LinkBuds WF-L900 (W) [ホワイト]
- 振動板の中心部が開放されているリング型ドライバーユニットを採用した完全ワイヤレスイヤホン。独自の「DSEE」により高音域をCD音質相当まで補完。
- 従来機「WF-1000XM4」から本体サイズが51%小型化、ケースサイズが26%小型化。自分の声を通話相手にクリアに届けるマイクを搭載。
- 本体のみで5.5時間、ケース充電込みで合計17.5時間バッテリーが持続。10分の充電で90分再生可能なクイック充電にも対応。
LinkBuds WF-L900 (W) [ホワイト]SONY
最安価格(税込):¥10,609
(前週比:-200円↓)
発売日:2022年 2月25日
LinkBuds WF-L900 (W) [ホワイト] のクチコミ掲示板
(340件)

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 1 | 2022年3月4日 12:03 |
![]() ![]() |
15 | 0 | 2022年2月21日 14:36 |
![]() ![]() |
10 | 0 | 2022年2月20日 09:30 |
![]() |
19 | 2 | 2022年2月20日 11:46 |
![]() |
13 | 8 | 2022年12月8日 11:14 |
![]() |
16 | 7 | 2022年2月18日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
本日商品を受け取り、実際につかってみたらL側だけ低音が音割れする。音楽を再生するとドラム音等が破れた感じになる。R側は問題なし。イヤホンはアープデート済みで、リセットしても変わらず。自宅で使用しており、接続優先と音質優先のどちらでも症状は同じ。再生機としてNW-A105とXperia 1 IIを試したが両方とも同じ。
後ほどソニーに問い合わせメールを送信する予定。
しばらくはR側の片耳だけで使用するか....
11点

ソニーに問い合わせをした結果、製品不具合として扱われ交換になりました。
ネットショップで購入したので交換品が到着するまで一週間程度要しました。
交換品を確認したところ音割れの事象は発生しません。
ということで、初期不良品だったということでした。
これから気兼ねなく使用できそうです。
書込番号:24631594
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
AirPodsだと装着すると右と左で棒の部分の方向が違ってフィットするので上手く固定されるか心配でした。そこで先日ソニーストアでフィット感を確認してきました。僕は左がMで右がS、妻は両方ともSでした。案外しっかり固定されるので予約してきました。
書込番号:24612317 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
久々に現物を見ず欲しいと思った商品でソニーストアで予約しました。ソニーの株主優待などで4000円くらい割引でした。発売日に届くようで楽しみです。
書込番号:24609926 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
【ショップ名】
コジマPayPayモール店
【価格】
23100円ですが、ポイントが8583+10%引きクーポン利用(-2310円)がつきました。
合計10893円引きで半額近くで購入した計算になります
条件としては
@Yahooのプレミアム会員
AスマホがSoftBankかY!mobileの契約
BPayPayでの購入(前月も
PayPayでのランククリアしている)
C日曜日購入+倍々ポイントデー
D本日のみ30000円以上購入10%クーポン利用(生活用品足して3万円にして購入しました)
【確認日時】
2022.2/20.0時現在
【その他】条件が細かいですが、PayPayで購入するだけでもオトクになっていると思います
書込番号:24609655 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>アビちゃん☆さん
当方、WF-1000XM4をコジマPayPayモール店で発売日に購入しました。
全額PayPay支払い時のポイント26%の時に注文したので、超人気機種にもかかわらず割安で発売日に入手できました。
その後、「5の付く日曜日」にはポイント32%となっていました。
急がないなら「5の付く日曜日」に購入するとおそらくもっといいですよ。
次の「5の付く日曜日」はかなり先で5月15日です。
当方LinkBudsを外出時に使用する予定なので、長期保証3年と紛失あんしんサービス2年が欲しくて、今回は高いですがソニーストアで購入しました。
書込番号:24609723
6点

>Model 9さん
PayPay+日曜日+5のつく日で購入するとポイントたっぷりですねー!
ただ、5月ですか、、、
遠すぎる、、、
そして拝見しましたが、SONYストアでの紛失安心サービス、欲しいですねぇ!
無くしちゃいそうなので、先に拝見してたら悩みまくりだったかもしれません、、、
次からは本家確認してからポチッ してみます。
良い情報ありがたうございます
書込番号:24610163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
2台のiPhoneを持ち歩いているのでマルチポイント機能が欲しかったが、早く使ってみたくて予約注文した。
ファームウェアのバージョンアップでマルチポイント対応できないものですかね?
注文はソニーストアで写真の通りです。
2点

>ファームウェアのバージョンアップでマルチポイント対応できないものですかね?
SONYで過去にファームのバージョンアップでマルチポイントに対応した事例はなさそうですし、
期待しても、という気もします。
こちら別機種の例です
https://helpguide.sony.net/mdr/1rbt/v1/jp/contents/06/01/03/03.html#l2_android%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%81%A8iphone%E3%82%92%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B
2台iPhoneってマルチポイントできるのでしょうか?
Android2台
Android1台+iPhone1台
は出来ると思います。
https://helpguide.sony.net/mdr/wh1000xm4/v1/ja/contents/TP0002935898.html
2台待ち受けにした時の動き
>2台のiPhoneを持ち歩いているので
仮にマルチポイントに対応したとしても、希望の動作なのかはチェックは必要かもしれません。
書込番号:24606425
1点

まあ、残念ながらマルチポイント化は無いでしょう。以下のリンクのLinkBuds開発者インタビューを見ると使用SoCはV1統合プロセッサ、即ちMediatek社のMT2822Sである事が分かります。これはWF-1000XM4に搭載されているカスタムチップと同様のものですが、ノイキャンの代わりにアダプティブボリュームコントロールを割り当てたんじゃないでしょうか。
https://www.sony.jp/feature/products/220216/?s_pid=jp_/feature/_products/_220216_LinkBuds
LinkBudsがマルチポイント化されるならとっくの昔にWF-1000XM4がマルチポイント化されているでしょう。現状はWF-1000XM4がマルチポイントでは無いですね。
書込番号:24606537
5点

>MA★RSさん
>sumi_hobbyさん
ありがとうございます。
マルチポイントは無理そうですね。
将来的にはデュアルSIMのiPhone1台にアップグレードするつもりですので、それまでの我慢ですけど。
書込番号:24609637
2点


11月17日にファームウェアのアップデートでマルチポイント対応のプレスリリースが出ましたね。Headphones Connectアプリ上でもファームの案内が出でましたね。
私はマルチポイントに対応してないので諦めてましたが、対応の記事を読んで購入しました。
現在はAVIOTを使っていますが、外の音の聞こえが自然なのLinkBudsですね。17日が楽しみです。
書込番号:25001989
1点

>Model 9さん
ずいぶん前のスレッドですが、横から失礼します。
既にアップデートしてらっしゃるかとは思いますが、先週注文して昨日古いソフトのまま届きまして、先ほどスマホとペアリングしてアップデートいたしました。
本機のマルチポイントは、アプリとセットで非常に使いやすいです。
Xperia5IV
仕事用iPhone12
PC
の3つにペアリングし、どれか2つがマルチポイント接続されているという状態にできました。
どういう接続状態かも視覚的に見えますし、たいへん便利だと思います。
(本機は音漏れ心配なので自宅利用しかしないつもりでして、WF-1000XM4を通勤用に使っているのですが、同じようなマルチポイントのアップデートが予定されているため、これ通勤だけじゃなく職場にいっても付けておくと便利そうな気がしています。)
感想ばかりで恐縮ですが、アップデートでとても便利になりましたのご報告として!
失礼します。
書込番号:25018159
2点

マルチポイントになりましたね。
テレワークでパソコンとスマートフォンをペアリングして快適に使っています。
ただし、パソコンでMicrosoft Teamsを使うとスマートフォンのペアリングが解除されて、Teamsを終了すると再度マルチポイントに戻ります。
それ以外では切り替えて使えるのですが、なぜかTeamsを使っているきだけマルチで使えません。Microsoft公認のTeams仕様が出ているからだとは思いませんが、私と同じ使い方を考えている方は注意が必要です。
書込番号:25041644
0点

Teamsでマルチポイントが切れるのはスマートフォン側のBluetoothの設定を”電話”だけにしたためだったようです。
”電話”だけではなく、デフォルトの”メディアの音声”も入れておくとTeamsを使用してもマルチポイントは切れずにスマートフォンで電話に出て切ってTeamsの会議に戻る事が出来ました。
書込番号:25044040
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
TVとBluetooth接続で使用するとしたらネックスピーカーのNS7と比較したら音質的にはやはりネックスピーカーのNS7には敵わないんでしょうか?
やはりテレワーク向きの商品なんでしょうか?
軽いので扱いやすいと思うのですがDVDやBlu-ray、動画には向いていないのでしょうか?
とても面白い商品で興味深いです。
アドバイスをどうぞ宜しくお願いします。
書込番号:24605625 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まこざいるさん
この手のものは注意が必要です。
Bluetoothは映像、音声の同期が取れてない場合が多いです。
要は画面の口パクと音がずれる。
音質以前の問題が起きる可能性が高いです。
音が先に出ている場合にはリップシンク調整機能があればよいですが、、音が遅れている場合には対処しようがありません。
書込番号:24605691
1点

>kockysさん、ありがとうございます。
TVがBluetooth内蔵でネックスピーカーのNS7を使用していまして新しく昨日に当機種が発表されたのでネックスピーカーみたいな使い方が出来るのかなと思いまして質問してみました。
書込番号:24605729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TVとBluetooth接続で使用するとしたらネックスピーカーのNS7と比較したら音質的にはやはりネックスピーカーのNS7には敵わないんでしょうか?
どっちが良い音かは人によるのではないでしょうか。
店頭で確かめた方が良いと思います。
>やはりテレワーク向きの商品なんでしょうか?
どうして「やはり」なのかは分かりませんが、テレワークでも使えると思います。
ようは、カナルのように耳を塞がない、普通に音が聞こえる生活しながら、
音楽も聴けたらいいよね、という商品です。
会議しながら、宅配便のピンポ〜ンは聞き逃したくない、とか
子供の声は常に聞こえる状態にしたい、とか
猫の声は常に聞こえる状態にしたい、とかで使えます。
外を歩きながら、外音を主で聞きながらも、好きな音楽も聴けるとか、
外音が主で、音楽が副という用途で使えます。
骨伝導、イヤカフなど、耳を塞がない、外音を主で聞きながらの
製品は色々ありますが、音は良い方だとは思います。
>TV用としてはどうでしょうか?
家族と会話するのが主で、テレビの音も聞きたいみたいなシチュエーションでしょうか?
テレビに集中すると、家族との会話は聞き逃すかもしれませんし、
家族との会話に集中すると、テレビの音声聞き逃すかもしれませんし、
両立はどうでしょう。。
TVを見ながら、宅配便のチャイムは聞き逃したくないとか、
火事、地震、山崩れに気が付かなかったなんてごめんだ、
とかには良いのではないでしょうか。
個人的には、
外音とテレビ
外音と歌もの
はどうなんでしょう…と思います。
書込番号:24605758
1点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:24605787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

向いているかどうかは用途によりますけれど先行展示品を聞いた感想として少なくともNS7のような低域の迫力や高域へのレンジの広さは感じられません。後、NS7のようなフワッと広がる音場ではなく、基本的にイヤホンの性質そのものです。
L900のリング上に仕上げられて穴を開ける発想は斬新ですが、外音は指向性のある高音成分がかなり減衰するのでAirPods Proで外音取り込みを効かせた方が自然な位です。装着感は外耳道に結構奥まる感じなのとフィッティングサポートで支える部分が片耳ヘッドセットのようであり、そこまで軽い分けではないです。
NS7は音量を大きくすると本領を発揮すると思いますがL900の着眼点としては小音量で聞きながら周りの音もモニターする所にあるでしょう。本当にテレワークを狙うならマイクミュートも有って然りですがそれも実装されていません。
ともかく小音量のながら聞きをターゲットにするなら有り、映像に食入りながら視聴する用途には向いていないと思います。
書込番号:24606175
5点

>sumi_hobbyさん、的確なアドバイスありがとうございます。自分のTVはブラビアXRではないので性能をフルには引き出せませんが、それでもパッシブラジエーターのおかげで低音がちゃんと伝わって来ます。立体音響ではないけど充分な音を出してくれます。
やはり、ながら聞き用ですか。とても参考になりました。NS7を大切に使用したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:24606195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、色々な意見をありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:24606199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





