-
ASUS
- ノートパソコン > ASUS
- ゲーミングノートPC > ASUS
-
ROG
- ノートパソコン > ROG
- ゲーミングノートPC > ROG
ROG Zephyrus M16 GU603ZW GU603ZW-I9R3070TIE
「ROG」ゲーミングノートPCの2022年モデル
画面サイズ:16型(インチ) CPU:第12世代 インテル Core i9 12900H(Alder Lake)/14コア CPUスコア(PassMark):27250 ストレージ容量:SSD:2TB メモリ容量:32GB ビデオチップ:GeForce RTX 3070Ti + Intel Iris Xe Graphics OS:Windows 11 Home 64bit 重量:2.05kg
-
- ノートパソコン -位
- ゲーミングノートPC -位
ROG Zephyrus M16 GU603ZW GU603ZW-I9R3070TIEASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2022年 2月17日
ROG Zephyrus M16 GU603ZW GU603ZW-I9R3070TIE のクチコミ掲示板
(70件)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus M16 GU603ZW GU603ZW-I9R3070TIE
版違いですが、GU603ZMを4月末に購入し、使用しております。
Windows11の自動更新をかけたところ、My ASUSが起動せず、F5キーも効かなくなり、モードの切り替えが出来なくなってしまいます。
時期を変えて何度もトライしているのですが、症状は改善されません。
皆さんはいかがでしょうか?
初期不良でしょうか?
修理?に出した方がいいでしょうか?
書込番号:24833504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

My ASUSは、
「※プリインストールされているOS以外はサポート対象外となりますので、ご注意ください。」
と注意書きがあります。
書込番号:24833529
0点

>おけじぃさん
下記ASUSの「無料でアップグレード可能です」ページの「Gaming」タブをクリックすると公式にアップデート
対応機種になっているようです。
ASUSのサポートにお問い合わせください。
https://www.asus.com/microsite/2021/windows11/jp/device/
https://www.asus.com/jp/support/
書込番号:24833596
0点

すみません。型名見間違えたみたいです。
でも、やはりASUSのサポートにお問い合わせください。
書込番号:24833601
0点

解決しないなら,こちら↓に投稿すべきです ・・・・・・
ROG Zephyrus M16 GU603ZM GU603ZM-I9R3060E
https://kakaku.com/item/K0001421939/
書込番号:24833826
0点




ノートパソコン > ASUS > ROG Zephyrus M16 GU603ZW GU603ZW-I9R3070TIE
あまりファンが回らないのは良いのですが、Armouryでみると
サイレント条件のネットサーフィン程度でもCPU温度が70度を超え
ゲームでは90℃をこえたりします。呼称の可能性も考えてますが、
12世代Coreは発熱がすごいという情報もありますし、
皆様のM16もこんな感じでしょうか?
0点

ノートなら70℃以上は普通でしょ。
特にIntelならば。
https://thehikaku.net/pc/hp/21Pavilion15-eh-2.html (Ryzen)
https://thehikaku.net/pc/hp/20Pavilion15-eg0000.html (Intel 11世代)
書込番号:24738127
1点

そのPCのレビューでは、このように書かれてますが、使用環境も変わるので一概には言えないことです。
-----------------------------------
発熱について、ベンチマークテスト中など高負荷時にはCPU温度は
75度くらいまで上昇しているのを確認しましたが、これは特に高い温度とは言えず、
むしろ低めだと思います。また、負荷を落とすと瞬時に下がります。
-----------------------------------
https://win-tab.net/asus/rog_zephyrus_m16_gu603_review_2203042/#3ROG_Zephyrus_M16
気にされるなら、カスタマーサポートへ相談されてください。
書込番号:24738132
0点


>xxたけしxxさん
気休め程度にしかならないと思いますが、冷却台の購入をお勧めします
2〜3000円程度ので十分なので
書込番号:24738137
0点

>あずたろうさん
ありがとうございます。たしかに高いですね。
ただ、CPU負荷10%以下で76-83℃なので、やはりこちらよりも高そうではあります。
書込番号:24738144
0点

サイレントはできる限りファンの利用を控えるモードです。煩くてもパフォーマンスにしたほうが無難でしょう。
https://www.ultrabookreview.com/54258-asus-rog-zephyrus-m16-2022-review/
書込番号:24738366
1点

> cbr600f2としさん
お世話になります。ゲームや機械学習をやって高温になると画面に縞模様がでてくるので、
たしかにクーラー買ったほうが良いですね。
書込番号:24739293
1点

> ありりん00615さん
パフォーマンスにしてみたところ、アイドル時は確かに温度が少し下がった気がしますし、
騒音もそれほど変わりませんので、こちらで使用してみます。ありがとうございます。
書込番号:24739324
0点

その後ですが、やはりゲームなどでは発熱がすごく、画面ムラもだんだんひどくなるため修理に出しました。
帰ってきたら再度報告します。
書込番号:24796264
0点

普段、AC動作のパフォーマンス設定で使用していますが、
本製品に限らず、100w以上のdGPU搭載ノートの高負荷時は、
100度に達することなく90度台に抑えられるかどうかが重要かとは思います。
(冷却台の話が出ていますが、高負荷で連続稼働させる時には利用したほうが無難です。)
iGPU動作のネットサーフィンなどの軽い負荷時については、
ASUS公開の1631(Intelドライバー)ではEdgeで激しくスクロールさせたり、
ある状態に至ると窓を(激しくではありますが)動かしているだけでもGPU使用率が100%に達することは経験しています。
また、youtubeのVP9フルHD@60fpsではGPU使用率が100%となり激しくコマ落ちしていたこともありました。
これは1029に戻すことで解決します。
書込番号:24809001
1点

ミカワ柴さん
貴重な情報ありがとうございます。ドライバーを探してみます。
帰ってきたのですが、やはり色々やるとすごい温度になるので、CPUを115W全力出させるのではなく、
65W程度に制限して使うようにしました。普通に触る分には全く遅くなった感覚はなく、ベンチマークのスピード低下も
1-2割程度で、熱の問題がかなり解決したので、このまま使おうと思います。
書込番号:24810938
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


