『鳥認識・AFターゲットALL撮影』のクチコミ掲示板

2022年 3月18日 発売

OM SYSTEM OM-1 ボディ

  • 有効画素数約2037万画素裏面照射積層型「Live MOSセンサー」と、従来比約3倍高速化した画像処理エンジン「TruePic X」搭載のミラーレス一眼カメラ。
  • ノイズ処理技術により常用で最高ISO 25600、拡張で最高ISO 102400の高感度を達成。防じん・防滴保護等級IP53、-10度の耐低温性能を備えている。
  • 「5軸シンクロ手ぶれ補正」で最大8.0段、ボディ単体で最大7段の補正効果を実現。1053点オールクロス像面位相差クアッドピクセルAF方式を採用。
OM SYSTEM OM-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

最安価格(税込):

¥227,500

(前週比:-1,342円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥232,275

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥196,100 (7製品)


価格帯:¥227,500¥280,049 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥228,000 〜 ¥228,842 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ : ミラーレス 画素数:2293万画素(総画素)/2037万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:511g OM SYSTEM OM-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの店頭購入
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのオークション

OM SYSTEM OM-1 ボディOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥227,500 (前週比:-1,342円↓) 発売日:2022年 3月18日

  • OM SYSTEM OM-1 ボディの価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの中古価格比較
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの買取価格
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの店頭購入
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのスペック・仕様
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの純正オプション
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのレビュー
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのクチコミ
  • OM SYSTEM OM-1 ボディの画像・動画
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのピックアップリスト
  • OM SYSTEM OM-1 ボディのオークション


「OM SYSTEM OM-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
OM SYSTEM OM-1 ボディを新規書き込みOM SYSTEM OM-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

標準

鳥認識・AFターゲットALL撮影

2022/08/10 18:46(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM OM-1 ボディ

クチコミ投稿数:1190件

再生する4Kから MP4に変換 

作例
4Kから MP4に変換 

当機種
当機種
当機種
当機種

S-AF(鳥認識OFF)

撮影設定

被写体検出・鳥 SH2 C-AF+MF AFターゲットALL枠(AF測距1053点) Aモード(開放F4)
ISOオート 上限/基準値 6400/200 ・ ISO低速限界 1/2000  フレームレート高速 手振れ補正SIーS Auto
C-AF 追従感度+2 AFスキャンON 

撮影時の感想 
2000枚近く撮影しましたが距離があるのもありますが、ピントのヒット率は高かったです。 
フレームからはみ出した画像(私の腕の問題ですね、)以外はほとんど削除できなかったです。

質問

鳥の名前を教えてください。
野鳥の本で調べましたが、チョウゲンボウ ♀なのかなと思いましたが、
詳しい方がおられましたら、教えていただければ嬉しいです。

書込番号:24871948

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1603件Goodアンサー獲得:61件

2022/08/10 19:16(7ヶ月以上前)

http://blog.livedoor.jp/saruna/archives/48596650.html
♀成鳥かと思います。

>S-AF(鳥認識OFF)
流石、ベテランともなると分っていらっしゃるようで。
当然ですよねー。

書込番号:24871986

ナイスクチコミ!3


enjyu-kさん
クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:12件 縁側-野鳥撮影は…想定外の着地点の掲示板

2022/08/10 19:42(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

♀の枝止まり S-AF+MF、スモール一点

シルバーヘッドは♂

ペアです

ネズミ、テイクアウト

☆ You Know My Nameさん
毎度どうもです。

>野鳥の本で調べましたが、チョウゲンボウ ♀なのかなと思いましたが、

はい、チョウゲンボウの♀ですね。
空背景の飛びモノ撮りでしたら、爺さんもALLターゲット枠使います。
猛禽の飛びモノ撮りは愉しいですね。
チョウゲンボウはハンティング上手ですので、ホバリングしていたらチャンスタイムです。
次は獲物お持ち帰りシーン、頑張ってみて下さいませ。

書込番号:24872030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1190件

2022/08/10 22:49(7ヶ月以上前)

当機種

カマキリ ゲットです。

☆ 岩魚くんさん

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。
詳しいリンクページの紹介もありがとうございました。
すでに成鳥なんですね。
可愛いい顔してるので、まだ幼鳥寄りなのかなと思っていました。

被写体認識は停まりモノでは使わないですね。自分の場合鳥に限らずAFは基本1点測距にしています。
でも鳥屋としては三流です。 で、この質問となりました。 猛禽類はトビ、ハヤブサ、ハイタカしか見たことないのです。

☆ enjyu-kさん

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。
いつもカラスとツバメぐらいしかいない山なのですが、(何しろ大きな川が近くに無いのです)
まさか、猛禽類がいるとは、、、 また会えると良いのですが。

チョウゲンボウはハンティング上手なんですね。
草むらに飛び込んで、カマキリやバッタを捕っていたようです。

書込番号:24872336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1190件

2022/08/20 08:18(7ヶ月以上前)

動画の画質が好ましくないと判断いたしましたので、YouTubeで再UPしました。

https://youtu.be/iE51HgI5oEk

書込番号:24885341

ナイスクチコミ!0


popo_75さん
クチコミ投稿数:53件

2022/08/26 23:09(6ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

鳥認識・AFターゲットALLで飛ぶ鳥初挑戦しました。
といってもショーで動きが予測できるのでOM-1のおかげで初心者でもなんとかこれぐらいには撮れました。
パナライカ50-200mmもOM-1となかなか相性はいいのではないかと感じましたがどうでしょうか?
7割ぐらいはピントが合ってたと思います。

野生の鳥もチャレンジしてみたいと思いましたが、比較にならないくらい難しいんでしょうね。。


1,2枚目はトリミングしています。
4枚目はオーストラリアガマグチヨタカ、可愛かったのでおまけです。。

書込番号:24894901

ナイスクチコミ!3


popo_75さん
クチコミ投稿数:53件

2022/08/26 23:19(6ヶ月以上前)

上の7割は、SH2で撮った中での7割です。
あくまでも私の感覚です。

書込番号:24894916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1190件

2022/08/27 20:36(6ヶ月以上前)

popo_75さん こんにちは。

グッドジョブ!です。
ショーとはいえ、動体撮影はタイミングが勝負ですから難しいですよね、よく撮られていると思います。

>野生の鳥もチャレンジしてみたいと思いましたが、比較にならないくらい難しいんでしょうね。。

そうですね、難しいと言いますか、発見しても、まず、遠い! かな。 私の場合、300mmで届かないところは諦めモードです。

野鳥撮影、試行錯誤でチャレンジされてみてください。 良い出会いがありますように!

書込番号:24896169

ナイスクチコミ!0


popo_75さん
クチコミ投稿数:53件

2022/08/28 22:50(6ヶ月以上前)

>You Know My Name.さん
ありがとうございます!
パナライカ50-200mmは子供の運動会用に購入したもので鳥をちゃんと撮ろうとしたこともなかったのですが、ショーをしているところに遊びに行ったのでこの機会にと思い、チャレンジしてみました。
OM-1でパナライカ50-200mmを使った写真をネットで見たこともなかったので不安でしたが・・・
結果、想像してたよりもちゃんと撮れた気がしたので自分としては大満足です。

やはり300mmからが野鳥撮りに必要な焦点距離なんですね。。
×1.4テレコンがあるので、280mm f5.6で少し暗くなるので上手くいくか不安ですが
野鳥のいそうな公園等に遊びに行くときにチャレンジしてみようと思います。

書込番号:24898044

ナイスクチコミ!1


popo_75さん
クチコミ投稿数:53件

2022/09/04 22:34(6ヶ月以上前)

当機種
当機種

セグロセキレイ?

サシバ?トビ?

宣言どおり、野鳥撮影初チャレンジしてみました。
家族旅行のついででしたが、探すとなかなか現れないものですね。。。
数少ないチャンスを撮ってこれでした。
野鳥撮りさんからするとしょうもない写真だと思いますが。。。
確かに遠い!!
ですが考えることも多く、野鳥撮りもなかなか楽しいなと思ったのでした。
しかし50-200mmパナライカに×1.4テレコンでは解像感がイマイチかもですね。。。
(私の腕のせいかもしれませんが)
300mm f4.0の魅力に惹かれます。。。

書込番号:24908702

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OM SYSTEM OM-1 ボディ
OMデジタルソリューションズ

OM SYSTEM OM-1 ボディ

最安価格(税込):¥227,500発売日:2022年 3月18日 価格.comの安さの理由は?

OM SYSTEM OM-1 ボディをお気に入り製品に追加する <826

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング