LinkBuds WF-L900 (W) [ホワイト]
- 振動板の中心部が開放されているリング型ドライバーユニットを採用した完全ワイヤレスイヤホン。独自の「DSEE」により高音域をCD音質相当まで補完。
- 従来機「WF-1000XM4」から本体サイズが51%小型化、ケースサイズが26%小型化。自分の声を通話相手にクリアに届けるマイクを搭載。
- 本体のみで5.5時間、ケース充電込みで合計17.5時間バッテリーが持続。10分の充電で90分再生可能なクイック充電にも対応。
LinkBuds WF-L900 (W) [ホワイト]SONY
最安価格(税込):¥10,609
(前週比:-200円↓)
発売日:2022年 2月25日
LinkBuds WF-L900 (W) [ホワイト] のクチコミ掲示板
(340件)

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 6 | 2023年4月1日 21:50 |
![]() |
39 | 7 | 2023年3月25日 14:41 |
![]() |
3 | 4 | 2023年2月22日 07:00 |
![]() |
20 | 6 | 2023年2月1日 12:54 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2023年1月22日 15:14 |
![]() |
8 | 4 | 2023年1月15日 19:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
iphone14と接続していますが着信音が小さすぎて聞こえません。
iPhoneは消音モードにしていてWF-L900から着信音を聞きたいのですが、かすかに聞こえる程度です。
最初は鳴ってないかと思いSONYとappleに相談しました。
SONYはスマホのせいなのでそっちに聞いてってなもんでしたがappleさんはしっかり相談に乗ってくれて着信が聞き取れるかとおもいサポートを終了したのですが、着信があるたびに着信音量が聞き取れないくらいに下がってしまうんです。
どなたか対処法ご存じですか?
4点

そんなことあるかな…と思って試してみたら
まったく同じ動作でした。
iPhone SE2
WF-L900
amazon musicで音楽再生中に、ほかのスマホから電話をかける
iPhoneマナーモードON → iPhoneスピーカーは無音、音楽は停止する、イヤホンからごく小さい音で着信音が聴こえる
iPhoneマナーモードOFF → iPhoneスピーカーで着信音が鳴る
iPhoneはサブなのであまり使いこなせてなくて、
これが仕様通りの動作なのか不具合なのか判断つきません。
Bluetoothイヤホンはほかにも持っているので
別機種で試すことは必要であれば可能です。
書込番号:25204349
5点

iPhone13miniですが、
iPhoneの設定→Face IDとパスコード→画面注視認識機能をオフ
にすると設定した音量で着信音なりました。
書込番号:25204562
2点

>おさむ3さん
試していただいてありがとうございます。
私はOPPO A55sとマルチポイントで接続して使用していますがOPPOではちゃんと着信音量設定出来てBluetoothから鳴るんですよね…
過去20台ほどのBluetoothを使用してきて全部同じでしたが、こんなの初めてなんです。
WF-L900はそういう仕様なんですかね?。
iPhoneの音量だと着信に気が付かないんですよ。
困った…
>MA★RSさん
アドバイスをありがとうございます。画面注視認識機能はオンオフ両方試してみました。
一回だけの着信なら最大音量(それでも小さいですが)で鳴りますが、二回目はどうですか?
iPhone14だと設定→サウンドと触覚の音量コントロールを見ながら着信するとコントロールバーが下がっていくのが目視できました。
私にとってこの機器はながら聴きの為にあるのではなく、お客様と会話しながらマナーモードのiPhoneの着信に気付いてそのまま電話対応する為に購入しました。
Bluetoothからの音量の小ささに電話を逃してしまいましたよ。
iPhoneかWF-L900のアップデートで改善するのを期待するか、別のを購入して売ってしまうか悩みどころです。
書込番号:25204828
0点

>二回目はどうですか?
とくに1回目とかわらないようです。
あと着信音は、新しいサウンドは小さめだと思いますが、
クラシックの音は大きめに聞こえます。
私はマリンバを使ってます。
書込番号:25204864
0点

設定→ミュージック→音量の自動調節はオフになってますか?
わたしのは別件でオフにしたままになってます。
書込番号:25204876
0点

SONYのLINEで質問できいてみました。
iPhoneと接続するとBluetoothで着信音が聞こえない、又は音量不足の症状は既知の不具合だそうです…
アップデートなどでの改善の予定はないそうです。
購入するんじゃあなかったなぁ
お二人ともありがとうございました。
書込番号:25205062
6点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
ランニング中にイヤフォンが外れたことがあり、紛失防止のため100均で購入したメガネストラップを装着しています。
充電時に着脱する必要があり一手間かかりますが、違和感なく着用できます。
ランニング中に外れても、無くす心配がなく、精神的に安心できてお勧めです。
書込番号:25189920 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

よく分かるけれど、それならランニング用に安価な左右一体型のBluetoothイヤホンを一本追加で購入する方が良かったりしませんか。
書込番号:25189976
7点

Bluetoothイヤホンが
有線イヤホンに後退してますね
面白いですね
書込番号:25189984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スポーツイヤフォンも持っていますが、耳をふさがず圧迫感もなく周囲の音が明瞭に聞こえるので、このイヤフォンを愛用しています。
書込番号:25190052 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうでした。
このイヤホンは特殊で替えがきかないやつでしたね。
見当違いの書き込みをしたようです。
申し訳ありません。
良いアイデアだと思います。
書込番号:25190076
5点

100均で買えるんですね
試してみます
何年か前に左右のつながったタイプの中華Bluetoothイヤホンをいろいろ試した時期があったのですが、カナルが多いのですよね…
ジョギング時にカナルだと足音が頭の中に響くような変な感じがしていたので、この機種のほうが向いてる気がします(もちろん人それぞれの好みですが)
書込番号:25190094
1点

釣り糸等の一番細いやつで繋いだら、
そのままケースに入れて充電できないかな?
書込番号:25190392
3点

試してみました。
たしかに外れても紛失する恐れがない安心感はありますが、
ストラップのゴムバンドがそこそこ太さ(ボリューム)があるので、
着けることで耳へのフィット感が悪くなりました。つまり外れやすくなってしまうという…
そのまま充電までできるかは不明ですが、
引きこもり2号さんのアイデアの釣り糸のほうがいいかも知れません。
書込番号:25194661
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
ワイヤレスイヤホンで会話するとき、マイクが周囲の他人の声を拾ってしまうことに困っていて、本機の「自分の声を通話相手にクリアに届けるマイクを搭載。」が気になりました。
本機のこの機能は、他のワイヤレスイヤホンと比べて十分高性能でしょうか?
現在はjabraのワイヤレスイヤホンを使っています。
3点

>affordanceさん
おはよう御座います。
Teamsで使用しております。
相手から「声がクリアですね」と言われます。
マイク性能は良さそうです。
心配なのは、バッテリーが弱いので2時間を超える会議は注意が必要です。
書込番号:25147586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。マイクが良さそうなので試しに買ってみたい気はしますが、会議が終わるとすぐ次の会議、という感じなので本機1台ではダメそうです。
書込番号:25147661
0点

>affordanceさん
こんにちは。
私もTeamsメインで、iPhoneから出る時は本機、PCからの場合はJabraのスピーカーフォンで出てますが、本機の時の方がクリアだねと言われますね。ちなみに私物の本機でやるのがバッテリー的な意味でもちょっと心配になっていたタイミングで会社から「テレワーク多いので必要なら買う」といわれて、同僚が選択してチーム人数分買ったJabraのイヤフォンを一昨日オフィスで受け取りました。
本機と比べて同僚からコメントありましたら、また書き込みます。
自分一人で比較しにくいのがアレですよね、イヤフォンの「マイク側音質」とかは。
最低限の品質ならば、WebExは無料で体験できるサイトがあり、自分一人の会議に入って、確かちょっとしゃべると、録音されてエコーで戻ってきたような記憶がありますが、ローカルアプリのボリューム調整だったかもしれません。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:25149636
0点

ありがとうございます。LinkBuds WF-L900とJabraのイヤホンとの比較、とても興味深いです。楽しみにお待ちしています。
書込番号:25153316
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
製品の形状から一般的なカナル型イヤホンと比べて音漏れが多そうですが例えば電車の隣の席の人へ迷惑になるレベルで音漏れはしてしまいますか?
過去に音楽に没頭し過ぎて電車でを駅を乗り過ごすことが多かったことから外音取り込み機能付きイヤホンを愛用しているので本機が気になっています。とは言え隣の人間に音漏れで不快な思いをさせるのも嫌ですし音漏れしない音量にすると聞き取り辛いレベルになってしまうのでは意味が無いので。
4点

>marky@さん
隣に座って好きでも無い音楽流されたら私は不快に感じます。
書込番号:25122412 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音量抑えめのカナル型イヤホンでも耳を澄ませば漏れ聞こえる場合があるので何とも判断の難しい所ですが、同じ音量で鼓膜に届く設定ならShokzの骨伝導と同等位かなと思います。ambieよりは漏れないでしょう。まあ、平たく言うとやっぱり人によって気になるレベルではあるかなと思います。
書込番号:25122424
2点

音量にもよるでしょうけど、音漏れはするというレビューがありました。
ノイキャンの強さを調整できるものを買ってはどうです?
弱めれば周りの音も聞こえます。
音楽に没頭していたらどの道乗り過ごしそうな気もしますがね。主さんが気をつけるのが一番無難な気も。
書込番号:25122433 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

周囲の環境がわからないような音量はしないほうがいい。
いまどき、刃物を振り回したり、放火する奴らが乗っています。
書込番号:25122450
4点

音漏れするかどうかの以前に
電車内でこのイヤホンで音楽を聴こうと思ったら、そうとう音量を上げる必要があると思います
(電車の走行の騒音が遮られず耳に入ってくるため)
そうするとご自身の耳にも良くないですし、結果的に周囲にも音が漏れるかと思われます
書込番号:25122462
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
Windows10、Bluetoothアダプター USB-BT50LEの環境で、ペアリング後、自動で音楽に再接続してくれません。毎回、サウンド設定から接続しています。LinkBuds以外の他のイヤホンは、ケースから取り出すと自動で音楽に接続してくれます。これは何故でしょうか?詳しい方、ご教示願います。
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > LinkBuds WF-L900
購入を検討しています。
Web会議にて活用したいと考えており、特にiPad等のiOS機器上でのTeams会議の使用頻度が高いです。
マイク性能や使い勝手など、情報があれば教えていただけないでしょうか?
iOSとヘッドセットの相性については意外と情報がなく、一歩を踏み出せません。(PCはあるんですが)
こちらのスレッドを見た感じ、アダプティブボリュームコントロールを使用しなければ大丈夫そうですが、他にも情報あればお願いいたします。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038121/SortID=24826772/
書込番号:25098458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問題なく使えますよ
すごくお互いにクリアに聞こえてますし聞きづらいとか言われた事ないです
書込番号:25098491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

相性とは違う全般的な事ですがLinkBudsを通話で使う際の最大の懸念点はバッテリー持続時間が短い事かと思います。仕様によれば2.5時間ですからちょっと長めの会議が連続したらアウトだと思った方が良いでしょうし年月が経った時のバッテリーのヘタリも考慮すると実使用上の余裕があまり無いです。
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/spec.html#:~:text=%E9%80%A3%E7%B6%9A%E9%80%9A%E8%A9%B1
ここは個人的に合う合わないの差もあると思いますが装着を安定させるフィッティングサポーターが5種類も用意されている所から想像されるように特に喋った時の外れ難さと快適性のバランスが結構難しい所かなと思います。
https://www.sony.jp/headphone/products/LinkBuds/feature_2.html#L2_130
バッテリー持続時間に関してはLinkBudsのほぼ2倍持つAVIOT Openpiece M TE-M1を選択して対策すると言う手も考えられます。ただ、装着感はLinkBudsのほうが軽いのとマイクがちょっとエコー掛かるのが気になる点として挙げられます。
書込番号:25098520
2点

>ドリンコスさん
>アダプティブボリュームコントロールを使用しなければ大丈夫そうですが、
そのスレッドの質問をさせてもらった者ですが、その後オンライン会議では使用していないので
アダプティブボリュームコントロールが関係あったのかどうかわかりません。
そんな人もいた…程度で参考になさってください。
その後ファームウェアアップデートもあったと思いますし、Teamsコラボのバリエーションも販売されていますのでね。
マイク性能は悪くなかったようです(わたしの声を聞いたほかの会議参加者の感想)。
書込番号:25098679
2点

皆さま、迅速なご回答ありがとうございました。
iOSでの使用も基本的には問題なさそうで安心しました。
ただ、ご指摘いただいたバッテリー持続時間も重要なので、もう少し検討してみようと思います。
悩ましいのですが、一番早くご回答いただいた方をGoodアンサーにさせていただきました。
書込番号:25098758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





