MODEL 40n [シルバーゴールド]
- ARCおよびCECに対応するHDMI入力、HEOSによるネットワークオーディオ/音楽ストリーミングサービスなどに対応したネットワークプリメインアンプ。
- Amazon Music HDをはじめとしたさまざまな音楽ストリーミングサービスに対応。USBメモリー/HDDに保存したハイレゾ音源の再生も可能。
- HDMI ARCでの音声入力に対応しているので、テレビ放送や動画配信サービス、ブルーレイディスクなどの音声をHi-Fiクオリティで楽しむことができる。
最安価格(税込):¥326,700
(前週比:+16,900円↑
)
発売日:2022年 3月下旬
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 37 | 16 | 2022年7月6日 00:10 | |
| 4 | 3 | 2022年6月17日 20:19 | |
| 8 | 16 | 2022年4月20日 20:43 | |
| 8 | 7 | 2022年4月10日 10:22 | |
| 12 | 2 | 2022年4月3日 02:41 | |
| 7 | 2 | 2022年4月3日 02:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [シルバーゴールド]
@FOCAL スピーカー Aria948
Aマランツ プリメインアンプ MODEL40n
Bマランツ CDプレーヤー CD60
これでお店の方が組んでくださったんですが、オーディオ初心者な者で皆様のご意見よろしくお願いします!
書込番号:24811549 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>フマキラーEXさん
Aria948なら王道でAtoll in400,FOCALの輸入代理店のラックスマン L-509Xあたりで鳴らしてやりたいところです。
どちらもアナログアンプなのでネットワーク機能が必要なら別途購入になります。
どちらも70万円前後の値段のアンプですが・・・
ご予算や貴殿の音の好みが分かりませんので何とも言えません。
書込番号:24811617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご自身で聴いてみてどうだったんですか ?
自分で聴いて良ければ◎。他人に尋ねる事では無い。
書込番号:24811625
3点
>雨のセナさん
ご丁寧にコメントありがとうございます!
予算ですが、110万円で考えてます。
なかなかそこまでのアンプ等に手が出せません…。
音ですが、どういったらいいのか分かりませんが、もう一つの案として、B&W 702 Signatureを提案していただいのですが、店舗に置いてなかったので映像での試聴ですが、あまり好みではないなと感じました。
aria948は店舗で実際に試聴しすごくいいなと思い決めた感じです!
書込番号:24811646 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>YS-2さん
コメントありがとうございます、
やはりそうですよね。
初心者な者で皆様の意見を聞きたかったもので😭
書込番号:24811651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>フマキラーEXさん
単純な意見でよろしければ。。
Model 40n聴いてみましたが、、上位機種とは明らかな差があり。。
私的には興味が無くなりました。
いわゆる上級機にあるマランツトーンの雰囲気が感じられない。
804 D4との組み合わせで試聴。
但し、HDMI ARCが必須ならば有りだと思います。
書込番号:24811757
1点
>kockysさん
ご丁寧にコメントありがとうございます!
なるほど、マランツモデル40nの価格帯でおすすめのアンプ等はありますでしょうか?
書込番号:24811770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フマキラーEX さん
こんばんは。
あくまでも個人的な見解ですが、
「MODEL 40n」は「PM8006」をベースに、ネットワーク機能を搭載したモデルです。
アンプとしてのランクは、あくまでも「PM8006」クラスだと思います。
kockys さんの仰る通り、
「Aria 948」を駆動するアンプとしては力不足の様に思います。
「PM8006」で鳴らすスピーカーでは無いかと...
マランツなら「PM-12 OSE」からかと。
良いスピーカーほど、アンプの良し悪しは如実に出ます。
よく言われるのは、最低限スピーカー1本分の価格帯。
出来れば、スピーカー(ペア)の価格帯。
しかし、満足の基準は人其々なので、
安い買い物ては無いですから、ジックリ時間を掛けて、
もう1ランク上のアンプも試聴してみて下さい。
後、老婆心ながら、原材料価格高騰 & 円安のダブルパンチで、
最近のオーディオ機器は値上りが大きく、
数年後、不満が出てきて買い替えたくなった時、
価格はどうなっている事やら...CDプレーヤーも含めて、
予算に縛られると、後々後悔されるのでは?、と懸念致します。
予算に近付ける提案として、
音の傾向が気に入ったら、という前提ですが、
アンプを「PMA-A110」にして、内臓DACの性能を当てにして、
CDプレーヤーを低価格の製品にする、というのは如何ですか?。
書込番号:24811978
![]()
11点
>レオの黄金聖闘士さん
ご丁寧に詳しく説明していただきありがとうございます!
他にも色々なアンプの試聴もしてみたいと思います。
そこで差を感じたならば頑張って予算をアンプに回したいと思います!
レオの黄金聖闘士さんから提案していただいた物も可能であれば試聴させて頂きます。
本当にありがとうございます!
書込番号:24812004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>フマキラーEXさん
こんにちは
マランツ40nはネットワークプレーヤーとプリメインアンプですが、アマゾンミュージックHDなどストリーミングでは操作アプリの評判が芳しくありません。
現在販売の機種ではブルーサウンドのNODEがアプリ操作面でも評判が良いですしHDMI端子もあります。
今後はストリーミングメインでCDプレーヤーはよほどのCDコレクションがあれば別ですが、リッピングしたデータをSSDなりに保管しておけば、ネットワークプレーヤーに差し込めば聴けます。
アマゾンHDでもCDレベルの音質で聴けます。
ご提案としてはネットワークプレーヤーのNODEと上位クラスのプリメインアンプのご購入でも良いと思います。
さらに音質アップする場合には後で単体DACを追加すればよいです。
書込番号:24812932
1点
>cantakeさん
こんばんは!詳しく説明していただきありがとうございます!
そんなにCDプレーヤーにこだわりがあるわけではないので、どちらかと言うとストリーミングメインになると思います。
cantakeさんがご提案してくださったネットワークプレーヤーNODEと上位クラスのプリメインアンプ検討してみます!
ありがとうございます!!
書込番号:24812958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>フマキラーEXさん
こんにちは
個人的主観ですが
プレイヤー:アンプ:スピーカー=4:.3:3 くらいがだいたいの目安です。
スピーカーがAria948で行くならば、プレイヤー(DAC含む)で70万くらいになっちゃいますね。
ストリーミングが主体ならば、操作性の評判がよいのが、いいでしょうね。私はHEOS(DENON、MARANTZ)
を使ってますが、今一評判はよくありません。
cantakeさんのお勧めしているものは 評判がよさそうですね。
アンプも結構このスピーカーを駆動するには、最低でも50万クラスは投資したいところですね。
意外とアンプで、音質は変わりますので、最終的にはフマキラーEXさんの好みになってくると思います。
私は今のところラックスマン狙いですけど。
いい買い物ができるといいですね。
書込番号:24813004
2点
>オルフェーブルターボさん
こんばんは!ご丁寧に説明していただきありがとうございます!
そうですね〜どちらかというとストリーミングが主体になってくると思います。
皆様が言うようにその価格帯のアンプが必要になってきますよね…
色々とアンプを試聴し自分に合ったものが見つかればいいなと思います!
ご提案等ありがとうございました!
書込番号:24813019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>フマキラーEXさん
こんにちは
蛇足ですが概略の紹介しておきます(私は前のNODE2iですが)何かの参考にしてください。
NODEはカナダのメーカーで、価格的には多機能で音質にも満足できると思います。
ストリーミングでアマゾンHDは邦楽が多いので使っている方が多くて、操作アプリのBlueOSが出来が良いと評判です。
アマゾン以外にも有名なTIDALなど数種類のストリーミングに対応しています。Tuneinラジオも聴けます。
AirPlayにも対応、BTにも対応、USB-A端子にポータブルSSDなど挿入し数千曲がアプリで選曲操作で聴けます。
192KHzハイレゾ曲まで対応(DSDは直接は非対応)
HDMI端子あり、RCA、USB、光、同軸出力も可能です。(将来的に単体DAC追加で音質アップの発展性があります。)
別途購入の、タブレットやスマホのアプリから設定選曲操作します。タブレットで操作する音楽専用PC機種という感じです。
ほかにも機能がありますがネットやYoutubeで見てください
はじめの接続はタブレットにアプリを入れて、同じルーターにLANケーブルで本体をつないで、アプリを立ち上げると本体とつながりますので、Wifiやストリーミングの各種設定をするだけです。
アマゾンの曲とSSD内のCDの曲を混ぜても、お気に入りのライブラリーもできます。
※まとまった説明書らしきものがないんですよね。
書込番号:24813174
![]()
2点
>cantakeさん
こんばんは!返信ありがとうございます!
実際に試聴し決めていきたいと思います!
本当に詳しく丁寧に説明していただきありがとうございます!!
書込番号:24813197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>フマキラーEXさん
amazon musicの話が出ていたので、横からですが補足させてもらいます。
私もmodel 40nでamazon musicを良く利用しますが、たしかにHEOSアプリからの操作性はamazon music純正アプリに比べて相当劣っていました。
そこで以下のサイトなどを参考にamazon music純正アプリからmodel 40nで再生できるように設定したので、今はHEOSアプリは使わずにamazon musicを鳴らせます。
https://mymovie.fun/heos-amazon-music/
echo dotなどを組み合わせることで音声コントロールもできています。
上で提案のあったネットワークプレイヤー+プリメインの構成もとても良いのでどちらがということはないですが、
model 40nでのamazon musicの操作性という点に関していえば一応解決はできることをお伝えしておきます。
書込番号:24816154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>isshy814さん
返信遅くなり申し訳ありません…。
ご丁寧に説明していただきありがとうございます!
先日店舗の方でDENON PMA A110・marantz sacd30nでの組み合わせでAirplayでの視聴をし個人的に結構良い印象でした!(他にも色々な組み合わせで視聴をしての感想です)
店舗にブルーサウンドnodeが置いてなかったため視聴はできませんでしたが、ストリーミングメインで視聴するにあたって、marantz sacd30nとの差はあるんでしょうか?
書込番号:24823508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [ブラック]
40nをリビングのテレビにつなげようと導入を考えています。
先日CR612でプライムビデオを再生しようとしたところ、ディスプレイに「非対応」と出ており再生出来ませんでした。
ファイルが5.1chだったのでビットストリーム音声となり、再生出来なかったのかなと思ってます。
40nもビットストリーム対応してなかったと思いますが、何とかして鳴らす方法はあるのでしょうか。
ちなみにテレビは2017年冬に買ったソニーの8500Dだったと思います(今出先で書き込んでます)
書込番号:24797464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マイソニーで確認出来ました。
テレビは、
KJ-55X8500D
でした。
書込番号:24797468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>だしぼんしゃんさん
マニュアルに、「ドルビーデジタル、DTS、AAC などリニア PCM 以外の信号は入力し ないでください。雑音が発生し、スピーカーが破損する恐れがあります」「HDMI ARC 経由でのテレビ音声の再生は、PCM 2 チャンネルのみ対応しています。テレビの設定で音声フォーマットを“PCM2ch”に設定してください」とありますので、テレビ側でPCM 2chで出力するような設定ができないとダメだと思います。
書込番号:24797572
![]()
2点
>mickymacさん
書き込みありがとうございました。
テレビで設定するんですね!
早速テレビの設定を見てみたら、「すべてPCMで出力する」というのがありました。
激品薄の40nをもし入手出来たとしても、これで再生可能ということで安心しました。
書込番号:24798226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [ブラック]
>キュアフェリーチェさん
HDMIのARCに対応しています。
テレビのARC対応端子に接続していますか?
書込番号:24700504
![]()
0点
REGZA側の設定は済ませたのでしょうか?
書込番号:24700509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMI ARCでの音声入力(リニアPCM、2ch)に対応
REGZA側の音声出力をPCMに設定していますか
書込番号:24700554
![]()
1点
電源連動の設定は出来てるけど音声出力の設定が出来てないだけじゃない?(優先スピーカー設定)
書込番号:24700557
0点
>キュアフェリーチェさん
既に回答ついてますが。。音声がPCMになって無いのでしょうね。
ビットストリームを受けて音を出すと酷い雑音になるだけなので音声オフになっているのでしょう。
書込番号:24700587
0点
なるほど してないかも
確認してみます
書込番号:24701659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
天下のレクザだから対応してらっしゃるはずよ
外資系ブランド配下になって変わったのかしら?
書込番号:24708090 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
レコーダーのhdmi音声端子からも出てないので
電源落ちも発生してるのでアンプ本体に問題?
書込番号:24709401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レコーダー側もhdmi音声出力からでも音が出ませんでした
書込番号:24709411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
設定はしてるものの切り替わらないのが現状…
書込番号:24709413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
REGZA側とアンプ側を電源オフの状態で接続したら出ました
書込番号:24709485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
REGZAがとアンプ側と電源オフ状態で接続で音出しできました
書込番号:24709489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビ側とアンプ側を電源オフ状態で接続したら音出しできました
書込番号:24709494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
REGZA側と電源オフ状態で音出しできました
書込番号:24709498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [シルバーゴールド]
おかしな質問かもしれませんが、本機のhdmi端子にapple tv 4kをつないで、本機にあるheosを用いずに
apple tv 4k上の操作でmazon music hdやapple musicを聴くことはできますか?
書込番号:24691700 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
HDMI入力といってもARC専用ですから無理でしょうね。
書込番号:24691705 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>クイックセンドさん
無理です。ARCを受けるアダプター的なものをつけて変換はありだと思いますが。。
書込番号:24692205
![]()
1点
>kockysさん
>口耳の学さん
ダメですか...無念です。
書込番号:24692730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kockysさん
ちなみにselekt dsm/kaもデフォルトでは本機のようにhdmiが一個ありますが、そっちでも無理でしょうか?
書込番号:24692739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>selekt dsm/ka
Model40nと同じくHDMI ARC端子だから一般的なHDMI入力端子としては利用はできないですね。
書込番号:24692783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>クイックセンドさん
selektはHDMI入力を増設可能です。
そこならば可能です。
書込番号:24693235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>クイックセンドさん
majikならば何もせずに接続できますよ。
書込番号:24693258 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリメインアンプ > マランツ > MODEL 40n [シルバーゴールド]
HDMI入力が売りのようですが、本機には同軸や光り入力もありますが、入力の違いによる音質の差はあるでしょうか。
また値段とブランドは違いますが、以下のLinnやマッキントッシュ、Krell等のアンプにもHDMI入力を持つものがあるようですが、それらと比べた場合本機の音質は値段なりに劣るのでしょうか。
http://linn.jp/network-music-players/selekt/
https://www.electori.co.jp/mcintosh/ma8950.pdf
http://www.accainc.jp/kr_k300catalog.pdf
それとも本機はHDMI回路周りの高音質化対策も徹底されている分(Linnやその他のブランドではHDMIの高音質化は特に謳われていないように見える)逆にHDMIの音質では上回るのでしょうか。
書込番号:24675948 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>えむえるひさん
入力による差は若干は出るかもしれません。
しかし、気にするレベルでは無いでしょう。
linnと音質差は出ます。差はHDMIというより製品設計ですね。
MODEL 40nは最近、期待して試聴しましたが、、期待はずれで値段なりでした。但し、この差を感じ取れるかはスピーカー次第と思います。804D4との組み合わせでマランツ上位モデルとの差はハッキリ出てました。
書込番号:24676161 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
オーディオは、使用している部品で、値段が変わって来ますので、ある意味価格の差が、音質にも現れますね
書込番号:24681911 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
プリメインアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








