズで字を入れても、LightroomとOWの画像では
フォトショップで表示される文字の大きさが違ってきました。なんででしょうかね?)

書込番号:24663602

ナイスクチコミ!6


Seagullsさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:95件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度5

2022/03/23 12:19(1年以上前)

>RYOU44さん

100%拡大のノイズ比較、非常に参考になります。
正直、自分のスレで貼った画像に関してノイズ感やディテールが再現されなくて伝わり難いと感じていました。
(圧縮されてどれもそこそこ綺麗に見えてしまう)

以下、気になった点です。
・屋根の画像はPureraw - Lightroom がディテールとノイズ感で好感触
・ビル壁面は自分的にどれが正解かよくわかりません。Purerawのっぺりし過ぎのような。
・Lightroomのみの2点、色情報(緑)が欠損しているように見えますが、実際は信号機の反射かも?

自分は星景撮影時に露出オーバーで撮ってから現像時に露出を下げていく手法を取っているので
その場合、また違った結果になるかもしれません。

書込番号:24663897

ナイスクチコミ!1


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:131件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2022/03/23 17:36(1年以上前)

別機種
別機種

撮ってLightroom。補正なし

PRで処理後Lightroomで補正して現像

>Seagullsさん
私も自分の最初にあげていた、画像で差がわかりにくいなーと思っていたとき、
Seagullsさんのトピを見て、比較画像作らせてもらいました。

僕は星を適正と思う露出で風景はアンダーで撮って、現像でプラスにしていくことが
Pureraw導入後は星景写真の現状処理なので、そのやり方でノイズもテストしてます。

オーバーで撮って露出を下げる方法もまた機会あれば試させていただきますね。

書込番号:24664334

ナイスクチコミ!9


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:131件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2022/06/27 16:12(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

Dxoで処理

lightroomで処理

OM Workspaceで処理ノイズオン

拡大100%比較画像

Dxo のPhotoLabがOM-1に対応したのでその機能でノイズ低減具合を
テストしてみました。

色味が少し赤系になりますが、ligtthroomメインで処理するならプラグインの
形でとりあえずは操作できています。(時間はかなりかかってます)
Purerawの対応待ってますが、とりあえずの操作はこちらのアプリ経由でも
いいかなと思ってます。

書込番号:24812699

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:17件 Lock-on Fairy Kingfisher 

2022/06/27 20:53(9ヶ月以上前)

>Dxo のPhotoLabがOM-1に対応したのでその機能でノイズ低減具合を
テストしてみました。

えぇ!!
海外では悲観的な話を耳にしていましてしばらくムリかと思ってましたが、、それは良かったですね。
これで(まったく使えたものではなかった)lightroomもしっかり使えますね。

書込番号:24813048

ナイスクチコミ!2


スレ主 RYOU44さん
クチコミ投稿数:131件 OM SYSTEM OM-1 ボディのオーナーOM SYSTEM OM-1 ボディの満足度4

2022/06/27 23:09(9ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ligthroom処理

photolabでjpeg現像後ligthroomでマスク処理

ligthroom処理

photolabでjpeg現像後ligthroomでマスク処理

>Ken Yidongさん
これでPurerawの基本的なノイズ処理はできてると思うので、
あと少し待てばligthroomでも処理できそうですね。

添付の画像はlightroomで現像→プラグインエクストラでphotolab
→lihtroomに戻して処理したものです。

こちらは現像条件が、同一画像でもまったく違うので参考程度に見てください。

書込番号:24813239

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-1 ボディ
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-1 ボディ

最安価格(税込):¥227,500発売日:2022年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM OM-1 ボディをお気に入り製品に追加する <824

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:4月1日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング