LinkBuds WF-L900 (W) [ホワイト]
- 振動板の中心部が開放されているリング型ドライバーユニットを採用した完全ワイヤレスイヤホン。独自の「DSEE」により高音域をCD音質相当まで補完。
- 従来機「WF-1000XM4」から本体サイズが51%小型化、ケースサイズが26%小型化。自分の声を通話相手にクリアに届けるマイクを搭載。
- 本体のみで5.5時間、ケース充電込みで合計17.5時間バッテリーが持続。10分の充電で90分再生可能なクイック充電にも対応。
LinkBuds WF-L900 (W) [ホワイト]SONY
最安価格(税込):¥14,800
(前週比:+4,191円↑)
発売日:2022年 2月25日
LinkBuds WF-L900 (W) [ホワイト] のクチコミ掲示板
(340件)

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2022年3月4日 20:38 |
![]() |
7 | 1 | 2022年3月4日 16:15 |
![]() |
21 | 1 | 2022年3月4日 12:03 |
![]() ![]() |
41 | 6 | 2022年3月2日 15:55 |
![]() |
5 | 4 | 2022年3月2日 15:49 |
![]() |
6 | 4 | 2022年2月28日 20:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
早速購入しました。
つかっていて気がついたのですが、ケースにしまってもiPhoneとの接続が解除されず画面で「接続を解除」をタップして切りました。普通はケースにしまえば自動的に切れるはずだとおもったので「えーなんで?」と思いました。この状態では充電はできていません。
初期不良だとやだなと思い。念の為「充電できない」をキーワードにして検索しました。
そして下記のページをみました。
https://helpguide.sony.net/mdr/linkbuds/v1/ja/contents/TP1000445442.html
「フィッティングサポーターが正し装着されていないと…」をみて、自分のLinkBudsをみたところ、輪っか状のフィッティングサポーターが、ずれていました。耳当て部分もずれていました。注意深く正しい位置にすると、ケースに入れた時にカチっとなり入るようになりた。それで蓋を閉じるとオレンジ色にLEDが点灯するようなりました。うまく充電できた証拠を確認しました。
同様の状態の人はフィッティングサポーターの装着を確認ましょう。そしてケースにはカチっと入るようにしましょう。
5点

ありがとうございます
書込番号:24632322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
ハイレゾのラジオを聞けるWALKMANと一緒に購入しました
Bluetooth登録設定に少し手間どりましたが
自宅で聞くと音質が良く装着した感じも良かったのですが
装着する時に初めてのタイプなのでイヤピースの大きさがわかりづらく
少し不安感がある事とスーパーなど電子マネーのよく使うお店では、ブツブツ音切があるので
通勤電車やバスの混雑の時は、音切れがある可能性があります
自宅でよく使うのでWALKMANで音楽を聞きながらiPadで作業や
YouTubeやラジコを聞くのに良かったので自宅やホテル、公園などでウォーキングをされる時におすすめです
5点

Bluetoothの宿命で、同じ周波数(2.4GHz帯)を使う
・無線LAN(11b/11g規格)のアクセスポイントや無線LAN対応PCなど
・動作中の電子レンジ
が近くにあると、どうしても途切れがちです。
もちろん、近傍に多数のBluetooth機器があった場合も途切れがちになりますね。
書込番号:24631918
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
本日商品を受け取り、実際につかってみたらL側だけ低音が音割れする。音楽を再生するとドラム音等が破れた感じになる。R側は問題なし。イヤホンはアープデート済みで、リセットしても変わらず。自宅で使用しており、接続優先と音質優先のどちらでも症状は同じ。再生機としてNW-A105とXperia 1 IIを試したが両方とも同じ。
後ほどソニーに問い合わせメールを送信する予定。
しばらくはR側の片耳だけで使用するか....
11点

ソニーに問い合わせをした結果、製品不具合として扱われ交換になりました。
ネットショップで購入したので交換品が到着するまで一週間程度要しました。
交換品を確認したところ音割れの事象は発生しません。
ということで、初期不良品だったということでした。
これから気兼ねなく使用できそうです。
書込番号:24631594
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
ヨドバシカメラで視聴してきました。
YouTubeの様々な音源で試したのですが、5から10秒おきくらいにブツブツ音切れする症状がみられました。同様の症状を確認された方いらっしゃいますか?こんなものなんでしょうか。
書込番号:24621260 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

室内で使用していますが、音切れは全くありません。
書込番号:24621273 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

回答ありがとうございます。
そうですか。
上述の同じ環境下で他社品では起こらなかったので、比較的弱いのは確かなのかと。
ちなみに、昨日は検索ワードで「LinkBuds 音切れ」で上位に上がってなかったのですが、先程調べると公式ヘルプ情報が最上位にきてました。
似た症状で、アクセス数増えてるからなのですかね。
製品コンセプトは刺さったので、期待してたのですが、基本性能に疑念があるので、様子見してみます。
書込番号:24621854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はじめまして。私は使用中、はじめて切断されました。
原因はわかりませんね。
書込番号:24621975 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ほど外出時に携帯して使用していましたが、ズボンの後ろポケットにiphoneを入れて聴いていたところ、電車内とかは問題ありませんでしたが、有名な渋谷の井の頭線の改札付近では、電波が錯綜するのか、音切れが頻繁に発生しました。
WF-1000XM4では同様の状況では発生しませんでしたので、この商品はこんなものなのかと感じていました。街中を歩いている際はあまりに気になりませんでした。
書込番号:24621984
3点

私も音切れを体験しました。
いつもガーミンのランニングウォッチ(フェニックス6X)を使ってランニングしているので期待して購入したのですが、ベアリングなどは問題なくすんなり行きましたが、ランニングするとぶつぶつ音が切れます。
最新のファームにアップデートして、接続優先設定、広域タップは切った状態でも同じでした。手首を顎の辺りまで上げると音切れは無くなりますので、Bluetoothの接続範囲が狭いのだと思います。腕を振らなければ、腕を下げても接続していますが...。
今までいくつかランニング用のイヤホンを購入して使っていましたが、これほど音切れする物は経験ありませんでした。装着感などは申し分ないのですが...。新たなファームウェアで改善して欲しいです。これが仕様だったら、全然使えない...。
書込番号:24623088
13点

スーパーなどで音楽を聞きながら歩くと頻繁に音が切れてました
お店など電波のよく出る環境下で音切れが多いと思います
野外で散歩を試して居ないのでなんとも言えませんが
自宅では、問題がなかったです
書込番号:24628839
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

携帯やipadにSONY Headphones Connectと言うアプリをダウンロードされていますか?
そのアプリ経由で接続できると思いますがいかがでしょう?
書込番号:24622002
0点

iPad mini6 とは接続できています。
アプリ使わず、Bluetoothの設定から行えています。
書込番号:24622911
0点

>こじろっくさん
apple watch で使用できています。
マニュアルは読まれましたか?
書込番号:24627024
0点

iPadで使用する時がありますが設定に手間取りましたが
USB接続する背後にあるボタンがわかりにくいかもしれませんが
僕の場合適当に押して居たらLinkBudsという表示が出てくるのでクリックしたら繋がりました
書込番号:24628835
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900

お早うございます。
実際に試していませんが、レビューで「ガム噛んでると、左右のどちらかが、ワイドエリアタップとして反応してしまった」、「耳周りを顔をたたいて操作する機能ですが、たまに固いもの食べてると咀嚼で誤作動します。」と言うのが見当たる所から歯をカチカチでもコツを掴めば操作可能でしょう。
https://review.kakaku.com/review/K0001422011/ReviewCD=1555364/#tab
https://www.yodobashi.com/community/user/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E5%8A%A0%E8%97%A4%E3%80%82/index.html
書込番号:24623064
0点

ためしてみました。
カチカチで反応することが2割くらい。
ただし、左右の操作は出来なさそう。
右のつもりで左反応したり、、逆だったり。
誤作動の原因にはなりますが、、操作は、熟練を要しますね。
書込番号:24624072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実機確認しましたけれどこりゃ無理ですね。左右同じ設定にするか左のみあるいは右のみ設定してその反対側は無効にする条件で50回歯をカチカチさせて1回検出出来るかどうかです。一番ありそうな通話の応答/拒否は割り当てが出来ませんからまあ実用上も無理でしょう。
仮にコツをばっちり掴んで確率が上がったとしても左右に別々の設定を割り当てる事は無理ですから再生・停止のダブルタップと次の曲のトリプルタップの組み合わせ、音量を上げるダブルタップと音量を下げるトリプルタップの組み合わせ、次の曲のダブルタップと前の曲のトリプルタップの組み合わせ位ですかね。
書込番号:24624103
3点

>sumi_hobbyさん
>Zawa Fさん
こんばんは!
ご確認いただきありがとうございました。
まだ到着待ちですが、
我慢できず購入していまいました。
到着したら、チャレンジしてみます!
書込番号:24626117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





