M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II のクチコミ掲示板

2022年 3月25日 発売

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

  • 高画質と小型軽量を両立した開放F値2.8固定の標準ズームレンズ。高い光学性能と防じん防滴、堅ろう性を備えたプロ向け「M.ZUIKO PRO」シリーズ。
  • ズーム変動による収差の発生を効果的に補正することで、広角24mm相当から中望遠80mm相当のズーム全域で画面の中心から周辺まで高い解像力を発揮する。
  • 保護等級IP53に進化した防じん・防滴性能と-10度耐低温性能を備えている。最大撮影倍率0.6倍の近接撮影性能を搭載。
最安価格(税込):

¥91,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥94,803

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥72,000 (12製品)


価格帯:¥91,800¥107,800 (40店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥122,500

レンズタイプ:標準ズーム 焦点距離:12〜40mm 最大径x長さ:69.9x84mm 重量:382g 対応マウント:マイクロフォーサーズマウント系 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIOMデジタルソリューションズ

最安価格(税込):¥91,800 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 3月25日

  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIの価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIの中古価格比較
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIの買取価格
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIのスペック・仕様
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIのレビュー
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIのクチコミ
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIの画像・動画
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIのピックアップリスト
  • M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIのオークション

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

良い買い物でした

2023/07/17 08:20(1年以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

8年前に4/3に完全移行して、今回ようやく12-40PROIIを購入しました。
持つべき、良いレンズだというのは、兼ねてからわかっていましたが、他のレンズに目移りしてました。
ある家電量販店で95000円程度で販売されているのが、目に止まり、かつメーカーのキャッシュバックサマーキャンペーンで実質75000円程度。
もう買うしかないな!と。
実際一年前にe-m1MarkIIからOM-1に入れ替えましたが、考えてみたら機能をフルに使えるレンズを保有してなく、このレンズで更にカメラの機能をフル活用出来る(カメラの腕前はともかく)環境が整いました。
これで保有レンズも、ノーマル12-200、ノーマル100-400、PRO8-25、PRO12-40IIの4本に。
今保有しているレンズで一番明るいので、室内で特に恩恵感じますね。
このレンズもIIになり、更に随所にパワーアップしたらしいが、比較対象ない為わからないが、写りは確かになかなか良いですね。
家族写真、風景写真、星空写真などPRO8-25同様活躍しますね。
購入して良かった。

書込番号:25347560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/17 10:08(1年以上前)

12-40の2型は持っていませんが、1型は持っています。いいレンズですよね。MFTユーザー必携ですよね。

書込番号:25347656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2023/07/17 14:18(1年以上前)

そうですね!良いレンズだと私も思います。
これから色々なシチュエーションで活躍して貰おうと思います。

書込番号:25347941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/07/17 14:34(1年以上前)

>四国をこよなく愛するアッキーさん

こんにちは。

>今保有しているレンズで一番明るいので、室内で特に恩恵感じますね。

旅行の際にパッキングの都合で
交換レンズを別にしていていたら
そのまま自宅に忘れてしまい、

カメラ一台と12-40/2.8初代のみで
過ごすことになりましたが、それで
どうにかなりました。つけっぱなしに
できるズーム域と明るさですね。

書込番号:25347959

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件

2023/07/17 19:36(1年以上前)

そうですね!今まで12-200をほとんど付けっぱなしにしてましたが、やはり12-40PROの方が写りも質感も上。
12-40PROはF値も明るいので、より様々なシチュエーションで活躍してくれますね。
買おう、買おうと5年以上も経過してましたが、今回購入しまして、本当に良かったです。

書込番号:25348436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

新旧12-40mm/F2.8

2022/08/24 00:57(1年以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

別機種

20日間ほど待たされましたけど、今日やっとゲットしました。

違いはコーティングとフードとロゴ程度みたいですけど、コーティングだけでどのくらいの差が出るのか気になって、買ってみました。

これから解像度、コントラスト、フレアーの出方などチェックする予定です。

両方持っている方とインプレッションなどを共有したいです。

書込番号:24890914

ナイスクチコミ!9


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/08/24 07:57(1年以上前)

>ポロあんどダハさん
どちらかというとOM-1に合わせた保護等級IP53に進化した防じん・防滴性能と-10度耐低温性能がメインでは。

書込番号:24891076

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2141件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIの満足度5

2022/09/14 23:10(1年以上前)

別機種
当機種

旧レンズ

新レンズ

>しま89さん

>IP53に進化した防じん・防滴性能と-10度耐低温性能がメインでは。

それもある程度は考慮に入れましたけど、私の一般的な撮影条件だと、コーティングの差が一番大きいです。

ハッキリと差が出る画像を撮影しようと思いましたが、野外ではほぼ同一と言える条件で比較撮影できなかったので、自宅の背景スクリーンの前にLEDランタンを置いてチェックしてみました。
結果は、IIの方がフレアー・ハレーションが改善されているようです。
コントラストが低い被写体だと解像度にも差が出そうです。
ゴーストの出方はかなりの輝度差が無いと再現できませんので感想でしかないですけど、IIの方がシャドーが沈んでくれる感じでした。

あと、同じ会場・ほぼ同時刻・ほぼ同様の天候・ほぼ同じ被写体で撮り比べた感じでは、何故かAFの速度・精度と画質が向上しているようです。

現時点で、IP53に対応しているレンズは
7-14mm/F2.8
8-25mm/F4
12-40mm/F2.8II
12-100mm/F4
40-150mm/F2.8
40-150mm/F4
150-400mm/F4.5
300mm/F4
8mm/F1.8 Fisheye
テレコンバーター
程度ですけど、他のレンズはどうなりますかね。



書込番号:24923395

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件

2023/12/05 19:04(1年以上前)

もしかしてレンズフードのデザイン変わってませんか?
ツヤツヤした部分が無くなった様な気がしています。

書込番号:25533940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2141件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIの満足度5

2023/12/06 01:49(1年以上前)

>KS_A_T_D_YSさん

フードの変更点は2カ所飛び出た取り外しボタンが、出っ張りのない取り外しボタン1カ所に変わったぐらいだと思います。
OLYMPUS時代のフードってツヤツヤしてます?

書込番号:25534304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

妄想です。12-54/2.8 pro

2022/03/01 04:55(1年以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件

12-40/2.8 pro愛用してます。更にコーティングが進化。良くなったのでしょうが、今回は小生的にはreplaceはなしです。
このレンズで唯一の欠点は若干短い。時々残念な思いにかられることがあります。FTの頃は14−54llを愛用してました。この癖か?14-54では旅行、風景でテレ端がたらない、そんな事はまずなかったです。
12-40/2.8 pro ll の次に12-54/2.8 proなんか出していただけないでしょうか?
多少大きくなっても(14-54/2.8-4程度なら)我慢できます。

書込番号:24626632

ナイスクチコミ!10


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/03/01 06:40(1年以上前)

>lulunickさん

そんな時は、デジタルテレコンをお試しください。

書込番号:24626670

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2022/03/01 08:01(1年以上前)

>lulunickさん
IP53の防塵防滴性能が必要かですよね。結構微妙です。

書込番号:24626743

ナイスクチコミ!3


ぬちゃさん
クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:64件

2022/03/01 08:44(1年以上前)

4.5倍ズームで2.8通しのproレンズですか。
常識を覆す夢のレンズですね。ついでに1.8通しとか。
大きさも価格も想像もがつきませんがぜひ諦めずに頑張っていただきたいですね。

書込番号:24626797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TO47さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2022/03/01 17:52(1年以上前)

>lulunickさん
12-40/2.8 pro llを技術的に作れるかというとYESで、
大きさを多少の差、14-54mm F2.8-3.5程度で収められるかというとNOだと思います。

書込番号:24627377

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1376件Goodアンサー獲得:176件

2022/03/02 00:49(1年以上前)

LEICA12-60mmF2.8-4であれば有りますけれどね。
私は標準ズームレンズにこれを使っています。

オリンパスのボディ内手ブレ補正は優秀なので、このクラスはレンズ内の手ブレ補正をオフで利用しても全く問題ないです。

描写も素晴らしく12-40mmF2.8PROよりも小型軽量です。

書込番号:24627983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件

2022/03/02 21:10(1年以上前)

皆様
お付き合いありがとうございます。
フランジバックが短くなって設計の自由度があがったと聞きます。フルサイズのシグマやタムロンの標準ズームを見ていると可能な気がしてしまいます。技術者なんですが、全然畑違いなので、妄想です。

ライカ 迷ってます。手ブレなしにしたら、ライカだからをやめて、実用に問題ないならもっとプラスチックを使って・・・
12-54(60でなくていいですよ)/2.8 手ブレなして500g未満。できませんかね。

書込番号:24629340

ナイスクチコミ!1


スレ主 lulunickさん
クチコミ投稿数:685件

2022/03/04 14:26(1年以上前)

>longing様
ほぼ静止画しかとりませんが、スナップショット用と、モノクロが撮りたくて、DC-G100 をポチってしまいました。
FT時代からカメラはオリンパスでしたが、パナの色合いが自然色と好評で、モノクロも良いとの噂。GX7IIIと悩みましたが、なんといっても軽さ。mFTでボディ内手ブレ補正がない機種は初めてですが・・・

しばらくはキットレンスとパナ14/2.5 20/1.7 oly 45/1.8で使ってみます。
DC-G100 の筐体、画質が気に入れば12-60/2.8-4.0ポチるかもです。
FT時代、Zuiko 12-60/2.8-4は定番でした。画角的には一本でことたりましたが、その重さゆえ結果的に永らく愛用しいたのは14-54IIでしたが。
画角的に12-60、使い勝手は良い。かつ軽い、画質良し、レンズ内手ブレあり。いいですね。

書込番号:24631767

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II」のクチコミ掲示板に
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIを新規書き込みM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II
OMデジタルソリューションズ

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO II

最安価格(税込):¥91,800発売日:2022年 3月25日 価格.comの安さの理由は?

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO IIをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング